でも、個人的にはホープフルSをGⅠに上げるくらいなら、このレースをGⅠにした方がよほど良かったんじゃね?と思う。
案の定、同じ2歳GⅠの朝日杯はフルゲート割れ。
朝日杯とホープフルSのどちらのレースが2歳牡馬チャンピオン決定戦かと言われたら難しいところやけども、強い馬が両レースに分散して甲乙つけ難いなんてことになるくらいならマイルCS以降使うレースの無い短距離馬向けに阪神カップを格上げした方が出走馬も揃って盛り上がると思うのだがな。
ま、こういう話はJRAに考えてもらうとして、まずは目の前のレースを当てることに集中。
◎は⑩サングレーザー。
春から一気に4連勝で重賞制覇。
そして前走のGⅠマイルCSでも3着と、これはもう本格化を疑う余地は無いね。
同じ3歳馬でこのレースに出走している⑦モズアスコットも夏の未勝利から一気の4連勝で注目を集めているけれど、何てったって今回が昇級戦。
条件戦なら連勝もそう無くは無いが、オープンの壁は意外と厚い。ましてや重賞。
即通用はどうだろう?(通用したりして・汗)
重賞勝ち、そしてGⅠ3着の実績のあるこの馬の方がやはり上と見るべきだろうね。
人気ではどうやら⑦モズアスコットの方が売れているみたいやけども、逆に実力馬の人気薄になる方が馬券的にもオイシイし、こちらとしては願ったり叶ったりだわ。
相手○は引退レースの②イスラボニータ。
まあ思い入れはそれほどでも無いけれど、長いこと現役で頑張ってきた応援の意味でこの評価。
3歳までは強かったけれど、古馬になってから結局2勝しか出来なかったってのは意外だったなぁ。
それでも2着3着はいっぱいあるし、こういう成績を継続できるのは強くなきゃ出来ない話。
ベストは1,400mよりもマイルから2,000mあたりだと思うけれど、最後の最後で意外とこの距離で圧勝なんてこともあるかも知れない。
個人的には最後は蛯名騎手で出走してもらいたかったな。
穴☆は⑧エポワス。
前走で9歳にして初重賞勝ち。
これはなかなかの快挙ですよ。
今回は休み明けで相手も強化。
なかなか厳しい条件ではあるけれど、短い距離ならまだまだ安定して走れている。
阪神コースも2-2-0-0と好相性。
まさに一発あるならこの馬しか無いでしょ。
【買い目】
◎⑩サングレーザーから馬連流し
相手
○②イスラボニータ
▲⑦モズアスコット
△⑤レーヌミノル
×⑨ブップライブリー
☆⑧エポワス
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト