ローズキングダムの出走で、ちょっと面白くなってきたこのレース。
JC勝ちのある明け4歳のこの馬がトップハンデ。
当然この馬を中心に同じく明け4歳馬が主力を形成しそうやね。
◎は⑤ローズキングダム…では無く、⑧ルーラーシップ。
明け4歳馬の力を比較するにはいちおうダービーと菊花賞を基準にせねばなるまい。
当然ダービー、菊花賞共に2着でJC勝ちのローズキングダムが能力的に抜けていると思うけども、ここはハンデ戦で58kgを背負う。
他のクラシック出走組の4歳馬の台頭も十分あるやろ。
で、その4歳馬はと言うと…
ダービー4着、菊花賞10着の⑨ゲシュタルトがハンデ56kg。
ダービー9着、菊花賞7着の⑪ヒルノダムールがハンデ56kg。
菊花賞3着の⑬ビートブラックがハンデ55kg。
こう考えると、今回の◎であるダービー5着の⑧ルーラーシップのハンデ56.5kgがすごく微妙やと思うねん。
実績的に能力がほぼ互角であろうゲシュタルトやヒルノダムールとのこの「0.5kg」の差がね。
菊花賞は使われなかったけども、ダービーから半年ぶりとなった古馬相手の重賞鳴尾記念を快勝。
そして古馬一線級が揃った有馬記念でコンマ4秒差6着。
この走りっぷりを考えたら、恐らくダービー以降で一番力を付けたのは⑧ルーラーシップだという結論に至ったワケですわ。
それで斤量差が0.5kg…。
57kgではなく56.5kgってとこが大きなポイントやと思うねん。
つまり、「ハンデに恵まれた」ってコトだと思う。
相手○は菊花賞3着の⑬ビートブラックに。
ダービーで実績を残した馬よりも、菊花賞を好走した馬の方が後々大成することが多い。
当たり前の話やけどもダービー時に完成していた馬よりも、菊花賞時に完成していた馬の方が成長力があると言うことでしょう。
で、その菊花賞でローズに次ぐ3着だったこの馬。
今回ローズとは斤量で3kg差が付いた。
これだったら逆転も十分あると見てこの評価にした。
穴☆は③メイショウクオリア。
おそらく今回は平穏に4歳馬の決着に終わると思うけども、あえて4歳馬以外で台頭があるとすればこの馬だと言うことで。
ただし先行して粘りこみできる展開になればという条件付きやけどね。
【買い目】
◎⑧ルーラーシップから馬連流し
相手
○⑬ビートブラック
▲⑤ローズキングダム
△⑨ゲシュタルト
×⑪ヒルノダムール
☆③メイショウクオリア
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
良く分からない明け3歳の重賞競走。
そしてほとんどが1勝馬の混戦メンバー。
こういう時は素直に考えてみよう。
◎は⑪スマートロビン。
メンバー中2頭しかいない2勝馬のうちの1頭。
そして差して良し、逃げて良しとこれまでのレースっぷりも高く評価できる。
西高東低の傾向が顕著なこのレース。
関西馬であるこの馬に、主戦ジョッキーでもある中山を知り尽くしたウチパク騎手。
あらゆる面からもこの馬軸は不動だと見た。
相手○は③マイネルメダリスト。
ホープフルSは8着に敗れたけども、それまでは相手なりに堅実な走りを見せていた。
今回は重賞と言ってもそれほど抜けた存在も居ない。
能力的に差は無いと思う。
人気はあまり無いけども、鞍上の津村ジョッキーはマイネルの馬でよく穴を開けているイメージがある。
高配の使者になってくれ!
穴☆は⑯マリアビスティー。
牝馬でありながら牡馬重賞に挑戦。
しかもわざわざリスク覚悟で関東に遠征。
それなりに勝ち負けできる自信があるからこそやと思う。
大外枠はあまり良い材料では無いけども、それがオッズを下げる要因になるようなら逆に買い。
【買い目】
◎⑪スマートロビンから馬連流し
相手
○③マイネルメダリスト
▲②フェイトフルウォー
△⑥インナージョイ
×⑤プレイ
☆⑯マリアビスティー
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル