これは当てとかなアカンね。
1頭強いのがいるけども、こういう馬が飛んだら結構オイシイ馬券になる。
今年は攻める!
◎は⑦ビートブラック。
何と言っても距離実績がメンバー中ダントツでしょ。
2,400mの勝ち鞍は阪神の方が多いけども、3歳時には菊花賞3着もあるし、今回と同じ舞台でもある昨年の京都大賞典では2着の実績もあるので京都コースが問題であるワケではあるまい。
今回人気を被っている③トゥザグローリーには春の天皇賞、そして宝塚記念とどちらも先着している。
この馬の実力が劣っているとは思えないね。
今回の鞍上が現在関西リーディングトップを走る浜中騎手ってのも良いね!
勢いに乗ってる騎手。その勢いに乗っかってここも突破や!
相手○は人気を被っている③トゥザグローリー。
ま、有馬記念であのオルフェーヴルの3着やもんね。
でも、有馬記念を除けば成績的にここまで人気しても良いのかちょっと疑問が残る。
この馬が勝っても配当的には面白くないだろう。
そう考えるとここはこの評価が妥当…というか、本命にはできない。
穴☆は⑨マカニビスティー。
前走は展開が向いたのか、それともここに来て本領発揮か、長丁場で結果を出したね。
今回も人気は無いし、意欲の連闘策も評価したい。
穴馬としては最適な馬やん。
【買い目】
◎⑦ビートブラックから馬連流し
相手
○③トゥザグローリー
▲⑪ダノンバラード
△⑥ナムラクレセント
×⑫リベルタス
☆⑨マカニビスティー
↓競馬ランキング参加中。


スポンサーサイト