現時点では通常どおり開催するみたいやけど、菊花賞のころには風雨が激しくなってるんじゃないかな!?
ただでさえ混戦ムード。
それがこの天候でさらに予想が難しくなっている…。
悩んだ末に◎は⑯アルアイン。
何てったって今回の出走馬中唯一のGⅠホース。
その底力を信じましょ。
こういう混戦ムードの時は最後は底力の違いがモノを言う…はずです。
距離不安?
3,000mはこの馬含めて18頭すべてが初めて走るんだからそういうのは無視です。
昨年2着だったレインボーライン。
その後中距離戦線を歩むもイマイチぱっとせず。
昨年3着だったエアスピネル。
今や活躍の場はマイルですよ。
昨日の富士Sも勝ったし。
菊花賞は昔のようなスーパークリークやメジロマックイーン、ライスシャワーなんて純粋なステイヤーが勝つレースでは無くなったんですよ。
エアスピネルのようなお馬も馬券に絡むような、もはやスタミナ勝負なんて関係ないレースなんです。
そういう意味ではやっぱり最終的にはGⅠホースであるアルアインで仕方無いかな、と。
鞍上もルメールなら前走の2着敗退の教訓を活かしてくれることだろうしね。
相手○は⑪サトノクロニクル。
本命馬◎と同じ池江厩舎。
競馬には「同一厩舎複数頭出しの時は人気薄の方が来る」の法則があるからね。
実績的には◎には及ばないものの、京都コースの相性の良さは注目したいところ。
長丁場には実績あるハーツクライ産駒だけに、今日の台風による極悪馬場でキレ味よりもスタミナ勝負になった場合に出番があると見てこの評価に。
穴☆は⑮ダンビュライト。
「買うと来ない武豊」のジンクスは気になるものの、クラシック戦線で常に上位争いしている実績は無視できません。
一応重馬場でも結果を残しているし、どんな条件でも対応できる能力は魅力です。
ただ、何か分からない「何か」が足りない分結果が出ていないんでしょうね。
その何かを補う条件が今日のような天候、馬場ならばチャンスはあるかな、と。
【買い目】
◎⑯アルアインから馬連流し
相手
○⑪サトノクロニクル
▲⑬キセキ
△⑧サトノアーサー
×⑩ベストアプローチ
☆⑮ダンビュライト
↓競馬ランキング参加中。


スポンサーサイト