【
中京11R 大垣ステークス】
ダ1400m
混・特指 4歳以上3勝クラス 定量
天候:晴 ダ:良
16頭
1着 ⑧イバル 松若風馬(2人気)
2着◎⑬スカーレットスカイ 坂井瑠星(6人気)
3着 ②サイモンハロルド 松田大作(15人気)
以下
6着▲⑫オーマイガイ 古川吉洋(13人気)
16着○⑪イディオム 国分恭介(12人気)
単勝⑧510円
馬連⑧-⑬4,010円
馬単⑧-⑬7,590円
3連複②-⑧-⑬84,750円
3連単⑧-⑬-②315,030円
ハズレ【
東京11R 第83回オークス(GⅠ)】
芝2400m
国際・牝・指 3歳オープン 定量
天候:晴 芝:良
17頭
1着○⑱スターズオンアース C.ルメール(3人気)
2着 ②スタニングローズ D.レーン(10人気)
3着 ⑧ナミュール 横山武史(4人気)
以下
5着▲⑯プレサージュリフト 戸崎圭太(8人気)
16着◎⑬パーソナルハイ 吉田豊(11人気)
単勝⑱650円
馬連②-⑱8,150円
馬単⑱-②12,750円
3連複②-⑧-⑱19,360円
3連単⑱-②-⑧119,010円
返還馬番⑤ 返還同枠3枠
ハズレ(今日の一言)
スタート直線に⑤が放馬でスタートが大幅に遅れる波乱。
でも、終わってみればやっぱり桜花賞馬。やっぱりルメール。
2着もさすがのレーン騎手。
そう考えるとイージーなレースな上に好配当と言う穴党には願ったり叶ったりな結果だったのに獲れないとは、穴党としての素直さが足りなかったようだ。
反省。。。
↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
3歳牝馬頂上決戦オークス。
毎年悩むのが「距離どうなん!?」ってこと。
どの馬も未知の距離。
桜花賞から一気の距離延長。
ほんま、なんでこんなに難しいことをするのやら。
桜花賞上位組はやはりマイルに適性がありそうな気がするので、思い切って別路線組から。
◎は⑬パーソナルハイ。
重賞勝ちも無いから当然それら重賞組の方が上位に見られるだろう。
だが、この馬が今まで負けたのはすべて2000m未満。
2000m戦に限っては1-2-0-0とまったく底は見せていない。
オークスまでに芝2400mレースがほぼ無いので未知ではあるが、2000m戦の結果から、距離が延びてさらに良いのでは無かろうかとさえ思う。
桜花賞も17番人気の低評価ながた6着。
しかも勝ち馬との差はわずかコンマ2秒。
能力は決して低くはないと思っている。
距離が延びて一気の逆転に期待する。
相手○は桜花賞勝ち馬の⑱スターズオンアース。
桜花賞は7番人気で優勝。
低評価をあざ笑うかのような快勝…だったのに、今回も1番人気では無いね。
東京コース含む左回りも問題ない。
これまで4着以下が無い超堅実な走り。
鞍上はルメール。
なのに前日発売終了時点では差が無いとは言いながらも3番人気。
桜花賞馬でこの人気でルメールなら距離適性関係無くもう黙って買いでしょ。
▲は⑯プレサージュリフト。
前走桜花賞ではまさかの大敗。
でも、東京コースでは見直しが当然必要でしょ。
東京コースは2戦2勝。
うち重賞1勝。
オークスでは同じ東京コースってことでなのか、東京で重賞を勝っているお馬がここでも好走する傾向が強いように感じる。
ならば当然ここは押さえておくべきでしょ。
【買い目】
◎⑬パーソナルハイからワイド流し
相手
○⑱スターズオンアース
▲⑯プレサージュリフト
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル
いやー難しい!
オークスも難しいけどこのレースももっと難しい!!
どの馬にもチャンスがありそうで、どの馬が来ても好配当必至のようなメンバー構成。
こういう時は当てたいよね!
でも当てようと考えれば考えるほど難しい。。。
悩んだ揚げ句の◎は⑬スカーレットスカイ。
このクラスでの実績を素直に評価した。
正直走りにムラはあるけれど、それでも掲示板や馬券圏内かんかも経験がある。
前走大敗は休み明けが原因だと考えると今回は当然上積みも必至やろうし、近5走の成績では大敗と掲示板が交互になっているから前走大敗後の今回は好走の順番だ。
相手○は⑪イディオム。
この馬も欽2走は2桁着順(というかドベ)が続いたけど、2走前にはこのクラスで2着もある。
まだまだ見限るのは早い。
初の中京で新味が出ることにも期待したい。
▲は⑫オーマイガイ。
ちょっとクラスの壁に当たっている感はあるけれど、左回り成績は悪く無い。
さらに尾内j左回りでも東京より中京の方がなお良い。
差しが決まる展開になりそうなら十分出番はあると思う。
【買い目】
◎⑬スカーレットスカイからワイド流し
相手
○⑪イディオム
▲⑫オーマイガイ
↓競馬ランキング参加中。
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル