fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

22年5月8日の予想結果

新潟11R 第44回新潟大賞典(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 4歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
15頭

1着▲⑭レッドガラン 岩田康誠(7人気)
2着 ⑧カイザーバローズ 津村明秀(3人気)
3着 ⑬ヤシャマル 松田大作(5人気)
以下
5着○⑨ステラリア 川須栄彦(2人気)
15着◎④アルサトワ 丹内祐次(6人気)

単勝⑭1,420円
馬連⑧-⑭5,570円
馬単⑭-⑧12,390円
3連複⑧-⑬-⑭16,150円
3連単⑭-⑧-⑬112,070円
ハズレ

東京11R 第27回NHKマイルカップ(GⅠ)
芝1600m
国際・牡牝・指 3歳オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑱ダノンスコーピオン 川田将雅(4人気)
2着○①マテンロウオリオン 横山典弘(3人気)
3着 ⑩カワキタレブリー 菅原明良(18人気)
以下
10着◎⑦タイセイディバイン 松若風馬(10人気)
11着▲③ソリタリオ 鮫島克駿(13人気)

単勝⑱710円
馬連①-⑱2,490円
馬単⑱-①4,820円
3連複①-⑩-⑱416,750円
3連単⑱-①-⑩1,532,370円
ハズレ

(今日の一言)
NHKマイルカップ。
やっぱり荒れた!
その荒れた原因は何と言っても最低人気馬が3着に突っ込んだことかな。
やっぱり3歳世代は何が起こるか分からないね。
こりゃオークスもダービーも順当では無いかもね。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第27回NHKマイルカップ(GⅠ)

まずは昨日行なわれた3歳レース。
中京の京都新聞杯は8馬人気⇒7番人気⇒5番人気。
東京のプリンシパルSは6番人気⇒9番人気⇒14番人気。
もっと言うと3歳クラシックの桜花賞勝ち馬が7番人気、皐月賞が5番人気。
何が言いたいのかっつーと、この世代は群雄割拠。
何が勝ってもおかしくは無いってこと。

そういう意味も込めて◎は⑦タイセイディバイン。
前日発売終了時点で11番人気。
ここまで評価を落とす理由ある!?
まだ1勝馬ながらもここ2走は重賞で連続2着。
1回はまぐれでも連続好走は実力が無ければ無理な話。
しかも、デビューから中距離を使われてなかなか結果出なかったけれど、距離短縮してのこの結果。
明らかにマイルが向いていると言うこと。
それでこの人気なら迷わず買い。

相手○は①マテンロウオリオン。
4戦4連対。
重賞勝ちもある。
それが近年出世レースとして定着化してるシンザン記念勝ちなんだから評価も出来る。
まだ底は見せていない。
ここは素直に実力を信じてこの評価。

▲は③ソリタリオ。
前走までは5戦連続連対も前走で初めて大きく負けた。
それでも初めてのマイル以上の距離だったこともあるし、ある意味適性がマイルだと確認できたレースでもあった。
まったく人気も無いし、実績あるマイル戦に戻って期待する。

【買い目】
◎⑦タイセイディバインからワイド流し
相手
○①マテンロウオリオン
▲③ソリタリオ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

新潟11R 第44回新潟大賞典(GⅢ)

裏開催のハンデ重賞。
毎年難しい顔ぶれが揃うけど、今年もやっぱり難しいな。
でも逆に言えば好配当も期待できると言うこと。
もちろん、毎度のことながら「当たれば」の大前提を忘れてはならないけどね(汗)

◎は④サルサトワ。
まずは2連勝の勢いを評価したい。
そして開幕週の新潟。
前に行きたいこの馬には馬場の良い今が一番理想の条件やし、単騎逃げになればさらに期待が高まる。
2000mにも実績あるし、ここは初重賞制覇を期待したい。

相手○は⑨ステラリア。
何と言っても女王杯2着馬。
その後も金鯱賞や大阪杯を使われて、牡馬一線級と走って来た。
秋華賞でコンマ5秒差6着の実績もあるし、このメンバーなら上位争いは十分可能だと思う。

▲は⑪レッドガラン。
今回のトップハンデ馬。
ハンデ戦の場合、どうしても軽ハンデ馬に眼が行きがちやけど、トップハンデ=実績一番と言うこと。
ハンデ戦では結局トップハンデ馬が強かった、って結果も多々ある気がするし。
さらにハンデが57.5kg。
このコンマ5kgというハンデの馬が特に良く馬券に絡む気が経験上するので押さえる。

【買い目】
◎④アルサトワからワイド流し
相手
○⑨ステラリア
▲⑪レッドガラン

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル