fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

20年11月15日の予想結果

福島11R 第56回福島記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ③バイオスパーク 池添謙一(2人気)
2着 ⑨ヴァンケドミンゴ 酒井学(1人気)
3着○⑦テリトーリアル 石川裕紀人(5人気)
以下
5着▲⑪ウインイクシード 松岡正海(7人気)
9着◎⑫マイネルサーパス 丹内祐次(3人気)

単勝③640円
馬連③-⑨1,130円
馬単③-⑨2,430円
3連複③-⑦-⑨4,050円
3連単③-⑨-⑦19,170円
ハズレ

阪神11R 第45回エリザベス女王杯(GⅠ)
芝2200m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着◎⑱ラッキーライラック C.ルメール(1人気)
2着 ⑬サラキア 北村友一(5人気)
3着 ⑪ラヴズオンリーユー M.デムーロ(3人気)
以下
5着○⑧センテリュオ 戸崎圭太(4人気)
16着▲⑥ノームコア 横山典弘(2人気)

単勝⑱330円
馬連⑬-⑱2,290円
馬単⑱-⑬3,610円
3連複⑪-⑬-⑱4,260円
3連単⑱-⑬-⑪21,050円
ハズレ

(今日の一言)
エリザベス女王杯。
本命的中も相手抜け。
ノームコア、何で逃げに出たのかな?
センテリュオ、もう少し前で競馬が出来ておればね。
終わったものは仕方ない。
次週に気持ちを切り替える。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第45回エリザベス女王杯(GⅠ)

秋のGⅠも先週の中休みを挟んで今週から後半戦です。
前半戦は何てったって牡馬牝馬同時無敗3冠達成という歴史的レースもあった。
後半戦はそんな2頭の3冠馬と芝GⅠ最多勝を記録したアーモンドアイが対戦するジャパンカップもある。
これはも目が離せませんな!
今日のエリザベス女王杯もローテーション的には苦しいかも知れないけれど、勝ち馬がJC参戦なんてことになればもう盛り上がり必至。
そんな気持ちも込めての予想。

◎は⑱ラッキーライラック。
もうこのメンバーではこの馬で仕方ないでしょ。
2歳時にはアーモンドアイ以上に評価されてたお馬なんですよ。
それが牝馬3冠路線であっという間に脇役の存在となり、「ただの早熟馬だったのかな」と思いきや、昨年の女王杯では見事優勝。
その後香港GⅠで2着もありーので、今年春には牡馬相手の大阪杯も優勝。
これはもう完全にスランプ脱出と言っても過言では無いだろう。
仮にJC参戦があるとすれば、このメンバーでは負けていられない。
同世代のライバル、アーモンドアイはJCで引退が決定している。
この馬もクラブの規定で6歳春が引退のリミットやけど、もう大きいレースも無いしこの実績だから恐らく引退も近いだろう。
アーモンドアイと最後の決戦も実現すれば楽しみやけど、自身の引退の花道にもう一つ大きな勲章を取っておくと言う意味でもここは負けていられない。

相手○は⑧センテリュオ。
この馬もアーモンドアイやラッキーライラックと同世代。
3冠路線では対戦が無かったけれど、古馬になって成長。
特にここ3戦は上がりも最速の脚を使っているし、負けて強しの印象。
正直◎にしたラッキーライラックとの力差は感じるけれど、それでも前走のオールカマーで牡馬相手に勝利するまでになったその成長力にここは期待した。

▲は⑥ノームコア。
GⅠヴィクトリアマイル優勝を含む重賞4勝はこのメンバーでは胸を張れる成績。
だがしかし、どうしてもマイラーの印象がぬぐえない。
ましてや今回は阪神開催。
同じ2200mでもよりパワーを要求される馬場。
そんな中でマイラー(だと思う)のこの馬がどこまで対応できるのかが半信半疑。
実力は認めるけれど、阪神の2200mではどうなの?ということがどうしても気になり、切ることは出来ないけれどこの評価までに。

【買い目】
◎⑱ラッキーライラックからワイド流し
相手
○⑧センテリュオ
▲⑥ノームコア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第56回福島記念(GⅢ)

秋のGⅠ後半戦が今日からスタート。
今週から年末の有馬記念まで怒涛の7週連続GⅠですよ!
しかも!最終週には12月26日土曜は中山大障害とホープフルS、そして今年のJRA開催最終日である12月27日日曜日は有馬記念と、なんと3つもGⅠが!
今年は暦の関係上こうなったけど、オレ個人的にはもう毎年最終土曜が大障害&ホープフル、日曜が有馬記念で1年の締めくくりで良いと思う。
有馬記念終わって数日後に中途半端にホープフルSなんていらんねん!
…とまあ秋のGⅠ後半戦が始まるっつーことで熱くなってしまったけれど、そんな中で開催されるいわゆる「裏開催」の重賞も嫌いではないぞ。

そんな裏開催の福島。
今日で今年の福島開催フィナーレです。
やっぱり最後ってのは勝って締めくくるに限ります。
◎は⑫マイネルサーパス。
裏開催でしかもハンデ戦。
競走成績的にも似たり寄ったりなメンバーなもんだから非常に難しい一戦。
こういう時は「コース巧者」を狙いたくなるもんです。
コース巧者と言えばこの馬はもちろんやけど、この馬以上に巧者が⑨ヴァンケドミンゴ。
何てったって福島以外で勝ったことが無いっつーほどの福島好き。
でも、あえてヴァンケドミンゴではなくこの馬を◎にしたのかっつーと、それはハンデですよ。
今回のハンデは56.5kg。
56kgでも無く、57kgでも無く、あえてその真ん中の56.5kgに設定。
これは「ハンデキャッパーの苦悩」だとオレは思っている。
それくらいこのメンバーでは微妙な成績。
すなわち!言い方を変えれば「勝ち負け出来る」ってことだと思うんですよ。
だって実際のハンデ戦で49.5kgとか、軽ハンデではコンマ5単位の斤量って無いでしょ?
トップハンデあたりのコンマ5kg設定のお馬はこれはもう勝ち負けだとJRAハンデキャッパーが教えてくれているんですよ。
これはもう買うしかないよね!

相手○は⑦テリトーリアル。
この馬もハンデ設定コンマ5kgのお馬。
すなわち◎のところで述べたハンデ理論で言えばこの馬も本命候補で良いはず。
ではなぜ対抗評価までにしたのか。
これは簡単。
福島実績の差です。
競走成績で甲乙つけがたい場合はもうコース巧者かどうかくらいしか比べることが出来ないもんね。
この馬は福島が今回初めてなので巧者どうかは未知数。
◎に推す材料の差でこの評価に。

▲は⑪ウインイクシード。
重賞勝ちは無いものの、とにかく堅実。
今回もワイド鬼絞り馬券の予定なのでこういう馬を入れておくと安心だもんね。
人気もそれほど無いようやけど、相性の良い松岡ジョッキーが年始の中山金杯以来の手綱。
その中山金杯では2着の実績もあり、このコンビで人気薄はオイシイと思う。

【買い目】
◎⑫マイネルサーパスからワイド流し
相手
○⑦テリトーリアル
▲⑪ウインイクシード

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル