毎年毎年言ってる気がするが、もう少し3歳ダート重賞の整備が出来んもんかね。
この辺りは地方競馬との統一重賞の絡みもあるんだろうけど、どうもダート競走が冷遇されている気がしてならん。
春は東京芝コースでレコード連発したけれど、競馬って芝のスピード勝負とは違うんやで。
オリンピックの陸上競技とは違うんやで。
基本は1着のお馬を当てるいわば単純な遊びや。
別のいファンはレコード決着を望んでいるワケでは無いのだよ。
そのあたり、JRAさんは分かっているのだろうか。
さて苦情は一旦置いといて予想。
JRAの3歳ダート戦線(2歳も含む)で重賞が無いもんで、オープン特別の勝ち負けで力量差を見極めるしか無いんだけども、そういう意味ではオープン2連勝、左周りコース3連勝を含むダート4連勝中の⑧デュープロセスで◎は堅いと思う。
層が厚いのか薄いのかmだハッキリわからないダート戦線の中で4連勝は能力がないと出来るもんではない。
このお馬も前走の昇竜Sで東京ダートマイルを経験済みやけど、もう一つの3歳オープンの東京ダートマイル戦と言えば2月のヒヤシンスS。
このレースで4着だったマスターフェンサーが米国3冠レースに挑戦してケンタッキーダービー6着、ベルモントS5着と好走したことでこのヒヤシンスS組のレベルは高い!なんて声もあるけれど、単純に時計の比較で言えば施行時期が違うとは言え昇竜SでヒヤシンスSより2秒速い時計で走破したことを考えたらこのデュープロセスももっと高い評価を受けて良いと思う。
その割にはオッズを見る限りそこまで評価されているようには見えない。
一応前日発売終了時点で単勝3倍ちょうどの1番人気に支持されているけれど、この実績で3倍付くなら1番人気でも買いでしょ、
オレも穴党を自負するけれど、何も穴党とは人気薄ばかりを買うワケじゃない。
実力以下の評価をされておればそれは人気でも買うんです。
オイシイ馬券とはそういうものなのです。
【買い目】
◎⑧デュープロセスの単勝1点
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト