【
京都11R 第22回シルクロードステークス(GⅢ)】
芝1200m
国際・指 4歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
13頭
1着▲⑦ダンスディレクター 武豊(3人気)
2着△⑪セイウンコウセイ 松田大作(4人気)
3着 ⑨セカンドテーブル 水口優也(7人気)
以下
5着○①ラインスピリット 森一馬(6人気)
6着◎⑤ソルヴェイグ M.デムーロ(2人気)
7着×③アースソニック 古川吉洋(11人気)
8着☆⑧ダイシンサンダー 幸英明(10人気)
単勝⑦670円
馬連⑦-⑪2,270円
馬単⑦-⑪4,710円
3連複⑦-⑨-⑪7,860円
3連単⑦-⑪-⑨40,820円
ハズレ【
東京11R 第31回根岸ステークス(GⅢ)】
ダ1400m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
16頭
1着○③カフジテイク 福永祐一(1人気)
2着△⑤ベストウォオーリア 戸崎圭太(3人気)
3着 ⑬エイシンバッケン 岩田康誠(4人気)
以下
4着◎⑭キングズガード 藤岡佑介(5人気)
5着▲④ニシケンモノノフ 横山典弘(8人気)
6着☆⑦モンドクラッセ 丸山元気(11人気)
8着×②ラストダンサー 田辺裕信(6人気)
単勝③300円
馬連③-⑤860円
馬単③-⑤1,590円
3連複③-⑤-⑬2,390円
3連単③-⑤-⑬9,330円
ハズレ(今日の一言)
アカン…。
狙いは悪くは無いと思うのだが、どうにもかみ合わない。
とうとう1月は未勝利で終わってしまった。
気持ちを基地買え2月反攻を目指す。
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
フェブラリーSを目指すレースとしてはちょっと物足りない顔ぶれ。
逆に言えばそれだけ実力が拮抗した顔ぶれ。
西のメインシルクロードS同様難解な一戦やけど、逆にこういうのを当てると今後に良い流れを引き寄せられそうな気がする。
◎は⑭キングズガード。
前日発売終了時点の1番人気③カフジテイクと比較してもそれほど人気を落とす要素は見当たらない。
夏のプロキオンSでは先着。
秋のグリーンチャンネルCでは2着に敗れるも斤量差が2kgあった。
武蔵野Sでは先着を許すも人気ではこちらが上でタイム差もコンマ2秒とこれは流れが向かなかっただけだろう。
実力はほぼ互角と言っても良い…はずなのに、今回はオッズに差がついた。
これはオイシイ。
今回は相性の良い藤岡佑介騎手に戻るし、その藤岡佑介騎手は今日の騎乗馬はこの1頭のみ。
わざわざこの1頭のために東京へ。これは当然手ぶらでは帰れませんわな。
大きい東京土産を持って帰ると期待している。
相手○は③カフジテイク。
◎のところでも述べたけど、◎馬とほぼ互角の力を持っているのがこの馬だと思う。
ただ、◎のところでも述べたようにわずかながら今回は◎馬の方が有利だと思うし、今回は初騎乗の福永騎手に。
福永騎手は超一流騎手ではあるけども、やっぱりどの騎手でもレースで初めて乗る馬には多少なりとも手探りな部分もあってそういう微々たる部分が大きいレースでは大きな差となるもんだと思う。
そんな意味でこの馬はここまでの評価でとどめる。
穴☆は⑦モンドグラッセ。
上位人気組と下位人気組がハッキリ分かれてしまった感じがあるが、下位人気組から穴馬を探すとなればもうこの馬しか残っておりません。
だいたい力関係がハッキリとしてしまっている中で、この馬だけは中距離路線からの変更。
これは未知の魅力があります。
前走のGⅠチャンピオンズCでも着順こそ10着だったものの勝ち馬とはわずかコンマ6秒差。
逃げてこの結果だからなかなか力がある証拠。
東京ダート1400mは先行有利な傾向。
人気薄でマークも緩むようならチャンスありと思う。
【買い目】
◎⑭キングズガードから馬連流し
相手
○③カフジテイク
▲④ニシケンモノノフ
△⑤ベストウォーリア
×②ラストダンサー
☆⑦モンドグラッセ
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今週で1月も終わり。
そして今年はまだ的中なし…。
昨年も同じパターンで1年が終わってみれば惨憺たる結果。
やはり1月に的中を出して何とか負の方への流れを塞き止めなければ…。
と、言いつつもこれまた難解なメンバー構成。
悩んだ末に◎は⑤ソルヴェイグ。
これまでの重賞2勝はまったくの人気薄でのものやったけれど、夏にはキーンランドC4着、そして秋のスプリンターズS3着とGⅠでも通用する走りを見せた。
結局これまで走って大崩れしたのは桜花賞のみ。
実力が過小評価されてたってことやね。
今回は人気してしまっているけれど、斤量54kgは魅力やし鞍上デムーロも文句なし。
明け4歳の成長時期ってこともあるし、ここは素直にこの馬から。
相手○は①ラインスピリット。
⑩のネロと迷ったけれど、ネロは人気な上に実績からトップハンデを背負う。
同型馬も多くスンナリと競馬をさせてくれるかどうか疑問。
馬券的妙味も無い。なので思い切ってネロは無印。
逆にこの馬はネロには正直力では劣ることは認めざるを得ないけども、その分はハンデ差でカバー。
そして前走の淀短距離S組とも勝ち馬とは3kg差、2着馬とは2kgあった斤量差が今回それぞれ1kg差、同斤量と縮まる。
調教も抜群な上に人気も落としててこれは正直オイシイ。
◎までもアリか!?と思うくらいの○評価。
穴☆は⑧ダイシンサンダー。
上位が拮抗しているだけに穴探しは難しいところ。
だったら実質別路線組から参戦のこの馬に期待する。
1200mは初めてやけど、マイルや中距離でもう一つ何かが足りない惜しい内容続きだったのは実は距離の問題だったのかも知れない。
距離短縮がプラスに出た馬は過去に何頭も見てきた。
もしこの馬もそういうタイプなら馬券的にオイシイのは今回しかない。
【買い目】
◎⑤ソルヴェイグから馬連流し
相手
○①ラインスピリット
▲⑦ダンスディレクター
△⑪セイウンコウセイ
×③アースソニック
☆⑧ダイシンサンダー
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル