【
函館11R 第51回函館記念(GⅢ)】
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ⑤ダービーフィズ 岩田(3人気)
2着 ③ハギノハイブリッド 藤岡康(10人気)
3着 ①ヤマカツエース 池添(7人気)
以下
4着▲⑪エアソミュール M.デムーロ(1人気)
8着△⑯マイネルミラノ 丹内(2人気)
10着○⑦ラブイズブーシェ 古川(6人気)
11着◎⑪デウスウルト 川田(4人気)
12着×⑩リベルタス 吉田隼(9人気)
14着☆④エックスマーク 三浦(11人気)
馬連③-⑤8,120円
馬単⑤-③12,920円
3連複①-③-⑤27,810円
3連単⑤-③-①124,990円
ハズレ【
中京11R ジュライステークス】
ダ1800m
混・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:稍重
14頭
1着△⑩サウンドトゥルー 大野(5人気)
2着 ⑪ナリタポセイドン 武士沢(9人気)
3着◎⑥ベルゲンクライ 吉田豊(2人気)
以下
4着○③ヴォーグトルネード 福永(4人気)
5着×⑭クラージュドール C.ルメール(3人気)
11着▲②トゥザレジェンド Z.パートン(1人気)
14着☆⑨ヴィクトリースター 太宰(13人気)
馬連⑩-⑪9,150円
馬単⑩-⑪16,570円
3連複⑥-⑩-⑪9,620円
3連単⑩-⑪-⑥77,380円
ハズレ(今日の一言)
惨敗。
もう笑うしか無いね。
夏競馬の難しさを今更ながら改めて痛感…。
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
北のハンデ重賞函館記念も頭を悩ませたけども、こちらも難しい顔ぶれ。
抜けた存在がおらず、かっこ良く言えば「上位伯仲」って感じ。
こちらも相当悩んだ挙句、素直に実績を信じて◎は⑥ベンゲンクライ。
オープンに昇級後も4着、5着、2着と安定。
特に2走前の重賞マーチSでは5着とは言え勝ち馬との差はわずかコンマ1秒。
準オープンを勝ちあがった馬も何頭か居て、勢いと言う意味では若干劣るものの、やっぱり条件戦とオープンの格の違いは大きいとオレは思うのよ。
ここはオープン上位常連の貫禄を見せ付ける。
相手○は③ヴォーグトルネード。
重賞ではちょっと不信ながらもオープン特別では十分胸を張れる実績の持ち主。
何と言っても昨年の覇者でもあるしね。
それに左周りコースでの安定感が抜群。
福永騎手との相性も良いし、久々のコンビ復活でここは◎を逆転もある。
穴☆は⑨ヴィクトリースター。
今回は休み明けでもあるし、成績だけを見れば近走は特に目立った成績は無いものの、この休養中に障害練習を実施。
障害練習を取り入れることでトモに力がついたり、馬の気分転換になったりで一変する可能性があるんだよね。
そして鞍上の太宰騎手は実は中京巧者。
まさに穴ムード漂う条件が揃ったやないの。
【買い目】
◎⑥ベルゲンクライから馬連流し
相手
○③ヴォーグトルネード
▲②トゥザレジェンド
△⑩サウンドトゥルー
×⑭クラージュドール
☆⑨ヴィクトリースター
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
未だ的中なしの夏競馬。
今週唯一のJRA重賞であるこの函館記念で何とかしたいと思う。
…が、夏のハンデ重賞は難しい。
悩んだ挙句素直に◎は⑫デウスウルト。
前走は人気を裏切ってしまったけれど、ハンデ重賞なら常に上位争い。
それでいてハンデ55kgは他の実績馬を比べたら有利に思える。
それに何と言っても川田騎手はJRA全10場での重賞制覇がかかっている。
先週福島の七夕賞を勝ってリーチをかけた。
この勢いのまま今週達成なんてことも十分可能。
函館の洋芝適性は分からんので、分からん要素は考えても結論は出ないのでここでは「こなせる」と思うことにする。
相手○は昨年の覇者⑦ラブイズブーシェ。
4戦連続2桁着順と、普通なら買いの要素は無いんだけども、そこは函館コース。
適性が大きくモノを言うコースやからね。
昨年の勝利を含め函館では3-0-1-1と好相性。
こういうのを無視できないのが函館コースなんですよ。
ここで巻き返しがあっても不思議では無い。
穴☆は④エックスマーク。
前走の巴賞で8頭立ての少頭数ながら5着と、これが原因なのか今回あまり人気が無い。
でも、オープン特別では常に人気もしているように、力はあると思う。
今回は人気を落としているので、逆にこういう気楽な立場の時にアッサリ勝つなんてことは十分にある。
【買い目】
◎⑫デウスウルトから馬連流し
相手
○⑦ラブイズブーシェ
▲⑪エアソミュール
△⑯マイネルミラノ
×⑩リベルタス
☆④エックスマーク
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル