fc2ブログ

サラリーマン的競馬予想 Second☆Stage

理論?法則?サイン?いえいえ、頼りになるのはやっぱ直感でしょう! そんなサラリーマンによる素人予想です。

福島11R 第70回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)

ラジオNIKKEI賞。
06年からラジオたんぱ賞改めラジオNIKKEI賞となった。
そしてこの時からJRAの世代限定重賞で唯一のハンデ戦ともなった。
ハンデ戦で行う意味あるの!?という素朴な疑問は置いといて、もうハンデ戦となって15年経過したことになるワケだ。
早っ!
そして15年もたつのに未だにこの世代限定重賞のハンデ戦の攻略が分からない…。

分からん時は素直に考える。
◎は②ヴァイスメテオール。
元オレの愛馬シャトーブランシュの仔。
なので当然この馬には出資…しておりません(募集価格がボンビーサラリーマンには厳しかった・涙)が、応援の意味を込めて本命に。
それ以外にももちろん理由はある。
重賞とリステッド競走でいずれも4着の実績。
その実績で54kgのハンデなら正直オイシイ。
中山2,000mでも好走しているように小回りは問題無いと思う。
調教時計も良かったし、ここは母子ともに重賞ウイナーへの期待もして応援する。

○は⑤ボーデン。
1勝馬なので今回は抽選対象。
が、スプリングS3着の実績もあり、出れたら当然勝ち負け争いだろうと思っていた。
そこを見事に抽選突破で出走へ。
重賞を勝つ馬ってこういうところだと思うんだよ。
いわゆる「持ってる」ってやつね。
ただ、◎では無く○にしたのは、「同一厩舎2頭出しの場合は人気薄の方」の格言もあるのと、やっぱり川田騎手からの乗り替わりは痛いよね。(武藤騎手ごめんなさい)
正直これまでの実績は川田騎手の手腕も大きかったと思う。
そこの差を武藤騎手で埋められるかがどうにも気になったのでこの評価までにした。

▲は⑥リッケンバッカー。
アーリントンC2着、NHKマイル4着の実績を素直に評価した。
いずれもまったく人気薄だったけれど、2戦連続でまぐれは続かないよ。
すなわちそれだけの能力があるってことです。
この実績ではトップハンデも止む無しやけど、ハンデ戦は結局ハンデ背負った馬が強かったって例も多々あるので気にしない。

【買い目】
◎②ヴァイスメテオールからワイド流し
相手
○⑤ボーデン
▲⑥リッケンバッカー

↓競馬ランキング参加中。
スポンサーサイト



テーマ:中央競馬重賞予想 - ジャンル:ギャンブル

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://salakeiss.blog87.fc2.com/tb.php/2809-961a3e0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)