fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

18年11月25日の予想結果

東京11R 第38回ジャパンカップ(GⅠ)
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
14頭

1着 ①アーモンドアイ C.ルメール(1人気)
2着◎⑧キセキ 川田将雅(4人気)
3着△⑪スワーヴリチャード M.デムーロ(2人気)
以下
4着○⑨シュヴァルグラン C.デムーロ(5人気)
6着▲③サトノダイヤモンド J.モレイラ(3人気)
8着×⑭ウインテンダネス 内田博幸(10人気)
11着☆⑫カプリ R.ムーア(6人気)

単勝①140円
馬連①-⑧590円
馬単①-⑧700円
3連複①-⑧-⑪960円
3連単①-⑧-⑪2,690円
ハズレ

京都12R 第63回京阪杯(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ③ダノンスマッシュ 北村友一(1人気)
2着 ⑥ナインテイルズ 岩田康誠(12人気)
3着 ⑧ダイアナヘイロー 菱田裕二(11人気)
以下
13着◎⑪ダイメイフジ 秋山真一郎(9人気)

単勝③340円
馬連③-⑥14,990円
馬単③-⑥23,220円
3連複③-⑥-⑧90,040円
3連単③-⑥-⑧541,480円
ハズレ

(今日の一言)
ジャパンカップ。
配当を考慮し馬券は買わずに応援だけしてたアーモンドアイはやっぱり強かった。
そして馬券で本命にしたキセキは2着に頑張った。
馬券はハズレたけど、事実上の予想は当たり。
こんな時もある…。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都12R 第63回京阪杯(GⅢ)

ジャパンカップ後の京都最終レースにメインレースとして重賞を持ってくる作戦。
ダービー後の目黒記念と同じ作戦か。
その手には乗らんぞJRA!
…と思ったけど、他に買うレースが見当たらんからこれを買う。
まあオレの場合は日曜は2レースしか買わんから、「負けが続いて熱くなって買わないつもりだった最終レースまで買ってしまう心理」では無いという意味では決してJRAの作戦にはまったわけではないぞ。(何の意地や?)

さてこのレース。
フルゲートの短距離戦。
もう何が起こるか分かりません。
それがオッズも示しておりますよ。
前日発売終了時点でオッズ一桁台が6頭も。
1番人気も5.6倍と、他のレースなら3番人気、4番人気くらいのオッズになってますやん。
すなわち逆を言えばそれだけ「人気の盲点」になる馬も居るということ。
それに該当すると思われるのが今回◎にする⑪ダイメイフジ。
近走は2桁着順。
そして今回は休み明け。
一見「買い」の要素は皆無に思えるけれど、京都コースではとにかく走る。
2-5-0-1とほぼ完璧。
1,200m戦も2-2-1-1と大崩れは無い。
2走前のCBC賞でも11着と大敗したとは言え1番人気に推されたほど。
それくらい能力は高いと認められているんですよ。
それでいて今回は前日発売終了時点で8番人気!?
これはまさに人気の盲点。
穴馬券の鉄則「実力馬の人気薄」の状態。
鞍上の穴ジョッキー秋山騎手と一発ムードがプンプン臭うぜ!
複勝でも前日発売終了時のオッズでは3倍以上。
オッズだけ考えれば物足りないけれど、この馬の力を考えたらむしろ3倍付くなら上等や。
弱気のように思えるが、逆に強気の複勝で勝負!

【買い目】
◎⑪ダイメイフジの複勝1点。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第38回ジャパンカップ(GⅠ)

世界に通用する馬づくりを目指して創設されたジャパンカップ。
回を重ねること今年で38回目。
今や来る外国馬がもはや日本馬に通用しない。
日本馬が強くなったからか真の強豪が来日を避けているのか、他に理由があるのか。
オレが競馬を始めたころには凱旋門賞馬とか普通に来てたのにな。
嬉しいような寂しいような…。

つーわけで今年ももちろん本命は日本馬。
◎は⑧キセキ。
菊花賞後の成績がパッとしない時期もあったけど、夏を休養して復調ムード。
休み明けで距離も不向きを思われた毎日王冠で3着。
続く天皇賞・秋ではまさかの逃げへ。
逃げ残りが難しい東京で粘りに粘って3着。
着順だけ見れば「もう一つ何か足りない」ように思えるけれど、内容は高く評価できるでしょ。
そして今は天皇賞よりもさらに上向きだとか。
ここが恐らくピークでしょ。
1頭人気を被っている3歳牝馬が居るけれど、競馬は人気を争うスポーツでは無い。
1着を争うスポーツだ。
人気は向こう、勝つのはこの馬。

相手○は⑨シュヴァルグラン。
何と言っても昨年の勝ち馬。
大阪杯こそ大きく崩れたものの、他は堅実な走り。
昨年からの力の衰えは無いと見る。
不安があるとすでば鞍上のデムーロ弟か。
何か今年はそこそこ人気馬に乗せてもらっている割には特に大きいレースになるほどパッとしない印象。
馬の質を考えたらもう少し勝っててもおかしくない気がする。
ここでも案外な騎乗の可能性が捨てきれずにこの評価。

穴☆は外国馬⑫カプリ。
近年来日した外国馬の中では「中の上」くらいの成績。
一応凱旋門賞5着、チャンピオンS4着と善戦してるしね。
重々しいヨーロッパ血統だけにどこまで日本の馬場に合うかが分からないけれど、東京最終週だけにスピードだけでなくスタミナも要求される馬場になっているであろう。
そういう意味ではまだチャンスがあるかも。
鞍上も日本を良く知る名手ムーアだけにちょっと怖い。

最後に。
前日発売終了時点で単勝1.5倍と人気一本被りの①アーモンドアイ。
オレもシルク会員の一人として応援はする。
が、ここまで人気を被ると馬券的には旨味ゼロ。
応援はするが馬券は買わない作戦で(笑)

【買い目】
◎⑧キセキから馬連流し
相手
○⑨シュヴァルグラン
▲③サトノダイヤモンド
△⑪スワーヴリチャード
×⑭ウインテンダネス
☆⑫カプリ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

18年11月18日の予想結果

京都10R 衣笠特別
芝1800m
牝・指 3歳以上1000万下 定量
天候:晴 芝:良
7頭

1着 ①テーオービクトリー R.ムーア(2人気)
2着 ③バケットリスト 菱田裕二(6人気)
3着 ⑤リュヌルージュ M.デムーロ(3人気)
以下
7着◎⑥インヘリットデール C.デムーロ(4人気)

単勝①340円
馬連①-③9,870円
馬単①-③12,180円
3連複①-③-⑤8,070円
3連単①-③-⑤67,640円
ハズレ

京都11R 第35回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ①ステルヴィオ W.ビュイック(5人気)
2着△②ペルシアンナイト M.デムーロ(3人気)
3着×③アルアイン 川田将雅(4人気)
以下
8着◎⑤ヒーズインラブ 藤岡康太(17人気)
11着☆⑱ケイアイノーテック 藤岡佑介(9人気)
12着○⑮アエロリット R.ムーア(2人気)
13着▲⑧モズアスコット C,ルメール(1人気)

単勝①870円
馬連①-②3,220円
馬単①-②6,350円
3連複①-②-③5,480円
3連単①-②-③29,790円
ハズレ

(今日の一言)
マイルCS。
勝ち馬の2度の馬券圏外は皐月賞とダービーのみ。
マイル戦あたりの距離ではまったく底を見せていなかった。
そこに気付けず無印とはまだまだ修行が足りません。
まあ◎の愛馬ヒーズインラブが負けてる時点で同じなんやけどね。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第35回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)

マイルのGⅠとはなぜか相性が悪いオレ。
JRAの数あるGⅠレースの中で、勝率ワースト1位が安田記念。次いでワースト2位がこのマイルCS。
何でやろな?
基本オレは穴狙いだから逆にマイルGⅠは堅いレースが多いから当たって無いってことかな。

そんな中で◎は⑤ヒーズインラブ。
前日発売終了時点のオッズがなんと単勝16番人気の159.2倍。
穴にも程があるやろ!当たらん当たらんでむしろ当てる気無いやろ!
…と思われるかも知れませんが、理由がちゃんとあるのです。
一番の理由はこのお馬はオレがシルクホースクラブで一口持っているから。
出資馬がGⅠに出るのに買わんて、どんだけ愛が無いねん!て話。
(でも、GⅠ以外ではほぼ愛馬馬券は買わないけどね・笑)
それが◎の理由の95%ね。(←てほぼそれだけかーい!)
残る理由。
京都コースの相性が悪く無い(1-0-2-0)
デビュー戦もここ京都のマイル戦で見事勝利を飾ってくれたしね。
時期も11月14日とほぼ今頃の季節だった。
そこで勝った記憶、思い出してくれないかなぁ。
そして追い切り。
ここ何戦かの中で一番と言っても過言では無いほどの動きだったようだ。
恐らくこの後は休養だろう。
GⅠってことで目一杯の仕上げでもあるだろう。
この状態なら一発あってもおかしくは無いだろうと。
さすがに勝つまでは無理でも今回はワイド勝負にするので3着くらいなら十分あると見る。(親バカ目線も込みで)

相手○は⑮アエロリット。
まあ実質この馬が◎みたいなもの。
逃げ、先行ではなかなか粘り込みが難しい東京コースで信じられないほどの粘りを見せる。
休み明けだった前走の毎日王冠でも牡馬相手に見事な逃げ切り勝ち。
これはなかなか出来るもんじゃありません。
ましてや今回は逃げ、先行有利な京都コース。
ますます期待も高まるってもんです。
京都コースは秋華賞で惨敗してるけど(と言っても7着やけど)、まあそれは距離の問題でしょう。
得意のマイル戦。叩き2戦目で上積み必至。
ここでも強力な相手を尻目にあっさり逃げ切りも十分ある。

穴☆は⑱ケイアイノーテック。
かなりの混戦ムードの中でちょっと忘れられた存在になってやしないか?
この馬かてGⅠホースやで。
それにこれまでマイル戦では3-2-1-1とまだまだ底を見せていない。
前走は初めての古馬相手、デビュー以来初めての1,800m戦だったこと、そして休み明け。
それで5着なら十分でしょ。
今回は上積み必至。
今年この馬とのコンビで悲願のJRAGⅠ初勝利を達成した藤岡佑介騎手。
成績もデビュー以来最高の勝ち鞍を目指せるくらいに今年は絶好調。
ここでアッサリ人馬ともにGⅠ2勝目もあると思う。

【買い目】
◎⑤ヒーズインラブからワイド流し
相手
○⑮アエロリット
▲⑧モズアスコット
△②ペルシアンナイト
×③アルアイン
☆⑱ケイアイノーテック

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都10R 衣笠特別

マイルCS前の資金稼ぎ。
他場メインも考えたけれど、どうにもこうにも難解なメンバー。
だったら少頭数のここで。
逆にここはかなり平穏ムードやけど、まあ手堅く小銭を稼ぎましょ。

◎は⑥インヘリットデール。
これまで12戦。馬券圏外は2回だけという超堅実派。
その2回も4着だからまったく底を見せていない。
今回は休み明けになるけれど、休み明けでもまったく苦にしない。
1600万クラスでも好走していたし、牝馬限定戦のここでは当然上位争い。
恐らく3番人気くらいに落ち着くんだろうけど、今回は7頭立てとかなりの少頭数。
そして上位はかなり堅そう。
こういう時は1番人気では無いけれど上位人気馬という中途半端な馬は単穴狙いの単勝で売れがち。(※個人の感想です)
なので逆に複勝は単勝とほぼ変わらんオッズになったりする。
そんな期待値も込みと、堅実に稼ぐ(←セコイな)と言う意味で複勝で。

【買い目】
◎⑥インヘリットデールの複勝1点。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

18年11月11日の予想結果

福島11R 第54回福島記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着◎②スティッフェリオ 丸山元気(2人気)
2着○⑥マイスタイル 田中勝春(3人気)
3着▲①エアアンセム 田辺裕信(1人気)
以下
6着☆⑨トーセンビクトリー 三浦皇成(11人気)
11着△⑤レトロロック 吉田隼人(5人気)
12着×⑭メドウラーク 丸田恭介(10人気)

単勝②450円
馬連②-⑥1,130円
馬単②-⑥2,250円
3連複①-②-⑥1,430円
3連単②-⑥-①7,540円
馬連11.3倍的中。

京都11R 第43回エリザベス女王杯(GⅠ)
芝2200m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
17頭

1着×⑫リスグラシュー J.モレイラ(3人気)
2着 ⑨クロコスミア 岩田康誠(9人気)
3着○⑦モズカッチャン M.デムーロ(1人気)
以下
4着◎⑤レッドジェノヴァ 池添謙一(4人気)
5着△⑬ノームコア C.ルメール(2人気)
6着▲⑧カンタービレ C.デムーロ(5人気)
7着☆②フロンテアクイーン 蛯名正義(7人気)

単勝⑫470円
馬連⑨-⑫9,800円
馬単⑫-⑨12,450円
3連複⑦-⑨-⑫8,660円
3連単⑫-⑨-⑦56,370円
ハズレ

(今日の一言)
エリザベス女王杯。
昨年勝ち馬モズカッチャンは誰もが高評価。
が、昨年2着馬クロコスミアがまったくの人気の盲点。
こういう時にクロコスミアをビシっと選べないところがまだまだ冷静に予想が出来ていないところやな。
自称穴党としては失格です。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第43回エリザベス女王杯(GⅠ)

福島メインの福島記念もややこしいメンバーやけど、この女王杯もまた難解なメンバー。
抜けた存在がおらず、もうどれが勝ってもおかしくない。
だったら牝馬だけに格より出来で。

◎は⑤レッドジェノヴァ。
昨年の今頃にはまだ500万条件を勝ったばかり。
そんなお馬が今年1年でGⅠ参戦するまでに。
この急成長っぷりには目を見張るものがあるね。
特に前走の京都大賞典。
牡馬一線級相手に好走したのはもちろん言うまでも無くすばらしいが、何よりこれまで小回りでしか結果が出ていなかったこのお馬がですよ、広いコースで結果を残したというのが大きい。
小回りコースは紛れもあるけれど、広いコースは力が無いとなかなか結果を出せるもんじゃありません。
まさに今年でグンと力をつけた証拠でしょ。
この夏からの勢いでここも突破と信じる。

相手○は昨年の覇者⑦モズカッチャン。
夏の札幌記念から間隔が少し開いたけれど、当初から狙いはここだった模様。
だったら当然連覇が狙える仕上げになってるでしょ。
昨年このレースを勝って以降は連にも絡んでいないけれど、それは国内外の牡馬一線級相手でのもの。
牝馬が相手のここなら当然勝ち負けの圏内でしょ。

穴☆は②フロンテアクイーン。
どんな相手でも2着ばかり。
まあ堅実と言えば堅実なのだが。
それに距離もマイルあたりに実績が集中してるので今回は微妙に長いか。
…それで人気を落としているのなら買い。
2,200mはまったく初めてやけど、逆にこれくらいの距離が合ってたりするのかも。
(逆にマイルが不向きでのこれまでのこの成績ならものすごい能力だと言える)
未知の距離で新たな道を切り開く。
そんな可能性に賭けてみる。

【買い目】
◎⑤レッドジェノヴァから馬連流し
相手
○⑦モズカッチャン
▲⑧カンタービレ
△⑬ノームコア
×⑫リスグラシュー
☆②フロンテアクイーン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第54回福島記念(GⅢ)

難解。
そして厄介。
そんな混戦ムードの福島記念。
GⅠ裏開催のハンデ重賞はほんまに分からん・汗

分からん時は素直に◎は人気でも②スティッフェリオ。
夏の北海道シリーズでオープン入り。
その勢いで挑んだ札幌記念はちょっと相手が強すぎたか。
それでも勝ち馬からコンマ4秒差5着は今回のメンバーでは旨を派って良い。
前走のオープン特別はちょっと流れが遅すぎた。
それでいて後ろからの競馬ではそりゃ届きませんわ。
今回は乗りなれた丸山騎手が鞍上に。
これで前走のようなことは無いだろう。
前に行きたい馬が揃った今回は、逃げ馬を見る形でレースをする形が得意のパターンのこの馬にはもってこいの展開が予想される。
ハンデも55kgと恵まれた感があり、ここで重賞初制覇の可能性は大きいと見る。

相手○は⑥マイスタイル。
◎と同じくこの馬も夏の北海道で連勝してのオープン入り。
そして◎と同じくその勢いで挑んだ札幌記念はこれまた相手が強すぎたか惨敗。
それでも自分の形に持ち込んでレースが出来たと言う意味ではまずまずだったお言えるだろう。
今回も同型馬が何頭かおり、その馬との兼ね合いが勝敗のポイントか。
春には福島2,000mのオープン特別でも2着しており、このコースなら侮れない。

穴☆は⑨トーセンビクトリー。
前走の初ダート戦は度外視。
結果、まったく向かなかったってだけの事でしょう。
再び芝に戻す今回。
もう一歩のところで結果が出ていないがそれでも重賞で掲示板級ならここでも展開次第ではチャンスあり。
過去に重賞を勝っているだけに、牝馬としてはちょっとハンデが見込まれた。
が、それで人気を落としているのなら成績を考えたらオイシイ話。

【買い目】
◎②スティッフェリオから馬連流し
相手
○⑥マイスタイル
▲①エアアンセム
△⑤レトロロック
×⑭メドウラーク
☆⑨トーセンビクトリー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

18年11月4日の予想結果

京都10R 第18回JBCスプリント(統一G1)
ダ1200m
国際・特指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 ダ:良
16頭

1着 ⑥グレイスフルリープ C.ルメール(4人気)
2着 ⑤マテラスカイ 武豊(1人気)
3着 ④キタサンミカヅキ 森泰斗(5人気)
以下
14着◎⑨セイウンコウセイ 池添謙一(7人気)

単勝⑥1,200円
馬連⑤-⑥1,260円
馬単⑥-⑤3,770円
3連複④-⑤-⑥3,520円
3連単⑥-⑤-④23,510円
ハズレ

東京11R 第56回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
芝2500m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
12頭

1着◎⑥パフォーマプロミス C.オドノヒュー(3人気)
2着▲⑦ムイトオブリガード 四位洋文(1人気)
3着 ⑤マコトガラハット 石川裕紀人(11人気)
以下
4着△⑩ウインテンダネス 松岡正海(4人気)
5着☆①エンジニア 北村宏司(8人気)
6着×④ガンコ 三浦皇成(6人気)
8着○⑧ルックトゥワイス 北村友一(2人気)

単勝⑥480円
馬連⑥-⑦910円
馬単⑥-⑦1,910円
3連複⑤-⑥-⑦13,560円
3連単⑥-⑦-⑤49,460円
馬連9.1倍的中

京都11R 第18回JBCクラシック(統一GⅠ)
ダ1900m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ⑧ケイティブレイブ 福永祐一(3人気)
2着 ⑭オメガパフューム 和田竜二(2人気)
3着 ④サンライズソア C.ルメール(1人気)
以下
13着◎⑫アポロケンタッキー M.デムーロ(4人気)

単勝⑧420円
馬連⑧-⑭760円
馬単⑧-⑭1,690円
3連複④-⑧-⑭910円
3連単⑧-⑭-④4,890円
ハズレ

京都12 第8回JBCレディスクラシック(統一GⅠ)
ダ1800m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ⑯アンジュデジール 横山典弘(6人気)
2着○④ラビットラン M.デムーロ(1人気)
3着 ⑮ファッショニスタ 大野拓弥(5人気)
以下
4着◎③クイーンマンボ C.ルメール(2人気)
7着▲②フォンターナリーリ C.デムーロ(3人気)

単勝⑯1,310円
馬連④-⑯2,090円
馬単⑯-④5,890円
3連複④-⑮-⑯7,060円
3連単⑯-④-⑮53,720円
ハズレ

(今日の一言)
初めてJRAの競馬場で行われたJBC競走。
秋のGⅠの谷間にはちょうど良い盛り上がりになったんじゃないかな。
個人的には馬券がちっとも盛り上がらなかったけど…。
今回は地方競馬の祭典にJRAが乗っかる形になったけど、今後はJRA主体で地方競馬も活性化できるようなイベントをやったら競馬界全体が盛り上がって良いんじゃね?

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都12R 第8回JBCレディスクラシック(統一GⅠ)

JJBC3競走の最後はレディスクラシック。
1日に3つもGⅠ。
まさに夢のような1日。
(この記事を書いてる時点では。終わってみれば「悪夢」のような1日になってるかも…汗)
JRAでも年末を盛り上げるためにも中途半端なGⅠホープフルSを有馬記念の終わった後なんかにしないで、中山大障害、ホープフルS、そして有馬記念と1日に3つGⅠ開催すればいいのに。
競馬法でそれが無理とかなら仕方無いけども、地方で出来てJRAで出来ないワケは無い!
1年の締めくくりは有馬記念や!ホープフルSでは無い!!(オールドファンの域に達しつつあるオレの心の叫び)

さて最後のレディスクラシックも複勝策戦…では面白く無い。
まあメンバー的にも上位伯仲。
ちょっと複勝でおいしそうな穴馬は見当たらなかった。
なのでここは頭数を絞った馬連で。
◎は③クイーンマンボ。
前走はまさかの大敗だったけれど、春には京都の平安Sで牡馬相手に2着があるように、ここでは見直しは必要。
ダートでも4-3-2-1とまだまだ底を見せていないし、普通に能力を発揮できればここは勝ち負け必至。
鞍上も乗りなれたルメールで、馬自身も脚質に自在性もある。
余程のことが無い限りここはGⅠ制覇に最も近い存在だといえる。

相手は2頭に絞る。
まず○に④ラビットラン。
前が止まらない京都だけに差し脚質のこの馬には展開の味方が必要だろうけど、今回は先行馬が揃っており展開的には味方になりそう。
実績面では◎に劣る分この評価にしたけれど、末脚なら◎以上のものを持っている。
怖い存在。
そして▲は②フォンターナリーリ。
何てったって京都巧者。
強い相手とはまだ当たってないけれど、準オープンでも牡馬と互角に走っていたので得意のコースで十分勝負になると見ている。

【買い目】
◎③クイーンマンボから馬連流し
相手
○④ラビットラン
▲②フォンターナリーリ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第18回JCBクラシック(統一GⅠ)

JBC3競走のメインのクラシック。
ホンネを言えばもう少し地方からの出走馬が居ても良かったかな、と。
そもそもJBCは地方競馬が尽力して出来たレースやん。
JRAでの開催だからこそ、JRA勢は強いし層も厚いけど、ここでJRA勢を倒す…なんて場面を見たいやん。
実質JRAのレースに地方馬が参戦みたいな形になってる今回のクラシック。
ちと寂しさを感じるのはオレだけかな?

そういう感傷的な話は馬券となれば別。
地方馬を応援したい気持ちはあるものの、さすがにこの出走メンバーでは得意の?複勝作戦でもちと厳しいか。
ならばJRA勢から複勝作戦に相応しいお馬が…居りますよ。
◎は⑫アポロケンタッキー。
1年以上勝ちから見放されているけれど、それでも決して大敗続きと言うわけでは無い。
統一重賞ではあるものの、常に上位争いは出来ている。
2年前には本来今日開催のみやこS(今年はJBCのため開催されず)を勝っており、京都コースでもまったく問題は無いだろう。
休み明けの前走も2着と結果を残しており、今回はさらに上積みは必至。
そこに鞍上はMデムーロを確保。
これはもう勝ち負け必至。
複勝ならもうほぼ取ったも同然(←ほんまか?)
前日発売終了時点で単勝は5番人気。
それでも複勝は2倍以上付いている。
単穴で売れてるのならこれは正直オイシイ。
JBCスプリントに続いてクラシックも複勝作戦でいただきや!

【買い目】
◎⑫アポロケンタッキーの複勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第56回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

3つのJBCのGⅠの合間のこのレース。
春の目黒記念と並んでGⅡながらハンデ戦という非常に微妙な感じのレースではあるが、近年はここをステップにGⅠホースとなるお馬も出ており、まあここは将来の名馬探しと言うところか。

◎は⑥パフォーマプロミス。
頭数の落ち着きかつ長丁場。これはスローペース必至。
でもあえて差し馬のこのお馬から。
前走の宝塚記念こそ後ろからの競馬になったけれど、最近は先行集団で競馬が出来るようになった。
これが好成績に繋がっているのだと思う。
今年の年始にはGⅡ日経新春杯を勝ったし、春には今回と同条件の目黒記念でも3着。
長丁場の安定感はメンバーで1,2を争うと言っても過言では無い。
今回は休み明けながらももともと休養明けは苦にしないタイプ。
むしろリフレッシュした状態の方が走れるのかも知れない。
ハンデ56kgも恵まれた感あり、余程展開が向かない限りは勝ち負け必至と見ている。

相手○は⑧ルックトゥワイス。
勝てそうで勝てないレースが続く。
前に行っても後ろから行っても勝てそうで勝てない。
でも、こういう馬って逆に言えば相手が変わっても相手なりに走れるタイプ。
今回は格上挑戦の形になるのでハンデも54kgに押さえられた。
また2着かも知れないが、逆に言えば「2着には来てくれる」
ここは2着想定のこの評価。

穴☆は①エンジニア。
2,000m以上は未経験。
だからこそ穴で買い。
これまでほぼ左周りばかりを使われており、左巧者であることはもう疑う余地は無い。
この距離で惨敗続きならこの人気も当然だが、未経験なだけで嫌われているのならオイシイ話。
これでダメなら次買わなければ良いだけ。

【買い目】
◎⑥パフォーマプロミスから馬連流し
相手
○⑧ルックトゥワイス
▲⑦ムイトオブリガード
△⑩ウインテンダネス
×④ガンコ
☆①エンジニア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都10R 第18回JBCスプリント(統一GⅠ)

今日は京都でJBC。
創設以来JRAの競馬場で行われるのは初。
最近何かと「平成最後」が使われるけど、平成最後のJBCはJRA。
JRAさん、オイシイとこ持って行くね~。

つーわけで今日は東京メインとあわせて計4レース予想なので大忙し。
まずはこのレース。
秋競馬は「複勝作戦」が上手く行ってる。
このレースも複勝作戦敢行。
複勝で2倍以上付く穴っぽい馬を探した。

結論◎は⑨セイウンコウセイで行く。
実にダートは2016年3月の3歳未勝利戦以来。
その後は芝路線を歩み、GⅠ高松宮記念も勝っているほど。
が、ダートの戦績も悪く無い。
未勝利戦のものとは言いつつダートは1-3-0-0とまったく適性が無いわけでは無い。
ましてや芝のGⅠを勝つくらいの素質馬。
それで今回ダートだからと評価を落とし過ぎな気がする。
まさに実力馬の人気薄という複勝にはもってこいの状況。
3つの統一GⅠの一発目はこれで当てに行く。

【買い目】
◎⑨セイウンコウセイの複勝1点。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル