【
阪神11R 大阪城ステークス】
芝1800m
国際・指 4歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着☆⑭テイエムイナズマ 古川(8人気)
2着△⑯ハギノハイブリッド 池添(2人気)
3着 ⑫トラストワン F.ヴェロン(14人気)
以下
4着▲⑮ダノンリバティ 松若(1人気)
5着×⑪ナムラアン 和田(3人気)
10着○③ステラウインド 川田(5人気)
12着◎⑦クランモンタナ A.シュタルケ(6人気)
馬連⑭-⑯7,290円
馬単⑭-⑯19,040円
3連複⑫-⑭-⑯77,010円
3連単⑭-⑯-⑫522,440円
ハズレ【
中山11R 第53回弥生賞(GⅡ)】
芝2000m
国際・指 3歳オープン 馬齢
天候:曇 芝:良
12頭
1着 ⑪マカヒキ C.ルメール(2人気)
2着◎⑩リオンディーズ M.デムーロ(1人気)
3着 ④エアスピネル 武 豊(3人気)
以下
4着○③タイセイサミット 内田(4人気)
馬連⑩-⑪220円
馬単⑪-⑩440円
3連複④-⑩-⑪190円
3連単⑪-⑩-④830円
ハズレ(今日の一言)
弥生賞。
確かにレースとしては面白かったが馬券的にはまったく面白く無いレース。
こういうレースはむしろ買わない方が良いな。
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
昨日と今日の中山開催の一番の注目は何と言っても16年ぶりのJRA女性ジョッキーの藤田菜七子騎手やね。
昨日はたった1鞍の騎乗だったけれど、それでも2着に持ってきたあたりは今までの女性ジョッキーとは一味違う感じがする。
今日騎乗予定の2鞍ももちろん注目やけど、今後も飛躍を祈って応援を続けたいね!
さて。
弥生賞の方は穴党には非常に厳しい3頭三つ巴感が漂うレース。
いろいろ考えても結局は3頭に結論づいてしまう。
ここは買い目を絞って自身の運試しの気持ちで馬券購入。
◎は⑩リオンディーズ。
言わずと知れた2歳チャンプ。
キャリア2戦目での2歳王者は素質が無いと出来ない。
その2戦も非の打ち所が無いほどの完成した走り。
今回は休み明けながらも特に不安要素も無い。
さらに鞍上は目下絶好調のデムーロ。
これはもう鬼に金棒と言うやつで、いくら穴党を自負するオレでも逆らうほうが無謀との結論。
相手○は3強を買うと配当的にも期待できないので、3強に次ぐ4番手に推されそうな③タイセイサミットで。
11月の東スポ杯、12月の朝日杯と2度の重賞挑戦はいずれも掲示板外に終わり、現時点では同世代一線級とはやや力差があるように感じるけれど、それでも前走で今回と同じ中山2,000mを勝っているあたり、「中山コースなら」という条件では一発ありそうな気もする。
ただ、勝ちきるところまでは正直しんどいと思うので2着か3着狙いって意味での対抗評価。
以上、狙いはこの1点!
【買い目】
◎⑩リオンディーズ
○③タイセイサミット
上記2頭をワイド1点で。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
3月に入り、新人ジョッキー・調教師もデビュー。
クラシックのトライアルも始まり、ようやく「春が来た!」って気分になってきましたよ。
ただ、阪神では重賞が無いのがちと寂しい。
◎は⑦クランモンタナ。
超難解なメンバー構成な上にハンデ戦。
こうなると頼れるのはジョッキーの腕ですよ。
つーわけで、短期免許で来日中のシュタルケ騎手の腕に期待ですよ。
馬自身も徐々に良かった頃の出来に戻りつつあるように感じるし、好走→凡走→好走のパターンを繰り課しているが今回は好走の番。
そしてハンデ54kg。
調教も動いた。
今回は走れる条件が揃ったように感じる。
相手○は③ステラウインド。
初コース、初距離。
7歳にして未知の部分に挑戦。
最近は差しても先行してももう一つ足りない印象ではあるが、今回は阪神を知り尽くした上にしっかり追える川田騎手ってことで、逆に楽しみな部分の方が大きい。
重賞でも大きく崩れていないし、オープン特別なら久々の勝利も十分ある。
穴☆は⑭テイエムイナズマ。
前走は長期休養明け。
休み前はオープンでも好走していたし、2走目の今回なら見直せる。
調教の動きも良かったし、54kgなら何とかなるのでは。
【買い目】
◎⑦クランモンタナから馬連流し
相手
○③ステラウインド
▲⑮ダノンリバティ
△⑯ハギノハイブリッド
×⑪ナムラアン
☆⑭テエムイナズマ
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル