fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

22年11月27日の予想結果

東京12R 第42回ジャパンカップ(GⅠ)
芝2400m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:晴 芝:良
18頭

1着△⑥ヴェラアズール R.ムーア(3人気)
2着○⑮シャフリヤール C.デムーロ(1人気)
3着 ③ヴェルトライゼンデ D.レーン(4人気)
以下
4着×⑧デアリングタクト T.マーカンド(5人気)
5着▲⑭ダノンベルーガ 川田将雅(2人気)
6着☆5グランドグローリー M.ギュイヨン(14人気)
17着◎⑱ボッケリーニ 浜中俊(9人気)

単勝⑥450円
馬連⑥-⑮940円
馬単⑥-⑮1,920円
3連複③-⑥-⑮2,360円
3連単⑥-⑮-③9,850円
ハズレ

阪神12R 第67回京阪杯(GⅢ)
芝1200m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 芝:良
16頭

1着 ⑭トウシンマカオ 鮫島克駿(1人気)
2着 ⑥キルロード 福永祐一(10人気)
3着 ④スマートクラージュ 岩田望来(4人気)
以下
6着◎⑤テイエムスパーダ 今村聖奈(3人気)
11着▲⑨エイティーンガール 秋山真一郎(6人気)
13着○⑩サンライズオネスト 横山典弘(2人気)

単勝⑭380円
馬連⑥-⑭4,090円
馬単⑭-⑥6,590円
3連複④-⑥-⑭12,580円
3連単⑭-⑥-④60,910円
ハズレ

(今日の一言)
ジャパンカップ。
終わってみれば日本勢の上位人気馬で掲示板独占。
穴党としては馬券的には面白くないレースだったけど、改めて日本の馬の強さを見ることができたレースでもあった。
でも、そろそろ本当に強い外国馬も来て欲しいなぁ。
来年1着賞金が5億円になるそうな。
賞金に釣られて強い馬が来るのかどうか。。。

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神12R 第67回京阪杯(GⅢ)

毎年毎年書いてるけど、今日の東京メインジャパンカップ及び阪神メインの京阪杯はいずれも最終レース「12R」ですよ。
間違えていつものクセで11Rって書いてせっかく予想は当たってるのにレース番号間違えてハズレ、なんて後悔してもしきれないことにはならないようにご注意下さい。

さて京阪杯。
◎は⑤今村聖奈ちゃん。
…が騎乗するテイエムスパーダ。
やっぱり数少ない女性騎手。応援したいじゃないの!
そういうのを差し引いてもテン乗りで結果出したCBC賞を見ても、相性が良いのは間違いないだろう。
今回は単騎逃げが見込めそうやし、今村騎手もCBC賞の時のイメージで乗ってくれたら結果も自ずとついて来ると思う。
使い詰めの阪神コースも今週からBコースになって芝コースの内側の傷みも緩和されたのでますます逃げ馬には好材料。
坂のあるコースでどうなの?ってところやけど、今週は坂路コースで追い切られて4F50.2秒の猛時計。
坂はこの調子なら問題無いと見ている。

相手○は⑩サンライズオネスト。
イマイチ勝ちきれないけれど、成績は高いレベルで安定。
馬券はワイドなので軸にはもってこいな馬なんやけど、いかんせん今村聖奈ちゃんを応援したい!という気持ちが強すぎるってだけの理由で評価を落とした。
あっさり勝たれたらそこは素直に賞賛する。

▲は⑨エイティーンガール。
何と言っても昨年の勝ち馬。
その後は掲示板にすら載って無いけど、前走のスプリンターズSで復活の兆しが見えた。
得意の阪神コースになることで一発あるとすれば今回でしょう。

【買い目】
◎⑤テイエムスパーダからワイド流し
相手
○⑩サンライズオネスト
▲⑨エイティーンガール

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京12R 第42回ジャパンカップ(GⅠ)

サッカー界もワールドカップで盛り上がっておるようですね。(オレはサッカー見ないの詳しく知らん)
けど、競馬界もジャパンカップで盛り上がります!
今年はなかなかの混戦ムード。
そして例年頭を悩ます海外勢がどうなのか。

オレの結論として◎は⑱ボッケリーニ。
前日発売終了時点では内枠から順に⑥ヴェラアズール、⑭ダノンベルーガ、⑮シャフリヤールで人気を分け合う3強ムード。
けど、本当にそうなのか。
この3頭は外せないのは間違いないけど、軸かと言われたら不安要素も多いと思っている。
そもそも⑥ヴェラアズールも⑭ダノンベルーガも成績見てみ。重賞1勝馬やで。GⅠは未勝利や。
これでここまで人気する!?って思うのよ。
そういう意味では⑱ボッケリーニは重賞2勝。特に近走はGⅡレースで上位争い。
ハッキリ言って⑥ヴェラや⑭ダノンとは成績的にそれほど差は無いと思えるのに、⑱ボッケリーニの前日発売終了時点オッズが22.2倍てこれはさすがに売れて無さすぎ。
血統的にも全兄にラブリーデイもおり、大きいレースを勝つ血統背景もある。
今日の馬券の売れ方がどうなるか分からんけど、このオッズなら間違いなく買い。

相手○は◎のところで触れなかった3強の一角である⑮シャフリヤール。
今回と同距離同コースのダービーも勝ってるし、今年はドバイでもGⅠを勝っている。
本来であればこの馬こそ◎かと思うんやけど、海外帰り&休み明けってことを考慮しても前走の天皇賞・秋がちょっとイマイチ感が否めない。
叩かれた上積みも見込めるかと思うけど、前走内容を考えるとちょっと人気先行感もあるのでこの評価に止めた。

穴☆はフランスからの遠征馬⑤グランドグローリー。
近年来日する海外勢はちょっとイマイチな顔ぶれが多かったけど、今年に限っては「もしかするとこの馬なら…」と思えるので押さえておく。
昨年もJCに参戦して5着入線。
その後は5頭立てだったとは言え英国のプリンスオブウェールズSで今回○にした⑮シャフリヤールに先着してるし、前走凱旋門賞では日本勢がまったく歯が立たなかった中でこの馬は5着。
これは怖い存在だと思う。

余談。
今やってるサッカーワールドカップで日本がドイツに勝利が大きな話題になった。
いわゆる番狂わせってやつですな。
で、今回のJCにもドイツ調教馬が出走してる。(4枠7番テュネス)
6戦5勝(現在5連勝中)、前走ドイツでGⅠ勝ち。
贔屓目無しに見ても成績は優秀。
サッカーとは逆に競馬ではドイツが番狂わせあるか!?
…なんてことが今週の日刊スポーツに書いてたけど、競馬ってこういうことが本当に時々ある(いわゆる世相馬券)から怖い。
馬券としては買わないけどね。

【買い目】
◎⑱ボッケリーニから馬連流し
相手
○⑮シャフリヤール
▲⑭ダノンベルーガ
△⑥ヴェラアズール
×⑧デアリングタクト
☆⑤グランドグローリー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

22年11月20日の予想結果

東京11R 霜月ステークス
ダ1400m
国際・特指 3歳以上オープン 別定
天候:小雨 ダ:良
14頭

1着 ⑭ドライスタウト 戸崎圭太(1人気)
2着 ⑤ケイアイターコイズ 鮫島克駿(3人気)
3着 ③ディアセオリー 大野拓弥(7人気)
以下
5着○②デンコウリジエール 秋山真一郎(6人気)
6着▲⑩ナンヨーアイボリー 石橋脩(4人気)
9着◎⑥レディオマジック 田辺裕信(8人気)

単勝⑭210円
馬連⑤-⑭900円
馬単⑭-⑤1,190円
3連複③-⑤-⑭5,350円
3連単⑭-⑤-③14,560円
ハズレ

阪神11R 第39回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
芝1600m
国際・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:良
17頭

1着◎⑩セリフォス D.レーン(6人気)
2着 ③ダノンザキッド 北村友一(8人気)
3着 ⑥ソダシ 吉田隼人(2人気)
以下
4着×⑪ソウルラッシュ 松山弘平(5人気)
5着○④シュネルマイスター C.ルメール(1人気)
6着△⑦ジャスティンカフェ 福永祐一(7人気)
9着☆⑨ピースオブエイト C.デムーロ(12人気)
14着▲⑤サリオス R.ムーア(3人気)

単勝⑩920円
馬連③-⑩11,870円
馬単⑩-③19,920円
3連単③-⑥-⑩20,530円
3連単⑩-③-⑥142,650円
ハズレ

(今日の一言)
マイルCS。
2着ダノンは盲点やったな。
去年このレースで3着。
そして近2走も連続3着。
決して買えない成績では無かった。
てか、穴党を自負するならこの成績でこの人気は買い対象の馬やった。
軸をビシッと当ててただけにこれは猛反省。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第39回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)

なんと難しい面々が揃ったことよ。
まあそれだけ実力伯仲で面白いレースが期待できるってもんです。
しかし、前日発売終了時点で単勝オッズ10倍以下が6頭も。
馬連1番人気で12.2倍。
大荒れも無い代わりに人気サイド決着でもそこそこな配当か。
穴党にはオッズ的には非常に微妙なレースやな。

そんな中で◎は⑩セリフォスに期待する。
過去5年、これまでの傾向とまったく変わった気がする。
それは3歳馬が馬券に絡むようになったこと。
6年前以前は何頭3歳馬が出てたんか調べてないけど、5年前からでは馬券圏内に絡んだ15頭のうち5頭が3歳馬。
今年もそうやけど、3歳馬の出走頭数と古馬の出走頭数を比べたら圧倒的に古馬。
そんな中で3分の1が3歳馬って、これはかなり多いと思うよ。
そして今年も他に3歳馬が何頭か出てる中で、この馬はすでに春の時点(安田記念)で古馬と対等(4着)に走っている。
夏を越して前走の富士Sではあっさり古馬撃破。
これはもともとの素質の高さ+夏の成長で一気に力を付けたってことでしょ。
鞍上も名手レーン騎手を確保で陣営も確実に勝ちに来てる。
阪神マイルはデイリー杯勝ちに朝日杯2着。
もう軸はこの馬しか無いでしょ!

相手○は④シュネルマイスター。
春のドバイと初距離&適性より短いと思われた前走のスプリンターズS以外は馬券圏内率100%。
普通ならこの馬が1番人気になってもおかしくないのに2番人気。(前日発売終了時点の話ね)
これはオイシイでしょ。
人気先行(だとオレは思ってる)のソダシが出走のおかげで実力よりも馬券が売れてないってこと。
国内マイルGⅠでは1-2-1-0の成績で単勝5.3倍ならば買い。
馬連の相手にしたけど、これなら単勝でもええかも。

穴☆は⑨ピースオブエイト。
日本ダービーでは無傷の3連勝中ってこともあり、この馬の素質はまだまだ無限の可能性がある!なんて思っての◎評価もまさかのドベ。
でも、その後のレースを見てみるとやっぱり距離が厳しかったのかな、と。
古馬相手の2000m小倉記念で5着、前走の富士Sで4着を考えるとやっぱりマイル前後がベストなのかな、と。
阪神コースは2戦2勝と好相性。
鞍上には先週女王杯を勝ったC.デムーロ。
伸びしろのある3歳馬でもあるしここは大穴で期待したい。

【買い目】
◎⑩セリフォスから馬連流し
相手
○④シュネルマイスター
▲⑤サリオス
△⑦ジャスティンカフェ
×⑪ソウルラッシュ
☆⑨ピースオブエイト

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 霜月ステークス

先週のエリザベス女王杯的中で(10月22日に阪神競馬場に行った時の1回的中を除けば)連敗を何とか57で止めることが出来た。
最近は日曜の東西メイン(要は週2レース)しか買わないので実に半年以上ぶりに的中したことになる。
長い競馬歴の中で連敗を正式に数えたことは無かったけど、「一体どれだけ当たって無いんだ!?」なんて思ったくらいだから恐らく競馬歴29年目にして初めてここまで連敗したと思う。
とりあえずトンネルは抜けた。
今まで負けた分これからの57連勝に向けて、大事な2戦目がこのレース。

◎は⑥レディオマジック。
今回のメンバーは昇級組vsオープン頭打ち組の構図。
だったら勢いの意味で昇級組を狙いたいところ。
この馬を狙うのは、前走の天王寺Sの勝ち時計が前日行われた同距離同コースのオープン特別オータムリーフSと同じってこと。
オープン特別と同タイムで走れるってことはそれだけのポテンシャルがあるってことでしょ。
そしてテン乗りで勝利に導いた田辺騎手が今回も継続騎乗ってこと。
テン乗りで勝つってことはいわゆる「馬が合う」ってこと。
ましてや東京コースを知り尽くしている田辺騎手。
前走よりもさらに勝利に近いと見るのは当然でしょ。

相手○は②デンコウリジエール。
ちょっと頭うちのレースが続いていたけど、前走で人気薄ながら3着と復調の気配。
しかも59kgを背負っての結果だから当然前走比2kg減の今回ならもっと期待はできるでしょ。
そしてこれまた前走秋山騎手がテン乗りでこの結果。
そして今日も継続して騎乗。
前走以上の結果も期待できるってもんです。

▲は⑩ナンヨーアイボリー。
これまた偶然、この馬も前走石橋騎手がテン乗りで結果を出して今回も継続騎乗。
そして馬自身なかなかの左回り巧者。
雨が降るようならなおチャンス。
良い条件が揃っての新聞(日刊スポーツ大阪版)上は印があまりない。
なら迷わず買いだ。

【買い目】
◎⑥レディオマジックからワイド流し
相手
○②デンコウリジエール
▲⑩ナンヨーアイボリー

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル

22年11月13日の予想結果

福島11R 第58回福島記念(GⅢ)
芝2000m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:曇 芝:良
16頭

1着 ②ユニコーンライオン 国分優作(10人気)
2着 ⑦サトノセシル 古川吉洋(3人気)
3着 ①アラタ 大野拓弥(1人気)
以下
7着○24ゴールドスミス 石橋脩(4人気)
9着◎⑧ベレヌス 西村淳也(5人気)
11着▲⑤コスモカレンドゥ 丸山元気(11人気)

単勝②2,430円
馬連②-⑦10,200円
馬単②-⑦22,760円
3連複①-②-⑦13,320円
3連単②-⑦-①107,530円
ハズレ

阪神11R 第47回エリザベス女王杯(GⅠ)
芝2200m
国際・牝・指 3歳以上オープン 定量
天候:曇 芝:重
18頭

1着◎⑱ジェラルディーナ C.デムーロ(4人気)
2着○⑬ウインマリリン D.レーン(5人気)
同着 ⑮ライラック M.デムーロ(12人気)
以下
10着△⑦イズジョーノキセキ C.ルメール(10人気)
14着▲⑩スタニングローズ 坂井瑠星(2人気)
15着☆⑨ウインキートス 松岡正海(13人気)
16着×⑱ウインマイティー 和田竜二(7人気)

単勝⑱810円
馬連⑬-⑱1,920円 ⑮-⑱15,500円
馬単⑱-⑬3,520円 ⑱-⑮23,140円
3連複⑬-⑮-⑱90,210円
3連単⑱-⑬-⑮206,260円 ⑱-⑮-⑬289,250円
馬連19.2倍的中!

(今日の一言)
長かった…。
4月16日の中山グランドジャンプで的中して以降ハズレ続けること58戦目…。
ついに連敗脱出しましたよ。。。
喜びよりもほっと一息って感じやな。
これが万馬券とかならもっと喜ぶけど、当たらんよりはマシって配当なもんで。
でも、贅沢言っちゃいかんね。
せっかく当たったし、この当たりが来週からの10連勝、20連勝への1勝目と信じたい。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第47回エリザベス女王杯(GⅠ)

1975年にエリザベス女王が来日したことを記念して、それまでビクトリアカップという名で施行されてたレースを1976年からエリザベス女王杯に名前を変えて、そこから改めて「第1回」としてスタート。
で、今年が47回目。
今年9月、そのエリザベス女王が亡くなったのは記憶に新しいところだが、47回目と言う何かの節目ってワケでも無い中途半端な年やけど、女王が亡くなった年だけに何かしら一波乱あるのでは!?…なんて思ってしまうのは穴党の悪い癖か。

無敗で3冠達成したデアリングタクトが本調子なら波乱も無いんだろうが、絶対的でも無いだけにやはり波乱を期待をしてしまう。
◎は⑱ジェラルディーナ。
何と言ってもあの名牝ジェンティルドンナの娘です。
それなりに素質の片鱗は見せてはいたもの、本格化したと思われるのが昨夏から。
一気に3連勝の後に牡馬相手に重賞で善戦。
そして前走でついに牡馬相手のオールカマーを優勝。
牝馬ながら牡馬と互角に勝負できるってのはやはり強いと思いますわ。
今回は大外枠と天気が心配やけど、それでも充実の時期を迎えているだけにそこはあまり気にしないでおくことにする。
そして鞍上はCデムーロってことで手腕にも期待する。

相手○は⑬ウインマリリン。
この馬も重賞3勝がいずれもGⅡで、うち2勝は牡馬相手に勝利だから当然牝馬同士なら期待してしまう。
が、昨年のこのレースで人気しての大敗だけにちょっと気がかり。
その後もGⅠではちょっと歯が立たないって感じもあるので過信も出来ない。
今年は昨年と違って札幌記念3着から余裕を持ったローテーション。
そして鞍上は名手レーン騎手。
昨年から一変は十分あると見てこの評価に。

穴☆は⑨ウインキートス。
ここ2戦が牡馬相手の重賞で連続3着と復調の気配か。
何度も言ってるけど、牡馬相手に好走できる牝馬はやっぱり牝馬同士なら力は上だとオレは思っているので当然押さえる。
2,200m以上の長丁場でも今回のメンバーでは一番実績があるし、波乱が起こるとすればもうこの馬しか無いでしょ。

【買い目】
◎⑱ジェラルディーナから馬連流し
相手
○⑬ウインマリリン
▲⑩スタニングローズ
△⑦イズジョーノキセキ
×⑰ウインマイティー
☆⑨ウインキートス

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

福島11R 第58回福島記念(GⅢ)

ローカルハンデ重賞。
G1の裏開催。
まさに「荒れる」典型的要素満載のレース。
…ですが、近5年は割と1番人気馬が馬券に絡んでいる。
軽ハンデ馬はまったく馬券に絡んでいない。
以外と本命傾向のレースになってる気がする。
(穴党のオレにはちと不満ではあるが…)

てなわけで◎は⑧ベレヌス。
近走はマイル中心に使われているが、実績はむしろ2,000mのレースにある。
おまけに福島実績もあるし騎手相性も良い。
調教も良く動いているし、これは外す要素が逆に見当たらない。
ハンデは57kgを背負うけれど、冒頭にも書いたようにこのレースはハンデ戦ながら計ハンデ馬はあまり馬券に絡んでいない。
そんな意味では重いハンデ=実力ありとのことだと思うのでむしろデータ的にも心強い。
今回人気が結構割れており、この馬中心でもそれなりの配当は期待できそうだ。(ただし当たれば…)

相手○は⑭ゴールドスミス。
前走オープン特別を勝った勢いを素直に信じる。
これまでは先行してのレースが多かったけれど、前走は差して勝って新たな一面を見ることも出来た。
こういうレースが出来たとなると自在性がついたってことで、小回り福島でもうまく立ち回れるんじゃないかと思う。
元々福島コースの実績もある馬やし、ここは相手1番手として信頼できると思う。

▲は⑤コスモカレンドゥ。
この馬も前走でオープンを勝っている点を評価して。
ただし、前走は人気薄の逃げってことで展開に恵まれた感は正直あったと思う。
今回は前走より1kg斤量が増えるし、同型馬も何頭かいるし重賞ってことで相手強化で正直前走ほど楽に競馬は出来ないだろう。
ですが。
こういう理由で人気を落としているのなら逆にオイシイ。
前走がフロックじゃなく逃げの競馬がこの馬の真価を発揮できるのだったとしたら、今回も警戒は必要かなと思って押さえる。

【買い目】
◎⑧ベレヌスからワイド流し
相手
○⑭ゴールドスミス
▲⑤コスモカレンドゥ

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

22年11月6日の予想結果

東京11R 第60回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
芝2500m
国際・特指 3歳以上オープン ハンデ
天候:晴 芝:良
18頭

1着 ⑦ブレークアップ 田辺裕信(6人気)
2着○⑰ハーツイスワートル 武豊(5人気)
3着 ⑯ヒートオンビート 戸崎圭太(3人気)
以下
6着◎⑤テーオーロイヤル 菱田裕二(1人気)
16着▲⑩ダンディズム 富田暁(10人気)

単勝⑦1,770円
馬連⑦-⑰7,010円
馬単⑦-⑰15,430円
3連複⑦-⑯-⑰14,590円
3連単⑦-⑰-⑯85,070円
ハズレ

阪神11R 第12回みやこステークス(GⅢ)
ダ1800m
国際・指 3歳以上オープン 別定
天候:晴 ダ:良
16頭

1着 ⑭サンライズホープ 幸英明(11人気)
2着 ⑫ハギノアグレリアス 福永祐一(2人気)
3着 ③オメガパフューム 横山和生(1人気)
以下
9着▲①サクラアリュール 藤岡康太(10人気)
10着○⑮クリンチャー 藤岡佑介(7人気)
14着◎⑤ウィリアムバローズ 横山武史(4人気)

単勝⑭9,070円
馬連⑫-⑭17,220円
馬単⑭-⑫57,110円
3連複③-⑫-⑭21,150円
3連単⑭-⑫-③267,560円
ハズレ

(今日の一言)
ねえ、競馬の神様…。
オレになんか恨みある?
どうしてオレの軸馬がこうも馬券に絡まないの?
人気を買ってもダメ、人気薄を買ってもダメ。
もう来週からあみだくじでも作って軸馬を決めようかな。。。

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

阪神11R 第12回みやこステークス(GⅢ)

チャンピオンズカップCカップの前哨戦。
いよいよダート競馬の季節がやってきましたな!
11月3日には盛岡で行われたJBCもなかなか盛り上がったみたいやし、ほんま目指すところがよく分からん2歳芝重賞を増やすくらいならもっとダート競馬を充実させたらええのに!と常日頃思っている。
中央にも地方馬が上限5頭くらい出走可能なダート重賞(もちろんGⅠ含む)あってもええんちゃう?

◎は⑤ウィリアムバローズ。
今回が重賞初挑戦。
けれど、ダート路線に矛先を変更してから5-2-0-0とまったく底を見せていない。
相手は強化されるけれど、この馬ならそれなりに走ってしまうのでは!?とさえ思える。
みやこSはGⅠチャンピオンズカップ前哨戦でありながら、本当に強い馬はJBCに回るせいなのかそこまで圧倒的な力の馬が参戦してこない。
そんな意味では前走オープン特別からこのレースに参戦して勝利ってパターンも多々ある。
ここで勝つと今後は人気間違い無しだろうから買うなら今日しか無い。

相手○は⑮クリンチャー。
忘れちゃいけない2017年菊花賞の2着馬。
凱旋門賞にも挑戦したこの馬が今やダート重賞の常連に。
競走馬の適性って見極めるの難しいよね。
で、8歳になった今年もダートグレード競走で勝ち負け争い。
年齢的な衰えは感じない。
鞍上には2018年に京都記念を制した時以来のコンビとなる藤岡佑介。
このコンビでもうひと花咲かせて欲しいという願いも込めてこの評価。

▲は①サクラアリュール。
ダート戦は先行有利なイメージやけど、このレースは結構差し、追い込みが決まっている印象。
この馬も7月の小倉で行われたプロキオンS時のように、本来苦手な小回りコースでもハマればしっかり脚を使って結果を出している。
展開の条件は付くものの、阪神コースなら一発ありそうな穴馬としてこの馬以外に無かった。


【買い目】
◎⑤ウィリアムバローズからワイド流し
相手
○⑮クリンチャー
▲①サクラアリュール

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

東京11R 第69回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

今週は秋のGⅠの中休み。
だからと言って「中だるみ」になってはならない。
こういう時にビシッとバシっとズバっと当ててGⅠシリーズ後半に向かいたいところ。
(と、毎年言ってるような気が。。。そして結局当たらないのがお約束)

◎は⑤テーオーロイヤル。
1番人気か。。。
穴党を自負するオレは一番軸にしたくないお馬。
けれど長丁場実績を考えたら軸にせざるを得ないよね。
今年はダイヤモンドS勝ち以降も天皇賞・春3着に休み明けの前走オールカマー5着。
当然ながらトップハンデで1番人気。
けれど、強い相手に長丁場のレースで結果を残しているこの馬の評価を下げる理由が見当たらなかった。

相手○は⑰ハーツイスワートル。
この馬は東京の実績がずば抜けている。
長丁場の実績もある。
穴党としてオッズ的&ハンデ的に本当はこの馬を軸にしたいくらい。
けれど、鞍上は武豊。
本当に「オレが買うと来ない武豊」のジンクスがまったく破れない。
何でやろ?オレと武豊、前世で何かあった!?
この馬の場合は武豊鞍上ってだけの理由で対抗評価に下げた。

▲は⑩ダンディズム。
春は今日のアルゼンチン共和国杯とまったく同じ条件の目黒記念で7着。
着順だけ見たら良くはないんやけど、勝ち馬との差はわずか0.3秒。
昇級初戦だったことを思えば上出来でしょ。
今回は休み明け。
調教の動きは良かったし、休み明け実績もあるのでむしろ今回こそ走りごろかも。
ハンデ54kgなら一発あっていい。

【買い目】
◎⑤テーオーロイヤルからワイド流し
相手
○⑰ハーツイスワートル
▲⑩ダンディズム

↓競馬ランキング参加中。

テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル