fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

19年6月9日の予想結果

阪神11R 第24回マーメイドステークス(GⅢ)
芝2000m
国際・牝・指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭

1着 ③サラス 松若風馬(7人気)
2着 ⑯レッドランディーニ 池添謙一(10人気)
3着 ⑮スカーレットカラー 岩田康誠(5人気)
以下
6着◎⑪モーヴサファイア 川田将雅(2人気)

単勝③1,420円
馬連③-⑯19,380円
馬単③-⑯33,680円
3連複③-⑮-⑯56,780円
3連単③-⑯-⑮391,310円
ハズレ

東京11R 第36回エプソムカップ(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:雨 芝:稍重
13頭

1着 ⑨レイエンダ C.ルメール(5人気)
2着 ⑥サラキア 丸山元気(7人気)
3着◎④ソーグリッタリング 浜中俊(1人気)

単勝⑨860円
馬連⑥-⑨5,670円
馬単⑨-⑥10,020円
3連複④-⑥-⑨10,140円
3連単⑨-⑥-④68,720円
ハズレ

(レース回顧)
荒れました。
東西どっちも荒れました。
特にエプソムカップは近年堅い傾向だっただけにちょっとびっくりですな。
これも4歳の降級が無くなった影響!?
これは注意深く今後のレースを見る必要がありそうだな。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第36回エプソムカップ(GⅢ)

関西のマーメイドSもそうやけど、なかなかの混戦ムード。
先週の安田記念が終わり、春のGⅠは残すところ宝塚記念のみ。
宝塚記念に出走しない一線級はもう休養に。
例年のことながらここは秋に向けて賞金加算したい「一線級未満」が集まるレースだからね。

そんな中で力一つ抜けていると思われるのが◎④ソーグリッタリング。
重賞挑戦は2歳時の1度きりやけども、条件戦でコツコツと力をつけ、そしてここ2戦はオープンで連勝。
通算7勝は十分胸を張れる成績です。
この勢いでここも突破で重賞初制覇のシーンが目に浮かびます。
勢いと言えば鞍上もそう。
人気薄ながら見事な騎乗でダービージョッキーとなった浜中騎手。
やっぱりダービーを勝つと気持ちの面でも変わってくると思うんですよ。
年間100勝が当たり前だったのがここ数年は60勝あたり。(それでも立派な数字やけどね)
昨年は重賞勝ちも無く、オレも「最近浜中ジョッキー活躍してないな。何かやらかして干された?」って思ってたもん。
浜中騎手ももしかしたら内心「もうアカンかも」って思ってたかも知れない。
が、ここに来てダービー制覇。
この勢いは怖いですよ。
東京巧者が何頭かいる中でこの馬は東京でも勝ち鞍こそあるものの、巧者と呼ぶにはちょっと…。
でも、そこは鞍上がカバー。
雨の影響で馬場状態も心配やけど、むしろこの馬は渋った方が良さそうなステイゴールド産駒。
ジョッキーの勢いと天気も味方にして一気に重賞制覇やで!

【買い目】
◎④ソーグリッタリングの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第24回マーメイドステークス(GⅢ)

今年から降級制度が無くなったのは競馬ファンなら周知の事実。
で、この降級制度が無くなったことでこの時期の馬券検討が大きく変わってくる。
例えば今日のこのレース。
多くの4歳馬が出走しております。
が、よーく見ると昨年までなら降級していたはずのお馬がスラリ。
すなわち、昨年までなら「格上挑戦」だったはずのお馬と言うことです。
これを踏まえると今年はしっかりと実績、経験を積んだお馬を狙うのが正しい選択と言えるのでは無かろうか。

そんなワケで◎は⑪モーヴサファイア。
昨年5月から1度も連体を外していない堅実派。
2歳、3歳時には重賞にも挑戦したことのあるお馬が古馬になってしっかり条件戦で揉まれて強くなって改めてここまで上がってきた印象。
古馬オープンは初挑戦となるけれど、今日のメンバーを見渡せば十分実績上位。
コース相性も良いしでここは十分勝ち負けでしょ。
ハンデ戦ということで人気は割れているけれど、こういう時こそ人気馬が勝つんです。
この馬も今のところ人気しているけれど、それでも単勝で(今のところ)5倍超というオイシイ状態。
これなら単勝勝負でオイシイ馬券をいただけそう。

【買い目】
◎⑪モーヴサファイアの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル