fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

17年11月26日の予想結果

京都11R オータムリーフステークス
ダ1200m
混・特指 3歳以上オープン
別定
天候:曇 ダ:良
13頭

1着◎⑩ニットウスバル 川田将雅(2人気)
2着○⑥コウエイエンブレム 松山弘平(1人気)
3着 ⑪ベストマッショ 大野拓弥(7人気)
以下
5着×⑬アールプロセス 浜中俊(5人気)
6着☆⑤キタサンサジン 小牧太(6人気)
8着△④ショコラブラン 四位洋文(3人気)
10着▲②エイシンローリン 太宰啓介(4人気)

単勝⑩460円
馬連⑥-⑩450円
馬単⑩-⑥1,140円
3連複⑥-⑩-⑪2,070円
3連単⑩-⑥-⑪10,190円
馬連4.5倍的中

東京11R 第37回ジャパンカップ(GⅠ)
芝2400
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
17頭

1着▲①シュヴァルグラン H.ボウマン(5人気)
2着 ②レイデオロ C.ルメール(2人気)
3着○④キタサンブラック 武豊(1人気)
以下
6着☆⑨レインボーライン 岩田康誠(8人気)
7着△⑧ソウルスターリング C.デムーロ(4人気)
10着◎⑫サトノクラウン M.デムーロ(3人気)
11着×⑬シャケトラ 福永祐一(7人気)

単勝①1,330円
馬連①-②1,770円
馬単①-②5,250円
3連複①-②-④1,300円
3連単①-②-④13,340円
ハズレ

(今日の一言)
ジャパンカップ。
今年も外国馬は用無しだった。
それは予想どおりとして、サトノクラウン。
どうも走りにムラがあるね。
強いんだけど安定しない。
今後狙ったら来ない、買わないと来る…そんなパターンになりそう。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第37回ジャパンカップ(GⅠ)

今年も寂しいジャパンカップとなりました。
どこが?
当然外国馬の話ですよ。
オレが競馬を始めた23年前くらいにはジャパンカップには欧米の一流馬が参戦してきましたよ。
それが近年はどうですか?
失礼ながら言わせてもらうと
「遠征費はJRA持ちだから負担少ない上に高額賞金だから勝てばラッキー」
みたいな馬ばかり。
予想する上では「外国馬は真っ先に消し」に出来るから楽ではあるのだが、これで国際G1だからやっぱり寂しいわな。

今年も当然外国馬はアウトオブ眼中なので◎は⑫サトノクラウン。
昨年優勝のキタサンブラックも当然強いと思うけれど、あのどろんこ馬場でキタサンを追い詰めた前走の天皇賞。
もしも良馬場だったら勝っていたのでは?と思えるほどの内容だった。
昨年暮れには香港のG1を勝っているし、今年は宝塚記念でキタサンに勝っている。
まだ勝負付けは済んでいないとオレは思っている。
ましてや鞍上のM.デムーロは今年G1を6勝と絶好調。
しかも全て違う馬で勝ってるんだからすばらしい。
デムーロが乗るようになって4戦目。
そろそろキタサン攻略法もデムーロの中で出来上がっているんじゃないかな。

相手○はキタサンブラック。
これまでの実績を考えると多くは語る必要はあるまい。
強さは認める。
だが、オレは穴党。
1番人気馬を◎には出来ないからこの評価。
ただそれだけ。

穴☆は⑨レインボーライン。
前走の天皇賞で3着。
正直あそこまで頑張れるとは思わなかったね。
さすが道悪の鬼ステイゴールド産駒。
でも、レース後改めて成績を見直すと、道悪で無くても結構良い成績だったりする。
菊花賞2着を筆頭に、昨年のJCではキタサンとはコンマ6秒差。
そして宝塚記念5着に前走の天皇賞秋3着と一線級相手に善戦している。
これは穴馬券の鉄則「実力馬の人気薄」だと確信。
幸い今回もあまり人気が無い。
そして鞍上は怖い怖い岩田ジョッキー。
一発ムードが漂いますよ。

【買い目】
◎⑫サトノクラウンから馬連流し
相手
○④キタサンブラック
▲①シュヴァルグラン
△⑧ソウルスターリング
×⑬シャケトラ
☆⑨レインボーライン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R オータムリーフステークス

ジャパンカップデー恒例?の京都メインは最終レースの重賞京阪杯。
最終レースに重賞を持ってくるのはジャパンカップで負けて熱くなったファン狙い?
まあオレくらいのボンビー熟練競馬ファンになると「重賞だから買う」とか関係無いんです。
JRAの思う壺にはなりません。(←単に馬券を買うお金が無いだけでは?)

◎は⑩ニットウスバル。
今回のような混戦ムードのレースはやっぱり安定感のある馬を買うのがセオリー。
安定感があるというのはすなわちどんな条件でも自分の力を発揮できると言うことやからね。
前走もどろんこ田んぼ馬場だったとは言え今回と同じダ1,200mで2着しているし、これを含めて京都のダートでは1-1-1-0やから今回も惨敗は考えにくい。
鞍上の川田騎手も魅力。
個人的にはダートの川田は買いだと思っている。
(データを取っているわけでは無いけれど、長年競馬を見ているとそんなイメージなのです。)
ハイペース必至なメンバーだけに後ろで脚を溜めるタイプのこの馬向きの展開になりそうなのも良い。

相手○は⑥コウエイエンブレム。
安定感の話で言えば◎馬よりもむしろこっちなんだけども、いかんせん5ヶ月振りのレース。
怪我とかで休んでいたワケでは無いけれど、やっぱり5ヶ月も開くと馬とはいえレース勘みたいなのが鈍っているのでは無かろうかと。
休み前を100とすれば今回はせいぜい90くらい?
だとしたら今回叩き3走目で走りごろな◎馬に付け入られるスキもあるだろうとの見解からこの評価。
もちろん人気しそうなので穴党としては◎にしにくいという理由もあるのだが…。

穴☆は⑤キタサンサジン。
ジャパンカップはキタサンブラックが人気。
「ジャパンカップの前にここでもキタサン!!」なんてのもあるかと思ってね。
競馬って科学では証明できない「何らかの力」が働いているとしか思えないことが多々あるからね。
今回は相性の良い(2-2-0-1)小牧騎手に戻る。
京都のダートコースの相性も良いし、そこに「何らかの力」も加われば一発大穴も十分あります。

【買い目】
◎⑩ニットウスバルから馬連流し
相手
○⑥コウエイエンブレム
▲②エイシンローリン
△④ショコラブラン
×⑬アールプロセス
☆⑤キタサンサジン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年11月19日の予想結果

京都10R 衣笠特別
芝1800m
牝・指 3歳以上1000万下 定量
天候:晴 芝:稍重
14頭

1着 ①アンドリエッテ 田辺裕信(6人気)
2着 ⑩アロマドゥルセ 松若風馬(3人気)
3着 ⑤タンタグローリア 福永祐一(10人気)
以下
4着☆⑬レイホーロマンス 藤岡佑介(9人気)
5着×⑪エッジースタイル C.デムーロ(5人気)
8着◎⑫フロムマイハート R.ムーア(4人気)
9着○⑧エイシンティンクル 武豊(2人気)
10着▲③フローレスマジック M.デムーロ(1人気)
11着△②エマノン 松山弘平(8人気)

単勝①1,600円
馬連①-⑩6,460円
馬単①-⑩13,180円
3連複①-⑤-⑩45,020円
3連単①-⑩-⑤280,330円
ハズレ

京都11R 第34回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:稍重
18頭

1着▲⑱ペルシアンナイト M.デムーロ(4人気)
2着◎⑪エアスピネル R.ムーア(2人気)
3着 ④サングレーザー 福永祐一(7人気)
以下
4着☆⑨レーヌミノル 和田竜二(10人気)
5着○⑫イスラボニータ C.ルメール(1人気)
8着△⑦レッドファルクス C.デムーロ(3人気)
12着×⑤サトノアラジン 川田将雅(5人気)

単勝⑱880円
馬連⑪-⑱2,480円
馬単⑱-⑪5,520円
3連複④-⑪-⑱9,300円
3連単⑱-⑪-④55,890円
馬連24.8倍的中!

(今日の一言)
マイルCS。
競馬歴24年目にしてようやく2度目の的中が出ました。
レッドファルクスではなくペルシアンナイトを選んだデムーロの目は正しかった。
そしてそのデムーロを信じたオレの勝ち!(でも印は▲やけど・汗)

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第34回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)

競馬歴24年目のオレです。
この間、マイルCSの馬券は20回買いました。
そして当たったのはたったの1度だけ…。
ちなみに同じく古馬マイルGⅠの安田記念も当たったことがあるのは1度だけ。
要するにオレの長い競馬歴の中で、GⅠレース的中率ワースト同率1位がマイルCSと安田記念、すなわちマイルのGⅠなのです。
理由はなぜだか分からないけれど、とにかくこの流れは今年こそ変えたいところ。

◎は⑪エアスピネル。
過去、この馬を◎にしたことは無いと思う。
なぜ?
鞍上は「買うと来ない武豊」のジンクスでお馴染みの武豊騎手だったから。
そして「買わないと来る武豊」の逆ジンクスに散々痛い目に遭ってきた(涙)
が、今回は武豊騎手の負傷によりムーア騎手に乗り替わり。
だったらこれは買いでしょ!!
(でも、武豊騎手は今週すでに怪我からすでに復帰して普通に騎乗してるのにね。これは裏で何かあるか!?)
いずれにせよ、京都実績もマイル実績もあるこの馬に頼れる世界のムーア騎手。
まさに鬼に金棒。
買わない理由がオレの中に見当たらない。

相手○は⑫イスラボニータ。
堅実な成績。そして昨年2着、一昨年3着とこのレースでも結果を残している。
前日発売終了時点で単勝1番人気も納得。
が、逆に言えば勝ちきれない。
GⅠを勝つ何かが足りないんだろうね。
今回も大敗はしないだろう。
が、優勝まであるかと言われたらそれも疑問。
それなりに骨っぽい伏兵馬も揃っているしね。
近年はそこそこ荒れるレースでもあるマイルCS。
過信は禁物の典型的馬だとしてこの評価までしか出来ません。

穴☆は⑨レーヌミノル。
忘れちゃいけない今年の桜花賞馬ですよ。
桜花賞後はちょっと精彩を欠いているけれど、それがもし距離にあるとしたらどうでしょう。
桜花賞後は中距離で結果は出ていないけれど、桜花賞を含め桜花賞まではマイル以下で堅実な走り。
同世代とは言え牡馬相手にも重賞で勝ち負けしているしね。
マイル戦の今回は当然見直しは必要でしょう。

【買い目】
◎⑪エアスピネルから馬連流し
相手
○⑫イスラボニータ
▲⑱ペルシアンナイト
△⑦レッドファルクス
×⑤サトノアラジン
☆⑨レーヌミノル

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都10R 衣笠特別

大一番(でも無いか?)のマイルCS前に東京メインではなく京都準メインのこちらを買う。
1000万条件の牝馬限定戦という非常に難しい要素な上、上位拮抗で馬券的には面白そう。(当たればね)
当てて気分良くマイルCSを迎えたい。

◎は⑫フロムマイハート。
昨年暮れにこのクラスはすでに勝っている。
が、夏に降級してからは3着続きで勝ちきれないせいか、今回はあまり人気が無いね。
前走はどろんこ馬場だったことで度外視すれば、このクラスはいつ勝ってもおかしくはない成績を残しているのにね。
その勝ちきれない原因は分からないけれど、こういう時に案外良いのが「乗り替わり」。
今回はよくぞムーア騎手が空いてたもんだ。
しっかり追えるムーア騎手でこれまで勝ちきれなかったのがウソみたいに快勝…なんて場面も十分あるで。

相手○は⑧エイシンティンクル。
◎馬とは逆にこの馬は夏に500万に降級も休養明けの前走で一発クリアで再度このクラスへ。
500万クラスでは力が違うことは分かったけれど、このクラスではどうでしょう。
まあ以前とは違って力を付けているんだろうけど、それでも1000万クラスは勝っていない現状を考えると◎馬を逆転までは無いかな?
◎馬よりも馬券的には売れてるみたいやし、穴党としては◎には出来ない…いや、したくない。

穴☆は⑬レイホーロマンス。
半年振りのレースになるけれど、休み前にはこのクラスを勝っている。
何度も書いたけど、やっぱりクラスの壁ってのはあります。
500万は圧勝でも1000万では頭打ち、みたいなね。
そういう意味ではこのクラスの勝利を含め、その前にも上位争いしていた。
だったら人気の無い今回は確実に「実力馬の人気落ち」という穴馬券の鉄則に当てはまる。
なのでこれは買い。
休養明けは気持ちで走る牝馬だけにまったく気にしない。

【買い目】
◎⑫フロムマイハートから馬連流し
相手
○⑧エイシンティンクル
▲③フローレスマジック
△②エマノン
×⑪エッジースタイル
☆⑬レイホーロマンス

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

17年11月12日の予想結果

福島11R 第53回福島記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
15頭

1着△③ウインブライト 松岡正海(2人気)
2着○⑬スズカデヴィアス A.シュタルケ(3人気)
3着 ⑥ヒストリカル 田中勝春(10人気)
以下
6着◎⑦フェルメッツァ 北村友一(5人気)
8着☆①プリメラアスール 酒井学(4人気)
11着×⑭マサハヤドリーム 秋山真一郎(9人気)
除外▲ジョルジュサンク 吉田隼人

単勝③540円
馬連③-⑬2,380円
馬単③-⑬4,060円
3連複③-⑥-⑬17,960円
3連単③-⑬-⑥75,420円
返還馬番⑨番 同枠返還5枠
ハズレ

京都11R 第42回エリザベス女王杯(GⅠ)
芝2200m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑤モズカッチャン M.デムーロ(5人気)
2着☆④クロコスミア 和田竜二(9人気)
3着 ⑩ミッキークイーン 浜中俊(3人気)
以下
5着○⑯ヴィブロス C.ルメール(1人気)
6着◎⑫スマートレイアー 川田将雅(6人気)
8着×⑥リスグラシュー 福永祐一(7人気)
9着△⑰ルージュバック R.ムーア(2人気)
12着▲⑪ディアドラ 岩田康誠(4人気)

単勝⑤770円
馬連④-⑤8,030円
馬単⑤-④15,890円
3連複④-⑤-⑩20,760円
3連単⑤-④-⑩127,540円
ハズレ

(今日の一言)
エリザベス女王杯。
うーん…。
なぜ今回モズカッチャンを無印にしてしまったんだろうか。
秋華賞では◎にしたお馬なのに。
こういうところが真の穴党にはなれないところ。
猛反省。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第42回エリザベス女王杯(GⅠ)

さあ今日から7週連続GⅠ(+おまけのホープフルSで8週連続か?)ですよ!!
こうなるとあっという間に年末だわ。
秋のGⅠはこれまで4戦未勝利。
今週からの怒涛のGⅠラッシュに向けて、ここで当てて良い流れを作っておきたいものです。

◎は⑫スマートレイアー。
エリザベス女王杯は3歳、4歳が強いレース。
ましてや過去10年、7歳馬が勝ったケースも皆無。
(そもそも何頭出ていたのかは知らないが)
でもね、オレから言わせたら勝った(強かった)馬がたまたま3歳、4歳馬が多かっただけでしょって話。
出走数も恐らく一番多いんじゃないかな?
スマートレイアーは7歳にして牡馬と互角にレースをしているお馬。
短距離ならいざ知らず、中距離戦で牡馬と互角に走れるなんて相当の高い能力の持ち主。
前走の京都大賞典だって決して相手に恵まれていたワケでも無い。
素直に実力を評価しての◎。

相手○は⑯ヴィブロス。
外枠が気になるものの、何てったってドバイターフの勝ち馬ですよ。
世界に通用した実力は素直に評価すべきでしょ。
ただ、今回は初距離。
2,000mの秋華賞を勝っているとは言え、このわずか200mの延長が大きく影響するケースだってある。
馬券的にも人気を背負っている分軸にしてもオイシイ配当にはならない。
穴党としてはここまでの評価やね。

穴☆は④クロコスミア。
メンバーを見るに恐らく単騎逃げ濃厚。
この距離は初めてなだけにいくら逃げ先行有利な京都とは言えGⅠで逃げ切りは可能なのか?という不安はあるものの、だからこそ来たら大きい。
だからこそ穴馬。
ジョッキーも京都を知り尽くした和田騎手。
人気薄で上位に持ってくることも多々。
前走府中牝馬Sで強力なメンバーを相手に逃げ切り。そして2連勝。
この勢いなら今回も…という可能性は大いにある。

【買い目】
◎⑫スマートレイアーから馬連流し
相手
○⑯ヴィブロス
▲⑪ディアドラ
△⑰ルージュバック
×⑥リスグラシュー
☆④クロコスミア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第53回福島記念(GⅢ)

秋のGⅠシリーズ真っ盛り。
そんな中での地味な裏開催のGⅢハンデ戦。
例年どおり超難解なメンバー構成。
でも、こういうレースは当たれば楽しいし、何てったって歴戦の古馬です。
秋にほぼ毎週のように行われる「実質500万条件戦」の2歳重賞なんかよりもよほど見ごたえがあります。

◎は⑦フェルメッツァ。
春には福島民放杯でコンマ1秒差2着。夏には七夕賞でコンマ4秒差5着。
福島の芝2,000m戦では堅実に走っています。
今回は休み明けになるけれど、その休み前の小倉記念でも3着。
今回もメンバー的にはそう強力ではないし、ローカルのハンデ重賞ならいつ勝ってもおかしくないだろう。
ハンデは背負い慣れた55kg。
調教時計も抜群。
そして上記に挙げた実績。
それでいて前日発売終了時点では単勝14.5倍の8番人気!?
これは正直メチャおいしい。
本来ならば穴指名した馬やけど、ここは思い切って連軸で。

相手○は⑬スズカデヴィアス。
今年6戦消化し、GⅠの大阪杯こそ2桁着順に破れたけれど、それ以外はすべて掲示板という超堅実なレース。
夏には福島の七夕賞で◎に挙げた⑦フェルメッツァにも先着しているしね。
ただ、逆に言えば何か一つ足りない感じ。
そして福島実績で◎馬に劣る分この評価までにした。
ただ、前日発売終了時点のオッズ(11.4倍5番人気)を考えたらかなりオイシイお馬とも言えるね。

穴☆は①プリメラアスール。
小回りコースの最内枠に単騎逃げ濃厚な軽ハンデの逃げ馬。
そして鞍上は逃げ馬に乗らせたら怖い怖い酒井騎手。
これは買わねばならんでしょ。
…とみんなが思ったのか、結構売れているね(汗)
それでも実績を考えたら正直今日は人気先行?
オッズは別にして評価はこのあたりが妥当かな。

【買い目】
◎⑦フェルメッツァから馬連流し
相手
○⑬スズカデヴィアス
▲⑨ジュルジュサンク
△③ウインブライト
×⑭マサハヤドリーム
☆①プリメラアスール

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

17年11月5日の予想結果

東京11R 第55回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
芝2500m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着△④スワーヴリチャード M.デムーロ(1人気)
2着 ⑦ソールインパクト 福永祐一(7人気)
3着×①セダブリランテス 戸崎圭太(3人気)
以下
4着▲⑪アルバート A.シュタルケ(2人気)
9着○⑥プレストウィック V.シュミノー(6人気)
10着☆⑬ハッピーモーメント 津村明秀(9人気)
15着◎⑭レコンダイト 北村友一(5人気)

単勝④200円
馬連④-⑦1,840円
馬単④-⑦2,250円
3連複①-④-⑦3,020円
3連単④-⑦-①12,060円
ハズレ

京都11R 第8回みやこステークス(GⅢ)
ダ1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 ダ:良
15頭

1着◎⑯テイエムジンソク 古川吉洋(2人気)
2着 ⑩ルールソヴァール 幸英明(9人気)
3着 ⑫キングズガード 藤岡佑介(3人気)
以下
5着○①モルトベーネ 秋山真一郎(4人気)
8着▲⑮エピカリス C.ルメール(1人気)
9着☆③タガノヴェリテ 荻野極(6人気)
10着×⑤アスカノロマン 和田竜二(5人気)
除外△④トップディーヴォ 横山典弘

単勝⑯310円
馬連⑩-⑯9,480円
馬単⑯-⑩13,360円
3連複⑩-⑫-⑯13,500円
3連単⑯-⑩-⑫68,120円
返還馬番④番 同枠返還2枠
ハズレ

(今日の一言)
今日の東西メインはいずれも2着に人気薄。
人気の勝ち馬を軸にした場合点数を広げられないからこういうのって案外難しい。
結局当てられない自分が悪いんやけどね。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第8回みやこステークス(GⅢ)

3連休最終日。
この連休の初日には大井競馬場でダート競馬の祭典JBCが開催されました。
今年はレディスクラシックで初めて地方競馬所属の馬が勝つ(3着も地方所属馬)など、地方所属馬の頑張りが光りましたな。
来年は初めて京都競馬場でJBCが開催。
地の利という意味では地方所属馬には厳しいかも知れないけれど、今から非常に楽しみである。

さて。
中央のたった2つしか無いダートGⅠのうちの1つ、チャンピオンズCに向けての前哨戦みやこS。
ダートの超一流馬はおとといのJBCに参戦しているだけに、ここはそれらの馬への挑戦権を賭けた一戦か。
◎は⑯テイエムジンソク。
大外枠というのが何とも気がかりではあるが、近走の充実っぷりには目を見張るものがあります。
ここに来てとうとう本格化というところでしょうか。
京都コースは4-3-1-4と得意のコース。
そして鞍上がフルキチ騎手に代わって以降3-1-0-0と完璧。
この馬は逃げ馬ではあるが、決して逃げないとダメなタイプでも無い。
大外枠も逆に内の馬の出方を見ながらレースが出来、かつ包まれる心配のない大外枠がプラスになるかも知れない。
まだ超一流馬との対戦が無いだけに、ここは試金石。
でも、今の充実っぷりなら克服できると思っている。

相手○は①モルトベーネ。
前走大敗はちょっと予想外だったけれど、休み明けだったり芝スタートだったりでいろいろ馬に戸惑いがあったのかも知れない。
前走を度外視すれば重賞、オープンでの実績もあるし、先行脚質のこの馬にとっては大きなプラス材料となる内枠が当たったのも大きい。
さらに一度叩かれての上積みも大きいだろう。
この馬も◎馬同様京都コースに実績あり。
ここでの一変は大いにある。

穴☆は③タガノヴェリテ。
休みを挟んで連勝。
その勢いを買いたい。
もともとJRAで未勝利を勝てずに園田へ。
その園田で3連勝して再びJRAへ返り咲き。
そんなお馬がついに重賞挑戦ですよ。
相手は一気に強くなるけれど、本格化?の今なら突破可能かも。
どうやら去勢の効果もあるみたいやし、もし今日も結果を残すようならオイシイ馬券は今日までか。
ならば買いでしょ。

【買い目】
◎⑯テイエムジンソクから馬連流し
相手
○①モルトベーネ
▲⑮エピカリス
△④トップディーヴォ
×⑤アスカノロマン
☆③タガノヴェリテ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第55回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

来週からの怒涛の7週連続GⅠ(+暮れに変則でホープフルS)に向けて今週はちょっと一旦中休み。
この3連休初日には大井競馬場でJBC。
来年は初めて京都競馬場でJBCが開催。
JRAのGⅠは休みでも、地方と連携して競馬を盛り上げていってくれるのはファンとしては嬉しい限りです。

さてアルゼンチン共和国杯。
頭数は揃ったものの、実績面でちょっとメンバー的に寂しい感じ。
すなわち予想がそれだけ難しいということ。
◎は⑭レコンダイト。
春から休みを挟んで3戦連続5着。
普通ならちょっと物足りなさを感じるところやけど、今日の面々なら逆にこの安定感が頼もしい。
その3戦とも結構人気薄での結果やから穴党としても嬉しい限り。
調教の動きも抜群で、もしかしたらこの年齢でさらに成長!?
成長力あるハーツクライ産駒だけに案外あるかも。

相手○は⑥プレストウィック。
昨年と同じローテーションでここへ。
でも昨年は丹頂S4着からの参戦だったのに対し、今年は堂々優勝しての参戦。
すなわち、昨年とは出来が違います。
確実に成長しています。
距離はもちろん問題無いし、あとはシュミノー騎手の乗り方次第ってところかな。

穴☆は⑬ハッピーモーメント。
ここ2走は不信やけども、東京コースに替わる今回は警戒が必要。
何と言っても母父トニービンですから!(←古い思考)
まあそれはともかく、春には今回と同じ条件の目黒記念で3着。
今回は相手がそれほど強力では無いだけに、この実績を素直に信じて穴指名。

【買い目】
◎⑭レコンダイトから馬連流し
相手
○⑥プレストウィック
▲⑪アルバート
△④スワーヴリチャード
×①セダブリランテス
☆⑬ハッピーモーメント

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル