fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

17年4月30日の予想結果

新潟11R 谷川岳ステークス
芝1600m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
14頭

1着 ⑥ウインガニオン 坂井瑠星(12人気)
2着 ④ダノンリバティ 松若風馬(3人気)
3着 ⑪アルバタックス 丸山元気(5人気)
以下
4着▲⑩プロフェット 秋山真一郎(2人気)
7着◎⑬ヒーズインラブ 藤岡康太(1人気)
8着○⑧ピークトラム 石川裕紀人(9人気)

単勝⑥3,250円
馬連④-⑥12,510円
馬単⑥-④24,940円
3連複④-⑥-⑪38,220円
3連単⑥-④-⑪304,190円
ハズレ

京都11R 第155回天皇賞・春(GⅠ)
芝3200m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
17頭

1着 ③キタサンブラック 武豊(1人気)
2着▲⑥シュヴァルグラン 福永祐一(4人気)
3着◎⑮サトノダイヤモンド C.ルメール(2人気)
以下
4着☆⑩アドマイヤデウス 岩田康誠(10人気)
7着△⑫ゴールドアクター 横山典弘(5人気)
9着○①シャケトラ 田辺裕信(3人気)
12着×⑯レインボーライン M.デムーロ(7人気)

単勝③220円
馬連③-⑥1,040円
馬単③-⑥1,430円
3連複③-⑥-⑮610円
3連単③-⑥-⑮3,780円
ハズレ

(今日の一言)
天皇賞・春。
「買わないと来る武豊」の法則発動。
でもこれは少しでも高配狙いのチャレンジでの負け。
覚悟はしていた。
負けて悔いは無い。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
スポンサーサイト



京都11R 第155回天皇賞・春(GⅠ)

個人的には春競馬で一番好きなレースの天皇賞。
やっぱり日本競馬は長距離レースやで!
大阪杯がGⅠに昇格したことで天皇賞・春に有力馬が集まるのかと心配だったけれど、多彩な伏兵陣も含めなかなかの好メンバーが揃いました。
そんな中でも2強ムードが漂う今年の天皇賞。
穴党としては2強で決着は面白く無いのでちょっとひねくれてみる。

◎は⑮サトノダイヤモンド。
さすがに2強の両方を外す勇気は無い。
なので消えていただくのは2強の一角③キタサンブラックの方。
天皇賞・春の傾向として内枠先行有利。
1番人気がここ10年2着にも絡めていないどころか3着も1度あるだけ。
ディープインパクト産駒が苦戦(未勝利)と、どう考えてもサトノダイヤモンドに不利なデータばかりが出てくる。
が、それが原因で人気を下げているのだとしたらこの馬中心でも相手次第で馬券的においしくなりそう。
キタサンブラックは昨年のこのレースを勝っているとは言え本質的には中距離馬やと思う。
逆にサトノはディープインパクト産駒の中でもステイヤー色の強い馬だと思う。
単純に時計だけの比較になるけれどタサンが勝った菊花賞の走破時計よりもサトノが勝った菊花賞の方が時計が速い。
2,500mの有馬記念ではサトノに軍配。
前走阪神大賞典でもまったく危なげない勝ちっぷり。
やっぱり長距離戦ではサトノに分がありそうな気がする。

相手○は急上昇中の①シャケトラ。
晩成の血がここに来て開花って感じやね。
1月に格上挑戦した日経新春杯で2着。
ハンデ戦でもあったしこの次が真価が問われるレースだと思っていたら、日経賞で強い勝ち方。
これを本格化と言わずして何と言うのか?
キャリアはまだたったの6戦。
当然2強とは初対戦。
これは非常に楽しみですよ!
未知の魅力に期待です。

穴☆は⑩アドマイヤデウス。
正直2強とは勝負付けが済んでしまっている印象は拭えないが、それでも2強ムード濃厚な中で割って入るような大仕事をやってのけるのは岩田ジョッキーだと思う。
昨年秋の京都大賞典でもキタサンにタイム差無しまで迫った実力は評価できる。
GⅠでは苦戦続きやけども、長距離重賞では安定した走りっぷり。
乗り方次第では2着くらいはあるかな、との期待で穴指名。

【買い目】
◎⑮サトノダイヤモンドから馬連流し
相手
○①シャケトラ
▲⑥シュヴァルグラン
△⑫ゴールドアクター
×⑯レインボーライン
☆⑩アドマイヤデウス

キタサンブラックが来たら素直に諦めますわ。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

新潟11R 谷川岳ステークス

春のGⅠ真っ盛り!
今週から6週連続GⅠレースですよ。
季節的にも現地観戦にもってこいで春競馬で一番盛り上がる時期になって来ますな!
こういう時期になるとほぼ注目度ゼロなのがいわゆる「裏開催」。
今週スポーツ紙(日刊スポーツ大阪版限定ですが)を毎日見てたけど、この谷川岳ステークスを扱った記事は皆無だった。
そんな中、あえてこのレースを購入。
なぜなら…オレがシルクホースクラブで一口持ってる愛馬が出走だから。

◎は当然愛馬⑬ヒーズインラブ。
なんと現在マイル戦で連勝中なんですよ。
特に前走。
昇級戦やしどうなんだろうと思っていたら、とても届かないような位置からビューンと伸びてゴール前でキッチリ差し切ってくれた。
時計も上がりも優秀。
これはハッキリ言って「本格化」と言わずして何と言えばいいのでしょ。
ただ、馬は本格化とは言え今回はさらに相手が強くなる。
さらに中1週で新潟まで輸送。
鞍上は連勝してくれたシュタルケ騎手から藤岡弟へランクダウン。(←失礼)
さすがに3連勝を求めるのは酷か。
でも、やっぱりオープンクラスなんてなかなか走れるもんじゃない。
ここは応援の意味でも本命視。
もしここで優勝できなくても次はクラス編成を狙って降級したら準オープンでもう一丁!と賞金稼ぎが出来る。
もしここで優勝なら夏のサマーマイルシリーズなんてのも視野に入ってくるよね。
いずれにしても楽しみでこれは応援にも力が入る。

相手○は⑧ピークトラム。
実績があるだけに58kgを背負うのは仕方無いが、それでもここでは力は上位だと思う。
昨年の覇者でもあるし、マイル戦にも実績がある。
昨年のサマーマイルでも馬券の中心に買ってたお馬。
ここで浮気しちゃ痛い目に遭いそう。(追いかけてきた馬を買うの止めたとたんに来るの法則発動)
昨年の中京記念2着以降正直良い成績とは言えないけれど、それでも休み明けの前走では復活の兆しは見えた。
調教の動きは悪く無いし、ここで1年ぶりの勝利の可能性は大いにある。

単穴▲で⑩プロフェット。
デビュー戦を含めこれまで1,800m以上のレースばかりを使われてきた。
3歳時には2,000mの重賞京成杯も勝っている。
が、ここでマイル戦を使って来たということはそれなりに勝算があってのことだと思う。
だって、決して中距離路線で惨敗してたワケでは無いからね。
あの池江厩舎が意味の無い使い方をするとも思えないので。
ただ、当然路線変更は未知の部分が多すぎるのでこの評価で様子見。

【買い目】
◎⑬ヒーズインラブから馬連流し
相手
○⑧ピークトラム
▲⑩プロフェット

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

17年4月23日の予想結果

京都11R 第48回マイラーズカップ(GⅡ)
芝1600m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
11頭

1着▲⑪イスラボニータ C.ルメール(2人気)
2着 ④エアスピネル 武豊(1人気)
3着 ⑥ヤングマンパワー 松岡正海(7人気)
以下
4着○⑧ブラックスピネル M.デムーロ(3人気)
6着◎③フィエロ 福永祐一(5人気)

単勝⑪380円
馬連④-⑪570円
馬単⑪-④1,240円
3連複④-⑥-⑪2,910円
3連単⑪-④-⑥12,430円
ハズレ

東京11R 第52回フローラステークス(GⅡ)
芝2000m
国際・牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ①モズカッチャン 和田竜二(12人気)
2着 ⑦ヤマカツグレース 横間や典弘(10人気)
3着○⑭フローレスマジック 戸崎圭太(2人気)
以下
7着△⑨アドマイヤローザ 岩田康誠(4人気)
8着▲⑤ホウオウパフューム 田辺裕信(1人気)
9着☆⑪ビルズトレジャー 田中勝春(9人気)
11着×②ザクイーン 池添謙一(5人気)
14着◎⑫ディーパワンサ 内田博幸(6人気)

単勝①3,720円
馬連①-⑦32,010円
馬単①-⑦67,650円
3連複①-⑦-⑭35,940円
3連単①-⑦-⑭397,370円
ハズレ

(今日の一言)
マイラーズCはガッチカチの人気馬。
方やフローラSは大波乱。
自称穴党のオレにはマイラーズCはもちろんフローラSもここまで人気薄の馬は買えません。
今日のところは負けてやむ無し。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第52回フローラステークス(GⅡ)

GⅡのオークストライアル。
でも実質はほとんど1勝馬の500万条件戦。
それでもGⅡってことなのだろうか、はたまた若駒レースだからなのか。
以外と前走人気してるのに今回人気が一気に落ちていたりする。
まさに穴党としてはオイシイレースと言える。(※個人的な感想です・笑)

◎は⑫ディーパワンサ。
2,000mは正直未知数。
でもそれはどの馬も同じ。
新馬や未勝利、500万で2,000mを好走したからと言って適性があると判断するにはまだまだキャリアが浅すぎる。
だったら素直に「強い馬と走って結果を出した」馬を買おうってコトでこの馬を◎に。
GⅡデイリー杯で牡馬相手にコンマ1秒差4着。
GⅠ阪神ジュベナイルFではコンマ6秒差4着。
前走のGⅢフラワーCでは1秒差6着に敗れたけれど、まあここは勝った馬が強すぎた。
2着馬からはコンマ2秒差やし休み明けでもあったから十分好走でしょ。
それでいて今回は前日発売終了時点で単勝5番人気って甘く見られすぎじゃね?
左周りも中京で2勝しているようにむしろプラス材料とも言える。
これはオイシイ人気と言える。

相手○は⑭フローレスマジック。
重賞で2着、3着とまあここでは素直に実績上位というコトで押さえておく。
ただね、いくら全馬距離が未知数と言いながらもマイルしか経験してないってのは正直不安材料。
マイルと2,000mでは流れが違う。
そりゃ馬も戸惑うって話ですわ。
これでアッサリ勝たれりゃ「やっぱりこの馬は強いんだね」ってだけの話。

穴☆は⑪ビルズトレジャー。
皐月賞でも人気となった馬たちとここ2戦で対戦。
いずれも7着に敗れたけれど、差はコンマ7秒と僅かだった。
それに若駒だけにこういう経験はプラスに働くもの。
牝馬限定戦のここで一変という可能性は十分にあるよ。

【買い目】
◎⑫ディーパワンサから馬連流し
相手
○⑭フローレスマジック
▲⑤ホウオウパフューム
△⑨アドマイヤローザ
×②ザクイーン
☆⑪ビルズトレジャー

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第48回マイラーズカップ(GⅡ)

春のGⅠの中休み。
こういうところに3歳ダートGⅠとか作れないもんですかね?
秋にも天皇賞とエリザベス女王杯の間にGⅠの谷間があるから2歳や3歳限定ダートGⅠできるじゃないの。
芝の重賞乱発にはもう飽きた。
そろそろダートGⅠ路線の整備も必要じゃね?
ま、競馬ファンとしてはGⅠ中休みも「中だるみ」にならないよう気合を入れて馬券を当てに行く。

◎は③フィエロ。
GⅠ、重賞の常連。
そして常に好走。
が、まだ重賞未勝利ってんですから意外な感じ。
年齢的にも8歳と正直今年いっぱいが勝負か!?って感じやけれど、それでも前走の高松宮記念でも後方から追い込んでの5着とまだまだ末脚は健在。
今回は少頭数になるし、相手関係も楽になる上に久々に56kgの斤量で出れるのもプラス材料。
調教でも坂路で馬ナリで4F52.0秒となかなかの好時計。
マイラーズCが京都開催に替わって以降、栗東の坂路で追い切った馬以外勝っていないというデータもある…らしい(オレが調べたワケじゃないので分からん・笑)ので軸にする条件は揃った感じ。
それに何と言っても京都のマイルはディープインパクト産駒の独壇場ですよ。
今回はたったの2頭しか参戦してないうちの1頭やからね。
こういうデータも忘れちゃならん。

少頭数でもあり相手はギュギュっと絞る。
○は⑧ブラックスピネル。
エアかブラックか、どっちの「スピネル」にしようか迷ったけれど、こっちにする。
まず年明け以降金杯2着に東京新聞杯優勝と確実に今年に入ってから調子を上げている。
いずれのレースにもエアスピネルが出走しており、いずれもエアスピネルより斤量が軽かったけれど、それでも1kg程度の話。
500kgもあるサラブレッドに1kgの差なんてほぼ関係無いでしょ!(…と今回は都合よく判断しておく。)
調教時計もこちらの方が良かったし、前走は逃げて勝ったものの基本的には自在な脚質なのも有利かと思う。
鞍上も全国リーディング独走中のデムーロだけにこれはもう鬼に金棒状態。

▲に⑪イスラボニータ。
勝ち星から遠ざかっているものの、ここ3戦は重賞で連続2着。
もう一歩なんやけどね。
今回は少頭数にもなるし、スムーズな競馬が出来れば久々の勝利も見えてくる。
それに秋には今回と同じコースのGⅠマイルCSで2着にもなってる。
マイラーズCが京都開催になってから前年のマイルCS出走馬がここで結構連対してるしね。
素直に買っておくべきだろう。

【買い目】
◎③フィエロから馬連流し
相手
○⑧ブラックスピネル
▲⑪イスラボニータ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年4月16日の予想結果

阪神11R 難波ステークス
芝1800m
混・指 4歳以上1600万以下 定量
天候:晴 芝:良
13頭

1着▲⑫ハクサンルドルフ 藤岡康太(4人気)
2着◎⑥ミエノサクシード 川島信二(2人気)
3着×⑤ポルトドートウィユ 浜中俊(5人気)
以下
5着△②ペガサスボス 川須栄彦(3人気)
8着○⑨ハナズレジェンド 坂井瑠星(1人気)
13着☆③フロリダパンサー 高倉稜(11人気)

単勝⑫750円
馬連⑥-⑫1,080円
馬単⑫-⑥2,560円
3連複⑤-⑥-⑫4,040円
3連単⑫-⑥-⑤18,760円
馬連10.8倍的中!

中山11R 第77回皐月賞(GⅠ)
芝2000m
国際・牡牝・指 3歳オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑪アルアイン 松山弘平(9人気)
2着 ⑦ペルシアンナイト M.デムーロ(4人気)
3着×⑩ダンビュライト 武豊(12人気)
以下
5着▲⑤レイデオロ C.ルメール(5人気)
6着◎②スワーヴリチャード 四位洋文(2人気)
9着○④カデナ 福永祐一(3人気)
11着△⑬サトノアレス 戸崎圭太(8人気)
17着☆⑮アダムバローズ 池添謙一(11人気)

単勝⑪2,240円
馬連⑦-⑪8,710円
馬単⑪-⑦20,720円
3連複⑦-⑩-⑪176,030円
3連単⑪-⑦-⑩1,064,360円
ハズレ

(今日の一言)
皐月賞。
人気の牝馬のファンディーナの快挙ならず。
そして人気馬総崩れで大波乱。
こういう馬券は獲りたいけど獲れん!

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第77回皐月賞(GⅠ)

今年の皐月賞の最大の注目は何と言っても牝馬ファンディーナの参戦でしょう。
しかも、前日発売終了時点で単勝1番人気に支持されてんですから。
デビューして3戦3勝。
しかもすべて余裕勝ち。
桜花賞を見送ってここに参戦してくるあたりに陣営の勝算が見え隠れ!?

ただ。
やっぱり個人的には半信半疑。
前走の重賞フラワーCも持ったままで2着馬に0.8秒(5馬身)差を付けた。
が、単純に勝ち時計だけをその前日に行われた皐月賞トライアルのスプリングSと比較すればスプリングSの4着5着馬と同タイム。
1番人気に推すほど信じても大丈夫なのか!?
…と穴党としては疑ってしまうのです。
今回のスプリングS組の人気を考えるとどうもね…。

歴史的快挙は見たい。
が、馬券としては話は別。
好配当を期待して、ファンディーナは思い切って消し。
ファンディーナはオークスで買う!

というわけで◎は②スワーヴリチャード。
過去5年で4度も共同通信杯勝ち馬がそこからぶっつけでここも勝っている。
オレの常識では中山と東京ではコース形態もまったく違うから共同通信杯勝ちなんてここでは参考にならない!いや、むしろ消し!…と思っていたから痛い目に遭って来た。
もうそろそろ素直になっていいのかも(笑)
近年の外的要因の変化で共同通信杯から皐月賞が馬にとってベストローテーションになったんだと素直に信じよう。
未勝利戦とは言え阪神内回りの2,000mでも勝っているのでコーナー4つのコースは問題無いだろう。
ここは素直に近年の傾向を信じて本命に推す。

相手○は④カデナ。
何と言っても出走メンバー中唯一の重賞2勝馬ですよ。
それに前走弥生賞でも強い勝ち方。
やっぱり中山コースは独特なコースだけに、経験値が大きくモノを言う。
そんな意味で今回と同コースで強い勝ち方をしたのは大きな強み。
弥生賞勝ちから皐月賞も…というパターンは最近無いけれど、それでも弥生賞勝ち馬は昨年、14年と2着に。
素直に対抗評価に。

穴☆は⑮アダムバローズ。
重賞では大敗しているけれど、それでもここ2走はオープン特別で連勝。
特に前走の若葉Sではハイペースな流れの中2番手の競馬で最後キッチリ勝ちきるあたりに強さを感じた。
枠がやや外目なのが気になるところやけども、混戦ムードで有力馬がけん制しあう中で前でしぶとさを発揮できれば面白い。

【買い目】
◎②スワーヴリチャードから馬連流し
相手
○④カデナ
▲⑤レイデオロ
△⑬サトノアレス
×⑩ダンビュライト
☆⑮アダムバローズ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 難波ステークス

春の阪神開催最終日。
今日のメインは何と言っても中山の皐月賞やけども、準オープンの地味なレースでも何らかの節目のレースを当てると嬉しいものなので。
「終わりよければすべて良し」ってね。(気持ちを切り替えるのに非常に良い言葉ですね・笑)
まずは当てることに重点を置く。

◎は⑥ミエノサクシード。
昨秋にはGⅠ秋華賞にも出走したほどの実力馬。
その時の勝ち馬ヴィブロスは後にドバイでも勝利した。
そんな馬とコンマ7秒差の競馬。
ヴィブロスを基準に考えればここでは力が違う。
確実に33秒台の末脚を使えるのは大きな武器。
休養明け3走目で確実に走り頃。
阪神での2勝は今回と同じ芝1,800mの舞台。
牡馬との斤量差2kgも魅力。
これはもう買い材料が揃い過ぎでしょ!

相手○は⑨ハナズレジェンド。
デビュー以来まだ馬券圏外になったことが無いんだから大したもんですよ。
ただ…。
逆に言えばデビューから10戦中9回1番人気(1回が2番人気)で、しかも数々の有力騎手を乗せてのこの成績はちょっと物足りない。
今回の鞍上は昨年デビューの若手の坂井騎手。
それなりに結果は残しているものの、この馬にこれまでに乗ったジョッキーに比べたら正直まだまだ。
そんな若手の坂井騎手がこの馬を一変させられるかどうか。
馬の実力だけでは◎と甲乙つけがたいけれど、騎手の差でこの評価に下げた。

穴☆は③フロリダパンサー。
今回は同型馬もいるし、先行馬も揃った。
マイペースで行けるかどうかがカギになりそうやけども、前に行ったらなかなかしぶといこのお馬。
一波乱起こしてくれることを期待する。

【買い目】
◎⑥ミエノサクシードから馬連流し
相手
○⑨ハナズレジェンド
▲⑫ハクサンルドルフ
△②ペガサスボス
×⑤ポルトドートウィユ
☆③フロリダパンサー

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

17年4月15日の予想結果

阪神11R アンタレスステークス(GⅢ)
ダ1800m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 ダ:良
16頭

1着×⑩モルトベーネ M.デムーロ(3人気)
2着☆④ロンドンタウン 川田将雅(6人気)
3着 ⑤ロワジャルダン 浜中俊(8人気)
以下
5着▲⑬アスカノロマン 和田竜二(4人気)
9着○⑥グレンツェント C.ルメール(1人気)
11着◎③ミツバ 横山典弘(2人気)
15着△⑦モンドクラッセ 岩田康誠(5人気)

単勝⑩730円
馬連④-⑩4,360円
馬単⑩-④7,600円
3連複④-⑤-⑩38,510円
3連単⑩-④-⑤167,220円
ハズレ

中山11R 第19回中山グランドジャンプ(J・GⅠ)
芝4250m
国際 4歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
13頭

1着◎⑫オジュウチョウサン 石神深一(1人気)
2着▲⑤サンレイデューク 難波剛健(6人気)
3着 ⑥アップトクデイト 林満明(2人気)
以下
5着○⑦ルペールノエル 高田潤(4人気)

単勝⑫130円
馬連⑤-⑫2,400円
馬単⑫-⑤2,750円
3連複⑤-⑥-⑫1,500円
3連単⑫-⑤-⑥7,420円
馬連24.0倍的中!

(今日の一言)
中山グランドジャンプ的中でようやく馬券に良い流れが戻ってきたかな!?
障害だろうが平地だろうが少ない点数で的中は気分が良いね。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第19回中山グランドジャンプ(J・GⅠ)

春のGⅠ真っ盛り。
そんな中、このレースも忘れちゃいけません。
年にたったの2レースしか無い障害GⅠ。
平地とは違った楽しさもあるし、名物競走として楽しみたいね。
…ただ、個人的な意見を言えば春も秋も障害GⅠは中山。
春くらいは関西でやってもらえないもんだろか!?

◎は⑫オジュウチュオサンで仕方無いか。
競馬に絶対は無い。
先週の桜花賞だって勝つと思った圧倒的人気のソウルスターリングが3着に負けた。
ましてや障害レース。
平地競走よりも紛れが起きやすい。
でも、昨年のこのレースの勝利から始まった連勝街道。
その内容を見てもちょっと落馬でも無い限りはこの馬に勝つのはちと厳しいかと思う。
その落馬の可能性も正直低い。
障害をまったく恐れていないし飛越も安定。
競馬に絶対は無いのはわかっている。何度も苦汁を飲んだ。
が、今回はこの馬が連勝を「6」にする可能性の方が高いと踏んでこの馬から。

が、相手は絞る。
本当は⑥アップトゥデイトの復活に期待したいところやけども、⑫オジュウチョウサンとの組み合わせでは配当はスズメの涙。
なのでアップトゥデイトは応援のみとして馬券では以下の2頭に絞る。
○⑦ルペールノエル。
昨年暮れの中山大障害でも3着に頑張った。
中山の障害コースはセンスが問われる。
そんな中山で、ましてやGⅠで3着なんだからここは期待も出来るってもんです。
鞍上は障害の名手高田。
勝つのは難しいかも知れないが、2着くらいなら十分期待。

そして▲⑤サンレイデューク。
この馬も中山の障害GⅠで2度3着の実績がある。
最近は馬券に絡めていないけれど、決して大敗しているわけでも無い。
展開の助けは必要だろうが、末脚が活きる展開になれば十分出番はある。

【買い目】
◎⑫オジュウチョウサンから馬連流し
相手
○⑦ルペールノエル
▲⑤サンレイデューク

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第22回アンタレスステークス(GⅢ)

混戦ムードのアンタレスS。
オレもシルクの会員として、出資馬では無いものの人気の⑥グレンツェントを応援したいけれど、馬券となるとやはり話は別。
少しでも欲を出して、少しでも高配当の可能性を探る。
それが穴党の使命。

◎は③ミツバ。
距離はもう少し長い方が良いのかもしれないが、それでも安定感に賭けてみる。
混戦ムードの今回のようなメンバーではやっぱり安定感がモノを言う。
安定感=どんな相手、環境でも堅実ってコトやから。
横山典騎手とも相性が良いし、その横山典騎手で逃げて良し、差して良しと自在性も発揮している。
阪神コースの相性も問題なく、ここは人気も考えると連軸としてオイシイ。

相手○は当然人気の⑥グレンツェント。
この馬が来たら配当は期待できないけれど、それでも実績を考えたらいくら穴党とは言え買わざるを得ないでしょ。
ただ、不安要素もいくつかある。
斤量58kg、休み明け、初の阪神。
これまでの内容を考えたらこれらも克服は出来そうやけども、そこは自称穴党のオレ。
軸にはせずに対抗評価までに。

穴☆は④ロンドンタウン。
まあ穴と言うほど穴では無いけれど、上位伯仲なだけにこの馬でも十分オイシイ配当は期待できそう。
重賞ではやや厳しい感じはするけれど、それでも今回は鞍上が相性の良い川田騎手に戻る。
オレもダート戦では川田騎手に全幅の信頼を置いている。
名手の手綱捌きに期待しよう。

【買い目】
◎③ミツバから馬連流し
相手
○⑥グレンツェント
▲⑬アスカノロマン
△⑦モンドクラッセ
×⑩モルトベーネ
☆④ロンドンタウン

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年4月9日の予想結果

阪神9R 忘れな草賞
芝2000m
混・牝・特指 3歳オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
10頭

1着 ③ハローユニコーン 田辺裕信(3人気)
2着 ⑦アルメリアブルーム 福永祐一(4人気)
3着◎①ドロウアカード 武豊(2人気)

単勝③660円
馬連③-⑦2,530円
馬単③-⑦5,090円
3連複①-③-⑦1,720円
3連単③-⑦-①13,770円
ハズレ

阪神11R 第77回桜花賞(GⅠ)
芝1600m
国際・牝・指 3歳オープン 定量
天候:曇 芝:稍重
17頭

1着○⑩レーヌミノル 池添謙一(8人気)
2着 ⑥リスグラシュー 武豊(3人気)
3着◎⑭ソウルスターリング C.ルメール(1人気)
以下
7着☆⑱カワキタエンカ 和田竜二(10人気)

単勝⑩4,080円
馬連⑥-⑩17,000円
馬単⑩-⑥45,330円
3連複⑥-⑩-⑭5,020円
3連単⑩-⑥-⑭94,890円
ハズレ

(今日の一言)
桜花賞。
予想は完璧だった。
ソウルスターリングが消える可能性は過去データに見事当てはまっていた。
ソウルスターリングの相手はこの馬だと狙った馬が勝利した。
本当に我ながらこんな完璧な予想は久しぶりだった。
が、当たらなかった。
これは穴党スタイルを貫き通せなかった自分の弱さ。
猛反省…。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第77回桜花賞(GⅠ)

さあ桜花賞!
いよいよ春競馬もこれから盛り上がってきますな!

さて今年は1頭化け物級のお馬がいますよ。
そうです。目下4連勝中の⑭ソウルスターリングですよ。
素直にこの馬を買うのか、はたまたあえてこの馬以外で高配当を狙うのか。
ここがまずは大きな馬券攻略のポイント。

過去10年の桜花賞、勝ち馬は関西馬8頭に対し関東馬2頭。
関西馬に分があるのが明らか。
しかも、勝った関東馬2頭も事前に栗東入りして調整をしたお馬。
すなわち、美浦で調教して阪神に輸送パターンは過去10年勝ち馬が出ていないんですよ。
過去10年、関東馬に有力馬が居なかったワケでは無いよ。
昨年はメジャーエンブレムが単勝1.5倍で4着に飛んだ。
一昨年はルージュバックが単勝1.6倍で9着に飛んだ。
今年の圧倒的人気馬、前日発売終了時点で単勝1.1倍の⑭ソウルスターリングにはイヤなデータですよ。
(穴党には嬉しいレースと言えるかも)

さあどうする!?
この馬を買うのか、買わないのか!?
伏兵陣も多彩で、もし⑭ソウルスターリングが飛んだら面白いぞ!

…でも。
やっぱり今回は◎は⑭ソウルスターリング。
確かにデータ的にはイヤなデータ。
でもね、阪神JFとチューリップ賞の勝ちっぷりを思い出してみるとやね、どう考えても同世代の牝馬ではこの馬に敵う馬はここには出て無いと思う。
予測外の出来事でも無い限り、同じメンバーで100回走っても1回負けるかどうかくらいじゃね?
(今回がその1回だったりして・汗)
今回は道悪必至。
道悪経験は無いものの血統的にはバリバリのヨーロッパ血統のこの馬にはむしろプラス材料となるだろう。
他の馬が苦にするようならさらに有利な条件となるだろう。
自称穴党のオレですが、今回は完全に白旗。
素直にこの馬軸の馬連で行く。
(馬単で無いところがせめてもの穴党としての抵抗)

相手○は⑩レーヌミノル。
もしも⑭ソウルスターリングが居なかったら、今年の桜花賞は大混戦ムードだっただろう。
それくらい伏兵陣(とあえて言う)が多彩な今年の桜花賞。
そんな中で⑩レーヌミノルを推すのはやはりこれまでの経験値。
夏の小倉で重賞勝ち。
その後も重賞戦線で勝ちこそ無いものの常に上位争い。
短距離向きのイメージやけど、阪神JFで3着と今回と同じコースも経験済み。
距離も問題無いだろう。
他の伏兵陣がどちらかと言うと後ろからの競馬になるであろうことを考えたら、今回は道悪必至でもあるだけに前で競馬が出来るこの馬には有利。
前で粘ってどこまで⑭ソウルスターリングに食らいつけるかやね。

穴☆は⑱カワキタエンカ。
まったく人気が無い(前日発売終了時点で単勝141.8倍)。
でもあえて買う。
なぜ?
阪神の芝コースはディープインパクト産駒得意のコース。
過去の桜花賞でも昨年のシンハライト(2着)、一昨年のクルミナル(2着)、コンテッサトゥーレ(3着)、3年前のハープスター(1着)、4年前のアユサン(1着)、レッドオーヴァル(2着)、5年前のジェンティルドンナ(1着)、ヴィルシーナ(2着)と過去5年の桜花賞だけでも確実に馬券圏内に産駒が絡んでいる。
今年は③サロニカが出走を取り消したので何と珍しくディープインパクト産駒はこの⑱カワキタエンカ1頭のみ。
だったらこれは買いでしょ。
道悪実績もあるし、2走前のチューリップ賞でも5着と決して力が無いワケでは無い。
鞍上も穴ジョッキー和田ということで、人気薄の気楽さ+道悪+阪神巧者ディープインパクト産駒ということで一波乱起こす可能性は十分あるよ。

【買い目】
◎⑭ソウルスターリングから馬連流し
相手
○⑩レーヌミノル
▲なし
△なし
×なし
☆⑱カワキタエンカ

手広く買っても⑭軸なら儲けは無い。
だったら点数を絞って少しでも当たった時の利益還元を期待する。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神9R 忘れな草賞

さあ今年もやって参りました牝馬クラシック開幕戦の桜花賞デーですよ!
今年は桜がなかなか咲かず、やっと咲いたと思ったら雨続き。
これは何か波乱の予兆か!?
…なんて考えるのは穴党の悲しき性。
今年は1頭化け物級の牝馬がいるからなぁ…。

ま、桜花賞のことは後で考えるとして、まずはこちらも桜花賞デー恒例の別名「残念桜花賞」こと忘れな草賞。
毎年少頭数ながらもそこそこ高配当になったりする。
桜花賞は順当にあの化け物牝馬が勝つようなら相手が何であれ高配当は期待出来ない。
だったらここで稼ぎたい。

◎は①ドロウアカード。
前走のフラワーカップが休み明けで中山遠征。
決して好条件では無かったけれど、それでも逃げて3着は能力が高い証拠。
そもそも勝った馬が牝馬ながら次週の皐月賞に挑戦するファンディーナやからね。
まあ相手はほぼ持ったままだったとは言えコンマ8秒差だったことは上出来だろう。
今回は他にこれと言った逃げ馬も見当たらず。
さらに内枠が当たったこと、馬場悪化が必至な天候で血統的にも実績的にも重馬場は苦にしないこの馬に有利な条件が揃ったように思う。

相手は少頭数ながら考え出すとキリがない。
1番人気かと思いきや、現時点では単勝3.9倍。
レースまでにオッズは下がるだろうけれど、3倍前後付けば上出来。
大きくは稼げないけれど、単勝3倍ならここは堅実に単勝でいい。

【買い目】
◎①ドロウアカードの単勝1点。


↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

17年4月2日の予想結果

阪神10R マーガレットステークス
芝1400m
混・指 3歳オープン 別定
天候:晴 芝:良
8頭

1着 ⑥オールザゴー 内田博幸(3人気)
2着 ⑧クインズサリナ 川田将雅(7人気)
3着 ④メイショウベルボン 藤岡康太(8人気)
以下
4着◎⑤アスタースウィング C.ルメール(4人気)

単勝⑥520円
馬連⑥-⑧3,740円
馬単⑥-⑧5,680円
3連複④-⑥-⑧23,820円
3連単⑥-⑧-④129,530円
ハズレ

阪神11R 第61回大阪杯(GⅠ)
芝2000m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
14頭

1着○⑤キタサンブラック 武豊(1人気)
2着×④ステファノス 川田将雅(7人気)
3着◎⑬ヤマカツエース 池添謙一(4人気)
以下
5着▲⑫アンビシャス 福永祐一(5人気)
6着△⑦サトノクラウン M.デムーロ(3人気)
13着☆⑥サクラアンプルール 横山典弘(9人気)

単勝⑤240円
馬連④-⑤2,320円
馬単⑤-④3,390円
3連複④-⑤-⑬4,830円
3連単⑤-④-⑬23,910円
ハズレ

(今日の一言)
大阪杯。
終わってみれば「やっぱりね」な結果。
ただ、馬券的には惜しい内容。
池添&ヤマカツ、もう少し頑張って欲しかった…。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第61回大阪杯(GⅠ)

今年からGⅠに昇格した大阪杯。
でも、結局はフルゲートに満たない14頭。
そして顔ぶれも「例年並みかなぁ」という印象。
ただ!GⅠということで賞金額も大幅アップ。
昨年までの「天皇賞に向けての叩き台」ではなく「ここを勝ちに来る」というレースになると思う。

そんな意味で◎は⑬ヤマカツエース。
前走の金鯱賞をキッチリ勝って昨年暮れの実施の時とあわせて変則連覇達成。
今が一番力を付けている印象。
暮れの有馬記念でも強敵相手に4着と好走したし、前走の金鯱賞も今回の大阪杯の前哨戦とあってか決して楽な相手では無かったにもかかわらず強い勝ち方。
距離適性も天皇賞よりも明らかに2,000m向き。
今回は逃げ宣言の馬もいるし、強敵⑤キタサンブラックも当然先行するだろう。
ただ、⑤キタサンブラックは今日が今年初戦。
状態は申し分無いのだろうけど、距離はもう少し長い方が良いタイプやし久々の分の「レース勘」的なもので100点の出来では無いかも知れない。
ならば前哨戦をキッチリと勝ち、ここに向けて万全の体制にあるこの馬に分があるのでは無かろうか。
流れも速くなるだろうし、⑤キタサンブラックも僅かなレース勘のズレで最後に影響があるようならこの馬の最後の差し切りは十分考えられる。

相手○は⑤キタサンブラック。
◎のところでも書いたとおり、微妙なレース勘のズレが心配でこの評価にした。
事実昨年も2着に敗れているし、距離適性からもここは天皇賞・春に向けての叩き台か。
ただ、強いのは間違いないし、例年このレースは1番人気が好走するレースでもある。
穴党の願望(妄想とも言う)で◎にはしなかったけれど、アッサリ勝たれたら「やっぱりね」と諦める。

穴☆は⑥サクラアンプルール。
6歳にして初の関西遠征。
ただ、輸送の不安よりも6歳にしてようやく本格化の兆しも見えている期待感の方が大きい。
前走中山記念でも強敵相手に2着に激走。
昨年は今年も出走している⑬アンビシャスでこのレースを制した横山典騎手ってのも心強い材料。
そのアンビシャスは昨年中山記念2着からこのレースを制しているように、今年は同じパターンのこの馬に穴ムードを感じますな。

【買い目】
◎⑬ヤマカツエースから馬連流し
相手
○⑤キタサンブラック
▲⑫アンビシャス
△⑦サオノクラウン
×④ステファノス
☆⑥サクラアンプルール

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神10R マーガレットステークス

4月ですね!
春ですね!
桜の季節ですね!
そんな桜の季節に「マーガレット」ステークスの予想。
ちなみにマーガレットの和名は木春菊(もくしゅんぎく)です。
木春菊ステークス…。
やっぱりマーガレットステークスの方がしっくり来ますね。(どうでもいいけど)

さて。
4月最初の競馬ということで、当てに行くことに専念。
まあメインは今年からGⅠに昇格した大阪杯なのでそっちも当てたいってのもあるけれど、まあ欲張らずにまずはここの的中を目指す。
そんな意味ではこのレースは8頭立てと手ごろ。
メンバー的にも混戦ムード。
3歳戦だけに勝負付けが済んでいるようで実は短期間に一気に力をつけている可能性もあるのでここで逆転なんてのも十分ある。

と、いうことで◎は⑤アスタースウィング。
アメリカ産馬ということで?こでまでの5戦はすべてダートを使われて、そして結果も残してきた。
オープンに上がったことでダートのレースの選択肢が少なくなったこともあるのだろう。
ここで芝を試して来た。
ダートで結果を残したということで、パワーを要する阪神の芝コースはマイナスにはなるまい。
さらに鞍上には名手ルメールを確保できたのも大きい。
ダートでも良いスピードを見せていたように、このスピードが芝でも通用すれば面白い。
追い切りでも栗東の坂路で4F50秒を切ってきた。
これは状態も申し分無いみたい。
若駒レースでは条件変わりで馬も一変ってのも多々あること。
そういう魅力に溢れるこの馬の一発に期待してみる。

【買い目】
◎⑤アスタースウィングの単勝1点。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル