特に函館2歳Sはほとんどが1戦1勝馬。
一体何を根拠に予想すればよいのか?
競馬歴24年目のオレですが、未だに答えは見つかりません。
逆に言えば、人気薄でも激走の可能性は大いにあると言うこと。
そんなワケで◎は⑩ダンツクレイオー。
今年の函館コースは例年に比べて時計が出やすい馬場状態だった。
そういうことを考慮しても新馬、未勝利と2戦連続1分9秒台で走れるのはそれなりにスピードがある証拠。
若駒レースはレースセンスよりもスピードだけで何とかなったりするもんです。
函館2歳Sの傾向として、未勝利勝ちより新馬勝ち、逃げ馬より先行、差しの脚質が有利という傾向があるけれど、それはあくまでも傾向であって若駒レースなんだからこういう傾向が必ず当てはまるかと言えばそうでも無いだろう。
ただ、こういう理由で人気を下げているのならオイシイ。
キャリア2戦はこの時期の若駒には大きな経験値の差。
そのいずれも好走してんだからここでも軽視は出来ません。
相手○は⑦マリア。
これに関してはそれほど深い理由は無い。
新馬戦で今回◎にした⑩ダンツクレイオーに勝っているから。
前走からレース間隔も十分あって調整は万全だろう。
ここは素直に対抗やね。
穴☆は⑬スズカマンサク。
新馬勝ちはしているものの、時計的には平凡の部類。
だからこそ穴指名。
何てったって鞍上は短期免許で今週から騎乗するティータン騎手ですよ。
何しにわざわざ日本へ?もちろん稼ぐためでしょう。
大きいレースになればなるほど外人騎手は人気薄でも好走するイメージ。
ここでも激走を期待する。
【買い目】
◎⑩ダンツクレイオーから馬連流し
相手
○⑦マリア
▲⑪カシアス
△②ナンヨープランタン
×⑫リンガラポップス
☆⑬スズカマンサク
↓競馬ランキング参加中。


スポンサーサイト