fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

17年7月30日の予想結果

札幌11R 第65回クイーンステークス(GⅢ)
芝1800m
国際・牝・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
13頭

1着×②アエロリット 横山典弘(2人気)
2着◎①トーセンビクトリー 福永祐一(6人気)
3着○④クインズミラーグロ 藤岡康太(8人気)
以下
6着△⑫アドマイヤリード C.ルメール(1人気)
7着▲⑥マキシマムドパリ 藤岡佑介(3人気)
13着☆③シャルール 四位洋文(9人気)

単勝②320円
馬連①-②2,210円
馬単②-①3,160円
3連複①-②-④8,150円
3連単②-①-④29,800円
馬連22.1倍的中!

新潟11R 第17回アイビスサマーダッシュ(GⅢ)
芝1000m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ⑮ラインミーティア 西田雄一郎(8人気)
2着▲⑩フィドゥーシア 石橋脩(1人気)
3着×⑭レジーナフォルテ 杉原誠人(4人気)
以下
4着◎⑯アクティブミノル 酒井学(2人気)
8着☆③ブレイズエターナル 北村友一(7人気)
10着○⑨ネロ 戸崎圭太(3人気)
11着△12レッドラウダ 大野拓弥(5人気)

単勝⑮3,870円
馬連⑩-⑮4,300円
馬単⑮-⑩15,050円
3連複⑩-⑭-⑮7,210円
3連単⑮-⑩-⑭67,380円
ハズレ

(今日の一言)
クイーンS的中で7月をいい形で締めくくれた。
贅沢は言わん。
今日のクイーンSくらいの配当を3週に1回くらい当てれたらなぁ(←十分贅沢)

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

新潟11R 第17回アイビスサマーダッシュ(GⅢ)

夏の新潟の名物重賞です。
一度でいいから新潟直線1,000mのレースを生で見てみたいもんです。
ま、会社を辞めて悠々自適な日々が来ない限りは無理だろうけど。

さて、新潟直線1,000m。
このコースで行われる唯一の重賞。
サマースプリントシリーズが創設されてからだったかな?
このレースが夏の新潟の開幕週に行われるようになったのは。
それでもこのレース(コース)の傾向は同じ。
「外枠が絶対有利」

てなワケで◎は大外⑯アクティブミノル。
3歳秋に古馬スプリントスペシャリストたちを破ったセントウルS。
これはまたスプリント界に新たなスター誕生やな!と思ったけれど、その後が案外。
本来の先行策もすっかり影を潜めてしまっていた。
が、前走のCBC賞で前述のセントウルS優勝以来の実に1年10ヶ月ぶりの馬券圏内(3着)。
どうやら前走で初めて着けたブリンカーが思いのほか効果があった様子。
やっぱり集中力が続けばまだまだこれくらい走れるお馬なんでしょう。
今週は栗東坂路で猛時計をたたき出した。
短距離戦は坂路調教の結果を結びつきやすい。
集中力が戻った今、「外ラチ沿いを頼ってまっすぐ走る」ことだけに集中できるこのレースなら久々の勝利も見えてきた。

相手○は⑨ネロ。
昨年の2着馬。
久々の競馬になる分評価を下げたけど、短距離重賞では上位争いが確実に出来る馬。
実績がある分斤量を背負うことになるのが不安材料ではあるけれど、鞍上には過去3戦3勝の戸崎騎手を配置。
1,000m直線コースの相性も良いし、息さえ持てば当然今年も勝ち負け。

穴☆は③プレイズエターナル。
新潟直線コースは外枠、そして先行馬を狙うのがセオリー。
でも、あえて内枠の追い込み馬であるこの馬を狙う。
末脚は確実に使える馬やし、メンバー的にもハイペース必至なだけにこの馬の出番は十分ありそう。
まだ開幕週ってことで内もそう荒れては無いだろう。
ほとんどの馬が外ラチに殺到する中で馬場のど真ん中を猛然と追い込む。
そんな姿が見えてきた。

【買い目】
◎⑯アクティブミノルから馬連流し
相手
○⑨ネロ
▲⑩フィドゥーシア
△⑫レッドラウダ
×⑭レジーナフォルテ
☆③ブレイズエターナル

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

札幌11R 第65回クイーンステークス(GⅢ)

オレが競馬を始めた頃は夏競馬ってのはGⅠ級の強い馬が居ない夏場に賞金加算をしたい馬たちのレースってイメージだった。
が、近年はどうだろう。
特に札幌開催。
GⅠ級メンバーが当たり前のように出走するようになった。
札幌記念なんかGⅡに昇格したけれど、GⅠでもいいんじゃね?ってくらいのメンバーが揃うようになった。
今日のクイーンSもそう。
なんと2頭のGⅠホースが参戦。
他にも重賞勝ち馬が多数でGⅢじゃもったいないくらいの顔ぶれです。

そんな中で◎は①トーセンビクトリー。
先行馬のこの馬にとっては開幕週の最内枠は願ったり叶ったり。
ロスなく競馬が出来そう。
1,800mは一番実績のある距離やし、小回りコースもまったく問題無い。
それでいて前日発売終了時点で6番人気は正直オイシイぞ。
前走マーメイドSは敗れたとは言え1番人気に支持されたほど。
ここで見限るのはまだ早い。
前走人気→負け→今回人気落ち→優勝…のパターンは過去何度も見てきた。
「実力馬の人気薄」は一番獲りやすい穴馬券。
今回もそのパターンで、おいしい馬券いただきます!

相手○は④クインズミラーグロ。
惜しい内容が続いている。
でも、距離の融通も効きそうやし脚質にも自在性がある。
こういうお馬は勝てないまでも大崩もしないものです。
今回も2着候補としてはこの馬が一番可能性が高いと思う。

穴☆は③シャルール。
昨年は1番人気で2着だったお馬。
それがたった1年でここまで人気落としますか!?
まあ確かに成績はパッとしないけれども…。
でも。
「洋芝は洋芝巧者」の格言どおり、開催が札幌に替わって結果も大きく変わるのはよくある話。
本来先行馬であるこのお馬が最近は後方からの競馬が続いている。
鞍上に相性の良い四位騎手に戻ることと、本来の先行策が取れればここで大きく変わる可能性もある。

【買い目】
◎①トーセンビクトリーから馬連流し
相手
○④クイーンズミラーグロ
▲⑥マキシマムドパリ
△⑫アドマイヤリード
×②アエロリット
☆③シャルール

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年7月23日の予想結果

函館11R 第49回函館2歳ステークス(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 2歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
15頭

1着▲⑪カシアス 浜中俊(1人気)
2着 ⑧ウインジェルベーラ 丹内祐次(12人気)
3着○⑦マリア 丸山元気(4人気)
以下
6着△②ナンヨープランタン 岩田康誠(2人気)
7着×⑫リンガラポップス 北村友一(7人気)
8着☆⑬スズカマンサク K.ティータン(10人気)
9着◎⑩ダンツクレイオー 池添謙一(6人気)

単勝⑪300円
馬連⑧-⑪15,620円
馬単⑪-⑧22,890円
3連複⑦-⑧-⑪27,510円
3連単⑪-⑧-⑦175,020円
返還馬番⑭番 同枠返還7枠
ハズレ

中京11R 第65回中京記念(GⅢ)
芝1600m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭

1着▲③ウインガニオン 津村明秀(5人気)
2着○⑥グランシルク 福永祐一(2人気)
3着 ⑮ブラックムーン M.デムーロ(1人気)
以下
7着☆⑨スーサンジョイ 和田竜二(14人気)
12着△⑭グァンチャーレ 古川吉洋(8人気)
15着×⑤ピークトラム 武豊(9人気)
16着◎⑪マイネルアウラート 川田将雅(6人気)

単勝③900円
馬連③-⑥2,640円
馬単③-⑥5,480円
3連複③-⑥-⑮3,590円
3連単③-⑥-⑮22,780円
ハズレ

(今日の一言)
今日は2つの重賞でウイン軍団がよく頑張ったな。
こういうお馬をシルクで持ちたいもんだ。


↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第65回中京記念(GⅢ)

中京記念がマイル戦になって今年で6年目。
過去5年間、1番人気~4番人気が1度も連対してないんですってよ。
こいつはまさに穴党向きレース。
先週は函館記念で久々大きい馬券が獲れた。
もちろん今週も狙っていきます。
2匹目のドジョウは居る!!

◎は⑪マイネルアウラート。
年末年始にかけてオープン特別を連勝。
その後は重賞を連続4着。
まさに堅実に走るお馬。
なのに今回は前日発売終了時点で5番人気!?
これは甘く見られているね。
中京コースは最後の直線に坂がある。
すなわち、阪神や中山で好走したお馬がここでも好走の傾向がある。
先にも述べた年末年始のオープン連勝は阪神、中山でのものやし、左周りの東京新聞杯4着、中山のダービー卿CT4着とまさにここ中京記念で好走パターンに当てはまる結果を残しているのにこの人気。
これは穴党にとってはオイシイオッズ。
函館記念に続くオイシイ馬券、いただきます!!

相手○は⑥グランシルク。
前日発売終了時点で2番人気と過去の傾向からは消しのお馬やけど、このお馬も高いレベルで堅実に走っている。
今回は戸崎騎手から福永騎手に乗り代わりと言うことでちょっと評価を下げたけれど、単純に人気だけで消すにはちょっと怖いお馬。
それにオレもシルク会員。
出資馬では無いお馬が重賞を勝つのは正直面白く無いけれど、それでもシルクのお馬が重賞を勝つと「いずれはオレも!」と夢を持つことも出来る。
そんな応援の意味でも対抗に。

穴☆は⑨スーサンジョイ。
3歳未勝利戦以来、生涯2度目の芝のレース。
ダートでは十分すぎるくらいの実績があるから当然適性はダートだろう。
だから消し…では穴馬券なんて取れません。
未勝利戦とは言え、たった1度の芝のレースはマイル戦だった。
そこで2着。
もしかしたら芝、ダート兼用って可能性もある。
もしそうだとして今回結果を残せばもう次からはここまで人気落ちは無いだろう。
買うとしたら今回しか無い。

【買い目】
◎⑪マイネルアウラートから馬連流し
相手
○⑥グランシルク
▲③ウインガニオン
△⑭グァンチャーレ
×⑤ピークトラム
☆⑨スーサンジョイ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

函館11R 第49回函館2歳ステークス(GⅢ)

毎年のことながら、夏の2歳重賞は予想根拠が少なすぎてよく分からん。
特に函館2歳Sはほとんどが1戦1勝馬。
一体何を根拠に予想すればよいのか?
競馬歴24年目のオレですが、未だに答えは見つかりません。

逆に言えば、人気薄でも激走の可能性は大いにあると言うこと。
そんなワケで◎は⑩ダンツクレイオー。
今年の函館コースは例年に比べて時計が出やすい馬場状態だった。
そういうことを考慮しても新馬、未勝利と2戦連続1分9秒台で走れるのはそれなりにスピードがある証拠。
若駒レースはレースセンスよりもスピードだけで何とかなったりするもんです。
函館2歳Sの傾向として、未勝利勝ちより新馬勝ち、逃げ馬より先行、差しの脚質が有利という傾向があるけれど、それはあくまでも傾向であって若駒レースなんだからこういう傾向が必ず当てはまるかと言えばそうでも無いだろう。
ただ、こういう理由で人気を下げているのならオイシイ。
キャリア2戦はこの時期の若駒には大きな経験値の差。
そのいずれも好走してんだからここでも軽視は出来ません。

相手○は⑦マリア。
これに関してはそれほど深い理由は無い。
新馬戦で今回◎にした⑩ダンツクレイオーに勝っているから。
前走からレース間隔も十分あって調整は万全だろう。
ここは素直に対抗やね。

穴☆は⑬スズカマンサク。
新馬勝ちはしているものの、時計的には平凡の部類。
だからこそ穴指名。
何てったって鞍上は短期免許で今週から騎乗するティータン騎手ですよ。
何しにわざわざ日本へ?もちろん稼ぐためでしょう。
大きいレースになればなるほど外人騎手は人気薄でも好走するイメージ。
ここでも激走を期待する。

【買い目】
◎⑩ダンツクレイオーから馬連流し
相手
○⑦マリア
▲⑪カシアス
△②ナンヨープランタン
×⑫リンガラポップス
☆⑬スズカマンサク

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年7月16日の予想結果

函館11R 第53回函館記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:重
16頭

1着◎⑫ルミナスウォリアー 柴山雄一(5人気)
2着☆⑭タマモベストプレイ 吉田隼人(14人気)
3着 ⑮ヤマカツライデン 池添謙一(7人気)
以下
4着×⑥アングライフェン 北村友一(3人気)
6着▲①サトノアレス C.ルメール(1人気)
10着△⑪ツクバアズマオー 吉田豊(6人気)
11着○⑦マイネルミラノ 丹内祐次(4人気)

単勝⑫900円
馬連⑫-⑭35,130円
馬単⑫-⑭53,160円
3連複⑫-⑭-⑮152,330円
3連単⑫-⑭-⑮915,320円
馬連351.3倍的中!!

福島11R バーデンバーデンカップ
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
9頭

1着○⑦フミノムーン 戸崎圭太(1人気)
2着 ②コスモドーム 柴田大知(3人気)
3着 ⑨アルマワイオリ 石橋脩(2人気)
以下
4着◎⑥トウカイセンス 丸田恭介(8人気)
5着▲④ナガラオリオン 中谷雄太(5人気)

単勝⑦340円
馬連②-⑦870円
馬単⑦-②1,450円
3連複②-⑦-⑨1,080円
3連単⑦-②-⑨4,360円
ハズレ

(今日の一言)
函館記念で出ました!特大ホームラン!!
久々の万馬券ゲットです!
しかも競馬歴24年目にして歴代2位の高配当です!!
福島のバーデンバーデンCもハズレたとは言えなかなか見所ある内容。
ここに来て運気急上昇か!

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

福島11R バーデンバーデンカップ

「少頭数こそ荒れる!」の法則。
頭数が少ないとレースも落ち着いて人気サイドで決着…というイメージやけど、案外特定の馬に人気が集中しがちな分、そこそこの馬でも配当妙味があったりする。
ましてや今回はハンデ戦。
何が起きるか分からない。
思ったほど人気が特定の馬に集まらず分散しているようなのでやや難解な気配が漂うが、それでも人気薄の激走に期待してみる。

◎は⑥トウカイセンス。
今回最軽量の52kg。
オープンでは実績が無い分こういう評価なのかな?
それでも夏は牝馬!
今週の栗東坂路でなかなかの好時計。
出来は良いのだろう。
短距離戦は坂路の調教時計と結果がわりと直結するからね。
軽ハンデを活かしてチャンスをものにして欲しい。

少頭数なので相手は2頭に絞る。
○は⑦フミノムーン。
追い込み一辺倒ながら末脚は確実に使ってくる。
昨年11には重賞京阪杯でも重馬場ながらいい脚を使って3着の実績もある。
今回は休み明けがカギになるかな。
調教ではまずまず動いているようなのでそこはクリアできそう。
後は戸崎騎手の手腕に期待。

▲に④ナガラオリオン。
芝はこれまでたった1回しか走っていないけれど、その1回は高松宮記念の前哨戦阪急杯。
それも3着なんだから案外芝適性はあるのかも。
今回が2度目の芝。
福島コースへの適性だけが課題かな。
今回は未知の部分に期待してみる。

【買い目】
◎⑥トウカイセンスからワイド流し
相手
○⑦フミノムーン
▲④ナガラオリオン

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

函館11R 第53回函館記念(GⅢ)

3連休中日。
そして3場開催の中で唯一の重賞レース。
これは渾身予想で会心の勝利やで!
…と言いたいところやけども、これまた難解なメンバーになったな。

1番人気は前哨戦の巴賞を勝った2歳王者サトノアレス。
中1週やけど大丈夫なのか?
巴賞とここは直結しないイメージやけど、そのジンクスを覆せるか!?
そもそも1番人気は過去10年で2着に1度来ただけやぞ!?

そんなこんなで無理やり1番人気の欠点を探し評価を下げ、◎は⑫ルミナスウォリアーに。
重賞ではちょい足りずのイメージやけどそれでも大崩はしない。
その割りにハンデは55kgは恵まれた感じがする。
休み明けになるけれど、むしろ休み明けの方が走るタイプ。
今回は逃げ馬に人気馬がいてペースは平均からやや速めか。
そうなると差し馬の出番。
夏競馬は乗り替わりが多い時期でもあるけれど、乗りなれた柴山騎手が手綱を取るのも心強い。
前日発売終了時点で単勝6番人気はオイシイ評価。
ここで重賞初制覇と見ている。

相手○は昨年の覇者⑦マイネルミラノ。
ちょっと近走重賞で見せ場らしい見せ場は無いけれど、舞台が函館に変われば話は違ってくる。
やっぱり洋芝は洋芝適性が必要。
そんな意味で昨年のこのレースを含む2勝を函館で挙げているこのお馬には挽回のチャンス。
ハンデは58kgとかなり見込まれた感はあるし、同型も何頭かいて厳しい競馬が予想されるけれど、それでも今週の調教では抜群の動き。
夏は格より出来。
ハンデ差さえクリアすれば2連覇も十分ある。

穴☆は⑭タマモベストプレイ。
年を重ねてなお衰え知らず。
長丁場で頑張っていますな。
今回は久々の2,000m。
距離への対応がカギになるかな?
それでも大きく条件が変わって激走ってパターンもよくある話。
例年は札幌の2,600mのオープン特別で好走しているように洋芝は問題無いと思われるので案外函館でも良い走りをするかも。

【買い目】
◎⑫ルミナスウォリアーから馬連流し
相手
○⑦マイネルミラノ
▲①サトノアレス
△⑪ツクバアズマオー
×⑥アングライフェン
☆⑭タマモベストプレイ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年7月9日の予想結果

中京11R 第22回プロキオンステークス(GⅢ)
ダ1400m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
15頭

1着 ⑫キングズガード 藤岡佑介(5人気)
2着○⑧カフジテイク 福永祐一(1人気)
3着☆⑭ブライトライン 川田将雅(6人気)
以下
8着▲⑬イーデンホール M.デムーロ(3人気)
12着△④アキトクレッセント 荻野極(2人気)
14着×②ベストマッチョ 幸英明(4人気)
15着◎⑥チャーリーブレイヴ 武豊(8人気)

単勝⑫700円
馬連⑧-⑫830円
馬単⑫-⑧2,010円
3連複⑧-⑫-⑭2,810円
3連単⑫-⑧-⑭16,380円
ハズレ

福島11R 第53回七夕賞(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
12頭

1着 ⑧ゼーヴィント 戸崎圭太(1人気)
2着 ⑪マイネルフロスト 柴田大知(5人気)
3着 ⑫ソールインパクト 大野拓弥(7人気)
以下
4着○②スズカデヴィアス 横山典弘(4人気)
8着◎①パドルウィール 石橋脩(9人気)
9着▲⑥ヴォージュ 内田博幸(3人気)

単勝⑧340円
馬連⑧-⑪1,420円
馬単⑧-⑪2,300円
3連複⑧-⑪-⑫6,180円
3連単⑧-⑪-⑫21,540円
ハズレ

(今日の一言)
プロキオンS。
やっぱり「買うと来ない武豊」の呪縛からは解放されず。
しかもドベとは…。
もう今夏は武豊は買うまい…。


↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第53回七夕賞(GⅢ)

七夕ですよ。
どんなお願いごとをしましょかね?(そんなメルヘンチックなことを言う年でも無いが・汗)
まあ競馬ファンなら願いは一つ。
馬券が当たりますように!

◎は①パドルウィール。
もうね、これは仕方無いです。
だってオレがシルクで一口持ってる愛馬なんだから。
せっかく重賞という大舞台で走るんだもの。
人気がどうとか関係無い。応援の意味でこれは買い。
まあそれを抜きにしても今回は調教の動きは良かったし、前走はドベながらも1完歩目で落鉄だからもうお話にならない。
完全に度外視できる。
2走前は4着と好走の気配は見せたし、5走前には金鯱賞で2着もある。
それを含めて2,000mは得意の舞台。
今回はハンデ54kgと手ごろな感じに落ち着いた。
最近は「走る気無いの!?」みたいな時もあるが、最後まで集中力が持続すればまだまだやれると信じている。

相手は2頭に絞る。
○は②スズカデヴィアス。
2走前はGⅠということでさすがに相手が強かった。
が、GⅡやGⅢでは堅実に走る。
今回の顔ぶれなら十分上位争いになる。

▲に⑥ヴォージュ。
やっぱり夏は格より出来ですよ。
準オープンを連勝はなかなか出来ることではありません。
それでいてハンデは55kgと恵まれた感じがある。
ここもアッサリなんて場面も十分ある。

【買い目】
◎①パドルウィールからワイド流し
相手
○②スズカデヴィアス
▲⑥ヴォージュ

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第22回プロキオンステークス(GⅢ)

世の中には相性ってものがあります。
科学的には証明できないけれど、なぜか相性が良い、悪いで考えないと説明できない事象ってのがあるんです。
例えばオレで言えば競馬の「武豊」騎手やな。
オレが「買わない!」って決めた時は人気だろうが人気薄だろうが来るんですよ。
逆に「今日は買いで仕方無い」と思ったときは吹っ飛んでくれる。
どういうコトなんでしょ!?
世の中不思議な「相性」ってものがあるんですな。

でも、今日はそんな武豊騎手騎乗の⑥チャーリーブレイブを本命◎にする。
まあ一番の理由は最近ちっとも馬券が当たっていない。
流れを変える意味でもあえて相性が「悪い」方を狙ってみようという魂胆。
まあそういう非科学手的なことは抜きにしても、休み明けの前走で3着と復活の兆しは見せた。
今回は逃げ、先行馬が揃ってハイペースは必至。
そんな中でこの馬も先行脚質やけども、そこは武豊騎手や。
絶妙のペース配分で馬を走らせてくれることだろう。

相手○は⑧カフジテイク。
まあ実績では今回のメンバーでは抜けた存在やな。
ただ、脚質が追い込み一辺倒。
やはりどうしても展開の助けが必要となる。
ましてや先行有利な今の中京ダート。
おまけに今回はドバイ遠征からの帰国初戦。
調子は良さそうやけども、そこまで過信して大丈夫か!?って話。
あっさり勝たれたらやっぱり強かったってだけの話。

穴☆は⑭ブライトライン。
忘れちゃいけない重賞2勝馬。(もう随分前の話やけど)
最近は勝利から遠のいているけれど、大きく崩れているのGⅠレースくらいでまだまだ力の衰えは感じない。
オープンやGⅢレベルなら2着くらいは十分あると思う。
前走は前が詰まってほぼ追っていないって話やし、今回は相性の良い川田騎手に戻る。
一発は十分あると思う。

【買い目】
◎⑥チャーリーブレイヴから馬連流し
相手
○⑧カフジテイク
▲⑬イーデンホール
△④アキトクレッセント
×②ベストマッチョ
☆⑭ブライトライン

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年7月2日の予想結果

中京11R 第53回CBC賞(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:雨 芝:良
18頭

1着▲⑦シャイニングレイ 北村友一(3人気)
2着 ⑭セカンドテーブル 水口優也(13人気)
3着 ④アクティブミノル 酒井学(8人気)
以下
5着☆⑪スノードラゴン 大野拓弥(12人気)
10着◎③メラグラーナ 戸崎圭太(1人気)
11着△⑬エイシンスパルタン 藤岡佑介(3人気)
12着○⑯メイソンジュニア 菱田裕二(10人気)
17着×⑩アリンナ 高倉稜(7人気)

単勝⑦570円
馬連⑦-⑭18,380円
馬単⑦-⑭28,240円
3連複④-⑦-⑭89,500円
3連単⑦-⑭-④417,490円
ハズレ

福島11R 第66回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 3歳オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
12頭

1着 ⑪セダブリランテス 石川裕紀人(2人気)
2着◎⑦ウインガナドル 津村明秀(8人気)
3着☆①ロードリベラル 吉田隼人(9人気)
以下
4着△⑫クリアザトラック 北村宏司(3人気)
6着▲⑥サトノクロニクル 川田将雅(1人気)
8着×⑧ビービーガウディ 内田博幸(7人気)
12着○③ニシノアップルパイ 吉田豊(4人気)

単勝⑪440円
馬連⑦-⑪4,580円
馬単⑪-⑦6,810円
3連複①-⑦-⑪34,600円
3連単⑪-⑦-①156,510円
ハズレ

(今日の一言)
ラジオNIKKEI賞。
ああ、シルク会員でありながらシルクの馬を甘く見すぎた。
人気薄を軸にしていただけにこれは悔しい。
でも、夏競馬は穴狙いの姿勢は崩さない。

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第66回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)

ラジオNIKKEI賞はハンデ戦になってどれくらい?
もう10年くらいになるのでしょうか。(完全に忘れている・汗)
とにかく、3歳限定戦でハンデ戦。
まだそれほどキャリアも積んでいない馬でハンデ戦て、ハンデキャッパーもさぞや頭を悩ませることでしょう。
と、いうことはですよ、その少ないレースっぷりからハンデを算出してるのならば、たまたま結果が出てないだけで軽ハンデになったお馬にも十分チャンスがあるということですよ。
いや、むしろそういうお馬を狙うほうが馬券的には効率的に穴馬券が取れそうやな。

◎は⑦ウインガナドル。
今回ハンデを課せられているのはやはり3歳重賞戦線で出走経験があるお馬たち。
このウインガナドルは重賞出走経験は無いものの、逆に言えばまだ重賞出走馬との勝負付けが済んだワケでは無いってこと。
7戦中大きく崩れたのは2走前の小倉のあすなろ賞だけ。
近走逃げて成績が安定していた中で、このレースだけは逃げられなかった。
そのあたりが敗因か。
今回の出走メンバーを見渡すと、どうやらこの馬の単騎逃げ濃厚。
それに加えて重賞出走経験馬とは3~4kgの斤量差もある。
ここは逃げ切り濃厚と見て馬券的にもオイシイこの馬から勝負。

相手○は③ニシノアップルパイ。
この馬の成績を見る限り、やっぱり2,000mよりも1,800mって感じやね。
わずか200m差ではあるけれど、この馬にとってはその差は大きいようだ。
そんな中で前走のダービートライアルのプリンシパルS。
2番手の競馬で直線早目に先頭に。
最後はさすがに脚が鈍ってしまったけれど、それでも勝ち馬との差はコンマ6秒。
レースレコード決着の中でこの内容は評価できるでしょ。
今回は距離短縮が間違いなくプラスになりそうやしハンデも手ごろ。
これは間違いなく◎馬のライバル1番手やな。
個人的には母父アンバーシャダイという血統も渋くて好みなのでそんな意味でも応援(笑)

穴☆は①ロードリベラル。
前走は7ヶ月ぶりの競馬。
そしていきなり古馬相手とちょっといろいろなマイナス部分があったかな。
今回は同世代での対戦。
ハンデ差もある。
わずか1戦とは言え古馬と一緒に走った経験値も大きいと思う。
今回と同じコースで勝った経験もある。
叩き2戦目で変わり身は十分あると見ている。

【買い目】
◎⑦ウインガナドルから馬連流し
相手
○③ニシノアップルパイ
▲⑥サトノクロニクル
△⑫クリアザトラック
×⑧ビービーガウディ
☆①ロードリベラル

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第53回CBC賞(GⅢ)

7月に入りました。
競馬も開催が中京、福島、函館の3場となりいよいよ夏競馬ムードです。
さて、例年であれば梅雨明け間近の7月中旬になれば聞こえてくるクマゼミの声が昨日からもう聞こえています。
今年は入梅後3週間ほど雨らしい雨が降らなかったし、ちょっと気候が変ですね。
これは今年の夏競馬も何やら波乱の前触れか!?(←こじつけ過ぎ)

波乱を期待しつつも◎は前日発売終了時点で1番人気の③メラグラーナ。
これは穴党とは言え仕方無いですわ。
夏競馬は真の一線級のオープン馬は休養期間。
なのでこの時期活躍するのはGⅠではちと苦しいけれど、GⅢくらいなら十分勝ち負けみたいなお馬。
そんなお馬は今回のメンバーではこの馬くらいでしょ。
実際前走の高松宮記念では3番人気に推されたほどのお馬ですよ。(結果は10着でしたが…)
ハンデも55kgなら許容範囲内。
今回は逃げ、先行馬が揃ってただでさえハイペース必至な短距離戦でさらに速い流れとなるとまさにこの馬向きの展開になりそう。
鞍上も引き続き戸崎騎手をキープとなればもうこれは必勝体制。
1番人気とは言え押し出される形でのものなので、この馬軸でもそれほど配当は安くはならないだろう。
まずはオレにとっての今日のこの2017年後半戦最初の競馬を当てて良い形で折り返したい。

相手○は⑯メイソンジュニア。
この時期の3歳馬はやはり古馬との力差があるのは否めない。
が、その分斤量差でその力差を埋めてるんでしょ。
2歳時に福島でオープン特別勝ち。
ここ2走は重賞で3着、2着。
3歳世代の短距離部門では間違いなく力は上位でしょう。
(3歳世代には純粋な短距離馬の活躍の場はほぼ無いのでハッキリ分からないが)
あとは古馬との力差だけが未知なだけ。
が、その分は先にも述べたように斤量で差があるので力差はあったとしても埋まると思う。
力差が無ければこの馬が勝つってだけの話。
それでも◎馬の力が抜けていると思うのでここは「自信の2番手」ってことで。

穴☆は⑪スノードラゴン。
やっぱり何と言ってもGⅠホースですよ。
甘く見てはいけません。
当然トップハンデは仕方無いにしてもここは警戒が必要。
追い込み一辺倒で展開に注文が付く馬であることは間違いないが、今回はハイペース必至なメンバー構成。
チャンスはあると思う。
これでもし予報に反して雨でも降って馬場が緩むようであればなおさらチャンスあり。

【買い目】
◎③メラグラーナから馬連流し
相手
○⑯メイソンジュニア
▲⑦シャイニングレイ
△⑬エイシンスパルタン
×⑩アリンナ
☆⑪スノードラゴン

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル