fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

20年2月23日の予想結果

小倉11R 第54回小倉大賞典(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
14頭

1着 ②カデナ 鮫島克駿(4人気)
2着 ⑫ドゥオーモ 勝浦正樹(10人気)
3着 ⑬ジナンボー A.シュタルケ(2人気)
以下
6着◎③テリトーリアル 藤岡康太(3人気)

単勝②1,810円
馬連②-⑫22,460円
馬単②-⑫53,960円
3連複②-⑫-⑬35,750円
3連単②-⑫-⑬323,980円
ハズレ

東京11R 第37回フェブラリーステークス(GⅠ)
ダ1600m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ⑫モスアスコット C.ルメール(1人気)
2着 ⑮ケイティブレイブ 長岡禎仁(16人気)
3着 ⑨サンライズノヴァ 松山弘平(3人気)
以下
6着☆⑪モジアナフレイバー 繁田健一(11人気)
9着○②アルクトス 田辺裕信(4人気)
10着◎⑦ヴェンジェンス 幸英明(5人気)

単勝⑫280円
馬連⑫-⑮36,230円
馬単⑫-⑮46,980円
3連複⑨-⑫-⑮95,310円
3連単⑫-⑮-⑨464,920円
ハズレ

(今日の一言)
フェブラリーS。
荒れたね。
でも、人気の一角が絡んではオレの馬券は何の意味も無い。
最低人気で2着した⑯ケイティブレイブの長岡ジョッキーは我が故郷の出身者。
GⅠ初騎乗の応援で複勝でも買っておけばよかった。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第37回フェブラリーステークス(GⅠ)

さあ2020年のGⅠ開幕戦です!
毎年毎年言ってるけど、ここを当てて幸先良いスタートを切りたいものです。
今年の面々は例年に比べると小粒な印象。
人気どころは不安要素もある。
これは穴党にはオイシイレースになること間違いないね!

まず人気の2頭に触れる。
⑤インティは昨年の覇者。
怒涛の7連勝で見事優勝を果たしたね。
が、今年はどうだろう。
昨年とは臨戦過程が違うと言いつつも昨年のフェブラリーS以降は勝ち星無し。
前走でも見事人気を裏切ってくれました。
昨年ほどの勢いは無いのにこの人気。
信じて大丈夫?
そして⑫モズアスコット。
前走初ダートでアッサリ勝ってしまった。
ダートでのポテンシャルは相当高い!?
が、たった1戦でそこまで過信出来るの?
メンバー的にもそこまでダート一線級が揃ってたワケでも無かったし。
それに芝時代を含めても1,400mまでは強かったけど、マイルでは1,400m戦ほど安心して見てられる感じはしなかったよ。
今回はダート2戦目、そしてマイル戦。
ホントに大丈夫!?

ってコトで人気の2頭はバッサリ切って◎は⑦ヴェンジェンス。
この馬も以前は1,400mがベストだと思ってたし、そのあたりで実績を残してきた。
でも今は1,800mでもしっかり結果を出せている。
東京マイルはスタミナも要求されるタフなコース。
1,800mに対応できるようになったのは大きい。
それにみやこSと東海Sでは今回人気のインティにもしっかり先着出来ている。
人気馬と力差は無いと見る。
乗りなれた幸騎手ってのも大きい。
ホッコータルマエとのコンビでダート重賞を勝ちまくった実績も高く評価出来る。
人気の2頭に割って入るのはこの馬しか無い!

相手は2頭。
まず相手筆頭○に2アルクトス。
ここは東京コースの相性(5-1-0-0)を評価した。
東京マイルはスピードとスタミナの両方を兼ね備えていないとなかなか結果を出せないコース。
そんな中でのこの実績。
GⅠと言えども評価してよい。

穴☆で⑪モジアナフレイバー。
統一重賞でもJRA馬相手に好走。
ここはメイセイオペラ以来の地方馬所属馬によるJRAGⅠ勝利の夢を応援。

【買い目】
◎⑦ヴェンジェンスからワイド流し
相手
○②アルクトス
☆⑪モジアナフレイバー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

小倉11R 第54回小倉大賞典(GⅢ)

今年の変則開催による長かった小倉開催もいよいよラスト。
その締めくくりとなるのがこの小倉大賞典。
盛り上がって参りましょう!!
残念なのは藤田菜七子ちゃんが落馬負傷で戦線離脱しちゃったこと。
この小倉開催でJRAの競馬場での通算100勝を決めて欲しかったなぁ。
まずは怪我の治療に専念してもらって、また元気な姿を見せてくれる日を楽しみに待ちましょう。

さて。
小倉大賞典と言えば裏開催の地味メンバーが揃う重賞のイメージ。(←出走馬関係者に失礼)
が、GⅠ級のヴェロックスが出走してきました。
先週の京都記念にも登録して無かった?
もう忘れたわ。
でも、東京でGⅠもあるのに川田騎手を確保してここを使ってくると言うことはこれはもう必勝態勢か。

が、こういう時こそ荒れるんです。
いや、別にヴェロックスが勝っても配当的には美味しくないので穴党としては狙う価値無し。
なので荒れることを祈りたいと言う方が正直なところかな。
◎は③テリトーリアル。
重賞ではちょっと足らずな印象やけど、オープン特別では勝ち負けしている。
今回も勝ち切るかどうかと言ったところやけども、そこはヴェロックスの存在ですよ。
他馬はヴェロックスをマークでレースを運ぶに決まっている。
となるとヴェロックスより前で競馬をするであろうこの馬へのマークは緩くなるし、後ろでマークされたヴェロックスが動くに動けないような展開になればもうこの馬は勝ったも同然。
1,800mは一番実績のある距離やし、今回は悲願の重賞制覇も十分あるで。

【買い目】
◎③テリトーリアルを強気の単勝1点勝負

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年2月16日の予想結果

京都11R 第113回京都記念(GⅡ)
芝2200m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:雨 芝:重
9頭

1着 ⑦クロノジェネシス 北村友一(1人気)
2着 ①カレンブーケドール 津村明秀(2人気)
3着◎⑤ステイフーリッシュ 岩田康誠(3人気)

単勝⑦270円
馬連①-⑦400円
馬単⑦-①780円
3連複①-⑤-⑦400円
3連単⑦-①-⑤1,770円
返還馬番③番 返還枠番3枠
ハズレ

東京11R 第54回共同通信杯(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
9頭

1着◎⑥ダーリントンホール C.ルメール(3人気)
2着 ②ビターエンダー F.ミナリク(4人気)
3着 ⑦フィリオアレグロ M.デムーロ(2人気)

単勝⑥600円
馬連②-⑥2,580円
馬単⑥-②4,540円
3連複②-⑥-⑦2,460円
3連単⑥-②-⑦16,600円
単勝6.0倍的中!

(今日の一言)
共同通信杯。
やっぱり3歳馬の人気は当てに出来ないね。
おかげで単勝1点でゲットできたし。
これで馬券の流れが良い方向に向いたと思いたい。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第54回共同通信杯(GⅢ)

今日の京都メインも少頭数(1頭取り消し含め9頭立て)ならこちらも同様9頭立て。
特に3歳戦は先週のきさらぎ賞も少頭数(8頭立て)と、この時期に同じようなレースを乱立し過ぎじゃね?
東西の違いはあれど同じ時期にいずれも芝1,800m戦の重賞を組む意味は?
こんなんじゃ重賞を勝つ重みってのが無い気がするよ。
(でも一口馬主的にはこういう重賞でも勝ちたいんや・笑)

さて、その先週もきさらぎ賞もそう。
昨日の3歳牝馬限定のクイーンCもそう。
人気馬が飛んでいる。
すなわち、この時期はキャリアの差はあれど、人気がある馬でもそこまで過信出来ないってこと。
今回も武豊騎乗の⑧マイラプソディが前日発売終了時点で単勝1.4倍と圧倒的な人気。
これは…穴党の血が騒ぐ。
◎は⑥ダーリントンホール。
理由は単純。
⑧マイラプソディを切るなら実績的にはこの馬が2番手。
ただ、人気的には(前日発売終了時点で)3番人気。
ん?2番人気は…1戦1勝馬の⑦フィリオアレグロか。
こういうのが一番危険。
たった1戦のレースのみでどこまで能力が測れるのか。
昨日のクイーンCでも1戦1勝の圧倒的人気馬が大敗した。
これが3歳戦の怖いところ。
逆に言えば穴党にとってオイシイところ。
実績よりも過小評価の今回がまさに買い時。
鞍上も頼れるルメール。
武豊の馬を負かすならこの馬しか無いだろう。

【買い目】
◎⑥ダーリントンホールの単勝1点。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第113回京都記念(GⅡ)

昨日の小倉競馬で藤田菜七子ちゃんが落馬骨折。
サウジへの海外遠征も恐らく無理っぽい。
残念ではあるがこれもジョッキーとしてはよくある話。
JRA通算100勝目前での戦線離脱は残念やけど、しっかり治してまた元気な姿で戻ってきてください。

さて本題。
伝統の一戦も小頭数の寂しい競馬。
まあ毎年この京都記念は少頭数の競馬だわね。
でも、案外1番人気が勝ってないんだな。
過去5年で2着1回3着2回。
これは穴党にとってはうれしいデータ。
今年の人気は①カレンブーケドールか⑦クロノジェネシスか。
いずれも牝馬…。
牝馬も過去5年、出走自体が少ないとは言え勝っていない。
2頭とも切る!
◎は⑤ステイフーリッシュ。
前走AJCCは最後に差されて惜しい2着も相手はGⅠ馬ブラストワンピース。
まあ普通の相手なら勝っていたレース。
今回のメンバーは?
失礼ながら「普通」の相手。
ならば素直にこの馬で。
今回はやたら人気どころに牝馬が多いけど、やっぱり古馬中距離戦線では牡馬に分があるとオレは思っている。
だったらもう前走結果も踏まえたらこの馬しかないでしょ。
さらに雨予報で馬場悪化必至。
瞬発力勝負は分が悪いけれど、道悪になればその弱点はカバーされる。
おまけに道悪得意な産駒が多いステイゴールド産駒。
これはデータ的にも勝ったも同然だな。

【買い目】
◎⑤ステイフーリッシュの単勝1点。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年2月9日の予想結果

京都11R 第60回きさらぎ賞(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:曇 芝:良
8頭

1着▲①コルテジア 松山弘平(7人気)
2着 ⑦ストーンリッジ A.シュタルケ(4人気)
3着 ⑧アルジャンナ 川田将雅(1人気)
以下
6着◎⑥サトノゴールド 幸英明(5人気)
8着○⑤グランレイ 池添謙一(2人気)

単勝①2,980円
馬連①-⑦7,350円
馬単①-⑦9,400円
3連複①-⑦-⑧2,940円
3連単①-⑦-⑧53,680円
ハズレ

東京11R 第70回東京新聞杯(GⅢ)
芝1600m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ①プリモシーン M.デムーロ(4人気)
2着 ⑫シャドウディーヴァ 岩田康誠(6人気)
3着 ⑬クリノガウディー 横山典弘(5人気)
以下
4着◎⑤サトノアーサー 田辺裕信(3人気)
8着○⑥レイエンダ 丸山元気(7人気)
12着▲⑦ケイデンスコール 石橋脩(9人気)

単勝①780円
馬連①-⑫7,270円
馬単①-⑫12,920円
3連複①-⑫-⑬19,730円
3連単①-⑫-⑬125,560円
ハズレ

(今日の一言)
きさらぎ賞。
馬券購入の考え方はパーフェクトだった。
ただ、買い方を間違えた。
3歳戦で少頭数の時は人気薄でも単勝勝負だな。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第70回東京新聞杯(GⅢ)

なかなかの混戦ムード。
②ヴァンギャルドと⑨レッドヴェイロンの2頭がやや抜けた人気かな?
でもオレはそんな人気馬をはいそうですかと素直に買うような人間ではない。
人気であればあるほど切りたくなる生粋の穴党である。(そして馬券を外す・汗)
今回も当然上記の2頭以外から。

◎は⑤サトノアーサー。
このレースは3番人気が強い。
そして関西馬が強い。
つーわけで本命。
3番人気になるかどうかは微妙やけど、それくらいの人気の馬が毎年馬券に絡んでいるのでそこはそれでよし。
そして関西の名門池江厩舎。
もうこれで勝ったも同然の条件が揃った(←ほんまか?)
それだけじゃなく、11ヶ月もの休養明け初戦だった2走前もきっちり2着。
前走は予想外の敗戦(6着)だったけれど、馬場が悪すぎたのだろう。
勝ち馬との着差は0.6秒。
馬場を考えたらこの程度は許容範囲でしょ。
長期休養明け3戦目。
そろそろ馬も出来上がって来たと思う。
重賞を勝ったこともある東京コースで良馬場の今回なら完全復活あるで。

相手はワイドで2頭。
○⑥レイエンダは東京コースで実績あり。
そして言うてもあのレイデオロの弟。
兄と比較はかわいそうかも知れないけれど、このメンバーならアッサリ勝ってしまう素質は秘めていると思う。
▲⑦ケイデンスコールはGⅠNHKマイルカップ2着。
それ以降2桁着順が続いているけれど、今回は調教もかなり良い動きだったみたいやし、ジョッキーは石橋脩に戻るしで実績あるこの舞台で一発は十分あると思う。

【買い目】
◎⑤サトノアーサーからワイド流し
相手
○⑥レイエンダ
▲⑦ケイデンスコール

↓競馬ランキング参加中。

京都11R 第60回きさらぎ賞(GⅢ)

少頭数の8頭立て。
この頭数なもんだから1頭人気を被っているね。
でも、これが絶対か?と言われたらそうでも無い。
根拠?
「所詮走るのは馬だから」
例え能力が高くても、その日に走る気になっていなければ結果は出ない。
走る気になっているかどうかなんて人間には分からない。

…と、穴党のこじつけにより1番人気確実の⑧は切る。
◎は⑥サトノゴールド。
昨夏から約5ヶ月の休養明け。
でも、クラシックを見据え、馬の成長を見越しての休養だったと思う。
よってこの休養はマイナス要素ではない。
さらに本来は来週の共同通信杯を予定していたらしいけど、今の京都の馬場を考慮してこちらに緊急参戦。
これもこの馬にプラス材料だからこその選択。
キャリア2戦で新馬勝ちと重賞2着。
まだまさ底を見せていないのに案外今回は人気が無い。
実力馬の人気薄。
キャリアの浅い2歳、3歳戦でよくあるパターン。
まさに穴党向きの状態になっている。
これは買いです。

相手はワイドで2頭。
○⑤グランレイは前走朝日杯3着。
その朝日杯ではまったく人気が無かったけれど、この時も実力馬の人気薄状態だったんだろうね。
今回はやや人気しているけれど、このメンバーなら買いで仕方ない。
▲①コルテジアはメンバー中キャリア最多。
若駒はキャリアの差がモノを言う時があるからね。
京都コースでは未勝利勝ち、重賞シンザン記念3着がある相性の良いコース。
人気は無いけど油断禁物。

【買い目】
◎⑥サトノゴールドからワイド流し
相手
○⑤グランレイ
▲①コルテジア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年2月2日の予想結果

京都11R 第25回シルクロードステークス(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑧アウィルアウェイ 川田将雅(3人気)
2着 ⑥エイティーンガール 四位洋文(6人気)
3着 ⑮ナランフレグ 丸田恭介(8人気)
以下
14着◎⑬ディアンドル 池添謙一(4人気)

単勝⑧720円
馬連⑥-⑧2,920円
馬単⑧-⑥5,360円
3連複⑥-⑧-⑮17,740円
3連単⑧-⑥-⑮105,860円
ハズレ

東京11R 第34回根岸ステークス(GⅢ)
ダ1400m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ⑪モスアスコット C.ルメール(3人気)
2着 ⑤コパノキッキング O.マーフィー(1人気)
3着 ⑦スマートアヴァロン 石橋脩(9人気)
以下
8着○④ワンダーリーデル 横山典弘(6人気)
11着◎③ミッキーワイルド M.デムーロ(2人気)

単勝⑪990円
馬連⑤-⑪1,400円
馬単⑪-⑤3,300円
3連複⑤-⑦-⑪14,510円
3連単⑪-⑤-⑦69,270円
ハズレ

(今日の一言)
根岸S。
あのコパノキッキングを初ダート戦で破ってしまうとは、モズアスコットはもしかしたらとてつも無いお馬なのかも知れない。
そして敗れたコパノキッキング。
マーフィー騎手は帰国するので次は菜七子ちゃんに戻してフェブラリーでリベンジして欲しいなぁ。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第25回シルクロードステークス(GⅢ)

このレースはダラダラと多くを語る必要はあるまい。
もうかなり早い段階(去年の年末あたり)から◎は決まっている。
◎は⑬ディアンドル。
理由は簡単。
オレがシルクホースクラブで一口出資しているお馬だから。
オレは基本愛馬の馬券は買わない。
でも重賞となれば話は別。
やっぱり重賞みたいな大きなレースは出ること自体が難しい。
なので応援の意味でも馬券は買わねばならんでしょ。

まあ出資馬であることは除いても、冷静な第三者目線で見てもここでは好勝負必至だと思う。
前走スプリンターズSは大敗だったけれど、さすがに相手が強すぎたね。
やはりGⅠの壁は高く厚かった。
そんな印象。
でも、その経験は必ず活きる。
スプリンターズSの後は京阪杯出走プランもあったけれど、心身の成長を促す意味でここまで待った。
強い相手に揉まれた経験と馬自身の成長。
今回の相手なら勝ち負けしてもらわにゃ困りますわな。
不安なのは持ち時計。
1分8秒を切ったことが無い。
やはりこれから先重賞で勝ち負けしよう思えばこの時計ではね。
でも、今の京都は例年になく時計がかかっている模様。
今日だけの話で言えばこの時計でもなんとか勝負になるのではないか。

この後は高松宮記念が目標らしいけど、GⅠを目指すにはまずここはしっかりと結果を出してもらいたいね!

【買い目】
◎⑬ディアンドルの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第34回根岸ステークス(GⅢ)

今秋から東京開催!
今年最初のGⅠフェブラリーSがぼんやりと見えて来ました!
そのフェブラリーSの前哨戦。
これは注目の一戦です。
残念なのはコパノキッキングの鞍上が菜七子ちゃんじゃ無いことだな…。
まあ色々事情があるんでしょうけども、ファンとしては菜七子ちゃんが再び重賞を勝つ姿を見たいのだ!
今日の鞍上マーフィー騎手は今週で短期免許期間終了。
フェブラリーSでは是非菜七子ちゃんとのコンビ復活を見たいものです。

つーわけで、無言の抗議の意味で⑤コパノキッキングはバッサリ切り捨て。
◎は③ミッキーワイルド。
何と言っても東京巧者。
東京のダートでは6戦してオール複勝圏内やからね。
まだまだ底は見せておりません。
重賞勝ちは無いものの、夏に中京のプロキオンSで2着があるように力は重賞級。
ここでも十分通用する。
むしろ先行するコパノキッキングは圧倒的人気が予想されることもあって当然マークがきつくなるだろうし目標にもされやすい。
そんな中でこの馬は自分の競馬に徹することが出来そうなので持てる力を発揮できるでしょう。
栗東で干された?疑惑のデムーロ騎手ってのも心強い材料。
関係者からは干されたかも知れないけれど、オレはデムーロの腕を信頼している。

相手○は④ワンダーリーデル。
◎と同じく東京巧者。
こちらは重賞勝ちもあって◎と悩んだけれど、どちらかと言えば1,400mより1,600mのイメージ。
ということでここをステップにフェブラリーで万全の状態に持って来ると見越してここは対抗までにした。

【買い目】
◎③ミッキーワイルド
○④ワンダーリーデル
上記2頭をワイドで1点勝負。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル