牝馬クラシック第二弾ですよ。
ダービー以上に毎年悩むのがこのオークス。
何せ2400mと言う距離がほとんどのお馬は未経験。(今年は1頭のみ経験済み)
これまでの実績だけを信じて大丈夫なのか!?
血統的にここで素質開花のお馬は居ないか!?
今年も悩みまくります…。
で、悩んだ結果の◎は⑤クールキャット。
前走のフローラS勝ちを評価します。
オークスは桜花賞上位組が圧倒的に強いレースだけども、それでも過去5年ではフローラS勝ち馬が3頭も2着に入っております。
以前はトライアルでありながら、本番とは直結しなかったレースやけど、近年は信頼できるトライアルと言っても良い。
そしてこの馬がこれまで挙げた2勝はいずれも東京コース。
これはもう東京巧者と言っても過言では無いだろう。
オークスは東京巧者が勝つイメージがオレには強いからね。
最後の決め手は血統。
何と言ってもメジロの血ですよ。
メジロと言えば長距離血統。
このお馬のお母さんもダイヤモンドSで2着の実績もあるしね。
そして父がJC勝ち馬スクリーンヒーロー。
何だったら東京2500mのアルゼンチン共和国杯も勝っている。
まさに父母共に東京長丁場の巧者。
東京2400mのこの舞台で勝たねばどこで勝つ!?って感じですよ。
…ただ、心配なのは「オレが買うと来ない武豊」のジンクスだけ。
相手○は⑬ファインルージュ。
桜花賞上位はここでも強い。
桜花賞2着だったサトノレイナスがダービーに回ったことで、桜花賞3着馬のこの馬が実質2番手。
これはセオリー通り押さえねばならんでしょ。
それに1月のフェアリーSでは今回◎にしたクールキャットを完封してるしね。
舞台は違えどその力差は認めざるを得ない。
▲は⑪ソダシ。
もう多くは語る必要は無い。
何てったって無敗の5連勝。
そして桜花賞馬。
天邪鬼的穴党としては「連勝なんていつまでも続くもんかい。それに2年連続無敗の2冠馬なんてそうあるもんじゃない!」とは思っている。
でも、競馬に絶対は無い。
配当抜きにして「当てる」と言う意味では外せないわ。
【買い目】
◎⑤クールキャットからワイド流し
相手
○⑬ファインルージュ
▲⑪ソダシ
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト