【
東京11R パラダイスステークス】
芝1400m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ⑪キルロード 内田博幸(10人気)
2着 ③アクアミラビリス M.デムーロ(2人気)
3着 ⑩ホープフルサイン 柴田善臣(7人気)
以下
4着○⑤ビックインバイオ 鮫島克駿(4人気)
11着▲②ハーフバック 江田照男(6人気)
14着◎④サクセッション 菅原明良(9人気)
単勝⑪2,640円
馬連③-⑪8,630円
馬単⑪-③21,580円
3連複③-⑩-⑪48,340円
3連単⑪-③-⑩346,180円
ハズレ【
阪神11R 第62回宝塚記念(GⅠ)】
芝2200m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
13頭
1着○⑦クロノジェネシス C.ルメール(1人気)
2着 ①ユニコーンライオン 坂井瑠星(7人気)
3着▲②レイパパレ 川田将雅(2人気)
以下
4着△⑩カレンブーケドール 戸崎圭太(3人気)
8着◎⑪モズベッロ 池添謙一(6人気)
単勝⑦180円
馬連①-⑦2,780円
馬単⑦-①3,930円
3連複①-②-⑦2,200円
3連単⑦-①-②13,340円
ハズレ(今日の一言)
宝塚記念。
勝ったクロノジェネシスはまあ妥当だとして、2着ユニコーンライオン。
前走重賞勝ちでかつ2連勝の勢いがあった。
その勢いもこのメンバーでは…と軽く見てしまった。
やっぱり夏はGⅠとは言え格より出来なのかな。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ上半期の締めくくり宝塚記念です!
ちょっと頭数&メンバー的に寂しい感じにはなってしまったけれど…。
ま、メンバーだの頭数だのよりも当たるかどうかが一番大事。
しっかり当てに行きたいね。
さて。
前日発売終了時点で人気上位3頭が全て牝馬。
こういうケース、珍しいんじゃね?
記録に取ってるワケでも無いし、調べたワケでも無いけど、多分初めてなんじゃないかな。
確かに宝塚記念は牝馬が強い。
ここ2年連続で牝馬が勝っているし、過去10年でも2018年以外は3着以内に必ず1頭は牝馬が入っている。
牡馬に対する牝馬の出走頭数の割合を考えたらかなりの高確率で馬券に絡んでいると思う。
で、話はその上位人気3頭の牝馬。
競馬に絶対は無いけれど、このまま牝馬ばっかりで決まるのかな?
上位3頭中2頭は牝馬かも知れないけれど、1頭くらいは牡馬も絡んでもらわないと面子が立たないでしょ!(←誰の?)
てなワケで人気上位3頭の牝馬は全て本命馬の相手にすることにした。
そこで馬券の軸◎は⑪モズベッロ。
昨年12番人気ながら3着に激走。
そして前走の大阪杯では2着。
これは確実に阪神コースの大レースでは気合が入るタイプだと見た。
阪神コースでは勝ち星は無いけれど、0-2-1-2の安定感は評価したいよね。
それに2走前の阪神で行われた今回と同条件の京都記念の走破タイムも優秀。
どんな馬場状態でもそれなりに対応も出来るタイプやし、人気の盲点にもなっている感じもあるしてまさに穴党向け。
これは自信を持って軸に置きたい。
相手は先に述べた通り、この頭数でもあるしそこまで大荒れも無いだろうから人気上位の牝馬3頭に金額に強弱を付けて流したい。
【買い目】
◎⑪モズベッロから馬連流し
相手
○⑦クロノジェネシス
▲②レイパパレ
△⑩カレンブーケドール
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
パラダイス。
すごくいい響き。
悩みや苦しみの無い世界、それがパラダイス。
馬券が当たらないという些細な苦しみからこのレースで解放してもらいたい。
◎は④サクセッション。
3歳時にはオープン特別勝ちに重賞3着の実績もある。
休養明け後の成績がイマイチで人気を下げて来たけれど、今回はハンデ戦。
斤量がこれまでより楽になるし、距離も短縮。
調教は悪くは無いのでそこが不振の突破口だと期待した。
相手○は⑤ビックインバイオ。
何と言っても東京巧者。
これまで挙げた4勝全てが東京コースでのもの。
うち3勝が東京芝1,400mでのものだからもうこれだけで外す理由は無いよね。
前走の京王はSCでも着順こそ9着ながらも勝ち馬からの差はわずか0.6秒。
オープン特別なら十分勝ち負けできるだろう。
▲は②ハーフバック。
前走は東京芝1,400mの3勝クラスのレースを12番人気の低評価を覆して優勝。
さすが穴ジョッキー江田照男ってところだった。
今回も江田照男騎手が引き続き騎乗。
昇級戦ってことでハンデも前走よりさらに1kg減の51kg。
馬場状態がちょっと分からんけど、良馬場ならまた一発あってもおかしくない。
【買い目】
◎④サクセッションからワイド流し
相手
○⑤ビックインバイオ
▲②ハーフバック
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
【
阪神11R 第26回マーメイドステークス(GⅢ)】
芝2000m
国際・牝・指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭
1着 ①シャムロックヒル 藤懸貴志(10人気)
2着 ⑬クラヴェル 横山典弘(5人気)
3着 ⑤シャドウディーヴァ 福永祐一(6人気)
以下
11着▲⑭サンクテュエール 川田将雅(4人気)
12着◎④カセドラルベル 和田竜二(7人気)
15着○⑮ミスニューヨーク 加藤祥太(8人気)
単勝①2,050円
馬連①-⑬11,970円
馬単①-⑬21,960円
3連複①-⑤-⑬51,190円
3連単①-⑬-⑤330,150円
ハズレ【
東京11R 第26回ユニコーンステークス(GⅢ)】
ダ1600m
国際・指 3歳オープン 別定
天候:曇 ダ:重
16頭
1着 ②スマッシャー 坂井瑠星(7人気)
2着 ⑮サヴァ 石川裕紀人(14人気)
3着○⑦ケイアイロベージ 三浦皇成(3人気)
以下
7着▲③ティアップリオン 内田博幸(9人気)
13着◎④ラペルーズ C.ルメール(1人気)
単勝②1,340円
馬連②-⑮50,600円
馬単②-⑮78,550円
3連複②-⑦-⑮107,560円
3連単②-⑮-⑦793,400円
ハズレ(今日の一言)
荒れた!
東西メイン共に人気薄の勝利。
まさに夏競馬!って感じの競馬だったな。
こういうのを獲れると良かったんやけど、狙って獲れるもんでも無し。
来週の夏やけど春競馬締めくくりの宝塚記念に向けて気持ちを入れ替え。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
個人的な話ではありますが、今月初めに会社の永年勤続特別休暇で休みを取りました。
でも、このコロナ禍で特に出かけるってことも無く。
暇な時間を有効活用?すべく、ガンダムのBlu-rayを大人買い。
そのうちの一つが「ユニコーンガンダム」。
ガンダムと言えば製作会社はサンライズ。
つーわけで◎は⑧サンライズウルス…としたかったんやけど、そんなアホな馬券はいくら何でもと思って思い留まった。
で、本当の◎は④ラペルーズ。
何と言っても距離経験ですよ。
2歳、3歳のダート戦は比較的短距離寄りな番組が多い。
そんな中で1,600m以上を使われてきた強みは大きいと思うし、何よりユニコーンSと同距離・同舞台のヒヤシンスSを勝っているのも大きい。
前走の青竜S大敗はちょっと敗因が分からないけれど、今回も引き続きルメールが乗るってことは決して力不足じゃないと言うことだと思う。
恐らく1番人気やけど、前日発売終了時点で単勝が5.4倍と大混戦の中での1番人気やから配当的にもこの馬から買ってもそこまで悪くは無いだろう。
相手○は⑦ケイアイロベージ。
この馬も同じく距離経験。
そして2連勝の勢い。
こういう経験値がある中で勢いっもあるって大事やと思う。
が、今回がオープン初挑戦と言うことで、ここもアッサリかどうかはまだまだ未知数。
評価的には一旦この評価で様子見。
▲は③ティアップリオン。
前走の青竜Sは4着ながらも見どころ十分。
初めての左回りでこの結果は東京コースに適性があるからでは!?
まあそれはまだ分からんけども、そうであるとすれば前日発売終了時点で22.9倍のオッズは正直オイシイよ。
常に人気以上に好走してるし、ここでも激走を期待したい。
【買い目】
◎④ラペルーズからワイド流し
相手
○⑦ケイアイロベージ
▲③ティアップリオン
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
荒れる重賞マーメイドS。
そんなイメージがある。
まあ実際過去5年で4度、3連単は10万馬券で決着してるしね。
その荒れる要因は?
「軽ハンデ馬の激走」
もうこれに尽きます。
穴党としてはこのあたりを意識したいよね。
つーわけで◎は④カセドラルベル。
ハンデ54kg…全然軽ハンデ違うやん!
は?意識するとは言ったが買うとは言って無いぞ(笑)
前走は牡馬相手の都大路Sで2番人気(4着)したほどの馬。
牝馬限定なら重賞でもこの走りは評価できるでしょ。
阪神コースの相性も良いし、2,000m戦も3-2-1-4とメンバー中随一の実績。
これは黙って買い。
相手○は⑮ミスニューヨーク。
前走福島牝馬Sは人気を裏切ってしまったけれど、やっぱり初の左回りってのが堪えたかな。
もしも例年どおり福島競馬場で行われておれば結果は違ったかも知れない。
そんな意味ではここはまだまだ見限れないよね。
…て、みんながそう思ったからなのか、前日発売でそこそこ売れてるのはちと思惑とは違ったわ。
▲は⑭サンクテュエール。
3歳時にはシンザン記念を勝って桜花賞でも3番人気したほどの実績馬。
その後はパッとしない成績が続いたけれど、前走福島牝馬Sでh復調の気配。
言うても藤沢和雄厩舎。
馬優先の方針だから出るからにはそれなりの勝算があると言うこと。
そして何と言っても川田騎手をキープ。
これは押さえておかないとえらい目に遭いそうや。
【買い目】
◎④カセドラルベルからワイド流し
相手
○⑮ミスニューヨーク
▲⑭サンクテュエール
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
札幌11R 第28回函館スプリントステークス(GⅢ)】
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭
1着◎⑭ビアンフェ 藤岡佑介(5人気)
2着 ⑯カレンモエ 鮫島克駿(1人気)
3着○⑦ミッキーブリランテ 和田竜二(4人気)
以下
6着▲⑤ケープコッド 吉田隼人(3人気)
単勝⑭800円
馬連⑭-⑯1,010円
馬単⑭-⑯2,480円
3連複⑦-⑭-⑯2,980円
3連単⑭-⑯-⑦15,280円
ワイド12.2倍的中!【
東京11R 第38回エプソムカップ(GⅢ)】
芝1800m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:曇 芝:良
18頭
1着 ⑮ザダル 石橋脩(3人気)
2着 ⑬サトノフラッグ 戸崎圭太(6人気)
3着 ⑦ファルコニア 川田将雅(2人気)
以下
9着○⑨ヤシャマル 木幡巧也(5人気)
10着◎⑧アルジャンナ C.ルメール(1人気)
17着▲④セダブリランテス 石川裕紀人(9人気)
単勝⑮680円
馬連⑬-⑮6,110円
馬単⑮-⑬11,170円
3連複⑦-⑬-⑮13,090円
3連単⑮-⑬-⑦84,860円
ハズレ(今日の一言)
函館スプリントS。
実に3月28日のマーチS以来の馬券的中となりました。
しかもワイドながらも馬連より配当が付いてこれはちょっと気分が良いぞ!
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
春のGⅠシリーズも残すところ宝塚記念のみ。
すなわち、宝塚記念を目指す馬以外の一線級はちょうど休養に入る時期。
すなわち、夏競馬は秋に大きいところを目指す「やや足りない」オープン馬たちが賞金加算のために参加するレース。
それが分かれば何やねん?と聞かれたら、「だから難しいんですよ」としか言えんのやけど…。
その難しさがオッズにも表れているね。
前日発売終了時点で1番人気のオッズが5.0倍。
普通から2番人気や3番人気のお馬のオッズでしょ!
まあそれだけファンも迷っていると言うこと。
穴党を自負するオレは極力人気薄から狙いたいけれど、1番人気でこのオッズなら十分オイシイ。
つーわけで◎はその前日発売終了時点で1番人気の⑧アルジャンナ。
ルメールが乗ってこのオッズですよ!
実績を考えてのベストと思われる条件でこれですよ!
それでこのオッズなら素直に買いでいいでしょ。
相手○は⑨ヤシャマル。
昇級初戦なので絶対なる信頼は置けないけれど、東京コースの相性と3連勝の勢いは無視できません。
夏競馬は格より出来です。
今の勢いのまま一気に重賞制覇なんてこともあるのが夏競馬です。
本命には出来ないけれど、馬券から外すのは危険ですわ。
▲は④セダブリランテス。
高齢ながらも休養が長かった分そんなに数は使って無いからまだまだ馬も若いはず。
前走は休養期間が長かったせいでの6着は仕方ないと言えるし、それでいて勝ち馬からコンマ4秒差なら十分合格点でしょ。
今回は叩き2戦目。
重賞2勝の実績からも当然無視は出来ません。
【買い目】
◎⑧アルジャンナからワイド流し
相手
○⑨ヤシャマル
▲④セダブリランテス
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
札幌競馬開幕!
北海道シリーズが開幕すると、毎年のことながら「夏が来た!」って気分になりますわな。
が、同時にこの時期は一線級が休養に入ることもあり、馬券的には非常に難しくなる。
穴党の腕の見せどころとも言えるのだが、例年見せ所無く終わるのが現実…。
今年はオリンピックの関係で札幌で開催の函館スプリントS。
札幌1200mは基本的に逃げ、先行馬を狙うのがセオリー。
つーわけで◎は⑭ビアンフェ。
逃げ、先行出来た時は確実に上位に食い込んでくるし、今回はやや外目の枠ってことで開幕週の内枠の経済コースは通れない反面馬群に包まれる心配も無い。
鞍上も乗りなれた藤岡佑介ジョッキーやし、久々の重賞制覇のチャンスだと見ている。
相手○は⑦ミッキーブリランテ。
重賞での好走を評価したのはもちろんのこと、今回は和田騎手がお手馬と言っても過言では無い重賞ウイナーのシゲルピンクルビーが出走するのにこちらを選択。
シゲルの方は斤量50kgってのが和田騎手には厳しかったのかも知れないけれど、それでも騎手ならばチャンスのある方に乗ると思うし、しかもわざわざ札幌参戦してこちらに騎乗ってことはこちらの方が勝つチャンスありだと判断した。
▲は⑤ケープコッド。
オープン特別とは言え、このクラスに昇級後も安定した走り。
ここは重賞初制覇のチャンス到来かと。
愛読紙日刊スポーツによれば調教の評価も高いし、やっぱりこの時期は格より出来だと言うことで、調教の動きが本番に直結することを信じて買う。
【買い目】
◎⑭ビアンフェからワイド流し
相手
○⑦ミッキーブリランテ
▲⑤ケープコッド
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
【
中京11R 高山ステークス】
芝2000m
混・指 3歳以上3勝クラス 定量
天候:曇 芝:良
14頭
1着 ⑤トーセングラン 団野大成(8人気)
2着▲①シャフトオブライト 亀田温心(10人気)
3着 ⑧フライライクバード 岩田望来(1人気)
以下
5着○⑬エヒト 浜中俊(4人気)
11着◎⑦シフルマン 川須栄彦(5人気)
単勝⑤2,410円
馬連①-⑤29,820円
馬単⑤-①50,960円
3連複①-⑤-⑧27,160円
3連単⑤-①-⑧242,650円
ハズレ【
東京11R 第71位回安田記念(GⅠ)】
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
14頭
1着 ⑪ダノンキングリー 川田将雅(8人気)
2着 ⑤グランアレグリア C.ルメール(1人気)
3着 ⑬シュネルマイスター 横山武史(4人気)
以下
4着◎⑧インディチャンプ 福永祐一(2人気)
8着○①サリオス 松山弘平(3人気)
10着▲⑫ケイデンスコール 岩田康誠(5人気)
単勝⑪4,760円
馬連⑤-⑪2,950円
馬単⑪-⑤12,090円
3連複⑤-⑪-⑬8,860円
3連単⑪-⑤-⑬110,420円
ハズレ(今日の一言)
今日の両メインは長期の休み明けで人気薄の馬。
すなわち、人気の盲点となった馬。
特に安田記念を勝ったダノンキングリーは重賞3勝、皐月賞3着にダービー2着の実績があるのに「休み明けだから」という理由だけで完全にノーマークにしてしまった。
穴党を自負するならこういう理由で消しは一番アカンやつやな。
反省…。
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
さあ難しい。
何が難しいかって、⑤グランアレグリアの取捨ですよ。
能力的にはズバ抜けていると思う。
でも、その分この馬絡みの馬券はクッソつまらん配当。
穴党として、的中を重視か配当を重視か…。
難しい…。
悩んだ揚げ句の結論は、グランアレグリアは心の中で応援にとどめて(←何やそれ)、馬券はグランアレグリア外しで。
◎は⑧インディチャンプ。
グランアレグリアと比較しても、展開の助けがあればもしかしたらグランアレグリアに一矢報いるかも!?ってのがこのお馬。
東京コースを含めた左回りも、距離もベストな条件。
鞍上も福永をそのままキープ出来ている。
2年前にはこのレースも勝っている。
後は「競馬に絶対は無い」の格言を信じて絶対的女王グランアレグリアを負かすことを願う。
相手○は①サリオス。
インディチャンプとのシルク丼を期待したワケちゃうけど、やっぱり東京のマイル戦ならまだまだ見限ることが出来ないお馬。
昨秋のマイルCSではグランアレグリアに負けてしまったけれど、その差はわずか0.4秒差。
東京コースでは確実にいい脚を使って来るし、今回は叩き2戦目の上積みもあるだろうしで期待して見守る。
▲は⑫ケイデンスコール。
2歳時の新潟2歳S勝利を最後に古馬になってからはオープン特別でも勝てなかった(どころか掲示板すら無かった)お馬が今年に入って一変。
京都金杯優勝→中山記念2着→マイラーズC優勝と重賞で勝ち負け出来るお馬になった。
何が良かったのかは分からないけれど、こういう勢いっていうか、流れってのは大事だと思う。
今回も調教は抜群に良かったし、この勢いでここも…ってのは十分あると思う。
【買い目】
◎⑧インディチャンプからワイド流し
相手
○①サリオス
▲⑫ケイデンスコール
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
ダービーから1週間。
今週から早速来年のダービーに向けて2歳戦がスタートしております。
年間7000頭以上も生産されるサラブレッドからたったの1頭しか誕生しないダービー馬。
オレも一口馬主として一度でいいからそういう栄光を…なんて贅沢は言わない。
せめて「ダービートライアルに出走」くらいは叶えたいもんです。(←これすら難しい現実・汗)
さて、春競馬の盛り上がりが最高潮とも言えるダービーも終わり、東京はGⅠ安田記念があるとは言え今日の中京メインはやや地味な条件クラス。
それでも馬券の配当には関係ない。
そろそろ当てたい2ヶ月間馬券的中無しのオレ…。
◎は⑦シフルマン。
いつも人気よりも好走するタイプ。
逆に言えばいつも「人気の盲点」になってるお馬ってことですわな。
まさに穴党の軸馬向き。
今回は最も実績ある距離。
2,000mの持ち時計だけなら重賞級。
と同時に何気に得意の左回り。
相手関係からもここで久々の勝利があってもいい。
相手○は③エヒト。
2勝クラスで安定した成績を残した後の2走前に勝ち上がり、前走の昇級戦がどうかと言うところだったけれど、いきなり2着と好走。
このクラスでも安定感を見せつけたことで今回人気しそうな気配。
まあその力は素直に認めてこの評価なんやけども、逆に言えば今回は定量戦てことで前走よりも斤量増。
さらに今までは長めの距離で結果を残してきたのが今回は久々の2,000m戦。
そういう不安材料もあるので逆にこの評価にとどめた。
▲は①シャフトオブライト。
ここ2走は2桁着順とまったく良いところなしやけど、3走前から5走前は中京コースで掲示板キープ。
うち2回は馬券圏内。
ここ2走は馬場状態が向かなかったとすれば、今回良馬場で競馬が出来ればチャンスあり。
調教も良かったしで一発ムードを感じた。
【買い目】
◎⑦シフルマンからワイド流し
相手
○⑬エヒト
▲①シャフトオブライト
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
| ホーム |