fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

22年2月27日の予想結果

阪神11R 第66回阪急杯(GⅢ)
芝1400m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
14頭

1着 ⑩ダイアトニック 岩田康誠(1人気)
2着 ①トゥラヴェスーラ 鮫島克駿(9人気)
3着 ⑧サンライズオネスト 武豊(6人気)
以下
4着▲③リレーションシップ 松田大作(7人気)
7着○②グルーヴィット 団野大成(5人気)
8着◎⑨タイセイビジョン 幸英明(3人気)

単勝⑩310円
馬連①-⑩3,090円
馬単⑩-①4,760円
3連複①-⑧-⑩10,950円
3連単⑩-①-⑧50,380円
ハズレ

中山11R 第96回中山記念(GⅡ)
芝1800m
国際・指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着◎⑤パンサラッサ 吉田豊(2人気)
2着 ⑪カラテ 菅原明良(4人気)
3着 ⑫アドマイヤハダル 横山武史(3人気)
以下
4着○③ガロアクリーク 田辺裕信(8人気)
10着▲⑭コントラチェック 丸山元気(7人気)

単勝⑤440円
馬連⑤-⑪1,860円
馬単⑤-⑪3,050円
3連複⑤-⑪-⑫3,080円
3連単⑤-⑪-⑫15,510円
ハズレ

(今日の一言)
今年もすでに丸2ヶ月が過ぎ、来週はもう3月ですよ。
クラシックの足音が聞こえてきましたよ。
そんな時期に、今年初めて中山記念でオレが◎にした馬が勝った。
…が、相手が抜けてハズレ。
初勝利はお預けだが「月が替わってツキ変わる」を信じて、来月から巻き返しがあると信じる。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

中山11R 第96回中山記念(GⅡ)

難しい!
阪急杯も難しいけど、この中山記念も難しい!
春のGⅠを目指すにはちと実績的に寂しい顔ぶれながら、馬券的には非常に難解。
別定戦ながら牡馬が56kg、牝馬が54kgと横一線。
すなわち、実績的にも同等だと言うこと。

実績が同等なら◎は⑤パンサラッサ。
7ヶ月の休み明けとなった昨秋にオープンと福島記念を連勝。
その勢いのまま有馬記念に挑戦。
さすがに最後は強敵相手に力尽きてしまったけれど、4コーナーまで先頭を譲らなかったその脚は、今日のこの相手なら通用しないか。
絡んでくる馬が居ないようなら最後まで踏ん張ってくれると信じる。


相手○は③ガロアクリーク。
スプリングS勝ち、皐月賞3着、セントライト記念3着。
まあすべて3歳の時のものとは言え、中山はとにかく走る。
今回は8ヶ月振りの競馬になるけれど、調教ではきっちり動けているので得意の中山ならいきなり激走もあると見る。
人気落ちの今回は穴党としては買いの条件。

▲は⑭コントラチェック。
この馬はもう中山の相性だけで買い。
中山コースは得手不得手がハッキリ出るコースだからね。
距離の融通も効きそうやし、こういう混戦メンバーの時には狙ってみる価値あるかも。
割引材料としたのは前走福島記念で大敗していること。
◎馬とどちらが逃げるかみたいな感じになるかも知れないけれど、この馬の方が外枠であることと、実際福島記念ではハナを譲ってしまっているので◎に勝つことは考えにくいかな。
でも、2着3着なら十分ありと思っている。

【買い目】
◎⑤パンサラッサからワイド流し
相手
○③ガロアクリーク
▲⑭コントラチェック

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第66回阪急杯(GⅢ)

難しい!
今年の阪急杯は何でこんなに難解なのか!
いや、毎年か…。
とにかく今年は難しい。
どの馬が逃げるのかすら分からん…。

◎は⑨タイセイビジョン。
少なくともこの馬は後ろから行くタイプ。
どの馬が行くのか、どの馬もお互いけん制しないながら進む中、この馬はいつもどおり前の馬をじっくり見ながらレースを運べる。
末脚は確実だから余程変な展開や前がちっとも開かないなんてことが無い限りは堅実に走ってくれると信じての本命視。
阪神コースの相性が良いのも本命に推した理由。

相手○は②グルーヴィット。
逃げ馬では無いけれど、先行はしそうなタイプ。
内枠に入ったことで思い切った逃げに出るかも知れない。
阪神コースは今回が初。距離も1200あたりが合ってそう。
不安要素でもあるが、逆に言えば未知の魅力でもある。
そして、ペースが遅くなるようなら1Fくらいの延長が誤魔化しが効きそう。
そういう騎乗が出来るのが団野騎手。
今回は騎手にも期待。

▲は③リレーションシップ。
2走前のスワンS。
今回と同距離同コース。
着順こそ7着だったけど、勝ち馬とはコンマ3秒差。
距離だけで考えても1400が一番実績あり。
前日発売終了時点ではそこまで人気は無いが、調教の動きは抜群だし一発ムードが漂う。

【買い目】
◎⑨タイセイビジョンからワイド流し
相手
○②グルーヴィット
▲③リレーションシップ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

22年2月20日の予想結果

小倉11R 第56回小倉大賞典(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:稍重
16頭

1着 ⑯アリーヴォ 横山和生(1人気)
2着 ⑫ランブリングアレー 藤岡康太(3人気)
3着 ⑦カデナ 泉谷楓真(8人気)
以下
7着◎⑤ダブルシャープ 酒井学(4人気)
8着○⑩スーパーフェザー 浜中俊(7人気)
16着▲③レッドラヴィア 津村明秀(9人気)

単勝⑯440円
馬連⑫-⑯1,580円
馬単⑯-⑫3,030円
3連複⑦-⑫-⑯10,670円
3連単⑯-⑫-⑦39,610円
ハズレ

東京11R 第39回フェブラリーステークス(GⅠ)
ダ1600m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:小雨 ダ:重
16頭

1着 ⑥カフェファラオ 福永祐一(2人気)
2着 ⑮テイエムサウスダン 岩田康誠(5人気)
3着 ⑪ソダシ 吉田隼人(4人気)
以下
4着○⑬ソリストサンダー 戸崎圭太(6人気)
10着▲⑫ミューチャリー 御神本訓史(11人気)
13着◎⑩スワーヴアラミス 松田大作(9人気)

単勝⑥510円
馬連⑥-⑮2,640円
馬単⑥-⑮4,690円
3連複⑥-⑪-⑮16,200円
3連単⑥-⑮-⑪76,940円
ハズレ

(今日の一言)
フェブラリーS。
大混戦の中、勝ったのは昨年の覇者カフェファラオ。
やっぱり実績あるコースや距離では甘く見たらアカン言うことかな。
去年のこのレース以降勝ってないから完全に甘く見てた。完敗。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第39回フェブラリーステークス(GⅠ)

2022年のJRAのGⅠがスタートです!
早いもんだなぁ。
ついこの間有馬記念が終わったと思ったのに。
今年まだ馬券が1回も当たって無いけど、GⅠが初的中になると良いな。
(いやいや、発送時刻がこのレースより前の小倉大賞典当てようよ)

さて予想。
今年のJRAの重賞では1番人気が勝ってない。
昨日も2つ重賞があったけどいずれも勝てずに18連敗。
フェブラリーは比較的1番人気が強いレース。
1番人気の負の連鎖を断ち切れるのか。
けどオレは穴党。
今年は前日発売終了時点で1番人気は前走初ダートで惨敗した白毛馬ソダシ。
前走でそこまで「惨敗はしたけどダートでも手ごたえ掴んだ」感も無かったし、これは迷わず消しだな。
◎は⑩スワーヴアラミス。
前走の東海ステークス。
正直1800mは厳しいと思ってた。
生涯成績を見れば1800mは好成績やけど、オープンに昇級後は2020年のマーチSを最後に1800m以上で結果が出てないから。
が、前走の東海Sではウソみたいな快勝っぷり。
7歳になりさらに充実してきたと言うことか。
マイル戦は今回初めてやけど、そもそもダートのマイルは東京しかないし、1800mでそれなりに結果を出しており、かつ小回り1700でも結果を出しているということは、東京コースで求められるスタミナもあり、かつ器用さもあると言うこと。さらに前走で見せた末脚もあれば東京マイルで結果が出ない方がおかしい。
人気はあまりないけれど、逆に穴党としてはオイシイ。

相手○は⑬ソリストサンダー。
前走はどうしちゃったんだろうね。
まさかあんなに伸びないとは。
でももともと1400はそれほど得意ではないお馬。
昨秋には今回と同舞台の武蔵野Sを勝っているし、この条件は悪いはずは無い。
調教時計が抜群だったことを考えると状態は前走以上か。
まさに◎馬と甲乙つけがたいくらいやけど、総合力で僅かの差でこの評価にした。

▲は⑫ミューチャリー。
地方馬やけど、昨秋は中央馬相手にJBCも勝ってるし、交流重賞でも常に上位争いしてる。
こういうお馬が広いJRAの競馬場で走ったら案外激走があったりするんじゃないかな、と。
岩手のメイセイオペラがフェブラリーを勝った時にはすごく感動したことを今でも覚えているが、それ以来の感動を味わいたい。
実力を認めると共に応援の意味も込めて相手に買う。

【買い目】
◎⑩スワーヴアラミスからワイド流し
相手
○⑬ソリストサンダー
▲⑫ミューチャリー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

小倉11R 第56回小倉大賞典(GⅢ)

さあ注目の一戦です!
え?小倉大賞典のどこがそんなに注目の一戦なの!?
違いますよ。
女子カーリングの決勝ですよ。
小倉大賞典発走の頃には金メダルか銀メダルか結果が出ている。
今日は競馬の前にカーリング!
では予想。

◎は⑤ダブルシャープ。
不安は中1週の小倉再輸送。
それでもこの馬の小倉の相性は無視できない。
小倉記念4着の実績もあるし、ここでは当然上位争いすると見ている。

相手○は⑩スーパーフェザー。
前走を勝った勢いとハンデ54kgが魅力的。
何より◎にした馬が小倉で好成績を残した時のジョッキーがほぼ浜中。
なのに今回はこの馬に騎乗。
何があった!?
でも、◎に比べてオープンの実績は劣る分この評価までに。

▲は③レッドラヴィア。
小倉大賞典は毎年のようにハンデ52~53kgの馬が穴を開けている。
今年該当するのはこの馬のみ。
小倉の勝ち鞍もあるし、距離も1800mがベストっぽい。
前走は昇級初戦で重賞とちと荷が重かったかも知れないが、得意の舞台と軽ハンデで一発に期待する。

【買い目】
◎⑤ダブルシャープからワイド流し
相手
○⑩スーパーフェザー
▲③レッドラヴィア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

22年2月13日の予想結果

阪神11R 第115回京都記念(GⅡ)
芝2200m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:小雨 芝:稍重
13頭

1着 ⑪アフリカンゴールド 国分恭介(12人気)
2着 ①タガノディアマンテ 幸英明(8人気)
3着 ⑤サンレイポケット 鮫島克駿(6人気)
以下
5着○⑥ユーバーレーベン M.デムーロ(1人気)
8着▲②マリアエレーナ 坂井瑠星(5人気)
13着◎⑩レッドジェネシス 藤岡康太(2人気)

単勝⑪5,150円
馬連①-⑪37,320円
馬単⑪-①95,870円
3連複①-⑤-⑪73,310円
3連単⑪-①-⑤679,100円
ハズレ

東京11R 第56回共同通信杯(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:雨 芝:稍重
11頭

1着 ⑩ダノンベルーガ 松山弘平(3人気)
2着 ⑤ジオグリフ C.ルメール(1人気)
3着 ⑧ビーアスチニッシド 岩田康誠(8人気)
以下
7着◎⑪ダノンスコーピオン 川田将雅(4人気)

単勝⑩390円
馬連⑤-⑩960円
馬単⑩-⑤1,750円
3連複⑤-⑧-⑩6,640円
3連単⑩-⑤-⑧24,280円
ハズレ

(今日の一言)
今日も東西重賞を外して今年未的中を継続してしまったのだが、それはそれとして重賞での1番人気がまた負けた。
今年JRA重賞で1番人気が1回も勝ってない。
まさに穴党向きの流れが続いているのに、自称穴党を名乗っておきながら当たっていないのが悔しい限り。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第56回共同通信杯(GⅢ)

少頭数の共同通信杯。
でもこのレース、最近は出世レースになりつつあるね。
今年も将来のGⅠホースを探してみよう。

◎は⑪ダノンスコーピオン。
オープン勝ちに朝日杯3着。
今回のメンバーではこの実績で十分でしょ。
東京芝1800で不利な大外枠やけど、11頭立てなら問題ない。
わざわざ川田騎手が東京まで行くくらいや。
ここは当然勝ち負けの出来なんでしょうよ。
ルメール騎乗の5ジオグリフが前日発売終了時点で1番人気やけど、今年は重賞での1番人気の勝率はかなり悪いし、それに加えてルメールも勝ててない。
この負のコンビが今回も力を発揮?するならダノンスコーピオンに十分チャンスあり。

【買い目】
◎⑪ダノンスコーピオンの単勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第115回京都記念(GⅡ)

北京オリンピック真っ最中。
個人的注目は女子カーリング。
昨日はダブルヘッダーで2連勝。
これで4戦3勝。
この勢いをオレの馬券予想にあやかりたい。

◎は⑩レッドジェネシス。
菊花賞1番人気も大敗。
それ以来の競馬になるけど、やっぱり強い現4歳世代。
この休養期間中に十分巻き返し体制が整ったと思う。
2200mは重賞で好走実績もある。
やや人気落ちの今回が狙い目。

○は⑥ユーバーレーベン。
何と言ってもGⅠホース。
思ったより人気(前日発売終了時点で1番人気)してしまってるけど、このレースは牝馬の好走もあるし、無視はできないね。
ただ、今年重賞で1番人気がことごとく負けているからそれが不安なところかな。

▲は②マリアエレーナ。
斤量53kg。
内枠先行馬。
実質これだけで買いやね。
崩れたのは3歳時のシンザン記念だけ。
それ以外はすべて掲示板確保。
まさにワイドの相手にはもってこい。

【買い目】
◎⑩レッドジェネシスからワイド流し。
相手
○⑥ユーバーレーベン
▲②マリアエレーナ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

22年2月6日の予想結果

中京11R 第62回きさらぎ賞(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳オープン 別定
天候:晴 芝:稍重
11頭

1着 ②マテンロウレオ 横山典弘(2人気)
2着 ③ダンテスヴュー 川田将雅(3人気)
3着 ⑪メイショウゲキリン 幸英明(8人気)
以下
4着○④アスクワイルドモア 武豊(6人気)
6着▲⑦フォースクエア 池添謙一(5人気)
8着◎⑧セルケト 岩田望来(7人気)

単勝②400円
馬連②-③790円
馬単②-③1,560円
3連複②-③-⑪6,820円
3連単②-③-⑪26,860円
ハズレ

東京11R 第72回東京新聞杯(GⅢ)
芝1600m
国際・特指 4歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
15頭

1着 ⑪イルーシヴパンサー 田辺裕信(4人気)
2着 ⑥ガインルージュ C.ルメール(1人気)
3着 ⑨カラテ 菅原明良(2人気)
以下
11着◎③ディアンドル 石川裕紀人(15人気)

単勝⑪530円
馬連⑥-⑪1,000円
馬単⑪-⑥2,240円
3連複⑥-⑨-⑪1,730円
3連単⑪-⑥-⑨8,750円
ハズレ

(今日の一言)
東京新聞杯。
最後の直線でディアンドルが先頭に立った時はちょっと夢を見た。
最低人気で馬券圏内や!あわよくばこのまま先頭でゴールや!と。
でも、そんなに甘くは無かった。
坂を登ったあたりで脚が無くなったわ。
今日は少しだけでも夢を見れただけでも良しとしよう。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第72回東京新聞杯(GⅢ)

このレースはもう買う馬は決まっている。
もう結論から書く。

◎は③ディアンドル。
理由はもう簡単。
過去何度も書いてるけど、オレがシルクホースクラブで一口出資しているから。
そして今回はもしかしたら引退レースになるかも知れない。
シルク(というかノーザンファーム系クラブ)では、牝馬は6歳3月が引退期限になってるから。

前走の京都金杯がまさかの最下位。
勝ち負けを期待してただけにショックは正直大きい。
が、もしかしたら初ブリンカーが悪い方向に出たのかも知れない。
今回はブリンカーを外すし、昨年4着に好走したヴィクトリアマイルと同舞台。
牝馬で56kgは厳しいけど、マイペースで行けたらしぶといお馬。
克服できると信じたい。

仮に今回が引退でも、悔いの残らないレースをしてもらいたい。
最後に引退の花道を飾ってくれたら最高だな。

もしも今回が引退では無いにしても、残り少ない競走馬生活であることは間違いないので、見せ場あるレースであって欲しい。

【買い目】
◎③ディアンドルの複勝1点

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

中京11R 第62回きさらぎ賞(GⅢ)

京都で開催が無いせいか、なんか変則開催。
今日が1回中京最終日。
1月に馬券的中が無かったオレ。
中京最終日に加えて2月最初の競馬。
当てるにはちょうどいい区切り。当てに行く。

◎は⑧セルケト。
キャリア2戦目。
まだまだ良く分からない若駒。
だからこそ人気の無い今回狙う。
デビュー戦から2戦連続1番人気。
それなりに素質はあるからこそのこの評価。
そして初勝利の前走は未勝利戦ながら時計もまずまずやし、何より今回と同じ中京2,000mでのものってのも強調材料。
デビューからのファンの評価が本物かどうか真価が問われる一戦。
結果を出してくれると信じる。

相手○は④アスクワイルドモア。
デビューから常に堅実な走り。
重賞2着もある。
前走は休み明けだったせいか、それともGⅠで相手が強かったか、初の大敗。
でも、一番は落鉄が原因だったと思う。
調教の動きも良いし、この頭数、相手関係なら勝ち負け必至と思う。
不安なのは「オレが買うと来ない武豊」ってだけ。

▲は⑦フォースクエア。
1戦1勝馬。
まさに未知の魅力に溢れている。
今回のメンバーにはもう1頭1戦1勝馬がいるけれど、そっちは人気してる。
だったら買うならこっち。
鞍上の池添は昨日のレースで騎乗停止を食らってる。
今日いい成績を残して乗れなくなった鬱憤を晴らしたいだろう…と勝手に思っている。

【買い目】
◎⑨セルケトからワイド流し
相手
○④アスクワイルドモア
▲⑦フォースクエア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル