fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

京都11R 第72回菊花賞(GⅠ)

さあ菊花賞!
ディープインパクト以来の3冠馬誕生なるか!?
興味はそこだが馬券は別。
穴党としては何とか3冠を阻止する馬を見つけて高配当をゲットしたいもんです。

さて。
菊花賞は「春のクラシック出走組」か「夏の上がり馬組」かの見極めが馬券を大きく左右する。
今回は春のクラシック上位組が揃って出走。
クラシック組を上位と見るか、別路線組を優位と見るか…。

オレの結論は「別路線組」とした。
なぜ?
だって今回は2冠馬が出走やで。
春の時点でクラシック出走組とは勝負付けが済んでしまっていると思う。
春のクラシック組で2冠馬を逆転するほど夏に成長した馬が居るかどうかと問われたら、答えは「NO」である。
だとしたら、少しでも高配当を狙うには勝負付けが済んでいない別路線組しか無いでしょう。

と、言うワケで◎は⑰フレールジャック。
デビューが遅れたこの馬は、時期的に春のクラシックには間に合わなかった。
でも、デビューから3連勝で素質はかなり高いものを感じさせた。
そして前走の神戸新聞杯。
正直2冠馬には完敗だった。
でも、初の距離と初の一線級相手に3着は改めて素質の高さを感じさせた。
今回はどの馬にも未知の領域3,000m。
まだ完全に底を見せていないこの馬の未知なる部分に、未知の距離で期待してみようじゃないの。

相手○は⑭オルフェーヴルで仕方ない。
多くを語る必要も無いやろ。
実績は言うまでも無く、血統的にも距離は持ちそう。
この馬が勝って3冠達成なら素直に拍手を送ろう。

穴☆は②ルイーザシアター。
長距離戦の実績で言えばこの馬が一番やろ。
ハーツクライ産駒ということで、今頃の時期から力を付けてきそうな印象もある。
鞍上は公営の岡部騎手。
JRAの騎手でもGⅠでの騎乗機会はそう無いのに、ましてや公営騎手やで。
こういうチャンスをモノにしないでいつモノにする!?
そんな気持ちで乗ってると、普段の持てる力以上の何かを発揮するんです。
枠順も良いし、スタミナを活かして早めに抜け出しができれば案外2着あたりに粘ったりするかもよ。

【買い目】
◎⑰フレールジャックから馬連流し
相手
○⑭オルフェーヴル
▲⑬ウインバリアシオン
△⑯ダノンマックイン
×⑱ショウナンマイティ
☆②ルイーザシアター

↓競馬ランキング参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
スポンサーサイト



テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

コメント

三冠なるか

え~さん こんにちは
オルフェーブルの三冠に注目が集まってますが
逆転あるとすればウインバリアシオンしかないと思っています。
しかし舞台は未知の領域3000m 過去にも戦歴だけ見ていては
買えない馬が勝っちゃったりします。
岡部騎手のルイーザシアターも十分資格ありですね♪
昼から中京行って来ます。

  • 2011/10/23(日) 09:13:25 |
  • URL |
  • とおる #-
  • [ 編集 ]

p゚+o。ぉはょう。o+゚q´ω`☆)
あら、え~さんと同じ馬買ってますよ。
今見てびっくりしました。
これでばっちりあやかりますよ~~~。
岡部騎手がきてくれたらつきますし楽しみですね。

菊花賞のCMかっこいいですね~。
私の大好きなお馬さんナリタブライアン。
菊花賞楽しみですね!

  • 2011/10/23(日) 11:15:01 |
  • URL |
  • あやこ #2eCz48es
  • [ 編集 ]

とおるさんこんにちは。

終わってみれば人気どおり。
ウインバリアシオンも産まれた年が悪かった。
あと1年早いか遅ければクラシックウイナーになってた可能性が非常に高かったでしょうに。
ま、今日はいいレースを見せて貰いました。
馬券的にもワタクシには興味の無い配当です。
負けて悔いなしです。

  • 2011/10/23(日) 16:25:47 |
  • URL |
  • え~さん #-
  • [ 編集 ]

あやこさんこんにちは。

岡部騎手のお馬、残念でした。
でも兵庫の木村騎手が乗ったハーバーコマンドは何気に4着に入っていましたね。
さすが木村騎手です。
菊花賞4着賞金でも園田の重賞の倍以上の賞金額ですね。

  • 2011/10/23(日) 16:28:51 |
  • URL |
  • え〜さん #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://salakeiss.blog87.fc2.com/tb.php/1118-8ff5591f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)