上位人気になるであろう実績馬は休み明けも多い。
そんな実績馬の中で1度使われ上積みが見込めるであろう⑮イスラボニータは外枠。
秋のGⅠは3戦消化もまだ1番人気が勝っていない。
今回も伏兵陣も多彩な顔ぶれ。また波乱の予感も…。
そんな中で、◎は⑮イスラボニータに。
外枠ってのが最後まで引っ掛かった。
でも、やはり実績を考えたらこの馬軸に落ち着いた。
東京コースは言うまでも無く巧者。
これまで負けたのはたったの2回。
1度目は新潟2歳Sでの2着。勝った馬はあのハープスターなんだから仕方ないと言えば仕方ない。
2度目はダービーの2着。これも枠順さえ違えば勝っていたかも知れないレース。
古馬とは初対戦やけど、ここでも十分勝ち負けの力はある。
鞍上はルメールに乗り替わるけども、ルメールなら日本の競馬を熟知しているし、何より今年のJRAの騎手試験の1次試験を突破した彼は移籍に向けここは勝って猛アピールだと思う。
相手○は⑨フェノーメノ。
この馬も休み明けがどうかと悩んだが対抗に推す。
いちおう休み明け実績もあるしね。
あと、本命◎にした⑮イスラボニータの主戦騎手でもある蛯名騎手がこちらに騎乗するのも気になる。
蛯名騎手ほどのジョッキーなら自らの意思でどちらかを選んだはずだから、こちらの方が手ごたえがあったのかも知れない。
穴☆は⑱マイネルラクリマ。
大外枠はかなりのマイナスだろう。
だからと言ってそれだけでこんなに人気が落ちて良いのだろうか。
香港遠征から戻り、馬がまた変わった感じで安定感が出てきましたよ。
前走もキッチリ人気しての勝利にもかかわらず人気落ち。
これは完全に盲点になっているな。
ま、穴党のオレには願ったり叶ったりやけどね。
最後に消した人気馬に触れておく。
①ジェンティルドンナ。
この馬は斤量に敏感なのか。56kgを背負った時はあまり結果が残せていない。
今回は休み明け。
さらに牝馬には分が悪い天皇賞。
マイナス要因が多すぎて消し。
⑤エピファネイア
休み明けは初めてなので何とも言えないけれど、距離はもう少しあった方が良いと思う。
3着までと睨んで馬連派のオレには用無しと判断。
【買い目】
◎⑮イスラボニータから馬連流し
相手
○⑨フェノーメノ
▲⑭マーティンボロ
△②ヒットザターゲット
×⑦サトノノブレス
☆⑱マイネルラクリマ
↓競馬ランキング参加中。


スポンサーサイト