【
中京11R 第55回CBC賞(GⅢ)】
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:雨 芝:不良
13頭
1着 ⑨レッドアンシェル 福永祐一(1人気)
2着 ④アレスバローズ 川田将雅(7人気)
3着 ③セイウンコウセイ 幸英明(2人気)
以下
6着◎①グランドボヌール 城戸義政(6人気)
単勝⑨340円
馬連④-⑨1,800円
馬単⑨-④2,960円
3連複③-④-⑨3,350円
3連単⑨-④-316,300円
ハズレ【
福島11R 第68回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳オープン ハンデ
天候:小雨 芝:不良
16頭
1着 ⑭ブレイキングドーン 田辺裕信(3人気)
2着 ②マイネルサーパス 柴田大知(9人気)
3着 ⑬ゴータイミング 武豊(6人気)
以下
9着◎⑨ヒシイグアス M.デムーロ(1人気)
単勝⑭840円
馬連②-⑭6,240円
馬単⑭-②11,290円
3連複②-⑬-⑭26,540円
3連単⑭-②-⑬142,140円
ハズレ(今日の一言)
まったくダメ。
東西メインはもう最後の直線に入ったあたりでもう諦めた。
こういう馬を買っていてはちっとも面白くない!
人気馬ではなく「勝てる馬」にもっと目を向けねば。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
3歳唯一のハンデ重賞。
オープンとは言え実質2勝馬同士の争いでハンデ戦の意味は?
まあそれはええとして、同じ2勝馬なのに54kgと53kgの馬がいる。
例えば①ギルマと⑨ヒシイグアス。
どちらも2勝馬。どちらも2勝目が中山の特別戦。
何を基準に1kg差と付けたのだ?
このあたりがこのレースの馬券的中のカギがあると思われる。
◎は1kg重く設定された⑨ヒシイグアス。
一般的にハンデ戦は結局のところ実績あるハンデを課せられた馬の方が好走の傾向にある。(とオレは思っている)
たまに人気薄の軽ハンデ馬が激走するもんでそれが印象に残りやすいもんで「ハンデ戦=軽ハンデ馬が有利」みたいな印象があるけれど、統計取ったら結局ハンデの思い実績馬の方が勝っていると思うで。
統計取ってないからあくまでも個人的意見やけどね。
そんな意味で同じ2勝馬でもこのお馬。
そして福島コースで好走するお馬は中山コースで実績がある馬のような気もしている。
ならば中山で2勝、重賞スプリングSで5着のこの馬がますます有利に思えてくる。
先行したいお馬が揃った印象のあるこのレース。
でも、2、3番手追走でも問題無いので逆に逃げ馬を目標にレースを進められる分有利かと。
あとは馬場状態やけど、スタミナがありそうなのでほかの馬が句にするようならこれまた有利かと。
結局のところまだまだキャリアが浅くて良く分からん中でのハンデ戦。
要するに良く分からんので直感的にこの馬だと閃いたので理由は後付けしましたと言うことです。(←何のこっちゃ)
【買い目】
◎⑨ヒシイグアスの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
早いもので今日でもう1年の半分が終わりですよ。
この半年、何をやっとったんだろうか…。
何の変化も無い日々で、ほぼ毎日のルーティンも決まっている。
それでもこの日々の早さ。
が、仕事をしてる1日は尋常では無いほど長い。
何でやろ…。
さて、暦の上では今日が半年の区切りやけど、競馬の世界では先週宝塚記念を終え、今週からは後半戦に突入です。
先週は良い形で前半戦を締めくくれなかったけれど、何事も最初が肝心。
今日の馬券を当てて後半戦をスタートダッシュで飾りましょ。
開幕ダッシュを託すのは①グランドボヌール。
先行馬なんで内枠に越したことは無いって意味もあるけれど、1番って数字が縁起が良くって良いじゃない!
たまにはこういうゲン担ぎ的なものも大事でしょ(笑)
まあそれに加えて中京コースの相性が良い。
これまで3戦3勝。
もう勝手知ったる庭みたいなもんですわな。
オープンでは今のところ厳しい結果しか残せてないけれど、中京コースとなれば話は別です。
強敵は休み明けが多いしハンデも課せられている。
そのあたりに付け入るスキは十分ありそうな気がする。
【買い目】
◎①グランドボヌールの複勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
東京11R パラダイスステークス】
芝1400m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:稍重
13頭
1着 ⑥ショウナンライズ 田辺裕信(6人気)
2着 ④ツーエムマイスター 野中悠太郎(10人気)
3着 ⑩キョウワゼノビア 中井裕二(7人気)
以下
4着◎③ストーミーシー 大野拓弥(4人気)
5着▲⑨トミケンキルカス 柴田大知(5人気)
9着〇⑫ロワアブソリュー 内田博幸(3人気)
単勝⑥1,010円
馬連④-⑥9,690円
馬単⑥-④18,200円
3連複④-⑥-⑩34,150円
3連単⑥-④-⑩203,170円
ハズレ【
阪神11R 第60回宝塚記念(GⅠ)】
芝2200m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
12頭
1着 ⑫リスグラシュー D.レーン(3人気)
2着〇①キセキ 川田将雅(1人気)
3着 ⑪スワーヴリチャード M.デムーロ(6人気)
以下
4着◎④アルアイン 北村友一(5人気)
9着▲③エタリオウ 横山典弘(4人気)
11着△⑦マカヒキ 岩田康誠(7人気)
単勝⑫540円
馬連①-12970円
馬単⑫-①2,210円
3連複①-⑪-⑫2,720円
3連単⑫-①-⑪14,560円
ハズレ(今日の一言)
宝塚記念。
的中で上半期を締めくくる…ことが出来ず…。
まあ仕方ない。
海外帰り初戦の馬をバッサリ切ったんだ。
しかし、レーン騎手すごいな。
短期免許が今日で最後やけど、キッチリGⅠを勝ってしまうんだから。
世界にはすごい騎手がまだまだいるんだろうな。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ上半期総決算宝塚記念ですよ!
…でも。
やっぱり今年も頭数が…。
確かに強い面々が出てはいるけれど、それでもやっぱりファン投票1位のアーモンドアイが居ないのはさみしいよね。
そりゃ馬の体調や関係者の都合もあるんだろうけど、ファンが一番出て欲しい!と思ったお馬が出ない。
これじゃあファン投票の意味って一体…そう思わざるを得ません。
愚痴はこれくらいにして予想に。
何てったって上半期総決算。
これは当てたいでしょ!…いや、当てねばならんでしょ。
やっぱり何かの区切りで良い結果を残すのは大事やからな。
そのな多大な期待を託しての◎は④アルアイン。
何と言っても阪神巧者。
何と言っても大阪杯勝ち馬。
成績も安定しているし、ここでも大敗は無いでしょう。
鞍上の北村友一騎手との相性も良いし、その北村友一騎手に待望のGⅠ勝利をもたらしたお馬。
北村友一騎手も大きな自信を持って今回も挑むんじゃないかな。
GⅠで自信を持って乗れる、こういうのってかなり大事やからな。
相手〇は①キセキ。
この馬も成績が安定して信頼できるお馬やけども、なぜかGⅠではあともう少し足りない感じ。
いつ勝ってもおかしく無い力はあるんだろうけど、やっぱりそういう運命のお馬ってのもいるからね。
今回も当然勝ち負けにはなるんだろうけど、前走大阪杯で◎馬に負けているし、昨年のこのレースでも人気して8着だったのがちょっと気がかり。
そういう意味では相手筆頭評価まで。
最後に。
個人的に海外帰り初戦のお馬って人気するけど結果が伴わないケースが多いように感じている。
なので馬券的妙味を考えて今回も海外帰り初戦となる3頭の人気馬はバッサリ切ります。
【買い目】
◎④アルアインから馬連流し
相手
〇①キセキ
▲③エタリオウ
△⑦マカヒキ
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
先週の大除外ラッシュから1週間。
もう何事も無かったかのようないつもの開催。
まあいつまでも引っ張るような話でもないけれど、問題の納入会社がJRAの子会社だったからってのはオレの考え過ぎだろうか…。
さて予想。
今週は上半期締めくくりの宝塚記念。
注目は当然阪神メインやけど、もちろんここも当てに行く。
◎は③ストーミーシー。
このクソ暑い時期に意欲の連闘策。
それだけ馬の調子が良いってことでしょう。
暑さに弱いサラブレッド。
だからこそ逆にこのクソ暑い時期での連闘策には警戒が必要。
まあそれだけじゃなく、2走前の京王杯SCくらいの時計で走れたらここでは十分勝ち負けになるし、雨が降って馬場が渋りそうならよりプラス材料になるタイプ。
ハンデ戦で54kgも恵まれた印象。
好勝負を期待する。
相手は2頭に絞る。
〇は東京芝1,400mに滅法強い⑫ロワアブソリュー、▲に今回と同じ東京芝1,400mを勝ち上がって勢いのある⑨トミケンキルカス。
【買い目】
◎③ストーミーシーからワイド流し
相手
〇⑫ロワアブソリュー
▲⑨トミケンキルカス
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
【
函館11R 第26回函館スプリントステークス(GⅢ)】
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:小雨 芝:稍重
7頭
1着 ⑩カイザーメランジジェ 江田照男(5人気)
2着◎⑪アスターペガサス 小崎綾也(2人気)
3着 ⑬ダワーオブロンドン D.レーン(1人気)
単勝⑩1,570円
馬連⑩-⑪1,910円
馬単⑩-⑪3,900円
3連複⑩-⑪-⑬1,200円
3連単⑩-⑪-⑬14,460円
ハズレ【
東京11R 第24回ユニコーンステークス(GⅢ)】
ダ1600m
国際・指 3歳オープン 別定
天候:晴 ダ:重
13頭
1着 ①ワイドファラオ 福永祐一(3人気)
2着◎⑧デュープロセス M.デムーロ(2人気)
3着 ⑪ダンツキャッスル 幸英明(6人気)
単勝①660円
馬連①-⑧1,270円
馬単①-⑧2,450円
3連複①-⑧-⑪5,510円
3連単①-⑧-⑪22,120円
ハズレ(今日の一言)
結果的に人気サイドの馬を買ったとはいえ、いずれも2着とは…。
これが今の運のなさを象徴している結果か。
来週の宝塚記念が終われば夏競馬。
良い形で春競馬を締めくくりたい。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
3歳最初のダート重賞。
毎年毎年言ってる気がするが、もう少し3歳ダート重賞の整備が出来んもんかね。
この辺りは地方競馬との統一重賞の絡みもあるんだろうけど、どうもダート競走が冷遇されている気がしてならん。
春は東京芝コースでレコード連発したけれど、競馬って芝のスピード勝負とは違うんやで。
オリンピックの陸上競技とは違うんやで。
基本は1着のお馬を当てるいわば単純な遊びや。
別のいファンはレコード決着を望んでいるワケでは無いのだよ。
そのあたり、JRAさんは分かっているのだろうか。
さて苦情は一旦置いといて予想。
JRAの3歳ダート戦線(2歳も含む)で重賞が無いもんで、オープン特別の勝ち負けで力量差を見極めるしか無いんだけども、そういう意味ではオープン2連勝、左周りコース3連勝を含むダート4連勝中の⑧デュープロセスで◎は堅いと思う。
層が厚いのか薄いのかmだハッキリわからないダート戦線の中で4連勝は能力がないと出来るもんではない。
このお馬も前走の昇竜Sで東京ダートマイルを経験済みやけど、もう一つの3歳オープンの東京ダートマイル戦と言えば2月のヒヤシンスS。
このレースで4着だったマスターフェンサーが米国3冠レースに挑戦してケンタッキーダービー6着、ベルモントS5着と好走したことでこのヒヤシンスS組のレベルは高い!なんて声もあるけれど、単純に時計の比較で言えば施行時期が違うとは言え昇竜SでヒヤシンスSより2秒速い時計で走破したことを考えたらこのデュープロセスももっと高い評価を受けて良いと思う。
その割にはオッズを見る限りそこまで評価されているようには見えない。
一応前日発売終了時点で単勝3倍ちょうどの1番人気に支持されているけれど、この実績で3倍付くなら1番人気でも買いでしょ、
オレも穴党を自負するけれど、何も穴党とは人気薄ばかりを買うワケじゃない。
実力以下の評価をされておればそれは人気でも買うんです。
オイシイ馬券とはそういうものなのです。
【買い目】
◎⑧デュープロセスの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
函館競馬開幕!
1年でたった6週間(実質12日間)の開催の函館競馬。
楽しみましょう!!
…と言いたいところやったのに、金曜日にどうやら競走馬用サプリに禁止薬物が含まれていた可能性があると発覚。
で、金曜日だっただけに服用した可能性のある全馬検査を行う時間もなく、結果服用した可能性のある競走馬156頭が除外に。
この函館スプリントステークスに出走予定だったお馬も例外ではなく13頭立ての予定が6頭除外で7頭立てに。
ちょっと寂しいと同時に盛り上がるべき開幕週にこの出来事。
今回が業者側に問題があったようやけど、興業主としてのJRAもしっかりしてや!
こういう状況の中とはいえ馬券となれば話は別。
頭数が少ないだけに是非とも当てておきたいところ。
◎は3歳馬⑪アスターペガサス。
前走の重賞葵Sは12番人気の低評価ながら2着に好走。
でもこの馬、後でよーく見たら昨年はデビュー戦、函館2歳Sと連勝してたのな。
しかもその時以来の芝1200m戦だった。
好走の条件が揃ってたのに見逃してたことを反省。
そして前走の好走の結果、今回は得意の函館ってことで案の定人気に…。
でも、穴党を自負するオレですが今回は人気でもこの馬を買う。
なぜならこの馬が前走葵Sで負けたお馬がオレの愛馬ディアンドル。
ディアンドルを管理する奥村センセはなぜだか順調に使ってくれないけれど、アスターペガサスがここで好走してくれたらディアンドルの評価も上がるってもんやし、ディアンドルの次走は間違いなく古馬との対戦になるので、アスターペガサスがここでどの程度通用するかによってディアンドルの物差しにも出来ますからな。
ディアンドルのためにもここは応援やで!
【買い目】
◎⑪アスターペガサスの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
阪神11R 第24回マーメイドステークス(GⅢ)】
芝2000m
国際・牝・指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ③サラス 松若風馬(7人気)
2着 ⑯レッドランディーニ 池添謙一(10人気)
3着 ⑮スカーレットカラー 岩田康誠(5人気)
以下
6着◎⑪モーヴサファイア 川田将雅(2人気)
単勝③1,420円
馬連③-⑯19,380円
馬単③-⑯33,680円
3連複③-⑮-⑯56,780円
3連単③-⑯-⑮391,310円
ハズレ【
東京11R 第36回エプソムカップ(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:雨 芝:稍重
13頭
1着 ⑨レイエンダ C.ルメール(5人気)
2着 ⑥サラキア 丸山元気(7人気)
3着◎④ソーグリッタリング 浜中俊(1人気)
単勝⑨860円
馬連⑥-⑨5,670円
馬単⑨-⑥10,020円
3連複④-⑥-⑨10,140円
3連単⑨-⑥-④68,720円
ハズレ(レース回顧)
荒れました。
東西どっちも荒れました。
特にエプソムカップは近年堅い傾向だっただけにちょっとびっくりですな。
これも4歳の降級が無くなった影響!?
これは注意深く今後のレースを見る必要がありそうだな。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
関西のマーメイドSもそうやけど、なかなかの混戦ムード。
先週の安田記念が終わり、春のGⅠは残すところ宝塚記念のみ。
宝塚記念に出走しない一線級はもう休養に。
例年のことながらここは秋に向けて賞金加算したい「一線級未満」が集まるレースだからね。
そんな中で力一つ抜けていると思われるのが◎④ソーグリッタリング。
重賞挑戦は2歳時の1度きりやけども、条件戦でコツコツと力をつけ、そしてここ2戦はオープンで連勝。
通算7勝は十分胸を張れる成績です。
この勢いでここも突破で重賞初制覇のシーンが目に浮かびます。
勢いと言えば鞍上もそう。
人気薄ながら見事な騎乗でダービージョッキーとなった浜中騎手。
やっぱりダービーを勝つと気持ちの面でも変わってくると思うんですよ。
年間100勝が当たり前だったのがここ数年は60勝あたり。(それでも立派な数字やけどね)
昨年は重賞勝ちも無く、オレも「最近浜中ジョッキー活躍してないな。何かやらかして干された?」って思ってたもん。
浜中騎手ももしかしたら内心「もうアカンかも」って思ってたかも知れない。
が、ここに来てダービー制覇。
この勢いは怖いですよ。
東京巧者が何頭かいる中でこの馬は東京でも勝ち鞍こそあるものの、巧者と呼ぶにはちょっと…。
でも、そこは鞍上がカバー。
雨の影響で馬場状態も心配やけど、むしろこの馬は渋った方が良さそうなステイゴールド産駒。
ジョッキーの勢いと天気も味方にして一気に重賞制覇やで!
【買い目】
◎④ソーグリッタリングの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今年から降級制度が無くなったのは競馬ファンなら周知の事実。
で、この降級制度が無くなったことでこの時期の馬券検討が大きく変わってくる。
例えば今日のこのレース。
多くの4歳馬が出走しております。
が、よーく見ると昨年までなら降級していたはずのお馬がスラリ。
すなわち、昨年までなら「格上挑戦」だったはずのお馬と言うことです。
これを踏まえると今年はしっかりと実績、経験を積んだお馬を狙うのが正しい選択と言えるのでは無かろうか。
そんなワケで◎は⑪モーヴサファイア。
昨年5月から1度も連体を外していない堅実派。
2歳、3歳時には重賞にも挑戦したことのあるお馬が古馬になってしっかり条件戦で揉まれて強くなって改めてここまで上がってきた印象。
古馬オープンは初挑戦となるけれど、今日のメンバーを見渡せば十分実績上位。
コース相性も良いしでここは十分勝ち負けでしょ。
ハンデ戦ということで人気は割れているけれど、こういう時こそ人気馬が勝つんです。
この馬も今のところ人気しているけれど、それでも単勝で(今のところ)5倍超というオイシイ状態。
これなら単勝勝負でオイシイ馬券をいただけそう。
【買い目】
◎⑪モーヴサファイアの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
阪神11R グリーンステークス】
芝2400
混・特指 3歳以上3勝クラス(1600万以下) 定量
天候:小雨 芝:良
7頭
1着〇⑤タイセイトレイル 中谷雄太(1人気)
2着 ①マイネルヴンシュ 国分恭介(2人気)
3着 ④ノチェブランカ 浜中俊(4人気)
以下
5着▲⑦ネプチュナイト 藤岡康太(3人気)
7着◎⑥ケンホファヴァルト 荻野極(6人気)
単勝⑤280円
馬連①-⑤530円
馬単⑤-①1,000円
3連複①-④-⑤750円
3連単⑤-①-④2,850円
ハズレ【
東京11R 第69回安田記念(GⅠ)】
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ⑤インディチャンプ 福永祐一(4人気)
2着▲②アエロリット 戸崎圭太(3人気)
3着 ⑭アーモンドアイ C.ルメール(1人気)
以下
5着☆④サングレーザー 岩田康誠(6人気)
6着△⑦モズアスコット 坂井瑠星(7人気)
8着〇⑧ステルヴィオ D.レーン(5人気)
10着×⑬ペルシアンナイト M.デムーロ(8人気)
16着◎⑮ダノンプレミアム 川田将雅(2人気)
単勝⑤1,920円
馬連②-⑤5,670円
馬単⑤-②13,660円
3連複②-⑤-⑭3,690円
3連単⑤-②-⑭43,720円
ハズレ(今日の一言)
安田記念。
先週のダービーは角居厩舎2頭出しの圧倒的人気馬が敗れ人気薄の方が勝ち、今週はシルク2頭出しの圧倒的人気馬が敗れ人気薄の方が勝った。
2週連続の競馬の格言「2頭出しは人気薄の方が勝つ」。
その格言を無視したばかりか、シルク会員であるオレがシルク2頭の両方とも馬券に入れないという暴挙?の罰が当たったのか…。
今週は惨敗という言葉以外見当たりません。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
春のGⅠも大詰め。
残すは今日のこの安田記念と宝塚記念を残すのみ。
月日が経つのは本当に早いものです。
さて安田記念。
何と言っても注目は⑭アーモンドアイの参戦。
…ですが!まず最初に言っておこう。
「この馬は切る!」
ま、理由は人気し過ぎて馬券的妙味がゼロだから。
それに個人的には海外遠征帰りの馬はなぜだか海外遠征前のパフォーマンスを発揮できない傾向にあるような気がする。
あの強さはどこ行った!?みたいな。
この馬がそうなのかは別にして、そういう不安な面もあるという意味ではこの人気で買うリスクが大きい気がするので。
なのでこの馬が勝って馬券がハズレても別に何とも思わないし、逆に不安要素を一蹴するような圧倒的強さを見せてくれたらそれはそれで「すばらしいレースをありがとう!」と拍手を送ります。
で、馬券の◎は⑮ダノンプレミアム。
この馬もアーモンドアイ同様まだ1回しか負けてない。
そして実績からも中距離寄りのマイラータイプな感じ。
すなわち、東京のマイルが舞台の安田記念はこの馬にとってはもってこいの条件です。
同世代のアーモンドアイとは初対戦となるのもまた興味深々。
どちらが最強マイラーなのかもまた今日の見どころの一つでしょうな。
川田騎手も今年好調、ルメールも騎乗停止明けで燃えていることでしょう。
リーディング争いしているジョッキー同士の対決もまた見どころ。
この2頭以外の脇役…と言っちゃ失礼なくらい他のメンバーも例年にないほどの強力な顔ぶれ。
まさにJRAの現役マイラーのトップクラスが終結した今年の安田記念は久々に見どころたくさんの面白いレースとなりそうだ。
【買い目】
◎⑮ダノンプレミアムから馬連流し
相手
〇⑧ステルヴィオ
▲②アエロリット
△⑦モズアスコット
×⑬ペルシアンナイト
☆④サングレーザー
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
ダービーが終わり、今秋からクラス編成…があったのは昨年まで。
今年からいわゆる降級制度が無くなりました。
そして条件戦のクラスも「3勝クラス」「2勝クラス」「1勝クラス」と改められました。
まあ分かりやすいっちゃー分かりやすいけど、昔からの馴染みの呼び方が変わるのは違和感があるなぁ。
で。
降級制度がなくなったせいか、それとも毎年そうなのか。
「3勝クラス」のこのレースはなんと7頭立て。
例年なら4歳オープンだった馬がクラス編成でこのクラスに降りてくるパターンもあったのがもう無いからこの頭数ってのもあるんでしょうな。
プラスに考えりゃ降級馬の取捨で悩まなくて良い分、馬券検討もしやすくなったと言うことか。
◎は⑥ケンホファヴァルト。
なかなか結果が出ないけれど、この頭数とこのメンバーなら久しぶりの勝ち負けになりそうな気がする。
開幕週の馬場。
少頭数。
単騎逃げ。
もう逃げ馬が馬券に絡む条件が揃いすぎているじゃないの!
阪神コースにも実績があるし、相性の良い荻野騎手ってものプラス。
あまり人気も無さそうなので本当は複勝勝負にしようと思ったけれど、7頭立てのため複勝は2着まで。
だったらもうこの頭数だし馬連勝負でいいじゃない!ってコトで、相手も絞って馬連勝負!
【買い目】
◎⑥ケンホファヴァルトから馬連流し
相手
〇⑤タイセイトレイル
▲⑦ネプチュナイト
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |