fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

17年5月28日の予想結果

京都10R 安土城ステークス
芝1400m
混・指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ①シャイニングレイ 北村友一(6人気)
2着 ⑭トウショウピスト 幸英明(14人気)
3着×⑥ティーハーフ 国分優作(3人気)
以下
5着☆⑪ブルミラコロ 秋山真一郎(8人気)
6着○⑦ダイシンサンダー 加藤祥太(7人気)
10着◎④セカンドテーブル 水口優也(5人気)
11着△⑩ムーンクレスト 浜中俊(2人気)
14着▲⑫ブラヴィッシモ 和田竜二(1人気)

単勝①1,050円
馬連①-⑭43,350円
馬単①-⑭47,320円
3連複①-⑥-⑭139,190円
3連単①-⑭-⑥729,400円
ハズレ

東京10R 第84回日本ダービー(GⅠ)
芝2400m
国際・牡牝・指 3歳オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着△⑫レイデオロ C.ルメール(2人気)
2着×④スワーヴリテャード 四位洋文(3人気)
3着 ⑱アドミラブル M.デムーロ(1人気)
以下
5着◎⑦アルアイン 松山弘平(4人気)
6着▲①ダンビュライト 武豊(7人気)
11着○⑬カデナ 福永祐一(8人気)
13着☆⑤クリンチャー 藤岡佑介(9人気)

単勝⑫530円
馬連④-⑫1,620円
馬単⑫-④2,860円
3連複④-⑫-⑱2,220円
3連単⑫-④-⑱11,870円
ハズレ

(今日の一言)
日本ダービー。
結局終わってみれば上位人気で決着か。
やっぱり混戦ムードの時は素直に人気を買うべきなのかな…。
何よりルメールが3週連続G1制覇。
そして藤沢和厩舎が初のダービー制覇。
やっぱりダービーにはドラマがあるね。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京10R 第84回日本ダービー(GⅠ)

さあ3歳馬頂上決戦のダービーですよ!
あ、レース番号は10Rなのでお間違い無く。

さて、混戦模様のダービー。
でもね、ダービーほど傾向のハッキリしたレースは無いと思うのよ。
その傾向とは…
①皐月賞上位入着馬
②内枠有利(大外不利)
③乗り替わりは勝てない
④関西馬有利
もうね、これだけで良いのよ。
この傾向で行くと皐月賞2着も乗り替わりの⑪ペルシアンナイトと青葉賞圧勝ながらも大外枠を引いた⑱アドミラブルは消しで良い。
ついでに人気の一角⑥サトノアーサーもローテーションが変則でちょっと買いづらいので消し。
さあ、これで何とか絞れてきましたぞ!

◎は⑦アルアイン。
やっぱり今回のような混戦の時は終わってみたら「やっぱり皐月賞馬は強かったか」って話になると思うんですよ。
皐月賞を見る限り、距離延長も問題無さそうやしね。
あとは松山ジョッキーが人気馬に乗ることで変に気負わないことやな。
まあそんな小さな心臓ならば皐月賞は勝って無いと思うしね。
3頭出しの池江厩舎のうち2頭をバッサリ切ってしまった。
その分この馬には勝ってもらいたいね!

相手○は⑬カデナ。
皐月賞9着だからってちょっと人気落としすぎや無いの!?
逆に穴党にとってはオイシイ限りやけども。
ダービーは結局ヨーイドンの瞬発力勝負になることも多い。
そんな意味では前走の皐月賞を除くデビューから5戦すべてで上がり最速の末脚を使っているこの馬にはダービーの舞台は願ったり叶ったりでは無かろうか。
重賞2勝は皐月賞を勝ったアルアインとこの馬だけ。
ちょっと今回は過小評価になってる気がするぞ。

穴☆は⑤クリンチャー。
皐月賞では人気薄で4着激走。
前に行ったらスタミナを活かして粘りこむタイプやね。
今回は確固たる逃げ馬も不在やし、もしかしたらこの馬が逃げることになるのかも。
流れがゆったりするようならば再度激走もあるかも。

【買い目】
◎⑦アルアインから馬連流し
相手
○⑬カデナ
▲①ダンビュライト
△⑫レイデオロ
×④スワーヴリチャード
☆⑤クリンチャー

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都10R 安土城ステークス

盛り上がるダービーの裏で、今週も京都メインは地味なオープン特別…。
まあG1でもオープン特別でも当たれば別にどうでもいいんやけど、何と言うか気持ちの面で盛り上がりに欠けるのはオレの競馬への情熱が薄れつつあるからなのか…。

◎は④セカンドテーブル。
良績は1,200m戦にあるけれど、2歳時には1,400mの重賞も勝っているように対応できない距離では無いだろう。
むしろ1,200mで勝てそうで勝てないレースが続いている中で、距離延長はプラスに出るかも知れない。
前走は1番人気を背負って11着と数字上は惨敗ながらも勝ち馬から差はわずか0.6秒。
休み明けだったことを考えたら悲観するような内容では無い。
これで人気を落とすようならオイシイし、叩き2走目で久々の1,400m戦で新味も十分期待できる。
混戦模様の中、軸としては面白いと思う。

相手○は⑦ダイシンサンダー。
◎馬とは逆にこの馬はマイルを中心に実績を残してきたが、前走の1,200m戦で3着激走。
これは距離短縮がプラスに出た典型例だと思う。
今週も坂路で好時計を出しているように、やっぱり短距離に適性があるのかも知れない。
これで今回も人気はそれほど無さそうなのもオイシイ。

穴☆は⑪ブルミラコロ。
今回が初の芝。
まあ穴としては芝で惨敗続きの馬よりもこういう未知の可能性がある馬しか無いわな。
ダート戦では5-5-1-2とかなり堅実やし、ダートでよいスピードも見せていた。
これが芝でも通用するかどうかは未知やけども、ここでアッサリと通用するなら次からは人気必至。
買うなら今日しか無い。

【買い目】
◎④セカンドテーブルから馬連流し
相手
○⑦ダイシンサンダー
▲⑫ブラヴィッシモ
△⑩ムーンクレスト
×⑥ティーハーフ
☆⑪ブルミラコロ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル