【
札幌11R 大雪ハンデキャップ】
ダ1700m
混・指 3歳以上2勝クラス ハンデ
天候:晴 ダ:良
13頭
1着○⑨シネマソングス 池添謙一(4人気)
2着 ⑦シベリウス 横山和生(7人気)
3着 ②ソリストサンダー 横山武史(2人気)
以下
6着▲⑭ライジングドラゴン 吉田隼人(3人気)
7着◎⑫ボードウォーク 黛弘人(5人気)
単勝⑨850円
馬連⑦-⑨7,810円
馬単⑨-⑦14,210円
3連複14,680円
3連単⑨-⑦-②97,470円
返還馬番⑬番 同枠返還8枠
ハズレ【
新潟11R 第20回アイビスサマーダッシュ(GⅢ)】
芝1000m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:良
18頭
1着◎⑨ジョーカナチャン 菱田裕二(2人気)
2着○⑬ライオンボス 鮫島克駿(1人気)
3着 ⑫ビリーバー 杉原誠人(9人気)
以下
5着▲⑧ダイメイプリンセス 秋山真一郎(3人気)
単勝⑨780円
馬連⑨-⑬870円
馬単⑨-⑬2,190円
3連複⑨-⑫-⑬5.000円
3連単⑨-⑬-⑫27,030円
馬連8.7倍的中(レース回顧)
アイビスサマーダッシュ。
本線的中も結果も人気通りでちょっとつまらないレース。
まあこのレースは本命傾向が強いレースだからこれも仕方なし。
当たって文句を言うなんて贅沢なこと言うたらバチがあたりますな。謙虚に。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
新潟競馬の開幕です。
厳密には昨日から開幕してるけど。
新潟開幕週の名物レースと言えば直線競馬のこのレース。
でも、昨日は開幕戦である1Rの直線競馬でもある意味注目のレースが。
なんと16頭中13頭が同一馬主、ミルファームのお馬さん。
レースでもほとんど同じ勝負服のお馬が走ってるので違う勝負服のお馬を探すのが難しいくらいだった。
そして結果がたった3頭しか出ていないミルファーム以外のお馬で上位2頭が決着と言う馬主さんにとってはちょっと苦笑いするしかないような結果に。
しかも2頭出しのビッグレッドファームのワンツーに。(しかも勝負服のデザインも良く似ている・笑)
ある意味面白いレースだった。
そして今日のメインのこのレース。
注目は藤田菜七子ちゃんが初の芝重賞制覇なるか!?ってところかな。
菜七子ちゃんは直線競馬の成績も良いし、騎乗馬の前走人気薄ながらCBC賞を勝ってて勢いもある。
菜七子ちゃんファンとしてはこれはもう軸にするしかない!
…と言いたいけれど、菜七子人気で馬券が売れてしまう懸念もあってそこは穴党としては「人気先行」のお馬は消しが正しい判断か。
悩んだあげくの◎は⑨ジョーカナチャン。
まず直線競馬の成績が良い。
やっぱりこういう特異なコースは相性というか適性がモロに出るからね。
今日の新潟も天候が微妙で馬場状態がどうなるのか未知数。
そういう意味では重馬場で結果を出しているこの馬なら馬場状態がどうなっても心配は無いだろう。
外枠有利なこのコースでちょうど真ん中に入ったのもギリギリセーフ。
得意のコースでスタートダッシュを決めてそのまま押し切ってしまう、そんなレースが目に浮かぶ。
相手○は⑬ライオンボス。
この馬こそずば抜けた直線巧者。
極端な話、直線競馬以外ではほぼ結果出てないもんね(笑)
じゃあ何で◎では無いのか。
昨年のこのレースの覇者でもあって他馬に比べて斤量を背負う。
57kgを背負っての勝ちは過去5年で1頭も無いどころか3着以内も無い。(何頭出てたかは調べてないけど)
息つく間も無い人間で言えば100m走みたいなこういうレースではわずかな斤量でも影響大とみてちょっと評価を下げた。
▲に⑧ダイメイプリンセス。
忘れちゃいけない2年前のこのレースの勝ち馬。
昨年は北九州記念も勝っている。
とにかく夏に強いこのお馬。
まさに「夏は牝馬」の格言どおり。
今回は前売り時点で結構人気してるけど、直線競馬でも実績あるこの馬はさすがに外せない。
【買い目】
◎⑨っジョーカナチャン流し
相手
○⑬ライオンボスを馬連で
▲⑧ダイメイプリンセスをワイドで
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
本来であれば今週から関西方面は小倉競馬の開幕。
それがオリンピックを見据えての計画だったせいか、小倉競馬は無く新潟と札幌の2場開催。
すなわち西日本では競馬が無い!
これは寂しい!!
…ま、PATで馬券購入やからほぼ関係無いけど関西人としての気分的なものです。
さて予想。
ここんとこ日曜のメインレースが予想の主になっているので条件戦は何だか久しぶり。
競馬への情熱が今よりもあって土曜日も馬券買ってた頃はこういうレースでよく好配当を当ててたっけ。
…いや、そんなに当ててないか(笑)
とにかく、初心に返った気分で条件戦を予想する。
このレース、ハンデ戦とあってか結構荒れる。
条件戦は現級で凡走組対昇級戦組の力関係を読み解くのが的中のカギだと思う。
そういう意味ではこのレースに限っては昇級戦組よりも現級組の方が結果を出す傾向。
理想を言えば現級組で4着5着あたりを繰り返しているお馬が軸にベストなのだが、今回のメンバーではちと現級組は物足りない印象。
でも◎は現級組の⑫ボードウォークを狙う。
前走13着。それを含めて過去5戦中4戦が2桁着順。
普通は買えないけれど、そこは条件戦&ハンデ戦。
このレースは逃げ、先行が有利なレース。
そういう意味では今回案外先行馬が少なくこの馬の単騎逃げ濃厚。
そして相性の良い黛ジョッキーに手綱が戻るのが好材料。
札幌コースの1-1-1-0の相性の良さを含めて1700ダートも2-2-2-1と得意条件。
復活があるとすれば今日のこの舞台しか無い。
相手○は⑨シネマソングス。
昨秋から休養明けした今春から成績が安定。
休養がプラスに出た典型例だな。
現級組が有利と書いたけど、この勢いなら昇級戦でも何とかなりそうな気がする。
52kgで池添騎手が乗るのも怖い。
▲に⑭ライジングドラゴン。
この馬も2桁着順続き。
しかも休養明け。
だがしかし、札幌コースの相性の良さは抜群。
今週の札幌ダートコースでの追い切りも優秀だった。
一発あるならこのコースでのこの馬だと思う。
【買い目】
◎⑫ボードウォークからワイド流し
相手
○⑨シネマソングス
▲⑭ライジングドラゴン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル
【
函館11R 第56回函館記念(GⅢ)】
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ⑭アドマイヤジャスタ 吉田隼人(15人気)
2着 ⑥ドゥオーモ 藤岡康太(13人気)
3着 ②バイオスパーク 和田竜二(3人気)
以下
7着○⑤カウディーリョ 藤岡佑介(1人気)
12着▲⑨レッドサイオン 岩田康誠(8人気)
13着◎⑬ニシノデイジー 勝浦正樹(6人気)
単勝⑭7,730円
馬連⑥-⑭131,670円
馬単⑭-⑥277,090円
3連複②-⑥-⑭283,880円
3連単⑭-⑥-②3,432,870円
ハズレ【
阪神11R 第68回中京記念(GⅢ)】
芝1600m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
18頭
1着 ⑭メイケイダイハード 酒井学(18人気)
2着 ⑬ラセット 秋山真一郎(6人気)
3着 ⑱エントシャイデン 川須栄彦(9人気)
以下
6着○⑮ギルデッドミラー 北村友一(1人気)
14着◎⑩プリンスリターン 原田和真(5人気)
17着▲④トロワゼトワル 三浦皇成(4人気)
単勝⑭16,300円
馬連⑬-⑭80,010円
馬単⑭-⑬176,170円
3連単⑬-⑭-⑱382,480円
3連単⑭-⑬-⑱3,302,390円
ハズレ(今日の一言)
函館記念はブービー人気馬が勝ち、中京記念はドベ人気馬が勝った。
両レースとも3連単は300万超え。
いくら何でもこういう馬券は穴党でも獲れぬ。
両方獲った人はおめでとう。
でももう今年の馬券運は使い果たしたかもね(笑)
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
今年は梅雨が明けません。
昨年はほぼ雨も降らずに7月上旬には「梅雨が明けた模様」だったように思う。
そしてコロナ感染者も再び急増中。
もう何かモヤモヤすることばっかりだな。
せめて週1回購入の馬券だけでもスッキリした気分になりたい。
◎は⑩プリンスリターン。
地味な血統に地味なジョッキー。
それでもこのコンビで重賞で常に堅実な走り。
こういうお馬とジョッキー、ついつい自分と重ね合わせて応援したくなるのよ。
Nザンファームのウン千万円のお馬なんかを負かして「エリートどもざまあ!」って気分になりたいのよ。
もうそれだけの気持ちで応援ですわ(笑)
今回は初めて古馬相手。
でもハンデ戦。
3歳馬とは言えこの実績で52kgは正直恵まれすぎです。
そしてこのレースは前走のレースの格を信じて良い傾向。
ここ2年は上位馬はすべて前走がGⅠかGⅡ。
昨年に至っては上位3頭すべてが前走GⅠだったうえにNHKマイルカップから参戦の3歳馬2頭でワンツーだった。
前走着順がともに2桁だったことを考えれば単にレースの格を信じて良いのでこの傾向はプリンスリターンには良い後押しの材料。
これは人馬ともに初重賞制覇のチャンスです。
ますます応援に力が入ります。
相手○は⑮ギルデッドミラー。
この馬も3歳馬。
そして素直に実績を評価した。
マイル戦では馬券圏外無し。
前走NHKマイルカップでも3着。
今回は古馬で牡馬相手なので楽観はできないけれど、それでもハンデ51kgで北村友一が騎乗なら人気でも買わない選択は無い。
▲は④トロワゼトワル。
前走GⅠヴィクトリアマイルでの走りを評価する。
昨年には牡馬相手に京成杯オータムHも勝っているし、夏競馬と言うことでメンバー的にもそれほど強力でも無い。
昨年のデジャヴ?狙いじゃないけれど、昨年も上位2頭がNHKマイルカップ組で3着がヴィクトリアマイルからの参戦馬だった。
今年もこの傾向で間違いない!?
【買い目】
◎⑩プリンスリターンからワイド流し
相手
○⑮ギルデッドミラー
▲④トロワゼトワル
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
6週間の函館開催もとうとうフィナーレ。
年に1度(厳密には6週間で計2開催)しかない函館開催。
地元の競馬ファンの方々はせっかく開催してるのに現地で競馬が観戦できない状況にさぞや残念だったことでしょう。
来年の今頃は大歓声の中での函館開催が行われていることを願う。
さて予想。
夏競馬に絞りに絞って好配当を狙います。
◎は⑬ニシノデイジー。
昨年の牡馬クラシック皆勤賞。
2歳時は重賞を2つ勝ち、GⅠホープフルSでも3着。
でも、クラシックでは馬券圏内には入れなかった。
どこで歯車が狂っちゃったのでしょう。
これだから競走馬って難しい。
でも!
鞍上は再び勝浦騎手に戻る。
そしてデビューの地函館での出走。
これで好調だった2歳時の感覚を取り戻してくれると信じたい。
函館では1-1-0-0。
同じ北海道と言う意味では札幌でも1戦1勝。
相性の良い北海道の地で何とか復活に期待したい。
相手○は⑤カウディーリョ。
古馬オープンと初対戦だった前走は4着に敗れたけれど、まあ休み明けだったこともありこんなもんでしょう。
右回りでは昨年秋の菊花賞以外はすべて勝っているし、今回ハンデも55kgと前走比1kg減。
距離も問題無いし、今回は前走重賞で掲示板に載った馬が1頭しか居ないという重賞としては若干メンバー的にも手薄な感じ。
だったらここでは上位争いも十分可能。
同世代である◎馬との差はやはり重賞での経験値で。
▲は⑨レッドサイオン。
函館記念は前哨戦の巴賞で好走した馬がなぜか走らない傾向。
逆に言えば巴賞敗戦組がここで好走する傾向。
そういう意味では前走の巴賞で1番人気を見事に?裏切ったこの馬がここで人気を落とすと言う穴党には願ったり叶ったりの状態。
正直オイシイ穴馬状態。
初ブリンカーってもの何かありそうで面白い。
【買い目】
◎⑬ニシノデイジーからワイド流し
相手
○⑤カウディーリョ
▲⑨レッドサイオン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
阪神11R 第25回プロキオンステークス(GⅢ)】
ダ1400m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:稍重
14頭
1着 ⑥サンライズノヴァ 松若風馬(5人気)
2着 ⑪エアスピネル 鮫島克駿(8人気)
3着 ⑯ヤマニンアンプリメ 武豊(9人気)
以下
5着◎⑫トップウイナー 浜中俊(6人気)
8着○⑤レッドルゼル 川田将雅(1人気)
10着▲⑭サクセスエナジー 和田竜二(2人気)
単勝⑥1,100円
馬連⑥-⑪22,160円
馬単⑥-⑪41,200円
3連複⑥-⑪-⑯140,380円
3連単⑥-⑪-⑯826,670円
ハズレ【
福島11R 第56回七夕賞(GⅢ)】
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:重
16頭
1着◎③クレッシェンドラヴ 内田博幸(3人気)
2着○⑬ブラヴァス 福永祐一(7人気)
3着 ⑫ヴァンケドミンゴ 酒井学(6人気)
以下
8着▲⑮リュヌルージュ M.デムーロ(5人気)
単勝③740円
馬連③-⑬4,730円
馬単③-⑬8,750円
3連複③-⑫-⑬19,850円
3連単③-⑬-⑫111,330円
ワイド21.8倍的中!(今日の一言)
七夕賞。
久々に本線的中で馬連にしときゃ良かった!なんて思ったけれど、ワイドでも20倍超だからあまり欲張るのはやめておこう。
謙虚な姿勢で来週の的中につなげる。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
夏の福島名物重賞七夕賞。
このレースはオレが競馬を始めた頃(1994年)は1馬人気が勝てないレースとして有名?だった。
何と1979年から2004年まで1番人気が何と26連敗だったからね。
その後は何度か1番人気が勝つようになったけど、信頼できるかどうかと言われたら半信半疑。
過去5年でも1番人気が勝ったのが1回だけで、後は2着3着すら無いからね。
これは穴党には嬉しいデータだ。(これで馬券が当たるとは言ってない)
1番人気が勝てない傾向をオレなりに調べてみたら、このレースは前走好成績だった馬が案外ここでは成績が振るわないこと。
前走で重賞で好走し、さあここでも!って馬が結構負けている。
が、例外もあって前走が福島コースだったら前走好走はここでも信頼しても良いと言うこと。
つーわけで◎は③クレッシェンドラヴ。
この馬は前走は福島では無いけれど、過去に福島では1-3-0-0と好相性。
昨年秋には福島記念を勝っているし、昨年の七夕賞でも2着している。
今回は半年ぶりのレースになるけれど、もともと休み明けは苦にしないタイプなので問題無い。
鞍上のウチパク騎手も先週の福島の重賞ラジオNIKKEI賞では代打騎乗で見事優勝したように良い流れが来ている。
今福島開催でたった2つしか無い重賞をダブルゲットも十分あるで。
相手○は⑬ブラヴァス。
連勝の勢いで挑んだ新潟記念は残念ながら2番人気に推されるも4着に負けてしまったけれど、それでも差はわずか。
その敗戦のせいかどうかは分からないけれど、今回は人気を落とし気味。
これはオイシイですよ。
ヴィルシーナの仔ってことで血統的にも大駆けする可能性は十分過ぎるほどある。
▲は⑮リュヌルージュ。
もうね馬がどうこうよりもデムーロが52kgで騎乗するってのが大きいですよ。
デムーロほどの名手が52kgで乗るっつーことはですよ、オレが普通車に乗ってF1ドライバーが軽自動車に乗ってレースするのと同じようなものですよ。
要は車の性能では上でもドライバーの腕で完敗だってことですよ。
それくらいこの斤量は魅力。
【買い目】
◎③クレッシェンドラヴからワイド流し
相手
○⑬ブラヴァス
▲⑮リュヌルージュ
↓競馬ランキング参加中。
梅雨前線が停滞中。
そりゃ梅雨時期なんだから雨は仕方ない。
そしてこの梅雨の雨があるから農作物で順調に育つものもあるんだから。
にしても今年は降りすぎ。
何も洪水起こるほど降らんでもええやろ!
加減っちゅーもんを知らんのか!
豪雨災害で被害を受けられた方々のご不便、ご苦労お察しいたします。
さて、空模様は曇天でも馬券は当てて気分だけでも快晴と行きたいもんだ。
まあこのレース、わりと過去成績が信用できるレース。
前走で上位に来ててかつ今回もそこそこ人気してる馬が順調に勝っている。
穴党には厳しい傾向やけど、その分買い目を鬼絞りで損を出さないようにしたい。
◎は⑫トップウイナー。
何てったて3連勝。
これはなかなか出来るもんじゃありません。
完全に本格化したと言っても良いね。
今回がGⅠってなら「連勝っつっても条件戦が2勝でまだオープンを勝ったばかりでしょ」って話なんやけども、夏競馬なら話は別です。
「夏は格より出来」
もう古くから言われている競馬格言。
一線級古馬が秋に備えている間の今なら重賞と言えども今の勢いで十分突破可能と見た。
相手○は⑤レッドルゼル。
もう素直に実績を評価するしか無いでしょ。
何てったってダート成績5-4-0-1ですよ。
一戦だけした芝を含めても5-4-1-1ですよ。
たった1回しか馬券圏外になってない。
もうこの1回は展開のアヤとしか言いようが無いでしょ。
鞍上は頼れる川田でもあるし、ここはもう素直に評価せざるを得ないね。
▲に⑭サクセスエナジー。
この馬もオープンを連勝中と勢いがある。
◎や○の違いは実績があるがゆえの斤量57kg。
たった1kgとは言え実力が拮抗している場合はこの1kgが大きく響く。
まあ勝っても全然不思議は無いけど順位付けとしてこの評価になったってだけ。
【買い目】
◎⑫トップウイナーからワイド流し
相手
○⑤レッドルゼル
▲⑭サクセスエナジー
↓競馬ランキング参加中。
【
阪神11R 第56回CBC賞(GⅢ)】
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:稍重
16頭
1着 ③ラブカンプー 斎藤新(13人気)
2着 ⑥アンヴァル 北村友一(11人気)
3着 ②レッドアンシェル 福永祐一(3人気)
以下
4着○⑨タイセイアベニール 松山弘平(2人気)
8着▲④グランドロワ 和田竜二(7人気)
10着◎⑧ロケット 酒井学(5人気)
単勝③9,310円
馬連③-⑥138,600円
馬単③-⑥294,520円
3連複②-③-⑥242,890円
3連単③-⑥-②2,444,630円
ハズレ【
福島11R 第69回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)】
国際・特指 3歳オープン ハンデ
天候:曇 芝:稍重
12頭
1着▲①バビット 内田博幸(8人気)
2着○⑪パンサラッサ 三浦皇成(7人気)
3着 ②ディーピキング 戸崎圭太(5人気)
以下
11着◎④コンドゥクシオン 石川裕紀人(10人気)
単勝①2,020円
馬連①-⑪11,240円
馬単①-⑪25,750円
3連複①-②-⑪22,480円
3連単①-⑪-②173,020円
ハズレ(今日の一言)
今日は東西共に波乱の結果。
大波乱のCBC賞は仕方ないにして、ラジオNIKKEI賞は惜しかった。
買い目を絞りに絞ってのタテ目決着やから。
まあ狙いは間違っていなかったと言うことで気持ちを切り替える。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
コロナの影響で無観客開催が続く競馬。
個人的にはこの7月のローカル開催への変わり目で指定席限定とかで観客を入れるのかな?なんて思ってたけど今月も無観客継続。
うーん…。
ローカル開催は見に行けないから無観客でもあまり変わりないんやけど、テレビで見るにしてもそろそろお客の歓声が聞こえるレースが見たいのだが。
ま、上半期のJRAは2月末から6月末まで無観客だったにも関わらず、売り上げが前年比100%超えだったらまあ無理に観客を入れんでも…ってところなのかな。
さて福島開催開幕戦のラジオNIKKEI賞。
春のクラシック残念組が秋に向けてここで賞金加算しておきたい。
そんな思惑が交錯するこのレース。
当然例年もクラシック関連出走組(トライアル含む)が強いレース。
今年は?
珍しく少頭数。
そしてクラシック出走組も少ない。
つーことで◎は④コンドゥクシオン。
ダービートライアル青葉賞で強い相手での競馬を経験した強みがあると見た。
さらに馬場が悪化するようならさらにチャンス。
何てったってデビュー戦がここ福島で今回と同じ芝1800m。
今回と同じ舞台で不良馬場まで経験して勝ち上がっているのは大きい。
さらに、2走前の山桜賞も重馬場。
もしかしたら重馬場の鬼かも知れない。
人気は無さそうやけどこれは楽しみ。
相手○は⑪パンサラッサ。
この馬は暮れのGⅠホープフルSの経験を買った。
何てったって勝ち馬は2冠馬コントレイルだからね。
まあ差は大きく開けられての負けやったけど、前走の自己条件戦でアッサリ勝ったように同世代の2勝クラスレベルの重賞なら上位クラスだとみている。
▲に①バビット。
4戦して2着以下無し。
強い相手との経験は無いkれど、まだ底は見せていない未知の魅力に賭けてみる。
休みを挟んで今年の春から連勝したように、馬が休養中に急成長した可能性もある。
【買い目】
◎④コンドゥクシオンからワイド流し
相手
○⑪パンサラッサ
▲①バビット
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
宝塚記念も終わり、7月に突入しました。
すなわち、今年の競馬も折り返しのスタートとなったワケです。
函館開催が始まっているとは言え、今開催からいよいよ夏競馬本番。
まずは中京のCBC賞から…って、阪神かーい!
そういえば今年は京都競馬の改修工事に絡んで変則開催になっているんだった。
でも、中京では無く阪神の開催ってことが予想のポイントになると思う。
◎は⑧ロケット。
阪神成績3-0-0-2。
全勝ち鞍4勝のうち1勝は東京だからもう右回りは阪神以外勝ってないってことでしょ。
だったら今回も勝ちってことやん。(←それは違う。阪神で2回負けとる。)
1200は初めてになるけれど、基本的に1400メインで走ってたからそこは心配していない。
不安があるとすれば時計面。
でも幸い今日は重馬場、最悪不良馬場の予想。
不良馬場では昨秋に東京で2勝クラスのレースとは言え2着馬に大きく差をつけて勝っている。
そういう意味では時計面の不足をこの重馬場が補ってくれる…いや、むしろプラスに働いてくれると信じる。
ハンデ52kgもオイシイし、鞍上の酒井騎手も怖い。
「軽ハンデの酒井騎手は人気関係無く買い」の法則がオレの中にあるからもうこれは本命にするしか無いでしょ!
相手○は⑨タイセイアベニール。
これはもう単純に1200の実績がメンバー随一とも言える実績なので素直に評価した。
あとは馬場状態と阪神コース実績がまだ自信を持って本命にできるほどでは無いのでここまでの評価に。
▲に④グランドロワ。
阪神実績3-3-1-3は言うまでも無いが、何と言っても重成績が2-1-2-2。
ここで走らなきゃどこで走るの?みたいな感じの成績。
今年のCBC賞が阪神開催となり、梅雨時であり馬場悪化も必至とまさにこの馬には天祐とも言えるのではないかな。
さらに意欲の連闘策。
夏のこの時期の連闘は調子が良い証拠だとオレは思っている。
1着までは無いまでも2着なら十分あると思う。
【買い目】
◎⑧ロケットからワイド流し
相手
○⑨タイセイアベニール
▲④グランドロワ
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |