すなわち上半期の締めくくり。
もう1年の半分が終わるのか…。
そして年に2回しか開催されない函館競馬の1回開催の最終日でもあるので、上半期締めくくりの宝塚記念もあるけれど、まずはこの函館をサクッとビシっと当てて良い流れを作りたい。
◎は⑨フェニックスマーク。
まったく人気が無さそうですな…。
愛読紙日刊スポーツ(大阪版)にもほぼ印が無い…。
だからこそ狙う。
近走は不振。
馬券圏内どころか、近6戦中5度が2桁着順。
でも!
デビューから8戦連続馬券圏内(5-2-1-0)に入ったほどの実力馬。
9戦目から先に述べた不振が始まってしまったのだが、これほどの実力馬だ。
きっと何かがきっかけで復調するはず。
そのきっかけが距離短縮。
デビューからほぼ1800m以上を中心に使われてきて、結果を残した。
2走前には1600mの武蔵野Sを使われたけれど、まあ重賞ってことで一旦度外視。
今回はオープン特別。
メンバー的にも武蔵野Sより楽なはず。
そして展開。
今回は人気馬に逃げたい馬が揃った。
これはハイペース必至。
それに別定戦ということで実績のある人気馬は斤量を背負わされる今回、先行勢のつぶし合いってケースも多いにある。
先行集団を見る形で競馬をするこの馬にとって、前崩れの展開は願ったり叶ったりだし、斤量を活かして最後抜け出せるってケースも見えてくる。
こういう人気薄の馬が馬券に絡めば気持ちがいいもんだ。
ウキウキ気分で宝塚記念に挑みたい。
【買い目】
◎⑨フェニックスマークの複勝1点
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト