【
東京11R 第57回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)】
芝2500m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
13頭
1着 ⑦ムイトオブリガード 横山典弘(2人気)
2着 ②タイセイトレイル 戸崎圭太(5人気)
3着 ①アフリカンゴールド C.ルメール(1人気)
以下
4着◎⑤ルックトゥワイス 福永祐一(3人気)
単勝⑦480円
馬連②-⑦3,120円
馬単⑦-②5,590円
3連複①-②-⑦3,070円
3連単⑦-②-①23,070円
ハズレ【
京都11R 第9回みやこステークス(GⅢ)】
ダ1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
16頭
1着 ①ヴェンジェンス 幸英明(7人気)
2着 ③キングズガード 秋山真一郎(10人気)
3着 ⑭ウェスタールンド C.スミヨン(6人気)
以下
4着◎④アングライフェン 北村友一(8人気)
単勝①1,870円
馬連①-③19,880円
馬単①-③38,350円
3連複①-③-⑭62,920円
3連単①-③-⑭473,050円
ハズレ(今日の一言)
単勝で買っても4着、複勝で買っても4着。
今日の馬券はちょっとモヤモヤ感の残る成績だな。
良い形で来週からの8週連続GⅠ(ホープフルSまで含む)を迎えたかったが、まあ仕方ない。
逆に負のオーラは今日の負けで断ち切ったを思うようにしよう。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
去年は初めて京都でJBC。
まあそのおかで?でみやこSの施行が無かったワケだが。
でも、JRAのGⅠの谷間にJBC。
それはそれで良かった(ように記憶している)。
今年は藤田菜七子ちゃんがJBCスプリントに参戦。
去年だったらもっと盛り上がったかも…と思ったのはオレだけかな。
さて、2年ぶりのみやこS。
このレースは近年1番人気が苦戦傾向。
逆に言えば「穴党向き」のレースです。
今年の1番人気は⑯インティか。
が、59kgでしかも大外枠。
さらに主戦の武豊が海外遠征中なので川田騎手に乗り替わり。
まあ川田も名手だけども、やっぱり主戦とテン乗りじゃ感覚的なものが微妙に違うでしょう。
つーわけで、今年も中波乱を期待して◎は④アングライフェン。
芝で走ってたころも堅実だったけれど、矛先をダート戦に向けた昨年以降、その堅実さがさらに増した。
オープンで2勝、前走は重賞で2着ともう重賞勝ちのチャンスは目の前って感じやな。
距離が短めって話もあるけれど、結局ダート戦は1800m以上の距離はどこの競馬場でもコーナーを4回周るんです。
距離が多少短かろうが息の入りどころはそう変わらないはず。
なのでその点は問題無いと思っている。
さらに今回は先行馬が強力。
前で競馬したい馬もそれなりに有力やしこれはペースが上がるはず。
いくら先行有利の京都のダートコースとは言え、ただでさえ流れが早い重賞で最後まで前の馬が行った行ったは無いでしょ。
すなわち、この馬にも十分出番があると言うことです。
が、やっぱり京都コースの性質も考えたら差し馬に分が悪いのも事実。
てなワケでここは満を持しての複勝勝負で。(要はただの弱気です)
【買い目】
◎④アングライフェンの複勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今週はGⅠの中休み。
まあ明日はJBCがあるけども、JRAのGⅠって意味ではちと休憩の週。
そしてフジテレビも27時間テレビでがっつり競馬中継は無し。(途中少しあるみたい)
まあオレにはスカパーが、グリーンチャンネルがあるから問題は無い。
問題があるとすれば馬券が当たらないことくらいか。
さてアルゼンチン共和国杯。
GⅡながらハンデ戦で難解…と思いがちですが、結局は上位人気が強いレースです。
ってコトで◎は⑤ルックトゥワイス。
長距離戦での安定感。
東京コースの相性(2-4-0-2)
休養明け実績あり。
逆に本命に出来ない要素が見当たらないですわ。
休養前には今回とまったく同条件の目黒記念でも勝ってるしね。
今回は障害界の絶対王者オジュウチョウサンが出走。
前走3勝クラスのレースで見せ場が無かったお馬がGⅡで…。
でもやっぱり人気するんでしょうね。
そういう意味では単勝の票を持ってってくれそうなので他の馬の単勝がオイシイって話になる。
ここはズバっと単勝勝負で良いでしょう!
【買い目】
◎⑤ルックトゥワイスの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル