オレが競馬を始めた28年前はとにかく堅いGⅠレースだった。
ただ近年は比較的荒れるレースとなってきた。
きっと短~マイル路線も整備されてそれなりに実力伯仲な面々が揃うようになったからだろうね。
そんな中で昨年、一昨年は堅い決着だった。
特に昨年。
圧倒的人気になったグランアレグリアが人気どおり圧勝。
そのグランアレグリアが今年も出走。
しかも今日このレースが引退レース。
万全の体制での出走であることは間違いない。
が。
レース過程が昨年とは違うとはいえ、昨年ほどの勢いは正直感じない。
配当を考えたら過信は出来ないと思う。
(アッサリ勝ったら素直に拍手と称賛を送る)
というワケで◎は③シュネルマイスター。
今年の3歳馬はとにかくレベルが高いと思う。
この馬も3歳春時点で古馬相手の安田記念3着。
これはかなり高く評価できる。
それがフロックだったのかどうか試された秋初戦の毎日王冠では古馬陣を見事に差し切って優勝。
これは本物でしょ。
当然1800mよりマイル戦の方が向いてると思うし、前走使った上積みも当然ある。
ここは自信を持って本命視。
相手○は⑦インディチャンプ。
昨年グランアレグリアの2着。
それ以降も勝利は無いが重賞で安定した成績。
今回は春の安田記念以来やけど、休み明けは苦にしないタイプ。
今回の相手ならそれなりの好走は十分考えられるし、してもらわねば困る。
▲は⑬ダノンザキッド。
3連勝で2歳GⅠを制したほどの馬。
その後は勝ってないけど、前走マイル戦の富士Sでこの距離への適性を見せた。
レベルが高いと思う3歳馬。
相手は強いが一度叩かれた強みとこの距離での一変に期待。
【買い目】
◎③シュネルマイスターからワイド流し
相手
○⑦インディチャンプ
▲⑬ダノンザキッド
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト