来週はダービー。
春競馬の盛り上がりも頂点というところでしょう。
3歳牝馬戦線は2歳女王決定戦の阪神JF、そして桜花賞とほぼ勢力図は変わらなかった。
果たしてここでも同じ傾向は続くのか!?
穴党としては波乱にも期待したいところ。
そんなわけで◎は桜花賞とは別路線組から⑧サトノワルキューレ。
まずは前走のフローラS勝ちを評価したい。
始めての輸送、始めての左回りもあっさりクリア。
今回も問題は無いだろう。
何より桜花賞組と比べての優位な面は距離経験があること。
京都の梅花賞、阪神のゆきやなぎ賞といずれも500万条件戦ながら2,400mを2度経験したのは大きい。
その梅花賞では3着、ゆきやなぎ賞では優勝と牡馬相手に勝ち負け出来たのも大きい。
桜花賞の1着~3着馬はいずれもここまでマイル以上の経験が無い。
この時期の牝馬にとってこの経験の差は大きいと見る。
鞍上もデムーロ。
下手な騎乗はするまい。
相手○は⑬アーモンドアイ。
何てったって桜花賞馬。
消す理由は無いわな。
が、◎の項目でも述べたように距離経験が無いのがちと不安。
血統的にも2,400mはちと長くない?
(オークスがもしも2,000m戦だったら間違いなくこちらを◎に選んだことだろう)
未知な面には魅力もあれば不安もある。
今回は不安な部分が大きいのでこの評価まで。
穴☆は⑤カンタービレ。
◎と同様、桜花賞とは別路線組。
でも、ある程度このメンバーともやれる下地はあると見ている。
出走取り消しになってしまったけれど、④トーセンブレスを物差しにするとトーセンブレス阪神JF、桜花賞ともに4着。
牝馬クラシック戦線では上位の部類ですわな。
そんなトーセンブレスにフラワーカップで勝利。
だったら桜花賞上位馬相手でも十分勝ち負けの可能性もある。
4戦2勝2着2回とまだ底を見せていない魅力もある。
調教時計だけ見るなら◎馬よりも良い動き。
一発ムードがありますな!
【買い目】
◎⑧サトノワルキューレから馬連流し
相手
○⑬アーモンドアイ
▲②ラッキーライラック
△①リリーノーブル
×③マウレア
☆⑤カンタービレ
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト