レースは第10レースですのでお間違え無く。
(オレは過去1度だけ間違えて11レースの馬券を買ってしまったことがある…)
さて予想。
まず今年は何と言っても凱旋門賞1、2着馬の参戦が大きな話題。
円高の影響で今年はブリーダーズカップよりも日本の高額賞金がオイシイと見たか!?
で、その両馬が仲良く7枠に同居したのも何かのサイン?
今年の凱旋門賞は例年に無いほどのパンパンの硬い馬場。そんな馬場で結果を残した2頭は当然日本の硬い馬場での適性に期待も高まるところやろ。
でも、良く考えてみるとその凱旋門賞に挑戦した日本のGⅠホース2頭は惨敗。
すなわち、ヨーロッパの硬い馬場=日本の硬い馬場では無いと言うこと。
同じなら日本馬にもう少し見せ場があっても良かったんじゃね?
というワケで、オレは両馬ともバッサリ切ります。
過去の凱旋門賞馬は評判倒ればっかだったし。
凱旋門賞3着だったスノーフェアリーが今年もエリザベス女王杯をアッサリ勝った件については見て見ぬふりをする(汗)
続いてはジャパンカップの傾向。
まず、JCまでの過去2戦でどっちも馬券圏内に入れなかった馬はまず来ない。
それが外国であろうと日本であろうと。
あと、前走から2ヶ月以上間隔が開いた馬も来ない。
(おっと、ヴィクトワールピサが消えるね。)
上記条件で該当馬を削除した上で、押さえなアカンところは…
3歳馬と外国人ジョッキー騎乗馬、そして1番人気馬。
最近のJCは人気馬が頑張っており、そんなに荒れないもんね。
今年の(前日売り)1番人気馬は凱旋門賞馬デインドリーム。
でも、オレはこの馬は切るので、そうなると必然的に◎は…そう、前日売り2番人気の②ブエナビスタになります。
最近この馬を◎で買った記憶が無いんやけども、それでも今回は仕方ないと思う。
前走は休み明けだった上に道中やや前が詰まる場面もあり、それでもコンマ3秒差の4着なんだから大したもんです。
改めてこの馬の力を認識させられたよ。
今回は大幅な上積みもあるだろうし、鞍上岩田も今まで結果を出せていないだけに今回こそこの馬で勝つ!と気合が入っているそうだ。
頼もしいね!
穴☆は復調気配の④オウケンブルースリが面白そう。
【買い目】
◎②ブエナビスタから馬連流し
相手
○⑯トーセンジョーダン
▲⑦ペルーサ
△⑮エイシンフラッシュ
×⑫ウインバリアシオン
☆④オウケンブルースリ
↓競馬ランキング参加中。


スポンサーサイト