【
京都11R 第53回きさらぎ賞(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:晴 芝:良
8頭
1着 ③タマモベストプレイ 和田(6人気)
2着◎②マズルファイヤー 秋山(5人気)
3着▲⑦アドマイヤドバイ 福永(3人気)
以下
6着○⑨ラストインパクト 池添(2人気)
7着☆⑤アルムダプタ 武 豊(8人気)
馬連②-③2,770円
馬単③-②5,510円
3連複②-③-⑦3,700円
3連単③-②-⑦28,120円
返還馬番⑧番 同枠返還8枠
ハズレ【
東京11R 第63回東京新聞杯(GⅢ)】
芝1600m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭
1着△⑤クラレント 岩田(2人気)
2着 ①ダイワマッジョーレ 丸田(5人気)
3着○⑧トライアンフマーチ 横山典(4人気)
以下
9着◎⑪マウントシャスタ ビュイック(3人気)
10着▲⑨ドナウブルー 内田(1人気)
11着×⑬リアルインパクト マクドノー(6人気)
14着☆⑮ヤマニンウイスカー 柴田大(11人気)
馬連①-⑤1,690円
馬単⑤-①2,670円
3連複①-⑤-⑧3,650円
3連単⑤-①-⑧16,490円
ハズレ(今日の一言)
きさらぎ賞。
やっぱり若駒は走ってみるまで分かりませんな。
勝ったタマモは血統的先入観で距離が持たないと決めつけてしまったのがアカンかった。
戦績だけ見れば買いの馬やった…。反省。
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
少頭数に落ち着いたきさらぎ賞とは対照的に、こっちはフルゲート。
しかも大混戦メンバー。
こういうレースが当たると気分的にスッキリするもんですが…。
悩んだ末の◎は⑪マウントシャスタ。
宝塚記念5着、神戸新聞杯3着、菊花賞2番人気(9着)と、わりと長めの距離戦で実績を残してきた。
特に一線級の古馬相手に宝塚記念3着は高く評価していいと思う。
そんな中で前走は一気の距離短縮のマイル戦に出走。
普通は馬も戸惑うもんやけども、それでも2着に入ったってコトはそれなりに適性があるってコトやろ。
もしかしたらこの先マイルのスペシャリストとして君臨するかも知れない。
だとしたら、そこそこ人気の今回こそ馬券的狙い目かと思われる。
相手○は⑧トライアンフマーチ。
前走は58kgを背負っての力強い走りで2着。
7歳にして復調気配を感じた。
今回は別定戦となるため前走より2kg減は明らかに有利。
左回りも実績があるし、ここは逆転までもありうる。
穴☆は⑮ヤマニンウイスカー。
2走前は最低人気で逃げ切り勝ち。
前走は軽ハンデを活かしての逃げ粘りで3着。
でも、2走続けて結果を残せたって言うのは力が無いと無理な証拠。
今回は別定戦で前走ほどうまくは行かないかも知れないけれど、確固たる逃げ馬不在の今回も決して軽視はできないと思う。
【買い目】
◎⑪マウントシャスタから馬連流し
相手
○⑧トライアンフマーチ
▲⑧ドナウブルー
△⑤クラレント
×⑬リアルインパクト
☆⑮ヤマニンウイスカー
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
9頭立ての予定も1頭取り消して8頭立ての寂しい競馬に。
でも、穴党としてはこういうレースこそ狙い目なんです。
なぜなら、特定のお馬に人気が集中しやすくなり、逆にそこそこ人気同士の組み合わせでも「え!?この頭数でこの人気の組み合わせでこの配当!?」みたいなオイシイ結果になることが多々あるのです。
今回もそんな結果を望んでいる。
◎は②マズルファイヤー。
未勝利を勝ったばかりで今回出走する面々との力の比較は難しいけども、調教の動きだけなら負けてはいない。
未勝利を勝ち上がるのに少し時間はかかったけども、相手なりに堅実に走っていたし、ここでもそれなりに走ってはくれそうや。
距離経験もあるし、ここは通用すると見ている。
相手○は⑨ラストインパクト。
ま、同じシルクホースクラブの会員として、クラブ馬の応援をしようじゃないの。
そういう話しを抜きにしても、まだ本気で走っていないところがある。
まだまだ上昇の余地はありそうやし、クラブの一員としてはここを勝ってクラシック戦線に乗って欲しいものです。
穴☆は⑤アルムダプタ。
この頭数で穴も何も無いけども、あえて選ぶならこの馬しか無い。
芝はまったくの未知数。
そして武豊。
何かありそうな気がしないか!?
【買い目】
◎②マズルファイヤー
○⑨ラストインパクト
▲⑦アドマイヤドバイ
△なし
×なし
☆⑤アルムダプタ
◎○▲の馬連ボックスと◎、○から☆へのワイドで計5点買い。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル