【
京都11R 第37回東海ステークス(GⅡ)】
ダ1800m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 ダ:重
16頭
1着▲⑦エアアルマス 松山弘平(2人気)
2着 ⑮ヴァンジェンヌ 幸英明(3人気)
3着 ⑬インティ 武豊(1人気)
以下
4着○③アングライフェン M.デムーロ(5人気)
5着◎⑭キングズガード 秋山真一郎(6人気)
単勝⑦380円
馬連⑦-⑮1,230円
馬単⑦-⑮2,180円
3連複⑦-⑬-⑮1,390円
3連単⑦-⑮-⑬8,950円
ハズレ【
中山11R 第61回アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)】
芝2200m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
12頭
1着 ⑪ブラストワンピース 川田将雅(1人気)
2着○⑩ステイフーリッシュ C.ルメール(5人気)
3着▲②ラストドラフト O.マーフィー(4人気)
以下
8着◎⑤スティッフェリオ 丸山元気(3人気)
単勝⑪300円
馬連⑩-⑪1,200円
馬単⑪-⑩1,980円
3連複②-⑩-⑪2,540円
3連単⑪-⑩-②10,540円
ハズレ(今日の一言)
今年の馬券の買い方の一つに挙げていたワイド馬券を今日初めて東西で買ってみた。
が、ハズレ。
仮に当たってたとしてもあまり旨味の無い配当。
ワイドを買うならもっと穴、それ以外は従来通り単か複。
これが馬券で儲ける一番の近道かも知れない。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
今年のAJCCの馬券のポイントはグランプリホース⑪ブラストワンピースの取捨。
凱旋門賞からの帰国後は体調が整わずにレースに出走せず。
今回AJCCは出走に踏み切ったけれど、万全かと言われたらまだ余裕があるように思える。
確かにこの程度の仕上げでも今回のメンバーを見渡せば十分勝ち負けかも知れない。
が、恐らく人気にもなるだろう。
不安要素のある1番人気は穴党としては敬遠したいね。
(過去5年、1番人気は勝ってないし)
つーわけで◎は⑤スティッフェリオ。
今回と同じコースのオールカマーを逃げ切り勝ち。
中山コースってのは独特のコースだから同条件の重賞を勝っているのは多いにプラス材料。
オールカマー後の2戦は大敗したけれど、天皇賞に有馬記念やで。
ちょっと相手が強すぎました。
が、今回は強敵は⑪ブラストワンピースくらいか。
そのブラストワンピースは不安要素もある(とオレは思う)ので今回に限れば十分逆転はある。
もう1頭の人気しそうな③ミッキースワローにはオールカマーで勝っているしでここは勝ち負けも十分考えられます。
他に逃げ馬も居ないし今回もマイペースで行ってオールカマーの再現や。
もし逆転されるとすれば斤量の軽い実績馬か。
というワケで中山の2歳GⅠホープフルS3着や中山金杯2着等、中山で重賞実績のある⑩ステイフーリッシュ、同じく中山の重賞京成杯勝ちのある②ラストドラフトの2頭を相手に抑える。
(どっちも怖い外人ジョッキーでもあるしね。)
【買い目】
◎⑤スティッフェリオからワイド流し
相手
○⑩ステイフーリッシュ
▲②ラストドラフト
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
今年の東海ステークスは京都開催。
京都と中京では右回り、左回りの差はもちろん最後の直線の坂の有無等、まったく異質のコース。
過去の傾向が参考になるかどうかは疑問。
すなわち、穴馬券を狙いやすいレースと言える!(と思い込む。)
人気はもちろん⑬インティだろうね。
実績が違い過ぎる。
が、今回は先行馬も揃ってハイペース必至。
ましてや前が止まらない京都。
そうと分かって他陣営が易々とインティのマイペースでは行かせてくれないだろうよ。
下手すりゃ先行馬同士でつぶし合い!?
…そう想定で◎は追い込み馬⑭キングズガード。
9歳にして衰え知らず。
さらに近走は中距離でも結果を残せるようになってきた。
前走はGⅠでもいい脚で追い込んでの5着。
今回は先行馬総崩れ(の想定)なので十分この馬の出番はあると思う。
京都コースも実績がある。
左回りよりも右回りの方が実績がある。
今年の変則京都開催の東海Sはまさにこの馬のためにあると言っても過言では無い。(←やや過言)
ただ、いかんせん追い込み馬の宿命。
展開に頼る面も多いにある。
気分的に単勝で勝負したいところではあるが、相手を2頭に絞った弱気のワイド馬券で。
【買い目】
◎⑭キングズガードからワイド流し
相手
○③アングライフェン
▲⑦エアアルマス
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
京都11R 第67回日経新春杯(GⅡ)】
芝2400m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
14頭
1着 ⑥モズベッロ 池添謙一(2人気)
2着 ④レッドレオン 北村友一(5人気)
3着 ⑧エーティーラッセン 藤懸貴志(11人気)
以下
4着◎⑦タイセイトレイル 川田将雅(4人気)
単勝⑥490円
馬連④-⑥2,070円
馬単⑥-④3,680円
3連複④-⑥-⑧29,380円
3連単⑥-④-⑧110,680円
ハズレ【
中山11R 第60回京成杯(GⅡ)】
芝2000m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:晴 芝:稍重
12頭
1着 ①クリスタルブラック 吉田豊(7人気)
2着 ⑫シカイグル-ヴ C.ルメール(1人気)
3着○⑦ディアスティマ A.シュタルケ(6人気)
以下
10着◎⑧ヒュッゲ 和田竜二(2人気)
単勝①2,090円
馬連①-⑫2,760円
馬単①-⑫8,220円
3連複①-⑦-⑫8,480円
3連単①-⑫-⑦66,090円
ハズレ(今日の一言)
京成杯。
出走馬12頭中たった2頭しか居なかった1戦1勝馬でワンツー。
これだからキャリアの浅い馬のレースは難しい。
逆に言えば人気薄も絡んで配当もオイシイ。
こういうレースを当てれるようになれば楽しいのだが…。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
明け3歳馬の重賞レース。
まだまだこの時期は重賞と言えども実質1勝クラスのようなもの。
それだけに予想も難しいし人気も当てには出来ない。
すなわち、とんでもないお馬が激走の可能性があると言える。
…と言っても近年は荒れてないどころかむしろ堅い決着やけどね。
つーわけで、穴党を自負するオレですが新聞で印が1つもついてないようなお馬を狙うようなマネは出来ない。
かと言って馬連3桁配当なんてのも面白くない。
なのでここはワイドでちょっとオイシイ配当の可能性のありそうな組み合わせを狙ってみる。
◎は⑧ヒュッゲ。
未勝利、エリカ賞を連勝で勢いのあるお馬。
キャリアの浅い3歳時で連勝は能力の高い証拠。
ここは素直に信じて良いでしょう。
あと、この京成杯は葉牡丹賞組が相性の良いレースではあるが、今回は葉牡丹賞を使ったお馬が出走しておりません。
なので葉牡丹賞の関西版とも言えるエリカ賞で結果を出したこの馬も信頼に値すると言える。
相手○は同枠の⑦ディアスティマ。
新馬を勝ってエリカ賞3着。
まだ底は見せておりません。
そのエリカ賞でも◎にしたヒュッゲに敗れはしたものの、人気はこの馬の方が上だった。
それだけこの馬の能力を信じるファンが多かったというワケだ。
エリカ賞の敗戦のせいか今回人気を落としているけれど、まだまだ見限るのは早い。
逆に人気を落としすぎでオイシイ存在になっている。
今回シュタルケ騎手に乗り替わることでまた新たな能力を見せてくれるかも知れない。
以上2頭をワイドなら出走頭数的にも可能性は十分あるし、オッズも7~8倍くらいにはなりそうな気がするので1点で仕留めたらオイシイ馬券。
【買い目】
◎⑧ヒュッゲ
○⑦ディアスティマ
上記2頭のワイド1点。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
先週1月15日から姫路競馬の開催が始まりました。
開催は実に7年半ぶりだそうです。
もう二度と馬が走らないかと思ってたよ。
どうやらスタンドや馬場の改修工事を行ってたみたいやね。
…と言っても開催は2月6日までで、年内はもうこの開催で終わりみたい。
せっかく馬場も改修したのに場外馬券売り場の機能だけじゃちょっともったいないなぁ。(施設の有効活用にためにスポーツクラブや運動公園?的なものが出来たみたいやけど)
気候の良い時期にも開催して欲しいなぁ。
だったら有給取ってでも見に行くのに。
地方競馬の話はここまでとしてJRAの予想。
今年最初の古馬GⅡ。
ハンデ戦だけに荒れるイメージ…があるけれど、実際はそれほど荒れていない。
人気どころがしっかり勝っている。
軽ハンデのお馬も馬券には絡めていない。
今回JRA最軽量馬体重での重賞勝利記録のかかった①メロディーレーンが49kgで出走し、そこそこ人気を集めているがちょっとデータ的には厳しいか。
まあこのお馬に票が流れて人気が割れるという意味ではオイシイ話。
つーわけで、◎は⑦タイセイトレイル。
前走のジャパンカップは大敗したけれど、まあ相手が強すぎた。
度外視で良いでしょ。
今回と同じハンデGⅡアルゼンチン共和国杯での2着も含め、長丁場ならオープン昇級後も常に安定。
ここでも十分力を発揮してくれると思う。
上位拮抗と言いますか、これと言って抜けた存在の馬もおらず、ここで初重賞制覇は大いにある。
【買い目】
◎⑦タイセイトレイルの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
中山11R ポルックスステークス】
ダ1800m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
15頭
1着◎⑤スワーヴアラミス 藤岡康太(1人気)
2着 ④ハヤヤッコ O.マーフィー(3人気)
3着 ⑬ナムラアラシ 松岡正海(14人気)
以下
7着○⑥スウィングビート F.ミナリク(5人気)
11着▲⑫テーオーフォース 菱田裕二(10人気)
単勝⑤260円
馬連④-⑤760円
馬単⑤-④1,280円
3連複④-⑤-⑬34,720円
3連単⑤-④-⑬119,040円
ハズレ【
京都11R 第54回シンザン記念(GⅢ)】
芝1600m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:曇 芝:良
10頭
1着 ①サンクテュエール C.ルメール(2人気)
2着 ⑥プリンスリターン 原田和真(5人気)
3着 ③コルテジア 松山弘平(9人気)
以下
8着◎⑩ヒシタイザン 幸英明(8人気)
単勝①420円
馬連①-⑥3,190円
馬単①-⑥4,660円
3連複①-③-⑥23,390円
3連単①-⑥-③103,880円
ハズレ(今日の一言)
今日は東西メインともに3連単で荒れたな。
こういう馬券を簡単に取れたら競馬も楽しいんだろうなぁ。
いや、まだ1年は始まったばかりだ。
愚痴をこぼすのは今年の有馬記念が終わってからだ。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
シンザン記念。
オレが競馬を始めたころはとりあえず暮れの2歳GⅠ残念賞組の出走レースのような位置づけ。
まあ3歳マイル路線も整備されて無かったからね。
でも今や出世レースとしてお馴染みの存在。
過去10年で2頭の3冠牝馬まで出しているからね。
ここでの活躍馬は後々まで注意しておく必要があるだろう。
が、残念ながら現時点でそこまで力がある馬かどうかの見極めが難しいのもまた事実。
だってどの馬もキャリアが浅すぎるんだもの。
前走勝ったのは実力かフロックか。
それが判別できりゃ苦労はしませんて。
そんな意味でか、このレースは3冠牝馬2頭も出るほどの出世レースの割には馬券が荒れている。
過去10年、馬券圏内に入った計30頭中実に13頭が6番人気以下だった。
比率で言えば43%、半数近くが人気薄。
まさに穴党向けのレースじゃないの!
と言うワケでねらっていきます穴馬券!
◎は⑩ヒシタイザン。
前走は重賞と言うこともあってか勝ち馬から大きく離されての6着。
その前の2歳1勝クラスでも5頭立て3着と微妙な結果。
そのせいか今回はまったくの人気薄に。
でもね、敗れたここ2戦はいずれも2000m。
結果の出ている新馬戦2着と勝った未勝利戦はいずれもマイル戦。
今回はマイルに距離を戻すことで一発ある可能性は多いにある。
そして今回は初ブリンカー。
距離短縮+馬具での矯正で最後まで集中して走れたら馬券圏内くらいは十分あるでしょって気がする。
前日発売終了時点で複勝でも5倍以上は付くオイシイオッズに。
だったら人気薄の馬券圏内率43%を今回も信じてこの馬で勝負する。
【買い目】
◎⑩ヒシタイザンの複勝1点
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
先週から始まった2020年の中央競馬。
京都金杯1着、中山金杯2着といずれも単勝1点勝負での馬券作戦は好調な滑り出しとなった。
が。
昨年は単か複を中心の馬券作戦だったものを今年はワイドも絡めていこうと。
先週は年始の運試し的な意味合いもあって単勝で勝負したけれど、今週は早速ワイドで試す。
◎は⑤スワーヴアラミス。
4-3-2-0。
ダート戦ではまだまったく底を見せていない強さ。
まさにワイドの軸馬向きですな。
前走でオープン特別3着。
このクラスでも相変わらず堅実に走れるところを見せてくれた。
今回もオープン特別なら十分馬券圏内だろうと思う。
相手○は⑥スウィングビート。
前走は大敗も初の重賞、しかもマイルで1分34秒台の勝ち時計。
ダートのマイルでこの時計で決着するようなレースで先行したらそりゃ最後は持ちませんて。
それを除けばこの馬も非常に堅実。
2走前には今回と同じ中山ダ1800mで3着の実績もある。
東京中心に使われてはいるが、右回りの1800中山でも対応可能とみている。
もう1頭▲で⑫テーオーフォース。
過去5年のこのレース、前走1着馬がここでも好走するケースが多い。
今回の出走メンバーで前走1着馬はこの馬を含めて3頭。
ただ、この馬以外の2頭は休み明け。
となれば使われている強みでこの馬を上と見た。
前走かなりの人気薄で3勝クラスを勝ち上がり。
オープンではどうなの?ということで今回はさらに人気薄が予想されるがやっぱり勝つにはそれなりの力がある証拠。
前走の勝ちをきっかけに馬が変わったという可能性もある。
ここはワイドと言うことで強気にこの馬を狙う。
【買い目】
◎⑤スワーヴアラミスからワイド流し
相手
○⑥スウィングビート
▲⑫テーオーフォース
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
【
中山11R 第69回中山金杯(GⅢ)】
芝2000m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
17頭
1着 ⑦トリオンフ M.デムーロ(2人気)
2着◎⑧ウインイクシード 松岡正海(6人気)
3着 ①テリトーリアル 藤岡康太(11人気)
単勝⑦430円
馬連⑦-⑧2,550円
馬単⑦-⑧3,990円
3連複①-⑦-⑧28,440円
3連単⑦-⑧-①107,910円
ハズレ【
京都11R 第58回京都金杯(GⅢ)】
芝1600m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
18頭
1着◎③サウンドキアラ 松山弘平(3人気)
2着 ⑥ダイアトニック 北村友一(2人気)
3着 ⑦ボンセルヴィーソ 太宰啓介(14人気)
単勝③550円
馬連③-⑥1,260円
馬単③-⑥2,370円
3連複③-⑥-⑦21,910円
3連単③-⑥-⑦83,460円
単勝5.5倍的中!(今日の一言)
中山金杯が本命2着で京都金杯が本命馬優勝。
贅沢を言えば中山も勝ってくれていたら申し分なかったけれど、そこまで贅沢は言わない。
2020年の競馬は絶好のスタートを切れたと言って良いだろう。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ始まりました2020年の中央競馬。
多くの競馬ファンがそうやと思うけど、まずは金杯を当てて今年1年良い年にしようじゃないの!って感じやと思う。
いわばここは運試し。
オレも毎年初詣でおみくじは買わない。
運試しはこの金杯だと決めているから。
さあその運試し。
京都金杯の方は◎③サウンドキアラで勝負する。
とにかく堅実。
何てったって右回りの競馬ではこれまでたった1回しか馬券圏外になってないんだから。
京都コースに至ってはこれまで挙げた全4勝がすべて京都コースでのものだからこれはもう京都で出走する限りは買わなアカンでしょ!
前走は阪神で3着に敗れたけども、昇級戦だったこともあるし16頭立ての大外枠ってのも響いたかも知れない。
逆にそれで3着なんだから改めて力のあることを証明したってもんです。
それでいて今回ハンデが53kg。
GⅠヴィクトリアマイルに格上挑戦して勝ち馬からコンマ7秒差の競馬(7着)、しかも走破時計が1分31秒2。
これは重賞級の力が無いと無理でしょ。
確かに重賞はこの1度しか走ってないけれど、このパフォーマンスを見せられてハンデ53kgとは。
これはJRAのハンデキャッパーからのお年玉と思って良いよね?
さあ中山金杯に引き続いて京都金杯でも乾杯や!
【買い目】
◎③サウンドキアラの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。
競馬ファンの皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年の中央競馬も今日から開幕。
今日で年末年始休暇も終わりって方も多いでyそうけど、馬券的には今日が元旦のようなもの。
ズバっと当てて正月気分を味わいましょう!!
◎は⑧ウインイクシード。
何と言っても中山巧者。
中山はコース適性で大きく差の出るコース。
そういう意味では中山巧者を選ぶのが無難。
今回は他にも中山巧者が何頭かいるけれど、さらに強調出来る点としては安定感抜群の成績。
夏に3勝クラスを卒業し、昇級戦となった福島記念で4着。続く年末のディセンバーSで2着。
オープンでも十分通用する力を見せてくれました。
さらにハンデ55kgはオイシイ。
他の馬と比べてもこの実績で55kgはハンデキャッパーは正月ボケでもしてたんか?ってくらい。
とどめは鞍上の松岡。
もうこの馬の手の内を知り尽くしていると言っても過言では無いね。
やっぱり乗りなれた騎手が継続して乗るってのは大きいと思う。
最後にもう一つ。
昨年も一昨年もウインブライト+松岡でこの金杯で連体。
二度あることは三度ある。
今年はウインブライトではないけれど、同じウインの馬で2年連金杯で乾杯や!
【買い目】
新年一発目ってことで運試し馬券。
ここはズバっと◎⑧ウインイクシードの単勝1点。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |