オレも競馬歴が29年目と随分長くなったけど、未だにこの時期の牝馬にとって未知の距離2,400mへの対応がどうなのかを見抜くことが出来ずにいる。
もちろん今回もそうだ。。。
で、予想はしてたけど桜花賞を圧倒的な強さで勝った⑤リバティアイランドが前日発売終了時点でズバ抜けた人気になっているね。
単勝1.4倍で2番人気の⑫ハーパーの9.0倍に大きく差をつけている。
うん、これは「消し」やね。
いや、多分リバティアイランドが勝つよ。
2冠達成濃厚やと思うよ。
2歳GⅠも含めたら牝馬GⅠ3勝目は堅いと思うよ。
けど、そんな馬券を買っても配当的に面白くも何とも無いでしょ。
だったらオレは馬券の勝ち(単なる的中)では無く、「配当的に勝ち」(大きくプラス収支)を狙う。
というワケで◎は⑨コナコースト。
チューリップ賞2着に桜花賞2着。
もしも⑤リバティアイランドが同世代で無かったら、桜花賞馬の称号はこの馬に入っていたのではと思う。
それくらい桜花賞では「これは勝った」と思える競馬だったけど、それ以上に一気に後方から飛んできたのがリバティアイランド。
これはモノが違うとしか言えない。
まさに同世代になったことを恨むしかない。
が!
唯一付け入るスキがあるとすれば冒頭にも書いたとおり距離がどの馬にも未知な2,400mでること。
リバティアイランドの能力の高さは認めるけれど、これが1,600mでの適性を発揮してでの結果だったら距離が2,400mになることで逆転の目もあるのかな、と。
⑨コナコーストは血統的にはまさに2,400mにはピッタリの血統。
これまでの敗戦が適性距離より短いマイルだったからなのだとしたら、逆転できるのはここしか無いでしょ。
今回はレーン騎手にも乗り替わることで、そのあたりにも期待したいところ。
相手○は⑫ハーパー。
東京で重賞も勝っているし、桜花賞も4着。
ここは多くを語るまでも無く素直にこの評価でええでしょ。
距離に関しては何とも言えないけれど、ルメール騎手の手腕となせそうな血統背景。
期待してますよ。
穴☆は②ライトクオンタム。
牡馬相手にシンザン記念を勝ったことで桜花賞では2番人気…もまさかの8着惨敗。
まあ結果は展開や運もあるので仕方ないにしても、それだけで今回人気を落としすぎじゃね?
そんな簡単に見限って大丈夫!?
鞍上は時に大仕事をやってのける田辺やで!?
オレは怖いと思う。
だから買い。
【買い目】
◎⑨コナコーストから馬連流し
相手
○⑫ハーパー
▲⑩ソーダズリング
△⑯ドゥアイズ
×⑥ゴールデンハインド
☆②ライトクオンタム
↓競馬ランキング参加中。

スポンサーサイト