fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

東京11R 第73回安田記念(GⅠ)

2月のフェブラリーSからスタートした2023年GⅠシリーズ。
上半期は残すところ今日の安田記念と今月末の宝塚記念のみ。
ちなみに…1つも当たっておりません(汗)
上半期の的中チャンスは残り2戦。
今日何とかしておきたいな…。

◎は③ジャックドール。
「オレが買うと来ない武豊」
このジンクスを破れると信じて先週の日本ダービーでも武豊のファントムシーフから買ったワケだが、やっぱりと言うか何と言うか、しっかりジンクスは生きておりました…。
でも!
今週もジンクスを破れると信じて武豊騎乗のこの馬から。
前走大阪杯で悲願のGⅠ制覇。
もともとこれくらいの力はあった馬だと思う。
GⅠを勝つには実力以外に「運」も必要だから。
今回は初のマイル戦になるけれど、東京マイルは昔から中距離で勝ち負け出来る力が無いとしんどいコースと言われているので、そういう意味では2000m戦を主戦場として走って来たこの馬にはむしろ願ったり叶ったり。
むしろマイル戦でさらにハイパフォーマンスを見せてくれる可能性すらあると思っている。

相手○は⑱ソングライン。
大外枠はちょっと想定外だったけど、何と言っても昨年の勝ち馬でもあり前走ヴィクトリアマイルの勝ち馬。
東京マイルは得意中の得意と言っても過言では無いだろう。
これほどの実績がありながら想定してたほど人気してないのは穴党にはオイシイ。

穴☆は⑦ガイアフォース。
思ってたほど人気は落ちなかったけど、前日発売終了時点で単勝オッズ19.3倍ならまずまずだろう。
この馬も◎馬と同じく前走が初マイル。
それまで中距離戦線で結果を出していたが初マイル戦でも2着とキッチリ結果を出した。
今回東京コースに替わるということで、さらにプラスに出ると思う。

【買い目】
◎③ジャックドールから馬連流し
相手
○⑱ソングライン
▲⑭シュネルマイスター
△⑩ソウルラッシュ
×④セリフォス
☆⑦ガイアフォース

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第90回日本ダービー(GⅠ)

競馬関係者も、一般の馬券ファンも、誰もが獲りたいレース。
それが日本ダービー。(だと思っている。)
競馬をまったく知らない人でもダービーくらいは知ってるでしょ。
そんな誰もが知るレースを勝つ、最高に栄誉なことです。

さて予想。
先週のオークスに引き続き今日のダービーも1頭(⑤ソールオリエンス)だけ人気を被っている。
前日発売終了時点の単勝オッズが1.8倍。
これは買えないわ。
先週も書いたとおり、オレは馬券を当てることが目的じゃない。
馬券で勝ちたい、すなわち当たったら出来るだけ大きくプラス収支にしたいんや。
てなわけで、ソールオリエンスが勝てばそれは別に「やっぱりね」ってだけで悔いはない。
ただ、横山和生がダービージョッキーになるイメージが湧かない…。

◎は⑭ファントムシーフ。
「オレが買うと来ない武豊」
このジンクスだけが心配。
けど、馬自身は東京で共同通信杯を勝ってるし、皐月賞でも3着。
実力的には申し分ない。
ここ2戦手綱を取っていたルメール騎手が過去ダービーで勝ち馬を出していない青葉賞を勝った方の馬を選んだってのがちょっと気がかりやけど、乗り替わりがオレと相性は悪いけどダービーを一番勝っている騎手の武豊。
ここは素直に勝利を信じたい。

相手○は⑫タスティエーラ。
この馬もなぜか弥生賞を勝ち、皐月賞でも2着に導いた松山騎手が青葉賞で騎乗した方の馬に乗るので乗り替わり。
今年の青葉賞組はいつもと違うのか!?
まあそれは置いといて例年は皐月の雪辱をダービーでってパターンが多いからむしろ今回の方が期待できる可能性はある。
鞍上はレーン騎手ってことのあり、、松山騎手の代打としては上出来だ。
東京コースでは新馬戦を勝っているとはいえ共同通信杯で◎馬に負けた分ちょっと究極の勝負になるとやや適性面で劣るのか?と思って評価を下げたが、アッサリ勝ってもおかしくは無いと思っている。

穴☆は⑥ショウナンバシット。
人気薄の皐月賞で5着に検討。
2200mの1勝クラス勝利、同距離のオープンすみれS2着と長丁場は合うのかも知れない。
さらに重馬場でしかも初めて後ろからの競馬になった皐月賞でもしっかり5着と、展開、馬場問わず自在性のあるお馬だと認識した。
最近大きいレースではあまり人気馬に乗らなくなtったデムーロ騎手やけど、それでも地味に上位には食い込んできている。
自在性のある脚質という強みと、穴ジョッキーになりつつあるデムーロ騎手とのコンビで、ここでも大穴空けてもらいましょ!

【買い目】
◎⑭ファントムシーフから馬連流し
相手
○⑫タスティエーラ
▲②スキルヴィング
△⑧メタルスピード
×⑱サトノグランツ
☆⑥ショウナンバシット

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第84回オークス(GⅠ)

さあ牝馬クラシック第2戦、オークス。
オレも競馬歴が29年目と随分長くなったけど、未だにこの時期の牝馬にとって未知の距離2,400mへの対応がどうなのかを見抜くことが出来ずにいる。
もちろん今回もそうだ。。。
で、予想はしてたけど桜花賞を圧倒的な強さで勝った⑤リバティアイランドが前日発売終了時点でズバ抜けた人気になっているね。
単勝1.4倍で2番人気の⑫ハーパーの9.0倍に大きく差をつけている。
うん、これは「消し」やね。
いや、多分リバティアイランドが勝つよ。
2冠達成濃厚やと思うよ。
2歳GⅠも含めたら牝馬GⅠ3勝目は堅いと思うよ。
けど、そんな馬券を買っても配当的に面白くも何とも無いでしょ。
だったらオレは馬券の勝ち(単なる的中)では無く、「配当的に勝ち」(大きくプラス収支)を狙う。

というワケで◎は⑨コナコースト。
チューリップ賞2着に桜花賞2着。
もしも⑤リバティアイランドが同世代で無かったら、桜花賞馬の称号はこの馬に入っていたのではと思う。
それくらい桜花賞では「これは勝った」と思える競馬だったけど、それ以上に一気に後方から飛んできたのがリバティアイランド。
これはモノが違うとしか言えない。
まさに同世代になったことを恨むしかない。
が!
唯一付け入るスキがあるとすれば冒頭にも書いたとおり距離がどの馬にも未知な2,400mでること。
リバティアイランドの能力の高さは認めるけれど、これが1,600mでの適性を発揮してでの結果だったら距離が2,400mになることで逆転の目もあるのかな、と。
⑨コナコーストは血統的にはまさに2,400mにはピッタリの血統。
これまでの敗戦が適性距離より短いマイルだったからなのだとしたら、逆転できるのはここしか無いでしょ。
今回はレーン騎手にも乗り替わることで、そのあたりにも期待したいところ。

相手○は⑫ハーパー。
東京で重賞も勝っているし、桜花賞も4着。
ここは多くを語るまでも無く素直にこの評価でええでしょ。
距離に関しては何とも言えないけれど、ルメール騎手の手腕となせそうな血統背景。
期待してますよ。

穴☆は②ライトクオンタム。
牡馬相手にシンザン記念を勝ったことで桜花賞では2番人気…もまさかの8着惨敗。
まあ結果は展開や運もあるので仕方ないにしても、それだけで今回人気を落としすぎじゃね?
そんな簡単に見限って大丈夫!?
鞍上は時に大仕事をやってのける田辺やで!?
オレは怖いと思う。
だから買い。

【買い目】
◎⑨コナコーストから馬連流し
相手
○⑫ハーパー
▲⑩ソーダズリング
△⑯ドゥアイズ
×⑥ゴールデンハインド
☆②ライトクオンタム

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第18回ヴィクトリアマイル(GⅠ)

先週のNHKマイルカップも難解なメンバーやったけど、今日のヴィクトリアマイルもこれまた難しい。
16頭のうち8頭くらいは勝ってもおかしくない顔ぶれ。
そしてこのレースはまあまあ穴馬が突っ込んで来る傾向にもある。
1番人気も過去10年、2着が3回あるだけで1頭も勝ってない。
荒れはしなくとも堅くは無い。
一番難しいレースや。

そんな中で◎は⑤スタニングローズ。
春の牝馬3冠は桜花賞不参戦、オークス2着、秋華賞1着。
まさに華々しい戦績…と思うんやけど、ここ2戦がパッとしないせいか今回は人気が無いね。
でも、だからこそ買い。
2走前の女王杯は秋華賞の疲れがあったのかも知れないし、重馬場が堪えたのかも知れない。
前走の中山記念は重賞で牡馬相手ってこともあったんだろう。
が、差はコンマ2秒。着順ほどは負けていない。
今回は人気してる相手はほぼ3歳時に牝馬3冠レースで勝ち負けした相手。
だったらここでも同じく勝ち負けになると見ている。

相手○は2冠牝馬②スターズオンアース。
まあここは素直に実績を信じましょう。
前走大阪杯で一線級の牡馬相手に2着と能力の高さは見せてくれた。
5ヶ月振りの実戦だったことを考えるとむしろ状態は今回の方が上かも。
そんな中で今回は牝馬同士の戦いってことで逆に勝ち負けできないって考える方が不思議ってもんでしょ。

穴☆は③サウンドビバーチェ。
紫苑Sで今回◎にしたスタニングローズの2着になったお馬。
◎馬を基準に考えると無視は出来ない存在。
ヴィクトリアマイルと直結するレースでもある阪神牝馬Sも勝ったことやし軽視は禁物。
今回は逃げ馬不在のメンバー構成のため、この馬が行く展開になるかも知れない。
そうなるとマイペース必至のためそのまま粘り込みも大いにある。

【買い目】
◎⑤スタニングローズから馬連流し
相手
○②スターズオンアース
▲⑪ナミュール
△⑥ソングライン
×⑫ナムラクレア
☆③サウンドビバーチェ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第28回NHKマイルカップ(GⅠ)

5週連続東京GⅠシリーズの開幕です。
関西在住のオレとしてはちと寂しいシーズンでもある。
が、月末には競馬の祭典日本ダービー。
まずはここを当てて好スタートを切りたいところ。

◎はオオバンブルマイ。
名前が良いじゃないの!「大盤振る舞い」なんて、もう当たったも同然のような名前じゃないの!
…まあそんな単純な理由で選んだワケでは無いけれど、まずは前走アーリントンCの内容が優秀。
着差は僅かだったが着差以上に余裕のある感じだった。
アーリントンCがNHKマイルカップのトライアルになってから本番に直結するレースとなった。
そこを快勝したんだからここでも当然主役候補でしょ。
今日の東京の馬場状態がどこまで悪化するのか分からないけれど、前走重馬場で快勝したこともあるし馬場状態には不安は無い。さらに2歳時には東京で重賞勝ちもあるのでコース実績もある。
もう何も不安は無い…とは言いたいが、唯一の不安は「オレが買うと来ない武豊」ってだけ。

相手○は⑬ドルチェモア。
3連勝して無敗で朝日杯を制覇した実績馬。
ここでは無視できないでしょ。
前走のニュージーランドTは1番人気を裏切ってしまったけれど、ニュージーランドTはトライアルでありながら本番には直結しないレースでもあるのでそこは逆に良かったと言える。
今回は三浦皇成騎手への乗り替わり。
新人のころはあれほどもてはやされた三浦皇成騎手ではあるが、今ではすっかり地味な存在。
ここは最後のGⅠ制覇のチャンスと思ってしっかり乗ってくれると信じる。

穴☆は⑭ユリーシャ。
前走のアーリントンCで1番人気になったほどの実力馬なのに、そこで大敗だったせいか今回は一気に人気を落としたね。
これは買い。
NHKマイルカップは牝馬も活躍してるレースでもあるし、NHKマイルカップは人気薄がしばしば突っ込んでくるレースでもある。
穴ならこの馬しか無い。

【買い目】
◎⑩オオバンブルマイから馬連流し
相手
○⑬ドルチェモア
▲⑮カルロヴァローチェ
△⑧セッション
×④ショーモン
☆⑭ユリーシャ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル