【
阪神11R 第61回阪急杯(GⅢ)】
芝1400m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
12頭
1着 ②トーキングドラム 幸英明(7人気)
2着 ④ヒルノデイバロー 古川吉洋(4人気)
3着 ⑫ナガラオリオン 国分優作(12人気)
以下
8着◎⑦シュウジ 川田将雅(1人気)
9着○⑤ロサギガンティア 四位洋文(2人気)
単勝②2,570円
馬連②-④13,090円
馬単②-④33,100円
3連複②-④-⑫239,760円
3連単②-④-⑫2,483,180円
ハズレ【
中山11R 第91回中山記念(GⅡ)】
芝1800m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
11頭
1着◎①ネオリアリズム M.デムーロ(3人気)
2着 ⑤サクラアンプルール 横山典弘(8人気)
3着▲⑨ロゴタイプ 田辺裕信(7人気)
以下
4着○⑦アンビシャス C.ルメール(1人気)
5着△③ヴィブロス 内田博幸(4人気)
7着×⑩ヌーヴォレコルト 岩田康誠(6人気)
9着☆②マイネルミラノ 柴田大知(9人気)
単勝①710円
馬連①-⑤14,300円
馬単①-⑤22,790円
3連複①-⑤-⑨52,870円
3連単①-⑤-⑨315,300円
ハズレ(今日の一言)
いやー、東西ともに荒れました。
少頭数だからこそこういう結果も逆にあるのかな、と。
中山記念は惜しかったけど負けは負け。
気持ちを切り替え3月からの逆襲を誓う。
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
昨年まではドバイ遠征前の哨戦的なレース。
でも、今年からはG1に昇格した大阪杯のステップレース的な意味(1着馬に大阪杯優先出走権)も加わったせいだろうか。
少頭数ながら超混戦ムード。
そんな中で◎は①ネオリアリズム。
やはり昨年夏の札幌記念の勝利がポイントですよ。
負かした相手があのモーリス。
モーリスは札幌記念のあと天皇賞・秋、そして暮れの香港カップとGⅠを2連勝して引退。
これを考えたらここでは十分主役級ですよ。
この馬は札幌記念後はマイルCSで3着、香港マイルでは9着とモーリスに比べちょっと精彩に欠ける感じもするけれど、マイルより中距離向きだとオレは思うし、香港に関しては慣れない環境だったせいもあり度外視しても良いと思ってる。
昨日の阪神のアーリントンCを含め、4週連続重賞勝ちのM.デムーロ騎手が鞍上ってのも心強い。
名手の手綱で強敵を蹴散らして次のG1の主役となるだろう。
相手○は⑦アンビシャス。
GⅠではもう一つ何か足りない(運も含め)印象やけども、GⅡまでなら十分勝ち負け。
休み明けでも十分勝ち負けだと思う。
中山記念は昨年も2着しているし、鞍ルメールとも相性が良さそうだ。
もしも◎が負けるとしても、勝ち馬がこの馬なら納得するくらい◎とは差の無い感じ。
穴☆は②マイネルミラノ。
正直相手が強い。
11頭立てで7頭くらいがどれが勝ってもおかしくないくらいの好メンバーだもの。
そんな強い馬が揃ったレースで穴を開けるのは人気薄の逃げ馬。
そうなると今回はこの馬しか居ないってことで、奇跡を信じての穴指名。
【買い目】
◎①ネオリアリズムから馬連流し
相手
○⑦アンビシャス
▲⑨ロゴタイプ
△③ヴィブロス
×⑩ヌーヴォレコルト
☆②マイネルミラノ
人気の一角④リアルスティールは当然気になるものの、おいしい配当を狙うにはどれか1頭人気馬を消さねばならない。
なので戸崎とは言えテン乗りであることと斤量面でこれは3着までと自分に言い聞かせて消しました。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
2月最終週。
これはJRAにとっては別れの季節。
今日で2人の騎手と4人の調教師が引退します。
競馬にドラマがあるかと言われたら、それは分からないけれど、先週のG1フェブラリーSでも前日にゴールドアリュールが急死し、翌日のこのフェブラリーSで父を弔うかのように産駒が勝利という出来事があった。
今日もまた、引退する6人に引退の花道に相応しいドラマがあったりするのだろうか!?
この阪急杯でも引退する一人、武幸四郎に騎乗馬があります。
そして兄、武豊も騎乗馬があります。
武兄弟による最後の重賞で武兄弟が最後の直線叩き合い叩き合い!最後は幸四郎が勝った~!!…なんてことになればそりゃあドラマですよ。
盛り上がること間違いないですよ。
思い起こせば武幸四郎はデビュー初勝利が重賞という偉業だったもんね。
最初の勝利も重賞なら最後の勝利も重賞。
こうなればもはや伝説ですな!
…と、やたら前置きを長々と書いたものの、結局そう簡単にドラマは無い。
今日のこのレース、2頭が抜けた存在ですよ。
◎⑦シュウジ
○⑤ロサギガンティア
昨年暮れの阪神カップの面々と比べたら、今回の方がはるかに格下。
だったら阪神カップで上位だったこの2頭で堅いでしょうよ。
要するに、予想根拠を長々と書くまでもなく「この2頭が強いから」で終わってしまうので、今日は前置きを長く書きました(汗)
【買い目】
◎⑦シュウジ
○⑤ロサギガンティア
上記2頭の馬連1点。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
小倉11R 第51回小倉大賞典(GⅢ)】
芝1800m
国際 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭
1着 ⑦マルターズアポジー 武士沢友治(4人気)
2着 ⑭ヒストリカル 高倉稜(8人気)
3着 ⑪クラリティスカイ 田辺裕信(5人気)
以下
15着◎⑨パドルウィール 松山弘平(7人気)
単勝⑦780円
馬連⑦-⑭9,790円
馬単⑦-⑭14,190円
3連複⑦-⑪-⑭34,780円
3連単⑦-⑭-⑪141,970円
ハズレ【
東京11R 第34回フェブラリーステークス(GⅠ)】
ダ1600m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:晴 ダ:良
16頭
1着○③ゴールドドリーム M.デムーロ(2人気)
2着◎⑨ベストウォーリア 戸崎圭太(5人気)
3着 ⑩カフジテイク 津村明秀(1人気)
以下
7着△⑪ノンコノユメ C.ルメール(4人気)
12着▲⑥モーニン R.ムーア(3人気)
14着×④コパノリッキー 武豊(6人気)
15着☆⑤アスカノロマン 和田竜二(9人気)
単勝③500円
馬連③-⑨1,470円
馬単③-⑨2,520円
3連複③-⑨-⑩2,140円
3連単③-⑨-⑩9,240円
馬連14.7倍的中!(今日の一言)
今年最初のGⅠフェブラリーSを的中できたことで少し流れがこちらに向いたか。
が、小倉大賞典で愛馬の予想以上の惨敗のショックは大きい…。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ!2017年のG1レースの開幕ですよ!
毎年、いや他でもしょっちゅう言ってるけれど、何でも「節目のレース」ってのは当てたいもんですわな。
年末年始の有馬記念に金杯。
そして、GⅠ開幕戦のこのフェブラリーSね。
ただ、今年はちょっと難しいなぁ。
かなりの混戦ムード。
例年の傾向では関東馬は苦戦傾向。
今年もこの傾向は続くと思う。
なので◎は⑨ベストウォーリア。
大混戦ムードの時は穴を狙いたくなるもんやけど、案外人気馬、実力馬で決まるもんですよ。
昨年は勝ち星が無かったけれど、それでもハイレベルなメンバーで大崩なく結果を残したことは高く評価できると思う。
高いレベルのレースになると実力以外に運(相手関係とか展開とか枠順とか)も必要。
この馬にはたまたま昨年は運がほんの少し向かなかっただけのこと。
悲願の中央GⅠを制覇すると見ている。
相手○は③ゴールドドリーム。
東京ダートのマイル戦は得意の舞台。
この馬もたまたま前走は運が向かなかった感じ。
実績的に◎に比べると劣るのでこの評価にしたけれど、伸び盛りの4歳馬だけにもしかしたら一変もある。
さらに、昨日は父ゴールドアリュールが急死のニュース。
このレースに2頭出ているゴールドアリュール産駒が共に同枠に入ったのも何かサインめいたものを感じる。
科学では解明できないサイン、競馬では結構あるんだなぁ。
穴☆は⑤アスカノロマン。
ちょっと距離が微妙に短い感じもするけども、この馬の傾向としては人気薄の時に限って走る。
今回は大きく人気を落としそうでこれは買いの条件。
昨年もこのレースで人気薄ながら3着に入っている。
混戦の今年は一発あってもおかしくは無い。
【買い目】
◎⑨ベストウォーリアから馬連流し
相手
○③ゴールドドリーム
▲⑥モーニン
△⑪ノンコノユメ
×④コパノリッキー
☆⑤アスカノロマン
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
さあ!いよいよ2017年のGⅠレース開幕ですよ!
…でもその前に。
今日のオレにとってのメインレースはフェブラリーSではなくこの小倉大賞典です。
なぜ?
何度かここでも書きましたけども、オレがシルクホースクラブで出資しているお馬が出走するのでね。
しかも、勝ち負けも十分意識できるから。
つーわけで、◎はもちろんわが愛馬⑨パドルウィール。
昨年暮れに中京の金鯱賞で2着に好走。
ほぼ勝ったかと思ったくらいの際どい2着。
その時の勝ちヤマカツエースが有馬記念で4着なんだから価値ある2着と言えます。
金鯱賞後はここを目標に調整。
前走の結果が結果だけに、もうここは楽しみ以外の何者でもありませんわ。
ハンデも55㎏とむしろ恵まれた感じ。
先行馬が揃ってペースが上がりそうやけど、良い脚も持っているのでそういう展開も問題無い。
逆に前走のような競馬をしようと無理して先行なんかすれば逆にアカン気がするね。
ま、そこは松山君が上手く乗ってくれるでしょう。
相手は難解。
なのでここは無駄に手を広げるのではなく、思い切って愛馬を全力応援の意味で馬券は単勝勝負!
【買い目】
◎⑨パドルウィールの単勝1点。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
京都11R 第110回京都記念(GⅡ)】
芝2200m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:稍重
10頭
1着 ⑥サトノクラウン M.デムーロ(3人気)
2着 ④スマートレイアー 岩田康誠(5人気)
3着 ③マカヒキ R.ムーア(1人気)
以下
4着◎⑨ミッキーロケット 和田竜二(2人気)
単勝⑥440円
馬連④-⑥3,620円
馬単⑥-④6,090円
3連複③-④-⑥1,880円
3連単⑥-④-③16,070円
ハズレ【
東京11R 第51回共同通信杯(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:晴 芝:良
11頭
1着 ①スワーヴリチャード 四位洋文(2人気)
2着 ⑧エトルディーニュ 柴山雄一(6人気)
3着 ④ムーヴザワールド 戸崎圭太(1人気)
以下
6着◎⑤エアウィンザー 武豊(3人気)
単勝①310円
馬連①-⑧3,410円
馬単①-⑧4,860円
3連複①-④-⑧2,260円
3連単①-⑧-④16,620円
ハズレ(今日の一言)
京都記念は本命ミッキーロケットが痛恨の出遅れ。
そして共同通信杯は一番恐れていた「買うと来ない武豊」の法則発動。
ああ、やっぱり良い流れは来ない…。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
少頭数の共同通信杯。
地方から参戦の1頭を除くと実質10頭立て。
ちょっと寂しいですな。
最近はここを勝った馬が後々クラシックを制するパターンが増えている。
2012年のゴールドシップで単勝4.1倍。
昨年のディーマジェスティでなんと単勝22.6倍。
今から思うと考えられないオイシイ配当。
そういうお馬を今日も探したい。
さて、前日発売終了時点では単勝3倍台が3頭の3強ムード。
この3頭以外では⑧エトルディーニュが気になるところやけども、それでも何かもうワンパンチ足りない印象。
複勝でもいいかなと思うけれど、まあここは素直に勝ち馬を当てに行きましょ。
つーわけで、◎は⑤エアウィンザー。
「買うと来ない武豊」
もうね、これだけが不安要素。
それ以外は楽しみ以外何も無い。
新馬戦では今回人気の一角④ムーヴザワールドと対戦も2着惜敗。
それでも上がりは同タイムで最速タイで時計差もなし。
実質「引き分け」ってところでしょ。
その後は未勝利を順当勝ちし、500万の福寿草特別も2着ながら上がりは最速。
これで3戦連続上がり最速は力のある証拠。
着順は展開や流れもあるから仕方無いにしても、こういう脚が常に使えるのは大きな武器。
今回はシャドーロールも着用のようで、これで集中力が増せば鬼に金棒。
3強の他の頭は東スポ杯以来の競馬。
使われている強みもこの馬にはあるし、今日のこのレースに限って言えば、勝利に一番近いのはこの馬だと確信している。
【買い目】
◎⑤エアウィンザーの単勝1点。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
先週に引き続き、今週も東西重賞は少頭数。
京都記念も10頭立てと少ないけれど、強力なメンバーが出走することで他陣営が「勝算無き戦いを回避」したのかも知れないね。
これは馬券を買うレースというよりも、見て楽しむべきレースだな。
…と言いつつ馬券を買わないと寂しいので買う(笑)
が、馬連や馬単なんぞは買わない。
どうせ配当は大したことは無いだろう。
だったら当たる確率も高く、1点勝負なら確実に儲かる馬券の基本中の基本「単勝」で勝負。
◎は⑨ミッキーロケット。
前走は見事重賞初勝利。
ここに来てグングンと力をつけている印象だった。
今回は相手が一気に強化されるが、この馬だって有力どころの一角を担うには十分な力を持っている。
③マカヒキは確かに強いけれど、凱旋門賞以来の競馬となる。
さらに名手R.ムーアとは言え乗り替わり。
そういう意味では⑨ミッキーロケットは使われていつ強みもあるし、ジョッキーもこの馬を手の内に入れた和田騎手は引き続き騎乗。
斤量も1kg軽いとくれば③マカヒキを逆転する可能性は大いにあるよね。
京都の相性も良いし、ここは重賞連勝で一気に春の主役に躍り出る。
【買い目】
⑨ミッキーロケットの単勝1点。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
京都11R 第57回きさらぎ賞(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:曇 芝:重
8頭
1着◎⑦アメリカズカップ 松若風馬(6人気)
2着 ①サトノアーサー 川田将雅(1人気)
3着 ④ダンビュライト C.ルメール(2人気)
単勝⑦1,720円
馬連①-⑦960円
馬単⑦-①3,580円
3連複①-④-⑦1,210円
3連単⑦-①-④14,180円
複勝2.3倍的中【
東京11R 第67回東京新聞杯(GⅢ)】
芝1600m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:小雨 芝:良
10頭
1着 ②ブラックスピネル M.デムーロ(3人気)
2着 ⑤プロディガルサン 田辺裕信(5人気)
3着 ⑦エアスピネル 武豊(1人気)
以下
8着◎⑥ブラックムーン 内田博幸(6人気)
単勝②640円
馬連②-⑤3,150円
馬単②-⑤5,190円
3連複②-⑤-⑦1,610円
3連単②-⑤-⑦15,460円
ハズレ(今日の一言)
きさらぎ賞。
今年初の的中にして会心の予想。
…でも、複勝で思ったほど配当つかず。
3倍くらいは付くと思ったんやけどなぁ…。
流れはまだ完全にこちらに向いたわけでは無さそうやな。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
西のメインきさらぎ賞も8頭立ての少頭数なら東のメイン東京新聞杯も10頭立てと少頭数。
ちょっと寂しい感じもするが、まあ頭数が少なけりゃ当たる確率もアップ。
きさらぎ賞の記事にも書いたけど、少頭数+1頭人気を被っているこういう時こそ案外「複勝」が狙い目。
きさらぎ賞同様こちらも複勝勝負で的中を狙う。
◎は⑥ブラックムーン。
年始の京都金杯では人気するも惨敗。
でもね、だからこそ今回は人気を落としてオイシイオッズになっていると思うのよ。
今回は左周りに替わるけども、左周りは2-0-1-1と得意の条件。
2走前には東京でオープン特別も勝っているしね。
今回人気の馬たちは先行馬揃い。
この頭数にしてはそれほどペースは遅くならないと見る。
人気馬たちの先行集団を見ながらマイペースで追走。
最後の直線で末脚爆発…そんなシーンが目に浮かぶ。
京都のマイルと違って東京マイルはスタミナも要求される。
そんな意味では1800mで2-1-1-0の実績も心強い。
【買い目】
◎⑥ブラックムーンの複勝1点。
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
2月になりました。
が、今年はまだ的中無し。
そろそろ当てて流れを作りたいものです。
そんな意味で今日のきさらぎ賞は絶好のチャンス。
なんとたったの8頭立て。
1頭強いのもいて、馬券的妙味は無さそう…のように見えるが、逆にこういう時こそ「複勝」馬券。
少頭数の時こそ「複勝馬券」が案外盲点となってそれなりの配当が付くことがあるんですよ。
しかも、たった8頭立てなのに3着までに入れば馬券的中。
これはもう当たったも同然でしょ!
というわけで、複勝の狙い目◎は⑦アメリカズカップ。
2勝馬は今回出走メンバーでは他に何頭かいるけれど、オープン特別を勝っているのはこの馬だけ。
まあオープン勝ちが9月だったということで時期的には500万条件とさほど変わりは無いかも知れないが、逆に言えばその時の2歳馬にしてはまずまずの勝ち時計だった。
そして前走はGⅠの朝日杯。
今回の出走メンバーではこの馬以外に2頭朝日杯を使っているが、当時は人気では2頭に後塵を拝したが、結果はこの2頭に先着している。
今回もこの2頭に人気では前日発売終了時点では負けているえども、逆に言えば「実力馬の人気薄」。
穴党としてはオイシイ状態になってますやん!
あと、あの大統領が何かと話題のアメリカ。
そんな国の名前を持っているこの馬。
時事ネタでも後押しがある!?
【買い目】
◎⑦アメリカズカップの複勝1点
↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |