fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

20年11月29日の予想結果

洋興12R 第40回ジャパンカップ(GⅠ)
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
15頭

1着 ②アーモンドアイ C.ルメール(1人気)
2着○⑥コントレイル 福永祐一(2人気)
3着 ⑤デアリングタクト 松山弘平(3人気)
以下
4着▲①カレンブーケドール 津村明秀(5人気)
5着◎⑮グローリーヴェイズ 川田将雅(4人気)

単勝②220円
馬連②-⑥330円
馬単②-⑥610円
3連複②-⑤-⑥300円
3連単②-⑥-⑤1,340円
ハズレ

阪神11R 第65回京阪杯(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着◎⑩フィアーノロマーノ 吉田隼人(3人気)
2着 ⑬カレンモエ 松若風馬(1人気)
3着 ⑦ジョーアラビカ 和田竜二(12人気)
以下
9着○⑮タイセイアベニール 石橋脩(9人気)
12着▲⑧ジョーカナチャン 菱田裕二(6人気)

単勝⑩570円
馬連⑩-⑬1,500円
馬単⑩-⑬3,230円
3連複⑦-⑩-⑬18,990円
3連単⑩-⑬-⑦85,070円
ハズレ

(今日の一言)
ジャパンカップ。
3頭の3冠馬で上位独占。
やっぱり3冠馬は格が違うと言うことか。
そんな格の違う3頭で芝GⅠ9勝目と大記録を伸ばしたアーモンドアイはさらにその上を行く格だったと言うわけだな。
馬券はハズレはしたけどこの先2度と無いかもしれないこういうレースを見れたことで満足。
そしてクラブの規定とは言えアーモンドアイがこれで引退なんて本当にもったいないね。
有馬記念を引退レースに変更しないかな。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神12R 第65回京阪杯(GⅢ)

間違いなく21世紀の名勝負になるであろう今日のジャパンカップ。
そんなジャパンカップの後で行われるこのレースだからちょっと存在感は薄いかも。
いつもなら「ジャパンカップの負けはここで取り返す!」って気分なんだろうけど(←負け前提かw)、今日に限っては名勝負を見た後の余韻に浸っていると思われるのでそんな気分でも無いだろうしね。
ま、「買って忘れてた宝くじを思い出して別に期待感は無いけど一応結果確認」みたいな気分での予想。

◎は⑩フィアーノロマーノ。
前走キーンランドカップは大敗してしまったけれど、マイル路線から短距離路線に変更してから成績も安定。
特に昨年末の阪神カップ、そして今年3月の阪急杯と阪神コースでの好走も好材料。
今年の京阪杯は阪神コース開催ってのも良い巡り合わせ。
この巡り合わせも運がある証拠。
競馬には実力もさることながら運も大事だからね。
ダービー卿CT以来の重賞2勝目をゲットと見込み。

相手○は⑮タイセイアベニール。
今回の出走メンバーでは1200m戦の実績が抜けている。
あまり自在性の無い脚質はやや気がかりやけど、阪神芝1200mなら今年のCBC賞で4着の実績がある。
主戦の松山騎手がデアリングタクト騎乗のため石橋騎手に乗り替わりとなるけれど、逆にそこに新味が出ないか。

▲は⑧ジョーカナチャン。
阪神芝内回りは逃げ有利なコース。
今回明らかに逃げると思われるのこの馬だけ。
今夏に重賞勝ちもある実力馬だけに、スムーズな競馬なら怖い存在。

【買い目】
◎⑩フィアーノロマーノからワイド流し
相手
○⑮タイセイアベニール
▲⑧ジョーカナチャン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京12R 第40回ジャパンカップ(GⅠ)

さあいよいよジャパンカップです!
競馬を知らない人でも今日のこの盛り上がりを薄々は感じているのでは無かろうか。
アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクト。
3頭の3冠馬が対戦なんてそう何度もあるワケじゃない。
ましてやアーモンドアイは芝GⅠ8勝と言う前代未聞の新記録を打ち立て、またコントレイルとデアリングタクトは無敗の3冠達成。
これほどハイレベルなメンバーはなかなかないからね。
まだレース前やけど、これはもう令和の名勝負…いや、21世紀の名勝負と言っても過言では無かろう。
今日は馬券がハズレても、こういう名勝負を見れたことできっと満足だと思う。

…でも、やっぱり馬券は当たるに越したことは無いので予想。
◎は⑮グローリーヴェイズ。
分かってる。
分かってるって。
先に挙げた3頭がいずれかが1着の可能性はかなり100%に近いと思う。
が、2着や3着には他の馬だって可能性はある。
コントレイルとデアリングタクトは今回が古馬初対戦。
そこに付け入るスキがあると思う。
競馬に絶対は無いのだ!
グローリーヴェイズは芝2,400mの実績ならGⅠの香港ヴァーズ勝ちを含めて3勝。
春の天皇賞2着の実績もあり、長丁場はまさに得意中の得意。
今回注目は3頭の3冠馬。
この馬へのマークは厳しくないはず。
自分の競馬に徹することが出来れば1着は無理でも2着3着なら十分ありえる話。
アーモンドアイはともかく、3歳馬2頭には古馬の貫禄ってやつを見せつけてくれると思う。

相手○は⑥コントレイル。
3冠馬3頭が全部馬券圏外は限りなく0に近いだろう。
かと言って◎相手に3頭を買っても馬券妙味は無い。
なので3頭のうち1頭だけ馬券に絡めるとしたらこの馬ってことで。
ダービー勝ちはもちろん、菊花賞も勝っているので長距離適性はあるのだろう。
アーモンドアイやデアリングタクトも今回と同じ距離を勝っているものの、印象的には2,000mまでがベストって感じがするからね。
まあコントレイルでは無くアーモンドアイかデアリングタクトが馬券に絡んだとしても「やっぱりね」ってだけの話。

▲は①カレンブーケドール。
これはもう正直夢馬券。
2着ばっかりやけど、牡馬相手でも互角のレースをしているからね。
それにジャパンカップは東京芝2,400mという非常にタフなコースでありながら牝馬の連対も割とある。
実際この馬も昨年のジャパンカップでも2着してるし。
もしも3強のうち2頭が飛ぶとしたら、上位3頭に加われるのはこの馬だと言う期待の意味で。

【買い目】
◎⑮グローリーヴェイズからワイド流し
相手
○⑥コントレイル
▲①カレンブーケドール

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年11月22日の予想結果

東京11R 霜月ステークス
ダ1400m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ⑭ヘリオス 北村宏司(9人気)
2着▲⑪メイショウテンスイ 吉田豊(1人気)
3着 ③テイエムサウスダン 丸山元気(13人気)
以下
9着◎④エイシンポジション 武藤雅(5人気)
10着○⑦サトノラファール 松岡正海(12人気)

単勝⑭1.920円
馬連⑪-⑭3,590円
馬単⑭-⑪8,260円
3連複③-⑪-⑭52,760円
3連単⑭-⑪-③311,000円
ハズレ

阪神11R 第37回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
17頭

1着 ④グランアレグリア C.ルメール(1人気)
2着 ⑧インディチャンプ 福永祐一(3人気)
3着 ⑦アドマイヤマーズ 川田将雅(5人気)
以下
5着○⑰サリオス M.デムーロ(2人気)
10着◎⑭サウンドキアラ 松山弘平(7人気)
15着▲⑥ラウダシオン 武豊(6人気)

単勝④160円
馬連④-⑧620円
馬単④-⑧790円
3連複④-⑦-⑧1,610円
3連単④-⑧-⑦4,480円
ハズレ

(今日の一言)
マイルCS。
グランアレグリアは強かった。
スプリンターズSの時と同様、「ここから届くのか!?」って位置からしっかりキッチリ差し切った。
見てる分には非常に面白いレースだった。
そして、馬券的にはちっとも面白く無かった…。
それにしても「買うと来ない武豊」のジンクスはどうにかならんか。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第37回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)

今年の秋のGⅠは本当に面白い。
強い馬が揃っているのはもちろん、伏兵も伏兵とは言えないくらいに豪華なかぶれが揃っている。
それでもキッチリ強い馬が強い勝ち方をする。
こういうレースを競馬を知らない人が見て競馬に興味を持ってくれると嬉しいのだが。
…ただし、馬券配当的には穴党にはちょっと不満はあるけれど(笑)

今日のマイルCSも豪華メンバー。
④グランアレグリアが強いと思うけど、あえて◎は⑭サウンドキアラ。
前走スワンSは1番人気を大きく裏切る形。
敗因は分からないけれど、スワンSはマイルCSの前哨戦でありながら、結果が本番とは直結しないレースとして有名。
大敗も度外視で問題無い。
今回は舞台は阪神。
5回走って1-2-2-0と阪神牝馬S勝ちを含めてまだ馬券圏外に飛んだことが無い相性の良いコース。
巻き返しは十分ある。
実力的にも2走前に2着したヴィクトリアマイルはアーモンドアイには完敗したけれど、走破タイムは1分31秒3と、普通なら余裕勝ちでもおかしくない時計。
アーモンドアイが強すぎただけでこの馬が決して弱いワケでは無い。
本来の力を出し切れば十分勝ち負け争いが出来ると信じている。

相手○は⑰サリオス。
言わずと知れた無敗の3冠馬コントレイルと好勝負したお馬。
もしもコントレイルが居なければ春は2冠達成。
秋ももしかしたらここではなく菊花賞に向かっていたかも知れない。
前走の毎日王冠ではアッサリ古馬を撃破。
コントレイルと好勝負した実力は伊達では無かったことを証明した。
阪神マイルは2歳時に朝日杯を勝っている。
間違いなくここでも勝負になる。

▲は⑥ラウダシオン。
2歳時には朝日杯で今回○の⑰サリオスに完敗も、その後はクラシック路線ではなくマイル路線でしっかり結果を出した。
NHKマイルCでは今回人気の1頭になっている②レシステンシアにも勝っているしね。
休養明けだった前走の富士Sでも2着して、古馬相手でも問題無いことを確認出来た。
サリオスに敗れた朝日杯以外はすべて馬券圏内という堅実な走りながらも人気はあまりない。
「オレが買うと来ない武豊」って部分だけが心配やけど、馬の実力的には十分この馬も勝ち負け争いに加われる。

【買い目】
◎⑭サウンドキアラからワイド流し
相手
○⑰サリオス
▲⑥ラウダシオン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 霜月ステークス

ここ何日かの新型コロナ感染者の増加がヤバイ。
連日のように「過去最多」。
季節的にも予想はしてたけど、まさかここまでとはね。
せっかく競馬も人数制限付きながらも観客が入れるようになったのに、このままではまた無観客…いや、最悪開催中止になりかねない。
Go toが悪いだの文句を言う前に、一人ひとりが感染拡大防止の意識を強く持つことが一番大事だと思う。

さて予想。
阪神メインのマイルCSも豪華メンバーで難しいけれど、東京メインのこのレースも実力拮抗の難解なメンバー。
そんな中で◎は④エイシンポジション。
前走は思わぬ大敗だったけれど、どうやら距離が忙しすぎたようだ。
1,400mは一番実績のあるコースやし、何てったってハンデ52kgは魅力的。
調教も動いているし、左回りは2走前に中京で強い勝ち方をしているし、ここは大いに期待をしたい。

相手○は⑦サトノラファール。
あまり人気は無いようやけど、今回人気の一角である⑪メイショウテンスイに春に端午Sで勝っている。
前走ユニコーンSは案外だったけれど、まだ見限るのは早い。
5ヶ月の休養明けになるけれど、そこは育ち盛りの3歳馬。
この休養で精神的にも大きく成長したと信じよう。

▲に⑪メイショウテンスイ。
先にも述べたように○馬に端午S敗れている分この評価にしたけれど、その後は佐賀の交流重賞で2着もあるし前走は古馬相手にオープンも勝った。
実力的にも切ることは出来ない。

【買い目】
◎④エイシンポジションからワイド流し
相手
○⑦サトノラファール
▲⑪メイショウテンスイ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル

20年11月15日の予想結果

福島11R 第56回福島記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ③バイオスパーク 池添謙一(2人気)
2着 ⑨ヴァンケドミンゴ 酒井学(1人気)
3着○⑦テリトーリアル 石川裕紀人(5人気)
以下
5着▲⑪ウインイクシード 松岡正海(7人気)
9着◎⑫マイネルサーパス 丹内祐次(3人気)

単勝③640円
馬連③-⑨1,130円
馬単③-⑨2,430円
3連複③-⑦-⑨4,050円
3連単③-⑨-⑦19,170円
ハズレ

阪神11R 第45回エリザベス女王杯(GⅠ)
芝2200m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着◎⑱ラッキーライラック C.ルメール(1人気)
2着 ⑬サラキア 北村友一(5人気)
3着 ⑪ラヴズオンリーユー M.デムーロ(3人気)
以下
5着○⑧センテリュオ 戸崎圭太(4人気)
16着▲⑥ノームコア 横山典弘(2人気)

単勝⑱330円
馬連⑬-⑱2,290円
馬単⑱-⑬3,610円
3連複⑪-⑬-⑱4,260円
3連単⑱-⑬-⑪21,050円
ハズレ

(今日の一言)
エリザベス女王杯。
本命的中も相手抜け。
ノームコア、何で逃げに出たのかな?
センテリュオ、もう少し前で競馬が出来ておればね。
終わったものは仕方ない。
次週に気持ちを切り替える。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第45回エリザベス女王杯(GⅠ)

秋のGⅠも先週の中休みを挟んで今週から後半戦です。
前半戦は何てったって牡馬牝馬同時無敗3冠達成という歴史的レースもあった。
後半戦はそんな2頭の3冠馬と芝GⅠ最多勝を記録したアーモンドアイが対戦するジャパンカップもある。
これはも目が離せませんな!
今日のエリザベス女王杯もローテーション的には苦しいかも知れないけれど、勝ち馬がJC参戦なんてことになればもう盛り上がり必至。
そんな気持ちも込めての予想。

◎は⑱ラッキーライラック。
もうこのメンバーではこの馬で仕方ないでしょ。
2歳時にはアーモンドアイ以上に評価されてたお馬なんですよ。
それが牝馬3冠路線であっという間に脇役の存在となり、「ただの早熟馬だったのかな」と思いきや、昨年の女王杯では見事優勝。
その後香港GⅠで2着もありーので、今年春には牡馬相手の大阪杯も優勝。
これはもう完全にスランプ脱出と言っても過言では無いだろう。
仮にJC参戦があるとすれば、このメンバーでは負けていられない。
同世代のライバル、アーモンドアイはJCで引退が決定している。
この馬もクラブの規定で6歳春が引退のリミットやけど、もう大きいレースも無いしこの実績だから恐らく引退も近いだろう。
アーモンドアイと最後の決戦も実現すれば楽しみやけど、自身の引退の花道にもう一つ大きな勲章を取っておくと言う意味でもここは負けていられない。

相手○は⑧センテリュオ。
この馬もアーモンドアイやラッキーライラックと同世代。
3冠路線では対戦が無かったけれど、古馬になって成長。
特にここ3戦は上がりも最速の脚を使っているし、負けて強しの印象。
正直◎にしたラッキーライラックとの力差は感じるけれど、それでも前走のオールカマーで牡馬相手に勝利するまでになったその成長力にここは期待した。

▲は⑥ノームコア。
GⅠヴィクトリアマイル優勝を含む重賞4勝はこのメンバーでは胸を張れる成績。
だがしかし、どうしてもマイラーの印象がぬぐえない。
ましてや今回は阪神開催。
同じ2200mでもよりパワーを要求される馬場。
そんな中でマイラー(だと思う)のこの馬がどこまで対応できるのかが半信半疑。
実力は認めるけれど、阪神の2200mではどうなの?ということがどうしても気になり、切ることは出来ないけれどこの評価までに。

【買い目】
◎⑱ラッキーライラックからワイド流し
相手
○⑧センテリュオ
▲⑥ノームコア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第56回福島記念(GⅢ)

秋のGⅠ後半戦が今日からスタート。
今週から年末の有馬記念まで怒涛の7週連続GⅠですよ!
しかも!最終週には12月26日土曜は中山大障害とホープフルS、そして今年のJRA開催最終日である12月27日日曜日は有馬記念と、なんと3つもGⅠが!
今年は暦の関係上こうなったけど、オレ個人的にはもう毎年最終土曜が大障害&ホープフル、日曜が有馬記念で1年の締めくくりで良いと思う。
有馬記念終わって数日後に中途半端にホープフルSなんていらんねん!
…とまあ秋のGⅠ後半戦が始まるっつーことで熱くなってしまったけれど、そんな中で開催されるいわゆる「裏開催」の重賞も嫌いではないぞ。

そんな裏開催の福島。
今日で今年の福島開催フィナーレです。
やっぱり最後ってのは勝って締めくくるに限ります。
◎は⑫マイネルサーパス。
裏開催でしかもハンデ戦。
競走成績的にも似たり寄ったりなメンバーなもんだから非常に難しい一戦。
こういう時は「コース巧者」を狙いたくなるもんです。
コース巧者と言えばこの馬はもちろんやけど、この馬以上に巧者が⑨ヴァンケドミンゴ。
何てったって福島以外で勝ったことが無いっつーほどの福島好き。
でも、あえてヴァンケドミンゴではなくこの馬を◎にしたのかっつーと、それはハンデですよ。
今回のハンデは56.5kg。
56kgでも無く、57kgでも無く、あえてその真ん中の56.5kgに設定。
これは「ハンデキャッパーの苦悩」だとオレは思っている。
それくらいこのメンバーでは微妙な成績。
すなわち!言い方を変えれば「勝ち負け出来る」ってことだと思うんですよ。
だって実際のハンデ戦で49.5kgとか、軽ハンデではコンマ5単位の斤量って無いでしょ?
トップハンデあたりのコンマ5kg設定のお馬はこれはもう勝ち負けだとJRAハンデキャッパーが教えてくれているんですよ。
これはもう買うしかないよね!

相手○は⑦テリトーリアル。
この馬もハンデ設定コンマ5kgのお馬。
すなわち◎のところで述べたハンデ理論で言えばこの馬も本命候補で良いはず。
ではなぜ対抗評価までにしたのか。
これは簡単。
福島実績の差です。
競走成績で甲乙つけがたい場合はもうコース巧者かどうかくらいしか比べることが出来ないもんね。
この馬は福島が今回初めてなので巧者どうかは未知数。
◎に推す材料の差でこの評価に。

▲は⑪ウインイクシード。
重賞勝ちは無いものの、とにかく堅実。
今回もワイド鬼絞り馬券の予定なのでこういう馬を入れておくと安心だもんね。
人気もそれほど無いようやけど、相性の良い松岡ジョッキーが年始の中山金杯以来の手綱。
その中山金杯では2着の実績もあり、このコンビで人気薄はオイシイと思う。

【買い目】
◎⑫マイネルサーパスからワイド流し
相手
○⑦テリトーリアル
▲⑪ウインイクシード

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年11月8日の予想結果

東京11R 第58回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
芝2500m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
18頭

1着 ⑱オーソリティ C.ルメール(3人気)
2着 ②ラストドラフト 戸崎圭太(6人気)
3着 ⑩サンアップルトン 柴田善臣(9人気)
以下
4着○⑤ユーキャンスマイル 岩田康誠(1人気)
13着▲⑮サトノルークス 大野拓弥(5人気)
17着◎⑫メイショウテンゲン 池添謙一(4人気)

単勝⑱530円
馬連②-⑱6,680円
馬単⑱-②9,590円
3連複②-⑩-⑱48,220円
3連単⑱-②-⑩202,520円
ハズレ

阪神11R 第10回みやこステークス(GⅢ)
ダ1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 ダ:良
10頭

1着◎⑥クリンチャー 川田将雅(1人気)
2着 ⑦ヒストリーメーカー 北村友一(4人気)
3着 ⑧エイコーン 高倉稜(9人気)
以下
8着○⑨スワーヴアラミス 藤岡康太(5人気)
9着▲①ワイドファラオ 福永祐一(6人気)

単勝⑥340円
馬連⑥-⑦1,110円
馬単⑥-⑦2,000円
3連複⑥-⑦-⑧12,180円
3連単⑥-⑦-⑧41,220円
ハズレ

(今日の一言)
GⅠの谷間の週にも的中させて勢い持続…と思ったけれど、そう簡単に当たれば誰も苦労はしない。
つーか、そもそも当たって無いのに勢いの持続も何もあったもんじゃ無かったわ。
また来週から仕切り直し!

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第58回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

先週の話。
配当は安かったとは言え天皇賞・秋をワイド2点で的中!
京都メインも同じくワイド2点で的中!
…と喜んだのもつかの間、まさかの馬券を買い忘れると言うね。
馬券がハズレるよりも精神的ダメージは大きかった…。
その雪辱を今週晴らす!

◎は⑫メイショウテンゲン。
長丁場のレースだけに長距離戦の猛者が揃った感じ。
でも、東京コースに限って言えば単に長距離実績があるってだけではダメ。
よく言われるじゃないの。
東京のマイルは他場では2000mで実績が無いとツライと。
同じ意味で東京の2500mは他場ではもっと距離のあるコースに実績があった方が良いのでは?と思う。
そういう意味では3600mのステイヤーズS4着→東京3400mのダイヤモンドS2着→3000mの阪神大賞典3着と過去5戦でGⅠを除けば長距離戦での実績が抜けている。
今回はハンデ戦ながらも他の馬とは斤量差がほぼ無い。
すなわち、実力拮抗。
すなわち、素直に長距離実績からこの馬を◎に指名する。

相手○は⑤ユーキャンスマイル。
このメンバーでは実績が抜けているよね。
これは素直に認めざるを得ない事実。
が、今回は休み明け。
しかも斤量58kg。
実力も抜けている分斤量も他の馬よりも抜けて背負わされる。
長距離戦での斤量差はけっこうキツイと思うのよ。
ちょっと不安要素ありでこの評価までにした。

▲は⑮サトノルークス。
2017年のセレクトセールで2億9千万円で落札されたち超高額馬も今のところその金額に見合う結果は出せていないね。
が、その評価の片鱗を見れたのが昨年の菊花賞での2着。
ここ2戦は2000mのGⅢ戦でも結果が出ていないけれど、もしかして長距離戦ならその秘めたる能力を発揮できるのかも知れない。
その思いで今回は半信半疑ながらも相手に押さえておく。

【買い目】
◎⑫メイショウテンゲンからワイド流し
相手
○⑤ユーキャンスマイル
▲⑮サトノルークス

↓競馬ランキング参加中。

阪神11R 第10回みやこステークス(GⅢ)

今週から開催は京都から阪神へ。
今の時期に阪神開催はなんか違和感あるね。
これがあと2年ほど続くのかな?

さて、阪神でのみやこS。
◎は⑥クリンチャー。
もうすっかりダート馬になっちゃったな。
菊花賞2着や天皇賞・春3着、凱旋門賞挑戦なんかもうすっかり別馬の話みたいになってもうたね。
でも、ダートでも堅実な走りを見せている。
阪神コースでも0-3-1-0と勝ちは無いもののしっかり結果を残しているしね。
それに何と言っても川田騎手鞍上。
今回は前日発売終了時点ではこの馬よりも上位人気の⑤ベストタッチダウンの主戦騎手…だったにもかかわらず今回も乗らず。
干された?
まあ事情は分からんけども、オレは川田騎手がより真価を見せてくれるのはダートだと思っているので今回の乗り替わりも願ったり叶ったり。
ダート転向7戦目にして初勝利を飾ると信じている。

相手○は⑨スワーヴアラミス。
この馬も阪神コース1-3-1-0と実績あり、
ここ2走はちょっと結果が出ていないけれど、前走は休み明けで得意距離でも無くかつトップハンデだったことを考えたらむしろ頑張った方だと思う。
今回は得意の距離、コース。
そして使われての上積みも当然あるだろう。
別定戦で前走より斤量も楽になるし、これは◎の相手筆頭…いや、結果逆転までもあると思う。

▲は①ワイドファラオ。
GⅠ勝ちがあるだけに今回は斤量59kgとちょっと厳しい感じがする。
でも逆に言えば唯一のGⅠホース。
過去4戦(地方を含めて)GⅠを使われていたことを思えば今回は相手関係が随分と楽になる。
ここでGⅠホースの実力を見せつける場になってもおかしくは無い。

【買い目】
◎⑥クリンチャーからワイド流し
相手
○⑨スワーヴアラミス
▲①ワイドファラオ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

20年11月1日の予想結果

京都11R カシオペアステークス
芝1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ③ランブリングアレー 吉田隼人(2人気)
2着○⑧ボッケリーニ 松山弘平(1人気)
3着◎⑫ヴァンケドミンゴ 酒井学(7人気)
以下
4着▲⑭レッドガラン 浜中俊(3人気)

単勝③440円
馬連③-⑧780円
馬単③-⑧1,430円
3連複③-⑧-⑫4,640円
3連単③-⑧-⑫15,810円
ワイド11.3倍的中!

東京11R 第162回天皇賞・秋(GⅠ)
芝2000m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
12頭

1着 ⑨アーモンドアイ C.ルメール(1人気)
2着○⑥フィエールマン 福永祐一(5人気)
3着◎⑦クロノジェネシス 北村友一(2人気)
以下
6着▲③ダイワキャグニー 内田博幸(10人気)

単勝⑨140円
馬連⑥-⑨970円
馬単⑨-⑥1,180円
3連複⑥-⑦-⑨960円
3連単⑨-⑥-⑦4,130円
ワイド6.7倍的中!

(今日の一言)
今日はアーモンドアイの芝GⅠ8勝目という歴史的記録達成の場面が見れた。
そして馬券も東西メインがダブル的中!
競馬ファンとしては最高の1日や!!
…と、言いたいところでしたが何と良く考えたら馬券を買い忘れると言う失態をしでかした。
それを思い出したのは京都メインが的中で終わり、天皇賞のファンファーレが流れ始めて「これも当たると最高やな!」なんて思っている時に「ん?そういや馬券買ったかな?今日はPAT画面開いた記憶が無い…。まさか…!?」
当たったと思った馬券を買い間違えてたよりは損して無い分マシかも知れんけど、これもかなりのショックですわ…。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第162回天皇賞・秋(GⅠ)

注目のGⅠが続きます。
まずは無敗の牝馬3冠達成なるか!?が大注目だった秋華賞。
ついて牡馬牝馬同時に無敗の3冠馬誕生なるか!?が大注目だった菊花賞。
そして今日は前人未到(前馬未到?)の芝GⅠ8勝目なるかが大注目の天皇賞です。
競馬に絶対は無い。
でも、秋華賞、菊花賞はみんなが期待したとおりの結果に終わった。
天皇賞も期待どおりの結果となるでしょう。
このコロナ禍です。
みんなの気持ちを前向きにさせるためにも、やっぱりドラマは必要です。
競馬の神様もきっと後押しするでしょう。

…が!
穴党としてはこれほどつまらんレースは無い。
配当的に面白くも何ともない。
なので秋華賞、菊花賞同様本当の◎は⑨アーモンドアイで仕方ないと思うけど、そこは印をも超越した「スーパー◎」ということで馬券の印上は無印とする。
アーモンドアイが馬券圏内ありきながらも他の馬だけで当てに行く馬券としての予想をする。

◎は⑦クロノジェネシス。
アーモンドアイがもしも居なかったらきっとこの馬が断トツ1番人気でしょうよ。
だって牡馬と中距離路線で互角に戦える能力があるんですよ。
ましてや前走の宝塚記念では牡馬を負かして優勝までしてるんですよ!
何だったら今回のアーモンドアイを負かしてしまう場面のあるかも知れないと(願望も込めて少しだけ)思ったりもしてるくらいだもんね。
今回は頭数も落ち着き、紛れも少ない真の力勝負になると思う。
強い馬が強い勝ち方をする。
そういう競馬が見れると思う。
その強い馬がこのクロノジェネシスだったら嬉しい限り。
(でも、アーモンドアイの芝GⅠ8勝目も見たいけど)

相手○は⑥フィエールマン。
これも素直に実績評価。
何てったってGⅠ3勝ですよ。
アーモンドアイに比べりゃ実績は劣る。
いや、アーモンドアイに勝る実績の現役馬なんて居ないからこれは仕方ない。
アーモンドアイを別格とすれば当然この馬もここえでは主役級。
ただ、GⅠ3勝がいずれも3000m超のマラソンレース。
この距離ではどうなの!?って意味でこの評価までにする。

▲は③ダイワキャグニー。
何と言っても全8勝が東京コースでのもの。
今回はアーモンドアイ、クロノジェネシス、フィエールマン以外はどんぐりの背比べ状態(良い意味で)だと思っている。
だったらこの馬だって来てもおかしくは無い。
前走得意の東京コース毎日王冠でもキッチリ2着。
その割に今回も人気は無い。
穴党としてはまさにオイシイ穴馬状態になっている。
これは迷わず買い。

【買い目】
◎⑦クロノジェネシスからワイド流し
相手
○⑥フィエールマン
▲③ダイワキャグニー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

京都11R カシオペアステークス

いよいよ京都開催最終日。
この先改修工事のため2年5ヶ月間は開催がありません。(2023年3月まで)
ちょっと寂しくなるね。
ただでさえコロナのせいで競馬場に行けないのに…。
でも!
2023年のゴールデンウィークには新京都競馬場で競馬を「普通に」生観戦したいぞ!
そのためにも京都最後のメインレースを必ず当てる!
何だったら東京メインの天皇賞よりも当てたい!!

◎は⑫ヴァンケドミンゴ。
何だか全く人気が無いね。
全4勝の勝ち鞍すべてが福島コースだからか?
それでも前走は重賞福島記念で3着したほどの実力の持ち主(でもやっぱり福島コース・笑)。
重賞3着はなかなか力が無いと難しいもんですよ。
そういう意味でオープン特別のここでは力上位だと判断。
馬自身は福島巧者かも知れないけれど、鞍上は京都を知り尽くした酒井騎手。
相性も良いしここは結果を出してくれると思う。
この馬が京都最後のメインレースの覇者になると信じる。

相手○は⑧ボッケリーニ。
人気の一角やけどこれは素直に実績を信じた。
距離も良し、コース相性も良し。
どんな条件でも成績も安定している。
まあ逆に言えば勝ち切るまではどうか?の疑問もあるのでこの評価にした。

▲に⑭レッドガラン。
重賞ではここ2戦は人気するも結果が出ず。
こういう馬ってたまにいるよね。
オープン特別までは上位争いしてるのに重賞になったとたんなぜかダメなお馬。
でも、今回はオープン特別。
上位争い必至とみて押さえる。

【買い目】
◎⑫ヴァンケドミンゴからワイド流し
相手
○⑧ボッケリーニ
▲⑭レッドガラン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬予想 - ジャンル:ギャンブル