fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

20年10月25日の予想結果

東京11R ブラジルカップ
ダ2100m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 ダ:良
11頭

1着○①ハヤヤッコ 田辺裕信(2人気)
2着◎④グレートタイム 岩田望来(4人気)
3着 ⑨ロードゴラッソ 石橋脩(3人気)
以下
9着▲⑦アポロテネシー 北村宏司(6人気)

単勝①600円
馬連①-④2,260円
馬単①-④4,340円
3連複①-④-⑨4,070円
3連単①-④-⑨22,330円
ワイド6.8倍的中!

京都11R 第81回菊花賞(GⅠ)
芝3000m
国際・牡牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ③コントレイル 福永祐一(1人気)
2着 ⑨アリストテレス C.ルメール(4人気)
3着 ⑩サトノフラッグ 戸崎圭太(5人気)
以下
4着○⑧ディープボンド 和田竜二(7人気)
9着▲②ガロアクリーク 川田将雅(10人気)
10着◎⑪バビット 内田博幸(3人気)

単勝③110円
馬連③-⑨910円
馬単③-⑨1,010円
3連複③-⑨-⑩3,810円
3連単③-⑨-⑩8,740円
ハズレ

(今日の一言)
菊花賞。
最後は予想以上のアリストテレスの粘りにあわやコントレイル敗北か!?と思ったが、そこはやはり無敗のお馬。
キッチリ凌ぎ切ってくれました。
同一年に牡馬と牝馬のダブル3冠でも珍しいのにいずれも無敗で制覇。
いやー、いいもの見れました。
馬券は大ハズレやけどこれは悔いなし。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第81回菊花賞(GⅠ)

さあ注目のレース菊花賞。
何てったって注目は無敗の3冠制覇がかかるコントレイルですよ。
もしもコントレイルが3冠達成したら、牡馬牝馬同時に無敗の3冠馬誕生なんですからこれは歴史的な年になりますよ!!
しかも、今開催が終われば京都競馬場は改修のためしばらく開催は無い。
こういう京都競馬場の節目の年の菊花賞にこういう馬が出て来たってのも何だか歴史すらもコントレイルの3冠達成を後押ししているかのように感じるね。

だがしかし!
3冠達成は見たいけれど、コントレイルを馬券に絡めると配当的にはまったく面白くないレースになる。
自称穴党馬券師としてのオレはどうするべきか。
秋華賞は圧倒的人気に応えてデアリングタクトが3冠達成したけれど、2着3着が穴でそこそこオイシイ配当にはなった。
菊花賞もその作戦しかないでしょ。

◎は⑪バビット。
コントトレイルばかりが無敗無敗と目立っているけれど、この馬だってデビューから6戦してまだ1度も2着を外したことが無い。
重賞2連勝を含む現在4連勝中とかなり勢いもある。
何と言ってもコントレイルとは未対戦。
未知の魅力がありますわ!
しかも、コントレイルより前で競馬をするってのも好材料。
こういう圧倒的強さを持つ馬を相手にする場合、その馬よりも後ろから競馬をする馬にはほぼ勝ち目はないとオレは思っている。
そういう馬に勝つには前で粘り込むしか無いんですよ。
その点バビットはここ3戦は逃げ切り勝ち。
しかも前走のセントライト記念を見てもまだまだ余裕がある逃げ切りっぷり。
これは本番ではひょっとすると逆転まであるかも知れない!
そんな気さえしたセントライト記念の走りだった。
5月という遅生まれからも今が本格化の時期かも知れない。
コントレイル3冠達成を楽しみにしつつも馬券はこの馬を応援する。

相手○は⑧ディープボンド。
圧倒的人気のコントレイルと同一馬主。
何か妙にひっかかる。
京都新聞杯勝ちと京都コースの相性の良さは証明済みやし、ダービー5着、神戸新聞杯4着とそれなりに結果も残している。
馬主的には当然コントレイルに勝って欲しいに決まっているだろうけど、それでも2頭出すんだからこの馬にもそれなりの期待をするに違いない。
競馬には「同一馬主2頭出しは人気薄の方を買え」の格言もあるくらいだ。
馬とジョッキーが過度に期待に応えすぎるとこれまたド本命を逆転まであるかも。
そんな気がする。

▲は②ガロアクリーク。
この馬は皐月賞でもダービーでも◎にした。
今回◎は違う馬に打ったけれど、もう今年の牡馬クラシック3冠最終戦もこの馬と心中の気持ちで印は▲ながらも心の中の◎として押さえることにする。
でも内枠やし経済コースを回れる強みもある。
2着3着くらいなら来てもまったく不思議は無いと思っている。

【買い目】
◎⑪バビットからワイド流し
相手
○⑧ディープボンド
▲②ガロアクリーク
※③コントレイルは◎をも超越した、馬券圏外はまず無いという「スーパーウルトラ◎」ということで名前を挙げてません。今回は実質2着3着狙いの馬券です。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R ブラジルカップ

昨日近畿地方で木枯らし1号が吹きました。
とうとう秋も深まって来た感がありますわ。
でも、去年より12日?早いらしい。
あれ?今年は暖冬じゃなかったの?
ちょっと大雨が降ると「温暖化が!!」とか言う人たちって寒さに関することに関しては急にダンマリするよね。
何で?
まあ何が言いたいのかっつーと、寒いのは勘弁って話です。

さて、同一年に牡馬牝馬同時に無敗の3冠馬誕生か!?で盛り上がる京都の裏での地味なダートのオープン特別。
並みの競馬ファンなら無視しがち。
でも、オレはきっちり当てに行く。
こういうレースもしっかり当ててこそ真の競馬ファンだ!!
…コントレイルが強すぎて菊花賞は馬券的に面白くないとかそんな意味は決して無いわけでも無いわけでも無い。(どっちやねん)

◎は④グレートタイム。
オープン特別だからということなのだろうか、このレースは重賞で惜しい競馬をしていたお馬が強いレース。
特に時期的にも距離的にも前走シリウスS組だった馬を狙うのがセオリー。
例年であればシリウスSは阪神のダート2000m。
でも今年は変則開催で中京のダート1900mで行われた。
でもでも、やっぱり大きい差は無いと思うので、今回の出走メンバー中唯一シリウスSに出走したこの馬を狙ってみる。
今回は初ブリンカーでもある。
もう一息何かが足りないお馬って、馬具で大きく変わる可能性もある。

相手○は①ハヤヤッコ。
これは純粋にオープン特別では堅実な成績を信じた。
重賞では現時点ではちょっと厳しい感じは否めないけれど、3歳時には重賞レパードS勝ちの実績もある。
今回の出走メンバーでは力は上位だと思う。

▲に⑦アポロテネシー。
こちらも同じくオープン特別での堅実さを信じた。
が、○馬には前走BNS賞で大きく負けている。
しかも斤量面ではこの馬の方が1kg軽かった。
今回も斤量差は同じくこちらの方が1kg軽いが前走で付けられた差は大きいと思ってこの評価までにした。

【買い目】
◎④グレートタイムからワイド流し
相手
○①ハヤヤッコ
▲⑦アポロテネシー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

20年10月18日の予想結果

東京11R オクトーバーステークス
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
16頭

1着 ①テリトーリアル 石川裕紀人(8人気)
2着▲⑭パンサラッサ 藤岡佑介(4人気)
3着 ⑨オウケンムーン 吉田豊(10人気)
以下
5着○⑪マイネルサーパス 石橋脩(6人気)
11着◎⑧ロシュフォール 三浦皇成(2人気)

単勝①3,750円
馬連①-⑭12,470円
馬単①-⑭34,960円
3連複①-⑨-⑭152,650円
3連単①-⑭-⑨1,328,450円
ハズレ

京都11R 第25回秋華賞(GⅠ)
芝2000m
国際・牝・指 3歳オープン 馬齢
天候:晴 芝:稍重
18頭

1着 ⑬デアリングタクト 松山弘平(1人気)
2着 ⑫マジックキャッスル 大野拓弥(10人気)
3着 ⑧ソフトフルート 藤岡康太(9人気)
以下
9着○⑤ウインマイティー 和田竜二(3人気)
13着◎②リアアメリア 川田将雅(2人気)
17着▲⑩クラヴァシュドール M.デムーロ(7人気)

単勝⑬140円
馬連⑫-⑬2,670円
馬単⑬-⑫3,140円
3連複⑧-⑫-⑬17,920円
3連単⑬-⑫-⑧44,110円
ハズレ

(今日の一言)
秋華賞。
やっぱりデアリングタクトは強かった。
無敗の牝馬3冠達成。こういう偉業は一生のうちでそう何度も見れないもんだから、そういう意味では良いレースだった。
来週のコントレイルにも是非向無敗で3冠を達成してもらって牡馬牝馬同一年に無敗の3冠馬誕生という歴史的場面を見たいものです。
にしても今日の2着以下はデアリングタクト以外の人気どころ総崩れ。
これはこれで穴党としては獲っておきたいレースだった…。

↓競馬ランキング参加中。

京都11R 第25回秋華賞(GⅠ)

思い起こせばわずか2年前。
アーモンドアイが牝馬3冠に挑戦。
近年まったく実績の無かったオークスからぶっつけ本番ってことでそこがどうなのか!?何て思ってたけど単勝1.3倍の圧倒的人気に応えて見事3冠達成。
そして今年もまた圧倒的人気で、しかも同じオークスからのぶっつけ本番。
さらには無敗のまま3冠なるか!?と言う注目の一戦となるデアリングタクト。
競馬ファンとしては是非無敗の3冠達成の場面を見たい!
でも、穴党馬券派としては敗れて欲しい!
これはなかなか悩ましいですぞ。

穴馬券も当たってかつデアリングタクトの3冠達成も見るならば馬券の選択肢はワイドしかない。
デアリングタクトはもう勝ったとの想定で、2着3着予想の意味での以下予想。

◎は②リアアメリア。
昔は秋華賞っつったら夏場休んで秋初戦にローズSを叩いてからってのが鉄板ローテーション。
昨年、そして一昨年と2年連続オークスからのぶっつけ本番組が勝っているけれど、でもその勝ち馬が昨年はクロノジェネシス、一昨年はアーモンドアイ。
今や牡馬相手のGⅠでも勝ってしまうレベルのお馬として有名。
今年のデアリングタクトもそういう今である可能性は多いにあるけれど、それ以外の17頭は果たして・・・なレベル。
だったら素直にローズS勝ち馬を買っておきましょうってだけの話。
この馬もデビュー戦、そして2戦目のアルテミスSの走りから牝馬3冠もあるか!?と思わせるほど強いレースをしてた。
それがGⅠ戦線でちょっと結果を残せず今やそこまで注目もされないほど。
でも、よく戦績を眺めたらオークスも4着と素質は高いものを見せていたし、前走のローズS勝ちでまだまだ力は衰えていないことを認識させてくれた。
デアリングタクトは強い!
そのデアリングタクトにどこまで肉薄できるかが今日の注目。

相手○は⑤ウインマイティー。
始めて同世代一線級との対戦となったオークスで人気薄ながら3着に好走。
秘めた素質がようやく開花・・・の兆しが見えた。
休み明け初戦の紫苑Sは人気を裏切ってしまったけれど、狙いはあくまでもここ秋華賞。
それに前走も敗れたとは言え勝ち馬との差はわずかコンマ3秒やし最速の上がりの末脚を繰り出した。
叩かれた上積みは必ずある。

▲は⑩クラヴァシュドール。
まだ1勝馬ながらもこれまで大敗したのはオークスのみ。
他は重賞で常に掲示板確保。
阪神JFで3着、桜花賞で4着とGⅠでも好走。
夏休みを挟んだローズSは5着ながらもそこは叩き台。
そして成長力あるハーツクライ産駒。
本番の今日でその成長力を見せつけてくれると信じる。

【買い目】
◎②リアアメリアからワイド流し
相手
○⑤ウインマイティー
▲⑩クラヴァシュドール

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R オクトーバーステークス

寒い!
昨日はほんまに寒かった!
おとといまでとの日中の気温差が5度くらいはあったやろ。
こんなに急に気温が下がったら身体がついてこなくて体調もおかしくなっちまうやないの。
でも、頭だけは「正常」な状態を保って冷静かつ大胆に競馬予想。

◎は⑧ロシュフォール。
恐らく人気。
でもこの面々ではこの馬しかないでしょ。
まずは何と言っても東京コース3-0-0-0と勝率100%の好相性。
昨年2月の今回と同距離・コースのアメジストSの勝ちっぷりも準オープンクラスながらオープン級のなかなか優秀な時計だったしね。
昨年の夏競馬で惨敗続きで戦線離脱。
前走は約1年ぶりの競馬だったけれど5着に。
やっぱり素質は高いと思わせてくれたし、最後の直線が長いコースもこの馬には向いていることを認識。
今回の顔ぶれを見ると恐らく流れは平均ペース。
この馬の差しが届くと見ている。

相手○は⑪マイネルサーパス。
今年2月の今回と同距離・同コースの白富士Sでも2着に好走とこのコースでの実績もある。
昨年秋のアンドロメダSでは今回人気の一角③フランツにも勝っている。
重賞ではちょっと厳しい面があるものの、オープン特別では上位争いは出来る力の持ち主。
58kgはやや厳しいかも知れないけれど、ここではまだまだ軽視禁物。
人気を落としている今回が狙い目。

▲に⑭パンサラッサ。
前走の神戸新聞杯でも一発を期待して狙ったお馬。
結局は大敗だったけれど、初めて左回りに戸惑ったのと、距離が長かったと陣営は分析。
今回は距離短縮と2度目の左回りで慣れが見込めるのと、さらに3歳馬と言うことで斤量面でも有利に働くのえではと思ってもう一度狙ってみる。
ただ、東京2000で逃げ馬には不利な外枠。
そこがどう出るか…。

【買い目】
◎⑧ロシュフォールからワイド流し
相手
○⑪マイネルサーパス
▲⑭パンサラッサ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

20年10月11日の予想結果

京都11R 第55回京都大賞典(GⅡ)
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:稍重
17頭

1着◎⑬グローリーヴェイズ 川田将雅(3人気)
2着 ②キセキ 浜中俊(1人気)
3着 ⑰キングオブコージ 横山典弘(2人気)
以下
4着○③シルヴァンシャー 北村友一(8人気)
7着▲①ダンビュライト 松若風馬(5人気)

単勝⑬620円
馬連②-⑬1,170円
馬単⑬-②2,590円
3連複②-⑬-⑰3,280円
3連単⑬-②-⑰17,470円
ハズレ

東京11R 第71回毎日王冠(GⅡ)
芝1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:稍重
11頭

1着 ⑨サリオス C.ルメール(1人気)
2着◎⑤ダイワキャグニー 内田博幸(4人気)
3着 ⑦サンレイポケット 荻野極(5人気)
以下
4着○⑩カデナ 三浦皇成(6人気)
6着▲⑥トーラスジェミニ 木幡育也(8人気)

単勝⑨130円
馬連⑤-⑨580円
馬単⑨-⑤680円
3連複⑤-⑦-⑨1,690円
3連単⑨-⑤-⑦3,430円
ハズレ

(今日の一言)
今日の東西メインはいずれも注目馬がそれなりの結果を残し、レースとしては面白いものだった。
が、問題は馬券だ。
いずれもワイドで買って軸馬が馬券に絡むも相手がいずれも4着とはこれいかに!?
こういう馬券は非常にストレスが溜まる!

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第71回毎日王冠(GⅡ)

秋競馬も開催が東京に開催が変わるとなんか気分的に盛り上がって来る。
そして今日のこのレースの注目は何と言っても⑨サリオス。
春の2冠はいずれもコントレイルの2着。
もしもコントレイルと同世代では無かったら…と、シルクの出資者は皆思っていることだろう。
そのコントレイルは菊花賞に向けて神戸新聞杯から始動し快勝。
サリオスは菊花賞では無く古馬相手のGⅠ戦線に向かう。
果たしてどんな競馬を見せてくれるのか非常に楽しみではある。

で、だ。
レース的にはサリオスに大注目やけど、この馬を買っていては馬券的にはちっとも面白くない。
ましてや11頭立てと少頭数。
人気も集中すること必至だろう。
だったら穴党としては別の馬を狙うしかない。
…てことで◎は⑤ダイワキャグニー。
とにかく東京で走る。
逆に言えば東京でしか走らない。
だったら素直にここは買いでいいじゃない。
台風の影響で今日も馬場状態がよろしくないことは間違いない。
ならば休み前に走った今回と同距離同コースで、しかも不良馬場だったエプソムカップを勝利した事実も◎に推す後押しにもなる。
今回は去勢されての休み明け。
これが良い方に働くと信じての買い。

相手○は⑩カデナ。
何と言っても大阪杯4着の実績。
東京コースは中距離実績がモノを言うからね。
こういう実績は重視したいですわな。
宝塚記念は相手が強すぎたか大敗したけれど、休み明け初戦となった新潟記念は6着ながらも勝ち馬との差はたったコンマ3秒。
有力馬は休み明け。
この馬は一度使われた強みがある。
その差で何とか上位に食い込むことが出来るんじゃないかと目論んでいる。

▲は⑥トーラスジェミニ。
今春の不良馬場のエプソムカップで最低人気で3着の激走。
その再現を狙ってみる。
今回も馬場悪化は必至。
エプソムカップでの激走が悪化した馬場だったのだとしたら今回も十分可能性があるじゃない。
そして今回も単騎逃げ濃厚。
逃げ粘りは十分ある。

【買い目】
◎⑤ダイワキャグニーからワイド流し
相手
○⑩カデナ
▲⑥トーラスジェミニ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R 第55回京都大賞典(GⅡ)

昨日からようやくJRAでも競馬場に観客が戻ってきました。
…と言っても人数制限があるけど。
各競馬場約600人超くらい。
ほぼ貸し切り状態の競馬場。
オレも行ってみたい…。

さて予想。
◎は⑬グローリーヴェイズ。
秋のGⅠ戦線を目指す馬の始動戦として定着しているこのレース。
当然過去の傾向からも春のGⅠを使って夏場を休んで秋はここからってお馬が強いレース。
今年は17頭立てという多頭数ながらも春のGⅠを使っての休み明けの馬はたったの4頭。
そんな中でこの馬を選んだのは当然実績から。
今回と同舞台の日経新春杯を勝っているし、香港GⅠも勝っている。
昨年は春の天皇賞でも2着があるように京都コースは走る。

相手○は③シルヴァンシャー。
あまり人気は無さそうやけど、昨年のこのレースで3着の実績。
休み明けでの結果なので今回も休み明けという点は心配ない。
そもそもこの馬は休養明け実績が良いからね。
前走の天皇賞春はいくら実績ある休み明けとは言え強敵相手にちょっと分が悪かった。
今回の面々なら十分勝負になる。

▲に①ダンビュライト。
昨年のこのレースで2着。
でも3着だった○馬より評価を下げたのは休養明け実績で。
休み明け実績は悪くは無いんやけど勝ち星が無いってのがちょっと気がかり。
それでも今回は前が止まらない京都で同型馬不在。しかも最内枠。
単騎逃げなら怖い存在。
切ることは出来ない。

【買い目】
◎⑬グローリーヴェイズからワイド流し
相手
○③シルヴァンシャー
▲①ダンビュライト

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年10月4日の予想結果

中京11R ポートアイランドステークス
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:良
16頭

1着 ②ドナウデルタ 北村友一(4人気)
2着 ⑫ピースワンパラディ 丸山元気(1人気)
3着 ⑨ラセット 加藤祥太(6人気)
以下
10着◎⑤ディアンドル 鮫島克駿(12人気)

単勝②830円
馬連②-⑫1,810円
馬単②-⑫3,870円
3連複②-⑨-⑫4,330円
3連単②-⑫-⑨25,860円
ハズレ

中山11R 第54回スプリンターズステークス(GⅠ)
芝1200m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
16頭

1着 ⑩グランアレグリア C.ルメール(1人気)
2着△③ダノンスマッシュ 川田将雅(3人気)
3着 ⑯アウィルアウェイ 松山弘平(10人気)
以下
4着○⑦ミスターメロディ 福永祐一(7人気)
7着☆⑤メイショウグロッケ 浜中俊(12人気)
10着◎②モズスーパーフレア 松若風馬(2人気)
11着×⑭エイティーンガール 池添謙一(8人気)
13着▲⑨ダイアトニック 横山典弘(5人気)

単勝⑩220円
馬連③-⑩530円
馬単⑩-③790円
3連複③-⑩-⑯10,430円
3連単⑩-③-⑯22,540円
ハズレ

(今日の一言)
スプリンターズS。
秋のGⅠ開幕戦と言うことで当てておきたかったけれど、配当的に穴党には用無し。
負けて悔いなしってとこです。
オイシイ配当のGⅠ勝利は秋華賞までお預け。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第54回スプリンターズステークス(GⅠ)

さあ!秋のGⅠ開幕戦スプリンターズステークスです!
今年は新型コロナの影響でいろんなイベントが中止に。
学校なんかも春に休校が長かったから夏休みも実質無いようなもの。
そのせいで季節感がほぼ感じられない1年になってしまった気がする。
でも、競馬は例年どおりの番組で進行中。
なのでこうやってGⅠが開幕すると「もう秋本番だねぇ」なんて感じることが出来る。
うん!競馬ってすばらしい!(←無理やり)

そんな秋のGⅠ開幕戦。
好配当狙いかつそれを的中を狙って行く。
◎は②モズスーパーフレア。
何てったって昨年の2着馬。
昨年と同じく北九州記念を叩いてのここへ直行のローテーション。
ただ、昨年は高松宮記念15着→休養→北九州記念4着→スプリンターズS2着だったのが、今年は高松宮記念優勝→休養→北九州記念2着と明らかに昨年よりも好成績。
確実に馬がパワーアップしています。
と、いうことはこのレースも昨年より好成績と言うことは…もう優勝しかないよね!
1枠2番と言う逃げ馬にとって最高とも言える枠にも入った。
調教も坂路4F50.8秒と猛時計を記録。
非の打ち所がないとはもうこのことだ。
自信を持って◎に推す。

相手○は⑦ミスターメロディ。
近走は大きく負けてはいないけれど、勝ち負け争いにはちと及ばずの内容。
が、前走のセントウルSでは久々に勝ち負け争い。
復調の気配を感じた。
そして鞍上も約1年ぶりに福永が戻って来る。
福永とのコンビでは1昨年の高松宮記念を制したコンビ。
これは人気も必至かと思いきや、前日発売終了時点は単勝23.2倍と思ったほど売れていない。
GⅠホースを甘く見られたもんですな。
でも、穴党にとってはこんなにオイシイ馬は他に無い。
「実力馬の人気薄」
その馬がまさにこのミスターメロディ。
こちらも自信を持って相手筆頭。

穴☆は⑤メイショウグロッケ。
前走のセントウルSの激走には驚いた。
それがフロックだったのかどうか。
オレは案外これくらいの距離がもともと向いてたのが馬の本格化で結果が出たと思ったね。
この馬は人気薄で激走の傾向が強い。
今回もまったく人気薄。
これは超大穴で狙っておく。

【買い目】
◎②モズスーパーフレアから馬連流し
相手
○⑦ミスターメロディ
▲⑨ダイアトニック
△③ダノンスマッシュ
×⑭エイティーンガール
☆5メイショウグロッケ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R ポートアイランドステークス

今日は中山で秋のGⅠ開幕スプリンターズSが行われます。
その裏での中京メイン。

◎は⑤ディアンドル。
言わずと知れた(いや、誰も知らんがな)オレがシルクホースクラブで一口出資しているお馬です。
思い起こせば昨年のスプリンターズS。
未勝利戦から怒涛の5連勝からの北九州記念2着でスプリンターズSに駒を進めたディアンドル。
3歳牝馬と言うことで勢いと斤量面から4番人気に支持された。
…が、結果は無念の13着。
まあ言うてもGⅠ。
3歳牝馬にはちとハードルが高かったかな。
また次から頑張ってもらって来年こそは勝ち負け争いを期待したい…なんて思ったが、結局スプリンターズS以降は3戦してすべて2桁着順。
スプリンターズSで何かがこの馬の中で切れてしまったのかな?
牝馬だけに気持ちの問題だと思うのだが、そうで無ければ…超早熟馬だった!?
とにかく!
昨年のスプリンターズSから1年。
今年はそっちの方への出走は叶わなかったけれど、同日に出走と言うのもこれまた数奇な運命を感じる。
復活の場があるとすればもうここしか無いでしょ!
復活を信じての1点勝負!!
…ただし複勝で(笑)

【買い目】
◎⑤ディアンドルの複勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル