【
京都11R オータムリーフステークス】
ダ1200m
混・特指 3歳以上オープン
別定
天候:曇 ダ:良
13頭
1着◎⑩ニットウスバル 川田将雅(2人気)
2着○⑥コウエイエンブレム 松山弘平(1人気)
3着 ⑪ベストマッショ 大野拓弥(7人気)
以下
5着×⑬アールプロセス 浜中俊(5人気)
6着☆⑤キタサンサジン 小牧太(6人気)
8着△④ショコラブラン 四位洋文(3人気)
10着▲②エイシンローリン 太宰啓介(4人気)
単勝⑩460円
馬連⑥-⑩450円
馬単⑩-⑥1,140円
3連複⑥-⑩-⑪2,070円
3連単⑩-⑥-⑪10,190円
馬連4.5倍的中【
東京11R 第37回ジャパンカップ(GⅠ)】
芝2400
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
17頭
1着▲①シュヴァルグラン H.ボウマン(5人気)
2着 ②レイデオロ C.ルメール(2人気)
3着○④キタサンブラック 武豊(1人気)
以下
6着☆⑨レインボーライン 岩田康誠(8人気)
7着△⑧ソウルスターリング C.デムーロ(4人気)
10着◎⑫サトノクラウン M.デムーロ(3人気)
11着×⑬シャケトラ 福永祐一(7人気)
単勝①1,330円
馬連①-②1,770円
馬単①-②5,250円
3連複①-②-④1,300円
3連単①-②-④13,340円
ハズレ(今日の一言)
ジャパンカップ。
今年も外国馬は用無しだった。
それは予想どおりとして、サトノクラウン。
どうも走りにムラがあるね。
強いんだけど安定しない。
今後狙ったら来ない、買わないと来る…そんなパターンになりそう。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
今年も寂しいジャパンカップとなりました。
どこが?
当然外国馬の話ですよ。
オレが競馬を始めた23年前くらいにはジャパンカップには欧米の一流馬が参戦してきましたよ。
それが近年はどうですか?
失礼ながら言わせてもらうと
「遠征費はJRA持ちだから負担少ない上に高額賞金だから勝てばラッキー」
みたいな馬ばかり。
予想する上では「外国馬は真っ先に消し」に出来るから楽ではあるのだが、これで国際G1だからやっぱり寂しいわな。
今年も当然外国馬はアウトオブ眼中なので◎は⑫サトノクラウン。
昨年優勝のキタサンブラックも当然強いと思うけれど、あのどろんこ馬場でキタサンを追い詰めた前走の天皇賞。
もしも良馬場だったら勝っていたのでは?と思えるほどの内容だった。
昨年暮れには香港のG1を勝っているし、今年は宝塚記念でキタサンに勝っている。
まだ勝負付けは済んでいないとオレは思っている。
ましてや鞍上のM.デムーロは今年G1を6勝と絶好調。
しかも全て違う馬で勝ってるんだからすばらしい。
デムーロが乗るようになって4戦目。
そろそろキタサン攻略法もデムーロの中で出来上がっているんじゃないかな。
相手○はキタサンブラック。
これまでの実績を考えると多くは語る必要はあるまい。
強さは認める。
だが、オレは穴党。
1番人気馬を◎には出来ないからこの評価。
ただそれだけ。
穴☆は⑨レインボーライン。
前走の天皇賞で3着。
正直あそこまで頑張れるとは思わなかったね。
さすが道悪の鬼ステイゴールド産駒。
でも、レース後改めて成績を見直すと、道悪で無くても結構良い成績だったりする。
菊花賞2着を筆頭に、昨年のJCではキタサンとはコンマ6秒差。
そして宝塚記念5着に前走の天皇賞秋3着と一線級相手に善戦している。
これは穴馬券の鉄則「実力馬の人気薄」だと確信。
幸い今回もあまり人気が無い。
そして鞍上は怖い怖い岩田ジョッキー。
一発ムードが漂いますよ。
【買い目】
◎⑫サトノクラウンから馬連流し
相手
○④キタサンブラック
▲①シュヴァルグラン
△⑧ソウルスターリング
×⑬シャケトラ
☆⑨レインボーライン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
ジャパンカップデー恒例?の京都メインは最終レースの重賞京阪杯。
最終レースに重賞を持ってくるのはジャパンカップで負けて熱くなったファン狙い?
まあオレくらいの
ボンビー熟練競馬ファンになると「重賞だから買う」とか関係無いんです。
JRAの思う壺にはなりません。(←単に馬券を買うお金が無いだけでは?)
◎は⑩ニットウスバル。
今回のような混戦ムードのレースはやっぱり安定感のある馬を買うのがセオリー。
安定感があるというのはすなわちどんな条件でも自分の力を発揮できると言うことやからね。
前走もどろんこ田んぼ馬場だったとは言え今回と同じダ1,200mで2着しているし、これを含めて京都のダートでは1-1-1-0やから今回も惨敗は考えにくい。
鞍上の川田騎手も魅力。
個人的にはダートの川田は買いだと思っている。
(データを取っているわけでは無いけれど、長年競馬を見ているとそんなイメージなのです。)
ハイペース必至なメンバーだけに後ろで脚を溜めるタイプのこの馬向きの展開になりそうなのも良い。
相手○は⑥コウエイエンブレム。
安定感の話で言えば◎馬よりもむしろこっちなんだけども、いかんせん5ヶ月振りのレース。
怪我とかで休んでいたワケでは無いけれど、やっぱり5ヶ月も開くと馬とはいえレース勘みたいなのが鈍っているのでは無かろうかと。
休み前を100とすれば今回はせいぜい90くらい?
だとしたら今回叩き3走目で走りごろな◎馬に付け入られるスキもあるだろうとの見解からこの評価。
もちろん人気しそうなので穴党としては◎にしにくいという理由もあるのだが…。
穴☆は⑤キタサンサジン。
ジャパンカップはキタサンブラックが人気。
「ジャパンカップの前にここでもキタサン!!」なんてのもあるかと思ってね。
競馬って科学では証明できない「何らかの力」が働いているとしか思えないことが多々あるからね。
今回は相性の良い(2-2-0-1)小牧騎手に戻る。
京都のダートコースの相性も良いし、そこに「何らかの力」も加われば一発大穴も十分あります。
【買い目】
◎⑩ニットウスバルから馬連流し
相手
○⑥コウエイエンブレム
▲②エイシンローリン
△④ショコラブラン
×⑬アールプロセス
☆⑤キタサンサジン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル