【
京都11R オータムリーフステークス】
ダ1400m
混・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
10頭
1着○④スーサンジョイ 和田(1人気)
2着△⑦サクラエール 幸(3人気)
3着 ⑤ワンダーコロアール 勝浦(7人気)
以下
4着×①ナガラオリオン 四位(5人気)
5着◎②タイセイファントム 菱田(6人気)
8着▲⑥タールタン 武 豊(2人気)
9着☆③エアウルフ A.アッゼニ(8人気)
馬連④-⑦460円
馬単④-⑦620円
3連複④-⑤-⑦2,380円
3連単④-⑦-⑤6,680円
ハズレ【
東京11R 第35回ジャパンカップ(GⅠ)】
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭
1着△⑮ショウナンパンドラ 池添(4人気)
2着☆⑥ラストインパクト R.ムーア(7人気)
3着○①ラブリーデイ 川田(1人気)
以下
5着×⑩サウンズオブアース M.デムーロ(5人気)
8着◎⑪ミッキークイーン 浜中(3人気)
10着▲⑫ゴールドシップ 横山典(2人気)
馬連⑥-⑮10,160円
馬単⑮-⑥18,510円
3連複①-⑥-⑮6,350円
3連単⑮-⑥-①53,920円
ハズレ(今日の一言)
ジャパンカップ。
やっぱり今年も外国馬は用無しだった。
そして勝ったのは牝馬。
ジャパンカップはもういっそ牝馬限定国際GⅠにしたらどうやろか?
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
ジャパンカップの優勝賞金が今年から何と3億円に!
…でも、外国からの参戦馬は正直「日本競馬をバカにしとんの?」と言わんばかりの面々。
凱旋門賞、ブリーダーズC、香港国際競走と等々の秋の国際GⅠローテーションの中で、一流馬のローテーションに組み込まれないジャパンカップはどうも格下扱いされている気がするのはオレだけか?
賞金を上げてもこの面々。
そろそろジャパンカップのあり方を考えるべきでは?
つーわけで、今年も外国馬は用なし!
JRAの金で日本観光でもして帰ってくれ!
ハイ、4頭全部消えた。
そして日本馬も準オープンを勝ったばかりやGⅠで大敗しているようなお馬はこでは出番無し。
ハイ、③ワンアンドオンリー、④ジャングルクルーズ、⑦ショウナンバッハ、⑨ダービーフィズ、⑯カレンミロティック、⑰アドマイヤデウスが消えた。
残った馬はどれも人気だけれど、今回は仕方無いでしょ。
そんな中から◎は⑪ミッキークイーン。
3歳牝馬戦線での強さは証明済み。
ここで牡馬一線級に初挑戦やけども、この馬の強さを考えたら斤量差もあるから何とかなると思う。
池江厩舎からは人気の①ラブリーデイも出るけれど、同厩舎の2頭だしは人気薄の方との格言もあるし、鞍上浜中騎手のこの秋乗りに乗ってるし、女王杯では無くここに参戦を早々に表明してた時点で当然勝算があるからだとオレは思う。
相手○は重賞4連勝中、◎と同厩舎の①ラブリーデイ。
夏から馬が変わったよね。
もう「強い」以外の言葉が見つからない。
ただ、1枠ってのがどうも。
2走前の京都大賞典で1枠で勝ってルけれど、あの時は少頭数で競馬もしやすかったことだろうから今回とは話も違う。
日本競馬の空気が読めない外人騎手も多々走ることで、最悪包まれて出すに出せない不完全燃焼の競馬となる可能性もある。
枠順にリスクを感じたのでこの評価にした。
当然アッサリ勝って「やっぱりね」となることも覚悟の上。
穴☆は⑥ラストインパクト。
同じシルクホースクラブの一員として、GⅠに出走するクラブ馬には敬意を表して押さえておきます。
ま、それを抜きにしても春の天皇賞で4着したように、力はあるんですよ。
今回は名手ムーア騎手をキープできたことで、これまでにない一面を引き出してくれそうな期待もしつつ穴で押さえる。
【買い目】
◎⑪ミッキークイーンから馬連流し
相手
○①ラブリーデイ
▲⑫ゴールドシップ
△⑮ショウナンパンドラ
×⑩サウンズオブアース
☆⑥ラストインパクト
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今日の京都メインは最終12Rの京阪杯。
でも、あえてこっちを買います。
重賞だから買うんじゃない。
オータムリーフ(=紅葉)の季節だから…では無く、オレは勝てそうなレースを買うんです。
つーわけで、◎は②タイセイファントム。
連勝中で人気を集めている馬がいるけれど、この頭数(10頭)でそういう馬を軸にして勝っても配当が期待できない。
つか、損を出さないようにしようと思うと点数を絞らざるを得ない。
すなわち、的中率は下がるわ当たっても儲け少ないわで面白くも何とも無いでしょ。
だったらちょっとこの頭数であることによって人気の盲点になってると思うこの馬から買って見る。
前走は人気で大敗したけれど、ダート1,400mではオープンで実績もある。
今週は坂路調教の時計も良かった。
ダート短距離戦は坂路時計を素直に信じて良いとオレは思っている。
相手○は人気を被る④スーサンジョイ。
ま、これまでの実績を考えればこの人気も仕方無いでしょ。
だって、ダート戦ではたったの1回しか馬券圏外に飛んでいないんだから。
ただ、いくら連勝中とは言え準オープンとオープンの差は意外と大きいよ。
準オープンでは圧勝でもオープンになったとたんに頭打ちってのを過去何頭も見てきたから。
この馬軸では馬券的な旨味も無いしで様子見の意味でこの評価まで。
穴☆は③エアウルフ。
正直この頭数では穴馬探しも難しいが、とりあえず騎手(アッゼニ騎手)で選んでこの馬に。
8歳、休養明けとあまりプラス要素は少ないけれど、休養明けは過去5度のうち3度は2着に来ているし、京都コースの相性も悪くない。
夏の北海道では1,700mを使われて結果が出なかったけれど、本来は1,400mがベストの馬。
だったら外人騎手になることでここで一変の可能性もあるかと思って。
【買い目】
◎②タイセイファントムから馬連流し
相手
○④スーサンジョイ
▲⑥タールタン
△⑦サクラエール
×①ナガラオリオン
☆③エアウルフ
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル