fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

20年9月27日の予想結果

中京11R 第68回神戸新聞杯(GⅡ)
芝2200m
国際・牡牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ②コントレイル 福永祐一(1人気)
2着◎⑱ヴェルトライゼンデ 池添謙一(3人気)
3着 ⑤ロパートソンキー 伊藤工真(14人気)
以下
4着○⑪ディープボンド 和田竜二(4人気)
12着▲⑩パンサラッサ 坂井瑠星(10人気)

単勝②110円
馬連②-⑱610円
馬単②-⑱620円
3連複②-⑤-⑱19,020円
3連単②-⑱-⑤37,180円
ハズレ

中山11R 第66回オールカマー(GⅡ)
芝2200m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
9頭

1着 ④センテリュオ 戸崎圭太(5人気)
2着 ⑧カレンブーケドール 津村明秀(2人気)
3着 ⑦ステイフーリッシュ 田辺裕信(3人気)
以下
4着◎①クレッシェンドラヴ 内田博幸(4人気)

単勝④910円
馬連④-⑧1,850円
馬単④-⑧4,540円
3連複④-⑦-⑧2,830円
3連単④-⑧-⑦21,480円
ハズレ

(今日の一言)
神戸新聞杯。
やっぱりコントレイルは強かった。
菊花賞は8割がたもうこの馬で決まったようなものだな。
穴党としては何とか馬券に絡めそうな穴馬を見つけたいところだが…。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第66回オールカマー(GⅡ)

オールカマーとは名ばかりか。
ここ何年かは少頭数が定番となったこのレース。
今年はついに9頭立て。
ちょっと寂しい気がするのはオレだけか。
それでもメンバー的には好メンバーとなった。
もしフィエールマンが回避してなければもっと面白いレースとなったかも知れないね。

オールカマーは格上が強いレース。
過去5年の勝ち馬はすべて前走がGⅠ。
2着馬も昨年のミッキースワローこそGⅢ七夕賞からの参戦だったものの、それ以外はすべて前走がGⅠ。
今年もこの傾向かと思うけれど、それだと馬券的にはつまらない。
ならばこ前走で七夕賞を勝っての参戦の①クレッシェンドラヴを狙ってみたい。
昨年は七夕賞2着からオールカマー5着。
今年は七夕賞を勝っての参戦だから当然昨年以上の結果は期待できるだろう。
休養明けが多い中、夏場を使った強みもあるかも知れない。
そして何とっても7勝中4勝が中山で挙げている中山巧者。
昨年のオールカマー、今年の中山金杯と中山での近2走は結果が出ていないけれど、それでもコース巧者の下地はあるので甘く見ると痛い目に合いそうだからな。

【買い目】
◎①クレッシェンドラヴの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第68回神戸新聞杯(GⅡ)

中京芝2,200mで行われる今年の神戸新聞杯。
あれ?中京に芝2,400mの設定無かったっけ?
まあええわ。
今日の神戸新聞杯の関心は距離ではなく以下の2点。
1、競馬的には無敗の2冠馬コントレイルがどんな強い勝ち方をするのか
2、馬券的にはいかに穴馬券を取るのか

コントレイルがいる時点ですでに穴馬券は考えにくい。
この馬が馬券圏内に入る限り、複勝、ワイド、3連複は妙味なし。
が、競馬に絶対は無い。
18頭のフルゲート。
17頭すべてがコントレイルを負かしに行く競馬をすれば思わぬ穴馬券の可能性も…1%くらいはあるかな。

◎は⑱ヴェルトライゼンデ。
先週のセントライト記念を見て、牡馬戦線は春の力関係とほぼ変化なしと思った。
ならば皐月賞以外は堅実な走りを見せたこの馬が打倒コントレイルの筆頭格と思う。
18頭立ての大外枠ってのは若干気がかりやけど、中京コースは外枠の方が良いみたいやし、まあそこは気にしないことにする。

相手○は⑪ディープボンド。
春の2冠出走もコントレイルには歯が立たず。
そして今回◎にしたヴェルトライゼンデにも2戦とも先着を許している。
でも、このレースはダービーからの休み明け組が強いし、今回の出走メンバーでダービーの着順で言えばコントレイル(1着)、ヴェルトライゼンデ(3着)に次いでこの馬が3番目(5着)。
評価としては妥当なところか。
今回と同距離の京都新聞杯も勝っているのも強調できる材料だと思う。

▲は⑩パンサラッサ。
万が一波乱があるとすれば当然力比べが出来ていない春のクラシック不出走組。
弥生賞後の休養明けの自己条件戦優勝、そして重賞ラジオNIKKEI賞で2着。
休養効果と成長があったと見て良いだろう。
ラジオNIKKEI賞の勝ち馬バビットが先週のセントライト記念を完勝したことを考えたら2着でも十分評価できると思う。
波乱の立役者として期待。

【買い目】
◎⑱ヴェルトライゼンデからワイド流し
相手
○⑪ディープボンド
▲⑩パンサラッサ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年9月21日の予想結果

中京11R JRAアニバーサリーステークス
ダ1800m
混・特指 3歳以上3勝クラス 定量
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ③ダイアナブライト 吉田隼人(6人気)
2着 ⑥オーケストラ 斎藤新(7人気)
3着▲①ニューモニュメント 松山弘平(1人気)
以下
13着○⑩アスターマリンバ 松若風馬(3人気)
14着◎⑧メイショウラケーテ 岩田康誠(9人気)

単勝③1,590円
馬連③-⑥14,070円
馬単③-⑥26,470円
3連複①-③-⑥15,350円
3連単③-⑥-①152,920円
ハズレ

中山11R 第74回セントライト記念(GⅡ)
芝2200m
国際・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
12頭

1着 ⑥バビット 内田博幸(4人気)
2着 ⑨サトノフラッグ 戸崎圭太(1人気)
3着◎⑦ガロアクリーク 川田将雅(2人気)

単勝⑥590円
馬連⑥-⑨1,460円
馬単⑥-⑨3,090円
3連複⑥-⑦-⑨2,000円
3連単⑥-⑨-⑦12,600円
ハズレ

(今日の一言)
セントライト記念。
終わってみれば出走メンバーで3頭しか居なかった重賞ウイナーの上位独占。
やっぱり春の勢力図からの変化は無さそうだ。
コントレイルのライバルが出るとすれば、来週の神戸新聞杯か。
そこでコントレイルの勝利ならもう菊花賞の結果は見えたな。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第74回セントライト記念(GⅡ)

無敗の2冠馬コントレイルへの挑戦権を賭けたレース。
でも、そういう意味ではちょっと物足りない顔ぶれ。
来週の神戸新聞杯にその2冠馬コントレイルが出走予定しているから、どうしても本番切符の権利を獲りたい馬はあえて本番まで対戦は避けてこっちに回る馬も多いかと思ったけれどそうでも無かったな。
つまんね。

そしてこのセントライト記念はもう圧倒的にダービー組が有利。
今年も素直にその傾向に従う。
◎は⑦ガロアクリーク。
今回の出走メンバー中この馬を含めて春の2冠に出走したのはたったの2頭。
この馬以外のもう1頭は⑨サトノフラッグ。
人気では2戦ともサトノを下回ったけれど、結果はいずれも先着。
これはもう勝負付けが済んだと言えるだろう。
夏場の成長度合いが分からないけれど、それは相手にも言えること。
だったら春の結果と過去のレース傾向からも素直にこの馬を買っておく。

【買い目】
◎⑦ガロアクリークの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R JRAアニバーサリーステークス

4連休3日目。
そしてJRAでは3日間開催最終日。
うれしい4連休の終わりが見えて来た感じで少し悲しい…。
悲しい気分を打破するには馬券を当てるしかない!

◎は⑨メイショウラケーテ。
恐らく人気は無いだろう。
でもだからこそ狙う。
言うてもこのレースは条件戦。
力的には似たり寄ったりの面々ですわ。
だったら近走成績は一旦置いといて、関係者コメントから読み取るとやね、助手さんは「コース替わりはプラス。ここ目標に順調に調整。」と。
その証拠に調教もなかなかすばらしい動き。
展開的にも単騎逃げ濃厚。
暑い夏場を使われてきた馬よりも、心身リフレッシュした状態のこの馬にも分があると見ている。

相手○は⑩アスターマリンバ。
8月に新潟で連勝。
暑い時期に間隔を詰めて使われたのは気がかりやけど、逆に言えばそれだけ体調が良かったと言うこと。
そして中京と同じ左回りのダート1,800で連勝と言うもの大きいね。
夏の上り馬ってことでここは外せない。

▲に①ニューモニュメント。
2勝クラスを勝ちあがった馬vs3勝クラスで頭打ちの構図な今回のレース。
そんな中でこの馬のみと言っても過言では無いが、3勝クラスで上位争い出来ている。
しかし。気になるのは追い込み一辺倒な脚質。
展開に恵まれないと勝ちきるまではどうかという不安もある。
外すことは出来ない実績ながらもこの評価までと言うところか。

【買い目】
◎⑧メイショウラケーテからワイド流し
相手
○⑩アスターマリンバ
▲①ニューモニュメント

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

20年9月20日の予想結果

中京11R 第38回ローズステークス(GⅡ)
芝2000m
国際・牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ①リアアメリア 川田将雅(3人気)
2着 ⑬ムジカ 秋山真一郎(14人気)
3着 ⑧オーマイダーリン 和田竜二(11人気)
以下
5着◎⑨クラヴァシュドール M.デムーロ(2人気)
6着○⑤リリーピュアハート 福永祐一(5人気)
8着▲②フィオリキアリ 北村友一(7人気)

単勝①510円
馬連①-⑬29,960円
馬単①-⑬39,230円
3連複①-⑧-⑬211,480円
3連単①-⑬-⑧1,139,000円
ハズレ

中山11R ラジオ日本賞
ダ1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 ダ:良
16頭

1着 ⑨レピアーウィット 石橋脩(6人気)
2着 ⑩ロードアクシス 大野拓弥(12人気)
3着 ⑤バレッティ 横山典弘(3人気)
以下
16着◎⑦サンデームーティエ 江田照男(16人気)

単勝⑨1,490円
馬連⑨-⑩17,160円
馬単⑨-⑩28,170円
3連複⑤-⑨-⑩38,380円
3連単⑨-⑩-⑤250,710円
ハズレ

(今日の一言)
いやー、今日の東西メインは荒れました。
もちろん見事なまでのハズレっぷりです。
ここまでハズレると逆に後を引かずにええですな。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R ラジオ日本賞

シルバーウィーク4連休。
そして競馬も3日間開催。
うっかりセントライト記念は今日だと思ってたわ。
今日の中山メインはセントライト記念ではなくダートのオープン特別のラジオ日本賞です!

さてこのレース。
層が厚いと言うべきか、どんぐりの背比べと言うべきか。
抜けた馬もいない代わりにこいつは確実に消しだ!と言う馬も見当たらない。
非常に難解な顔ぶれとなっております。

だったら狙うは別路線組。
◎は今回が初ダートの⑦サンデームーティエ。
前走(と言っても1年以上前・・・)格上挑戦した重賞ダイヤモンドSで2着。
軽ハンデだったとは言え力が無いと重賞で2着は無理です。
一口馬主を長いことやってるとそういうのは実感としてあります。
そのダイヤモンドSと言えばステイヤーズSに次いで長距離の重賞。
今や数えるほどになった3,000m超級のマラソンレースの一つです。
そういうレースで勝ち負け出来ると言うことは、スタミナに長けていると言うこと。
この馬も母父オペラハウスと言うバリバリのヨーロッパ血統が強く出ているのでしょうな。
スタミナに長けていると言うことは、スピード勝負になると逆に分が悪い。
そういう意味ではダート戦は向くのでは無いか。
話は長くなったけど、そういう仮説(というよりも願望)での本命視。
隣枠の⑧レッドフレイが無理に競りかけてこなければ単騎逃げ濃厚。
そして鞍上は穴男の江田照男ジョッキー。
時にとてつもない大穴を出しますからな。
1年7ヶ月振りで初ダートという普通は誰も見向きもしないであろうこの馬ですが、穴ジョッキーを背に自慢のスタミナで何とか前残りをという淡い期待で複勝勝負。

【買い目】
◎⑦サンデームーティエの複勝1点

↓競馬ランキング参加中。

中京11R 第38回ローズステークス(GⅡ)

朝夕めっきり涼しくなってまいりました。
先週から秋競馬突入もまだまだ夏の気配もあった。
が、今日はかなり涼しい。
真夏スタイルじゃ朝起きた時なんて涼しいを通り越してた感じ。
でも、こういう気候になると秋競馬という実感がある。

さて、今年のローズSは阪神ではなく左回りの中京開催。
そして距離も何年振り?かで2,000mでの開催。
例年とは違うこの2点を予想にどこまで反映させるか。
オレは「あまり気にしない」材料と見て、素直に例年の傾向通りで予想。

◎は⑨クラヴァシュドール。
オークスこそ2桁着順に崩れたけれど、それまでは同世代の中でトップクラスの走りをしていた。
たった1戦で見限るのは早い。
オークス大敗は距離ではなく、単にマイル戦までしか経験が無かっただけ。
そしてオークスまでの牝馬重賞戦線は主にマイル戦。
マイルに偏った使い方になっても仕方は無いですわ。
夏は休養に充てて秋を迎え、心身リフレッシュ状態。
今年はこれと言った夏の上り馬も見当たらないし、素直に春の実績を信じて本命に。

相手○は⑤リリーピュアハート。
春は同世代一線級とオークスで初対戦。
まあ結果は良くも悪くも無くない9着。
でも、距離適性と言う意味では今回のメンバー中2,000mくらいが一番合ってそうなのがこの馬のように感じた。
力関係はオークス一戦だけでは判断できないけれど、◎にも出来ないけれど切ることも出来ないということでこの評価。

▲に②フィオリキアリ。
春のクラシック2戦は同世代との力差が歴然だった。
でも前走で古馬2勝クラスを快勝。
休養明けにして古馬相手を考えればなかなか良い勝ち方だった。
すなわち、この夏の成長度という意味では確実にあったと言うこと。
今日のこの面々なら勝ち負けしてもおかしくは無い。

【買い目】
◎⑨クラヴァシュドールから馬連流し
相手
○⑤リリーピュアハート
▲②フィオリキアリ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年9月13日の予想結果

中京11R 第34回セントウルステークス(GⅡ)
芝1200m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
17頭

1着 ⑯ダノンスマッシュ 三浦皇成(1人気)
2着 ③メイショウグロッケ 浜中俊(12人気)
3着 ⑦ミスターメロディ 北村友一(2人気)
以下
14着◎⑬クライムメジャーー 鮫島克駿(10人気)

単勝⑯300円
馬連③-⑯11,990円
馬単⑯-③15,420円
3連複③-⑦-⑯13,680円
3連単⑯-③-⑦88,430円
ハズレ

中山11R 第65回京成杯オータムハンデ(GⅢ)
芝1600m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着○⑩トロワゼトワル 横山典弘(4人気)
2着 ⑯スマイルカナ 柴田大知(3人気)
3着 ②ボンセルヴィーソ 木幡巧也(13人気)
以下
11着▲⑬ミッキーブリランテ 坂井瑠星(8人気)
13着◎⑪ラセット 秋山真一郎(6人気)

単勝⑩720円
馬連⑩-⑯2,050円
馬単⑩-⑯4,790円
3連複②-⑩-⑯23,350円
3連単⑩-⑯-②85,830円
ハズレ

(今日の一言)
京成杯オータムハンデ。
素直予想をすると言いつつも勝ったトロワゼトワルを素直に◎に出来ず。
そして中山マイル重賞勝ちもあり桜花賞3着の実績のスマイルカナ、このレースと同条件の今春のダービー卿で2着実績のあるボンセルヴィーソを素直に馬券に入れることが出来ず。
オレにはまだ素直さが足りないようだ。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第65回京成杯オータムハンデ(GⅢ)

サマーマイルシリーズ最終戦。
このレースはこれと言った傾向が無いレース。
傾向がつかめないってのは難しいかも知れないけれど、逆に言えば素直に予想すれば当たるってことだな。
つーわけで渾身の素直予想で。

◎はラセット。
米子S、中京記念とともに2着。
サマーマイルシリーズに2戦参戦して2戦とも2着。
そいsていずれも上がり最速の脚。
これは力がある証拠。
今回は舞台が最後の直線が短い中山に替わることで自慢の末脚が届くかどうかが微妙なところ。
でも、自分の競馬に徹すれば結果は付いて来ると素直に考える。

相手○は⑪トロワゼトワル。
前走の関屋記念では中京記念で大敗もその前のヴィクトリアマイル4着の実績を信じて▲予想。
そして結果が2着。
今回は素直にその2着の実績を信じて対抗○評価とした。

▲に⑬ミッキーブリランテ。
サマーマイルシリーズにフル参戦。
結果が米子S3着、中京記念5着、関屋記念4着とすべて掲示板。
こういう「もう一つ勝ちきれない相手なりにしか走れない馬」は時に激走があるもんです。
今回もいい感じに人気薄。
実力馬の人気薄は穴馬券の鉄則。
素直にその法則に従う。

【買い目】
◎⑪ラセットからワイド流し
相手
⑪トロワゼトワル
⑬ミッキーブリランテ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第34回セントウルステークス(GⅡ)

さあ秋競馬のスタートです!
でも、一応今日の東西重賞はサマーシリーズの最終戦。
夏を名残惜しむ内容となって…おるかどうかは定かではない。
そして秋競馬と言いつつもまだまだ続く無観客競馬。
そろそろ現地で競馬が見たいなぁ。

つーわけでサマーシリーズの締めくくりかつ秋競馬の開幕ってことで、締めと始まりの両方を満たすこのレース。
そりゃ当てたいに決まってますわ。
そのためには秋競馬開幕戦にして、なりふり構わぬ馬券作戦。
◎は⑬クライムメジャー。
1200m戦を使われて2戦。
初戦のオープン特別では6着だったけれど、前走の北九州記念では4着と、徐々にスプリント戦に慣れてきた感じ。
前走なんてほぼ最後方からいい脚使って伸びてきたもんね。
そして今年は変則開催ってことで中京でのセントウルステークス。
中京コース2-1-0-0のこの馬にはまさに願ったり叶ったり。
相手関係もそれほど強力ではなく、調子を上げて来た中での得意のコースなら一発は十分ある。
「なりふり構わぬ馬券」はこの馬の複勝1点勝負!

【買い目】
◎⑬クライムメジャーの複勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年9月6日の予想結果

小倉11R 第40回小倉2歳ステークス(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 2歳オープン 馬齢
天候:雨 芝:重
10頭

1着 ⑧メイケイエール 武豊(2人気)
2着 ⑨モントライゼ 川田将雅(1人気)
3着 ②フォトラ 北村友一(5人気)
以下
8着◎⑥セレッソフレイム 小牧太(4人気)

単勝⑧630円
馬連⑧-⑨470円
馬単⑧-⑨1,330円
3連複②-⑧-⑨1,080円
3連単⑧-⑨-②6,280円
ハズレ

新潟11R 第56回新潟記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑰ブラヴァス 福永祐一(2人気)
2着 ⑤ジナンボー M.デムーロ(3人気)
3着 ⑯サンレイポケット 荻野極(5人気)
以下
4着▲⑧サトノガーネット 坂井瑠星(8人気)
6着◎⑭カデナ 鮫島克駿(6人気)
14着○⑦アールスター 長岡禎仁(11人気)

単勝⑰500円
馬連⑤-⑰1,890円
馬単⑰-⑤3,330円
3連複⑤-⑯-⑰6,770円
3連単⑰-⑤-⑯32,940円
ハズレ

(今日の一言)
夏競馬最終日も安定のハズレ決着。
終わりよければすべてよしとはならなかったけれど、また来週から秋競馬ということで気持ちを切り替えていく。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

新潟11R 第56回新潟記念(GⅢ)

サマー2000シリーズ最終戦。
例年のことながら、どの馬が優勝しようが馬券ファンには一切関係の無いこのシリーズ。
例年のことながら、あまり盛り上がらないなぁと思うのはオレだけだろうか。
サマーシリーズもファンも巻き込んだ一大イベントに出来ないもんだろうかね。
まあ馬券ファンは未勝利戦だろうがGⅠだろうが馬券的中さえしてれば満足ってことなのかも知れないね。

さて予想。
サマーシリーズはメンバー的にも微妙な面々だしハンデ戦が多いしでちょっと難しい傾向。
が、この新潟記念は傾向がはっきりしている。
前走がGⅠか小倉記念。
もうこれで十分ですよ。(←ホンマか?)

そういう意味では前走GⅠ出走した馬は18頭ちゅうたったの2頭。
⑪ワーケアと⑭カデナ。
⑪ワーケアの方は3歳馬、すなわち前走がダービー。
このパターンは過去にブラストワンピースが唯一勝利を挙げているけれど、まだこの時期に3歳馬が古馬と互角ってのは厳しいとオレは思う。
そうなるともう前走が宝塚記念だった⑭カデナしか残らない。
ハイ、◎は⑭カデナに決定ね。

次相手。
前走で小倉記念出走馬も18頭中たったの2頭しか居ない。
しかも小倉記念でワーンツーフィニッシュの2頭。
これはもう他の路線組を見ても重賞で優勝争いした2頭にはちと立ち向かうには厳しいか。
つーわけで相手の2頭もスンナリ決定。
○は小倉記念勝ちの⑦アールスター。
▲は小倉記念2着の⑧サトノガーネットで決まり!

こんな簡単でいいの!?
いいんです。
いくら考えても当たる時は当たるし当たらん時は当たらんのです。
むしろこういうお気楽予想した時の方が当たったりするんです。
夏競馬最終日、ゆるーい予想で締めくくりましょ。
(当てて締めくくれたらなおよろし)

【買い目】
◎⑭カデナからワイド流し
相手
○⑦アールスター
▲⑧サトノガーネット

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

小倉11R 第40回小倉2歳ステークス(GⅢ)

経験したことの無いほどの大きな台風10号が九州方面に接近中。
今週の小倉開催はどうなのかと思ったが、どうやら競馬は開催出来そう。
馬場はどうなるのか分からんが。
今日で夏競馬もフィナーレ。
穴党としては馬券は大荒れに、台風は平穏無事に通過を願う。

さて、今年の小倉はたった1開催(4週間)。
例年ならこのレースは小倉デビュー組が大挙出走するもんだが、何てったって1開催。
例年とはちょっと様子が違います。
10頭立てと頭数は揃わず。
うち4頭が連闘でここへ。
未勝利馬も1頭います。
ただでさえ予想根拠の少ないこの時期の2歳重賞。
それに加えていつもと違う変則日程の小倉開催。
これはエイや!っと気合で1頭選ぶ。

◎は⑥セレッソフレイム。
何てったってメンバーで唯一オープン特別で連対実績あり。
素直にここはその力を信じましょうよ。
馬場悪化が懸念される中で、これまたメンバーで唯一重馬場で勝利実績もあり。
予想根拠の少ない中で、この2点が強調出来るってだけでも大したもんですよ。
そして鞍上は小牧ジョッキー。
もうすっかり過去の人。
年齢も年齢だしこれからどんどん重賞を勝って…とは考えにくい。
実際重賞ももう5年勝ってないし。
ここが久々の重賞勝ちのチャンスでもあり、かつ騎手人生最後の重賞勝ちのチャンスと見て渾身の騎乗をするに違いないとオレは思う。

【買い目】
◎⑥セレッソフレイムの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル