【
京都11R カシオペアステークス】
芝1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
12頭
1着○⑩エアウィンザー 浜中俊(1人気)
2着 ②グリュイエール 藤岡佑介(4人気)
3着◎⑨トリコロールブルー 藤岡康太(2人気)
以下
8着▲①アメリカズカップ 松若風馬(8人気)
単勝⑩330円
馬連②-⑩950円
馬単⑩-②1,620円
3連複②-⑨-⑩910円
3連単⑩-②-⑨4,300円
ハズレ【
東京11R 第158回天皇賞・秋(GⅠ)】
芝2000m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
12頭
1着 ④レイデオロ C.ルメール(2人気)
2着 ⑨サングレーザー J.モレイラ(4人気)
3着◎⑩キセキ 川田将雅(6人気)
単勝④310円
馬連④-⑨1,520円
馬単④-⑨2,370円
3連複④-⑨-⑩6,420円
3連単④-⑨-⑩24,230円
返還馬番⑧番 同枠返還6枠
複勝3.0倍的中(今日の一言)
天皇賞。
古馬になったダーボー馬はイマイチ信頼が置けないってのがオレの中での理論。
が、頭数が頭数とは言えこの面子で勝ったダービー馬レイデオロ。
今回なかりは素直に拍手。
そしてルメール騎手、重賞アンタ勝ちすぎ!!
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
近年はほぼほぼフルゲートになってた天皇賞・秋。
それが12頭立てとは。
寂しいもんですな。
来年には5月に皇太子様が新天皇に即位というコトで平成最後の天皇賞になると言うのに…と思ったら来年は4月28日に天皇賞・春が行われるからそっちがギリ平成最後の天皇賞であって、今回は平成最後じゃなかったわ。
さて。
頭数が少ないといいつつもメンバー的にはかなり濃い。
12頭中2枠のお馬と8枠の2頭以外はどれが勝ってもおかしく無いと思う。
(2枠、8枠のお馬の馬主さん及び関係者の皆さま、ごめんなさい・汗。そして結局2枠か8枠が勝ったりして…)
今日のこのレースは今年1番と言っても過言では無いほどかなり難しい予想。
買い目を増やせば儲けが少ない。
かといって簡単に絞れるほどなら苦労はしない。
これはもう奇跡を願うしかないのか…。
奇跡…。
キセキ…。
キセキ!!
…と言うわけで、◎は⑩キセキにします。
まあさっきに述べた理由は半分冗談としても、菊花賞馬なので長距離の方が良いだろうとのイメージを持ってたけれど、前走の毎日王冠。
有利な内枠だったこともあったんだろうけど、思いのほか頑張った。
案外距離の融通が効くタイプなのかも知れない。
一度叩かれて上積みもあるだろうし、2,000mでも2戦2勝と案外成績が良い。
それでいて意外と人気の盲点になっている。
勝つかどうかは誰にも分からない。
が、3着以内なら十分あると思う。
ここは得意の複勝1点勝負!!
(超弱気の複勝とも言う)
【買い目】
◎⑩キセキの複勝1点。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今日の東西メインレースは共に東が13頭に西が12頭とちと寂しい頭数。
まあ東のメイン天皇賞は少頭数でも「中身の濃い」メンバーで面白くもあり予想が難解なレース。
でもこちらは…上位は堅そうな感じですな。
つーわけで、◎は人気が予想されるも⑨トリコロールブルー。
久々ながらも休み明けは苦にしないタイプ。
そして距離もこれくらいが合ってそう。
何より、最後の直線が長い外回りコースが合っているみたい。
まあこれだけ条件が揃っておればオープン特別のここなら勝ち負け必至でしょ。
頭数が頭数だけに相手は絞って2頭に。
まず対抗○は⑩エアウィンザー。
12戦して5-3-1-1。
ほぞ底は見せていない。
唯一の着外も重賞でのものだからオープン特別のここなら当然上位争い。
休みを挟みつつながらここ2走は連勝と勢いもある。
頭も十分ありそうな怖い存在。
そして▲は①アメリカズカップ。
この条件では3歳時には重賞のきさらぎ賞、そして昨年のこのレースを勝っているからね。
道悪だったらこの馬を頭でなんだけども、まあ良馬場でも京都の1,80mなら好勝負でしょ。
【買い目】
◎⑨トリコロールブルーから馬連流し
相手
○⑩エアウィンザー
▲①アメリカズカップ
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
【
東京11R ブラジルカップ】
ダ2100m
混・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 ダ:良
16頭
1着 ⑩ラインルーフ 森一馬(3人気)
2着◎⑫クラシックメタル 石川裕紀人(10人気)
3着 ⑥ピオネロ 北村友一(8人気)
単勝⑩700円
馬連⑩-⑫8,390円
馬単⑩-⑫14,280円
3連複⑥-⑩-⑫47,170円
3連単⑩-⑫-⑥281,300円
複勝5.0倍的中!【
京都11R 第79回菊花賞(GⅠ)】
芝3000m
国際・牡牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
18頭
1着 ⑫フィエールマン C.ルメール(7人気)
2着○⑨エタリオウ M.デムーロ(2人気)
3着 ⑦ユーキャンスマイル 武豊(10人気)
以下
5着☆⑱グローリーヴェイズ 福永祐一(12人気)
8着◎⑤エポカドーロ 戸崎圭太(3人気)
9着△④ジェネラーレーウーノ 田辺裕信(4人気)
10着×②グレイル 岩田康誠(8人気)
14着▲⑥メイショウテッコン 松山弘平(5人気)
単勝⑫1,450円
馬連⑨-⑫2,380円
馬単⑫-⑨6,010円
3連複⑦-⑨-⑫16,710円
3連単⑫-⑨-⑦100,590円
ハズレ(今日の一言)
菊花賞。
まさか最少キャリアでしかも1,800m以上走ったことも無い馬が3,000mを制すなんて。
やっぱり競馬に絶対は無いね。
そして長距離レースは難しい!
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ牡馬クラシック最終戦の菊花賞。
なかなかの混戦ムードですよ。
先週の秋華賞に続いてシルクのお馬ブラストワンピースが人気。
シルクが2週連続GⅠ制覇なんてことになったら会員の一員であるオレも嬉しい限り。
ましてやこのブラストワンピースの妹、ヴィクトリアピースに出資しているオレとしても妹への期待も膨らむってもんです。
が、異例のローテーション。
果たしてどうなんでしょ?
芝3,000mはどの馬も未経験。
(昔は菊花賞前に芝3,000mの準オープンの嵐山Sってレースがあってここを使って菊花賞ってのがたまに見られたけどな)
昔のように生粋のステイヤー血統もほぼ無い。
じゃあ過去のレース傾向を信じるしか無いじゃないの。
その傾向とは?
やっぱり神戸新聞杯組。
ここで上位入線か人気してた馬が本番でも強い。
となると、皐月賞勝ち、ダービー2着と春の実績も申し分無く、そして神戸新聞杯でも1番人気(4着)だったエポカドーロを素直に◎にする。
逃げ、先行馬が揃ったけども、結局長距離戦。
それほどペースは上がるまい。
だったら逃げも出来るし、逃げ馬の後ろに付けてのレースも出来るこの馬にはちょうどいいペースになるのでは。
相手○は⑨エタリオウ。
どんな相手でも善戦。
でも、悪く言えば「善戦止まり」。
それでいて前日発売終了時点で単勝4.6倍の2番人気は売れすぎ感があるけども、それでも鞍上は名手デムーロ。
無視は出来まい。
昨年もキセキで菊花賞を勝ってるしね。
馬券は馬連やけど、2着想定でこの評価。
穴☆は⑱グローリーヴェイズ。
先に生粋のステイヤー血統はほぼ無いと言ったけども、その僅かに残る血統のお馬がまさにこの馬と言える。
昔からの競馬ファンなら分かる「メジロ牧場」の血統。
その血を受け継ぐのがこのお馬。
血統的には菊花賞を獲るのはこの馬しか無い!(笑)
条件戦を勝った勢いで菊花賞に挑んでここも勝つというパターンはこれまで無きにしも非ず。
それにこの馬もシルクのお馬。
「同一馬主2頭出しは人気薄の方が来る」の格言もまた逆に穴党にはありがたいお言葉。
京都コースではきさらぎ賞2着、京都新聞杯4着と相性は悪く無い。
また、ここまで馬券圏外になったのはその京都新聞杯のいとまだまだ底を見せていない。
これはまさに怖すぎる穴馬。
【買い目】
◎⑤エポカドーロから馬連流し
相手
○⑨エタリオウ
▲⑥メイショウテッコン
△④ジェネラーレウーノ
×②グレイル
☆⑱グローリーヴェイズ
もし③ブラストワンピースが勝ったら素直に諦める。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今日は京都で牡馬クラシック最終戦の菊花賞。
大混戦ムードで当たる気がしない…。
なので他のレースで儲けようと目論み、このレースをチョイス。
が。
このレースも混戦ムード。
うーん…。
こっちも当たる気がしない…。
ならば簡単かつ夢ある馬券で勝負。
そう、複勝馬券!
そんな複勝狙い◎は⑫クラシックメタル。
あまり人気は無いようやけど、何てったって東京巧者。
そしてこの距離も1-0-1-0と悪く無い。
3走前に今回と同じ東京ダ2,100mの準オープンを勝ち、休養。
そして2走前。
休み明けが嫌われてかなんと12番人気。
でも、そんな低評価を覆しての3着。
よーく成績を見たら休み明けも2-0-2-1とむしろ好成績。
こういうとこを馬券ファンは見逃してたのかな。
そして今回。
休養明けで東京ダ2,100m。
そしてハンデ戦で斤量54kgと恵まれた感じ。
で、今回も人気薄。
まさに複勝で狙って下さいと言わんばかりのお馬ですやん!
4倍くらい付いたら嬉しいなぁとの思いで狙ってみる。
【買い目】
◎⑫クラシックメタルの複勝1点。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
【
東京11R オクトーバーステークス】
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
10頭
1着 ⑧マウントゴールド 内田博幸(3人気)
2着 ⑦マイネルハニー 蛯名正義(6人気)
3着 ④ワンブレスアウェイ 津村明秀(4人気)
以下
8着◎⑩カレンラストショー 三浦皇成(7人気)
単勝⑧560円
馬連⑦-⑧4,080円
馬単⑧-⑦6,620円
3連複④-⑦-⑧8,540円
3連単⑧-⑦-④47,720円
ハズレ【
京都11R 第23回秋華賞(GⅠ)】
芝2000m
国際・牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
17頭
1着 ⑪アーモンドアイ C.ルメール(1人気)
2着 ⑬ミッキーチャーム 川田将雅(5人気)
3着○②カンタービレ 武豊(3人気)
以下
7着▲⑯プリモシーン 北村宏司(6人気)
9着◎⑦ラッキーライラック 北村友一(2人気)
単勝⑪130円
馬連⑪-⑬880円
馬単⑪-⑬1,000円
3連複②-⑪-⑬2,360円
3連単⑪-⑬-②5,600円
返還馬番③番 同枠返還2枠
ハズレ(今日の一言)
秋華賞。
やっぱりアーモンドアイは強かった。
牝馬3冠おめでとう!
そして国枝調教師はアパパネに続き2度目の牝馬3冠。
これもかなりの快挙ですね!
重ねておめでとうございます。
平成最後の秋華賞に相応しい結果だった。
(馬券結果は置いといて…)
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
牝馬3冠最終戦。
注目は何と言ってもアーモンドアイが史上5頭目の牝馬3冠達成なるか!?ってとこやろね。
結論から言えばオレは「達成する」と見ている。
オークスから直行と言う過去10年まったく結果の出ていないローテーションではあるけれど、それを差し引いてもこの馬の能力ならば達成可能と見ている。
人気も前日発売終了時点で単勝1.1倍と馬券的旨みなし。
今日のこのレースは3冠達成の瞬間を見届ける「見(ケン)」のレースですわ。
…で終わってしまえば面白くない。
レースとして面白く見るにはやはり馬券は買わねばならぬ。
かと言ってアーモンドアイの絡む馬券ではちっとも面白くない。
なのでここは少し夢を買うつもりで◎は⑦ラッキーライラック。
アーモンドアイとの桜花賞、オークスでの直接対決ではいずれも敗れた。
が、桜は2着、オークス3着と決して大きな力差があるワケでは無い。
現に2歳暮れの阪神JFを制しているようにこの世代での能力の高さは誰もが知るところ。
この馬もオークスからの直行と、ちと不安なローテーションではあるけれど、アーモンドアイ以外ではこの馬くらいしか太刀打ちできそうに無い。
なのでこの馬を馬券の軸に。
相手は2頭に絞る。
○は②カンタービレ。
この馬は秋華賞へ向けた王道ローテーションでもあるローズSの勝ち馬。
オークスではアーモンドアイにまったく歯が立たなかったけれど、ローズSではひと夏超えての成長を感じた。
そのローズSを使ったことで状態は上向き。
そういう意味ではアーモンドアイよりも分があると見ている。
オークス以外は2着を外していない堅実派。
ローズSを制した勢いでここでも何とか一矢報いてもらいたい。
▲は⑯プリモシーン。
この時期の3歳牝馬は夏場の条件戦で古馬相手に好走しているだけでここで結果を出したりしている。
それだけ古馬の壁は厚いということでしょ。
そんな古馬を斤量差があったとは言え重賞関屋記念で破った実績は高く評価できると思う。
初めての距離なので何とも言えないが、逆に未知の魅力でもある。
「同一馬主2頭出しの場合は人気薄の方が来る」の格言もあるように、この馬もアーモンドアイと同じ馬主であるシルクのお馬。
そういう意味でも穴ムードが漂います。
(今回シルクは3頭出し。オレも同じシルク会員としてこの3頭に何の関係も無いのが悔しいですっ!)
【買い目】
◎⑦ラッキーライラックからワイド流し
相手
○②カンタービレ
▲⑯プリモシーン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
先週の3連休は10月とは思えないほどの陽気。
気温も30度近くあってまさに夏そのもの。
が、週半ばあたりから一気に気温が下がり、昨日なんて日中は20℃程度。
1週間で10℃も気温差があると、身体がついていきません。
また風邪がぶり返してきた模様…。
しつこい風邪の特効薬は馬券しかない!(←ほんまか?)
今日は京都でGⅠがあるけれど、その前に東京メインをズバッと当てる。
…と言いつつも少頭数。
配当妙味には欠けそうだ。
が、1頭人気を被っているお馬がいる。
こいつの取捨でちょっと面白い馬券になるかも。
◎は⑩カレンラストショー。
ここ2戦は2桁着順。
普通は買えない感じやけども、何と言っても左周り巧者。
左回りで3-5-1-5、うち東京で2-0-1-0の好成績。
その東京での3戦が全部芝2,000m。
すなわち、今回の舞台である東京の芝2,000mではまだまだ底を見せていない。
ここ2戦は重賞で相手も強かった。
でも今回はオープン特別、しかもこの頭数(10頭)なら3着くらいは十分あるでしょ!
うまくいけば単騎逃げも見込めるメンバー構成。
何とか逃げ粘って3着を。
【買い目】
◎⑩カレンラストショーの複勝1点。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
【
京都11R 第53回京都大賞典(GⅡ)】
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
11頭
1着 ②サトノダイヤモンド 川田将雅(2人気)
2着 ④レッドジェノヴァ 池添謙一(4人気)
3着 ⑤アルバート J.モレイラ(3人気)
以下
4着◎⑧シュヴァルグラン 福永祐一(1人気)
単勝②230円
馬連②-④1,730円
馬単②-④2,400円
3連複②-④-⑤5,900円
3連単②-④-⑤19,420円
ハズレ(今日の一言)
2択で外した方が1着とは、これまた見る目が無い結果になった。
そして2着、3着馬。
夏の上がり馬とモレイラ騎手は軽視したらアカンと言うことやな。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
昨日の夜(今日の深夜?)行われた凱旋門賞。
日本から挑戦したクリンチャーは残念ながら19頭立ての17着に敗れました。
ま、応援はしてたけどもホンネを言えば「こんなもんだろう」ってところかな。
前哨戦も6頭立てのドベだったしね。
それよりも勝ったエネイブル。
史上7頭目の凱旋門賞連覇。
化け物級の牝馬やな。
さて、話は日本の競馬。
今日のメインは京都大賞典。
少頭数でしかもほぼ一騎打ちムード。
馬券的には正直「見(ケン)」したいところ。
でもレースを見る上で馬券を買っているのと買って無いのでは気分的盛り上がり度も大きく違う。
なので買うことにする。
前日発売終了時点の人気は
1番人気②サトノダイヤモンド 2.4倍。
2番人気⑧シュヴァルグラン 2.7倍。
この2頭の馬連が2.2倍だからこれはもう単純に②-④の馬連1点よりも②か⑧のどちらかの単勝を1点買った方が儲かるって話。
まあ競馬に絶対は無いので他の馬が絡む可能性はあるとは思うけど、まあその可能性は低いわな。
オープン特別で掲示板がやっとの実績の馬がほとんどやし…。
で、②か⑧どちらにするのかって話やけども、どちらも休養明けながらもその休養明けにも実績がある。
さらにどちらも京都コースに実績もある。
じゃあ残すは騎手の差。
②は今回はルメール騎手が南部杯騎乗のため川田騎手に乗り代わり。
方や⑧は同じ乗り代わりでも今回主戦の福永騎手とコンビ復活。
川田騎手も福永騎手も甲乙付け難いほどの実績を残している騎手ではあるけれど、やっぱり究極の勝負となるとその馬のことをどれだけ分かっているかが勝敗の分かれ目になるでしょ。
そういう意味ではテン乗りよりも乗りなれているという点で⑧に分があるのかと。
つーわけで、今日の馬券は⑧シュヴァルグランの単勝1点勝負。
【買い目】
◎⑧シュヴァルグランの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
東京11R 第69回毎日王冠(GⅡ)】
芝1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
13頭
1着×⑨アエロリット J.モレイラ(1人気)
2着△⑤ステファノス C.ルメール(3人気)
3着☆①キセキ 川田将雅(6人気)
以下
5着◎②ケイアイノーテック 藤岡佑介(4人気)
6着▲④サトノアーサー 戸崎圭太(2人気)
7着○⑦ダイワキャグニー 横山典弘(5人気)
単勝⑨230円
馬連⑤-⑨670円
馬単⑨-⑤1,060円
3連複①-⑤-⑨3,250円
3連単⑨-⑤-①10,170円
ハズレ(今日の一言)
なかなか牝馬が勝つのは難しいと思って軽視したアエロリットが牡馬を寄せ付けず逃げ切り勝ち。
この馬はもしかしたらかなり強いのかも知れない。
次は甘くみたらアカンな。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
3連休中日です。
そして今週はまたまた競馬は3日間開催。
昨日現地観戦行きたかったなぁ。
でも、昨日は台風の影響か生憎の雨。
さらに諸事情により行けなかったんやけどね。
この秋は現地観戦に縁が無かったと言うことだな。
さて、明日も京都で重賞があるので今日の競馬はこの一戦に集中。
◎は②ケイアイノーテック。
何と言っても未知の魅力に溢れています。
まずは初の1,800m戦。
これまでマイル戦しか経験が無いけれど、そのマイル戦での走りを見る限りそんなに距離はここが限界って感じでも無い。
もしも距離未経験が嫌われて人気を落とすようならオイシイ。
そして次に古馬初対戦。
でもこれはむしろこの時期の3歳馬なら斤量面で恩恵がある分有利かと。
もうこの時期なら3歳馬とは言え余程の晩成タイプで無い限りは馬体は完成の域に近づいているだろう。
そういう意味では春にGⅠを勝っているほどの馬だ。
まさか晩成タイプでもあるまい。
(これで晩成なら逆にますます楽しみってもんです)
休養明けながらも調教ではしっかりと動けているし、今回はほとんど休養明けのお馬たち。
不利にはなるまい。
藤岡佑介ジョッキーにはこの馬でまたGⅠを獲って欲しいもんです。
相手○は⑦ダイワキャグニー。
短と言っても東京巧者。
全5勝が全部東京での勝ち鞍なんだから。
1,800mでも3勝してるしここで買わなきゃどこで買う?って話ですよ。
ただ、オープン特別では強いのになぜか重賞では結果が出ないこの不思議。
前走も1番人気で14着だもんね。
でも、前走は道悪だったことも考えれば今回は良馬場の見込み。
巻き返しは十分ある。
穴☆は①キセキ。
昨年3,000mの菊花賞を勝った馬がここに参戦。
常識で考えたら明日の京都大賞典でしょ!?
が、長距離GⅠを勝ったお馬が逆にあえてここを使ってくるには何か理由があるはずだ。
案外これくらいの距離の方が向いていそうとの陣営の判断か?
何にしろ、買うならあまり人気の無い今回しか無いだろう。
ここで結果を出すようなら次からは人気必至だから。
【買い目】
◎②ケイアイノーテックから馬連流し
相手
○⑦ダイワキャグニー
▲④サトノアーサー
△⑤ステルヴィオ
×⑨アエロリット
☆①キセキ
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |