fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

22年2月20日の予想結果

小倉11R 第56回小倉大賞典(GⅢ)
芝1800m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:稍重
16頭

1着 ⑯アリーヴォ 横山和生(1人気)
2着 ⑫ランブリングアレー 藤岡康太(3人気)
3着 ⑦カデナ 泉谷楓真(8人気)
以下
7着◎⑤ダブルシャープ 酒井学(4人気)
8着○⑩スーパーフェザー 浜中俊(7人気)
16着▲③レッドラヴィア 津村明秀(9人気)

単勝⑯440円
馬連⑫-⑯1,580円
馬単⑯-⑫3,030円
3連複⑦-⑫-⑯10,670円
3連単⑯-⑫-⑦39,610円
ハズレ

東京11R 第39回フェブラリーステークス(GⅠ)
ダ1600m
国際・指 4歳以上オープン 定量
天候:小雨 ダ:重
16頭

1着 ⑥カフェファラオ 福永祐一(2人気)
2着 ⑮テイエムサウスダン 岩田康誠(5人気)
3着 ⑪ソダシ 吉田隼人(4人気)
以下
4着○⑬ソリストサンダー 戸崎圭太(6人気)
10着▲⑫ミューチャリー 御神本訓史(11人気)
13着◎⑩スワーヴアラミス 松田大作(9人気)

単勝⑥510円
馬連⑥-⑮2,640円
馬単⑥-⑮4,690円
3連複⑥-⑪-⑮16,200円
3連単⑥-⑮-⑪76,940円
ハズレ

(今日の一言)
フェブラリーS。
大混戦の中、勝ったのは昨年の覇者カフェファラオ。
やっぱり実績あるコースや距離では甘く見たらアカン言うことかな。
去年のこのレース以降勝ってないから完全に甘く見てた。完敗。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第39回フェブラリーステークス(GⅠ)

2022年のJRAのGⅠがスタートです!
早いもんだなぁ。
ついこの間有馬記念が終わったと思ったのに。
今年まだ馬券が1回も当たって無いけど、GⅠが初的中になると良いな。
(いやいや、発送時刻がこのレースより前の小倉大賞典当てようよ)

さて予想。
今年のJRAの重賞では1番人気が勝ってない。
昨日も2つ重賞があったけどいずれも勝てずに18連敗。
フェブラリーは比較的1番人気が強いレース。
1番人気の負の連鎖を断ち切れるのか。
けどオレは穴党。
今年は前日発売終了時点で1番人気は前走初ダートで惨敗した白毛馬ソダシ。
前走でそこまで「惨敗はしたけどダートでも手ごたえ掴んだ」感も無かったし、これは迷わず消しだな。
◎は⑩スワーヴアラミス。
前走の東海ステークス。
正直1800mは厳しいと思ってた。
生涯成績を見れば1800mは好成績やけど、オープンに昇級後は2020年のマーチSを最後に1800m以上で結果が出てないから。
が、前走の東海Sではウソみたいな快勝っぷり。
7歳になりさらに充実してきたと言うことか。
マイル戦は今回初めてやけど、そもそもダートのマイルは東京しかないし、1800mでそれなりに結果を出しており、かつ小回り1700でも結果を出しているということは、東京コースで求められるスタミナもあり、かつ器用さもあると言うこと。さらに前走で見せた末脚もあれば東京マイルで結果が出ない方がおかしい。
人気はあまりないけれど、逆に穴党としてはオイシイ。

相手○は⑬ソリストサンダー。
前走はどうしちゃったんだろうね。
まさかあんなに伸びないとは。
でももともと1400はそれほど得意ではないお馬。
昨秋には今回と同舞台の武蔵野Sを勝っているし、この条件は悪いはずは無い。
調教時計が抜群だったことを考えると状態は前走以上か。
まさに◎馬と甲乙つけがたいくらいやけど、総合力で僅かの差でこの評価にした。

▲は⑫ミューチャリー。
地方馬やけど、昨秋は中央馬相手にJBCも勝ってるし、交流重賞でも常に上位争いしてる。
こういうお馬が広いJRAの競馬場で走ったら案外激走があったりするんじゃないかな、と。
岩手のメイセイオペラがフェブラリーを勝った時にはすごく感動したことを今でも覚えているが、それ以来の感動を味わいたい。
実力を認めると共に応援の意味も込めて相手に買う。

【買い目】
◎⑩スワーヴアラミスからワイド流し
相手
○⑬ソリストサンダー
▲⑫ミューチャリー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

小倉11R 第56回小倉大賞典(GⅢ)

さあ注目の一戦です!
え?小倉大賞典のどこがそんなに注目の一戦なの!?
違いますよ。
女子カーリングの決勝ですよ。
小倉大賞典発走の頃には金メダルか銀メダルか結果が出ている。
今日は競馬の前にカーリング!
では予想。

◎は⑤ダブルシャープ。
不安は中1週の小倉再輸送。
それでもこの馬の小倉の相性は無視できない。
小倉記念4着の実績もあるし、ここでは当然上位争いすると見ている。

相手○は⑩スーパーフェザー。
前走を勝った勢いとハンデ54kgが魅力的。
何より◎にした馬が小倉で好成績を残した時のジョッキーがほぼ浜中。
なのに今回はこの馬に騎乗。
何があった!?
でも、◎に比べてオープンの実績は劣る分この評価までに。

▲は③レッドラヴィア。
小倉大賞典は毎年のようにハンデ52~53kgの馬が穴を開けている。
今年該当するのはこの馬のみ。
小倉の勝ち鞍もあるし、距離も1800mがベストっぽい。
前走は昇級初戦で重賞とちと荷が重かったかも知れないが、得意の舞台と軽ハンデで一発に期待する。

【買い目】
◎⑤ダブルシャープからワイド流し
相手
○⑩スーパーフェザー
▲③レッドラヴィア

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル